既婚。二人の子育て中のお父さんが貯蓄や資産運用など勉強した事のアウトプットや子育てで感じる事、趣味の読書で読んだ本から良書の紹介等など日記を書いていきます。少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです!よろしくお願いします!
こんにちは!ぶーさんです!今日は雨ですね~☔ 10連休真っ只中ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?我が家は遠出の予定がないため自宅でゆっくり過ごしています。ゆっくりといっても暴れん坊の息子2人が元気なおかげで私は振り回されております。部屋はぐちゃぐちゃに散らかされております😵まぁ子育て中の家庭は皆さん似たようなものではないでしょうか?(私の希望的観測がはいっています💦)部屋が少しくらい散らかっていても子供達が元気なら問題なしです✌急な来客の時は・・・大慌てで片付ける事になりますが😵さて今回は読書で得た知識を忘れない方法について書いていきます📝私の趣味は読書です!ですので本を読むのが大好きで…
こんばんは!ぶーさんです!皆さん大型連休楽しんでますか?🚙今回は子供の教育資金について書いていきますね 📝みなさんはどのような形でお子さん達の教育資金を準備されていますか?(この記事での教育資金とは大学進学の為の費用の事です。)我が家には6さい👦と2さい👦のかわいい息子達がいます!(親バカ全開ですいません💦)今はまだ小さい子供達ですが、将来に備えて少しずつですが教育資金を貯めています。参考にさせてもらった本がこちらです↓ というのも、子供達が小さいうちが教育資金を貯めやすい時期なんですよね。教育資金を貯める時期としては↓ 1.就学前ー最大のチャンス月収の10%を貯蓄へまわす事、小さい頃から様々…
こんにちは!ぶーさんです!今回は夫婦喧嘩について書いていきます📝タイトルを読むとネガティブな感じがしますが、夫婦喧嘩って悪い事ばかりではないと私は思っています。(喧嘩を進めているのではないですよ!)じゃあいつも喧嘩ばかりでもいいのか?というとそんな事はないですが・・・・我が家は、喧嘩が始まるパターンはだいたい決まっています。決まっているのに回避できない所がお互いに成長できないところなんですが(^^;)我が家は共働きで、お互いの両親が高齢の為、子供達を長時間みてもらう事も難しいです。この為、日頃から夫婦2人で協力しながら家事・育児をなんとか進めています。このなんとかって言うところが喧嘩の元になる…
こんばんは!ぶーさんです!今回は私が米国株投資を行う理由について書きます📝米国株投資といっても私が現在行っているのは毎月10000円のインデックス投資です💰インデックス投資を行う理由はシンプルですが、以下の3つの理由からです!1.手間がかからない。私は楽天カードユーザーですので楽天証券を利用していますが、毎月の投資金額を設定すれば後は自動的に積み立てが実施されるのですごく簡単です!2.長期投資を行っていくつもりですので市場平均程度5~6%程度のリターンで今の所満足だからです。3様々なアクティブ投資の商品があるのですが、その多くが長期でみると市場平均のリターンを下回っている事を知ったからです。手…
こんばんは!ぶーさんです!今日は上の子の小学生になってから初めての家庭訪問でした👦家の片付けの為午前中にバタバタと仕事を終わらして午後からお休みを頂きました。職場の皆様にはいつも心よく休みをとらせてもらっており感謝してもしきれませんm(__)m子育てしていると、子供の急な発熱や体調不良、インフルエンザや入院・・・等々仕事を休まないとあけない場面が多数あり(^^;)職場のみなさんには大変負担をかけてしまっています。同じ部署に、同じ子育て中の同僚もいますので、お互いの仕事を情報共有しながら休みが必要な時はフォローしあっていますが・・・それだけですべての仕事をカバーするのは難しいです💦任された仕事は…
こんにちは。ぶーさんです!今日の午前中は上の息子の小学校での初めての参観日でした👦幼稚園の頃から仕事の都合をつけて参観日には息子の普段の様子を見に行くようにしています。我が家は夫婦共に正社員の共働き家庭ですので、忙しい毎日を過ごしながら何とか2人の息子の子育てを行っています。上の子は家で色々と日中の事を話してくれるのですが👦やはり親としては、普段学校でどんな姿で過ごしているのか気になります💦参観日は、親が来る事がわかっているので普段通りなのか?とも思いますが、私は子供達がどんな様子なのか見れる貴重な時間だと思っています。参観日は息子達の姿を見れるだけでなく、同じクラスの友達のお父さんお母さんと…
こんばんは。ぶーさんです!今回は私の尊敬する上司について書いていきたいと思います📝皆さんは職場で様々な人達と仕事をされていると思いますが、やはり尊敬できる上司と一緒に仕事をしていると自分にとってプラスになる事が沢山ありますよね🎵反対に上司がまったく尊敬できないような人であったり自分とうまがあわない人の場合・・・仕事はうまく進まないし、なんだか毎日職場にいくのがつらくなってしまう💦仕事のモチベーションが下がってしまう💦なんて事になりかねません!「上司は上司、自分は自分だ。関係ないよ!」と言う方も中にはいらっしゃるかも?(私はそんな風に強くはないです😅)ただ、多くの方は気の合う仲間と尊敬する上司と…
こんばんは。ぶーさんです!今日は仕事について書いていきますね📝私の仕事に対する向き合い方・思う事・・・改めて考えるとなんだか難しいですね💦まず何の為に働いているのか、人それぞれいろんな考え方はあると思いますが・・・私はやはり仕事をしているのは給料をもらう為が一番目の理由ですね👛文字にすると、何だか味気なくてお金の為だけに働いてるのか?と感じる方もいるかと思いますが・・私には妻も子供達もおりますので毎月決まった額の給料をもらえるという事はありがたい事です。そのおかげで今の生活がなりたっているので、会社員として働いてる方の多くが最初は給料を貰う為、そのお金で生活する為に働きだしたのではないでしょう…
こんばんは!ぶーさんです!今回は浪費家だった私が家計管理をしなくてはと決心した出来事について書いていきます📝 自分の駄目な所(今は少しずつ改善中)を皆さんに発表するようで恥ずかしいですが、この出来事が家計管理から投信までの道のりの第一歩ですのでありのままに書いていきます📝 私は県内の公立の工業高校の土木科を卒業した後、実家のすぐ近く(車で10分くらい)の小さい建設会社に就職しました。 私が高校入学時に工業高校の土木科を選んだのは、自分の父親が土木関係の仕事をしており、その姿を小さい頃から見ていた影響だと思います👦 その姿が何だかとても格好良くて、自分も土木関係の仕事をするんだと中学生の頃には決…
こんばんは。ぶーさんです!今回は私の妻の事について書いていきます🌸なんだか照れくさいのですが・・・まず私達夫婦は二人とも正社員で共働き夫婦です❗子供は男の子が二人います👦両方の実家から少し離れた場所に住んでいます🏠どちらの両親も高齢です❗ですので緊急時以外はなかなかお互いの祖父母に子供をみてもらう事ができません。祖父母は1日子供達の面倒をみると楽しいけど、体力がもたないそうです😅子育て中の方はよくわかってくださると思いますが、仕事しながら子育てするのはほんとに大変です💦またどちらかが仕事をしていなくても幼い子供達と一日中過ごすのはすごくパワーがいります👦それが365日変わりなくの毎日で、これま…
こんばんは✨ぶーさんです👦今日4月8日は上の子の小学校の入学式です🎒ほんとに時間が過ぎるのは早いもので・・・私達夫婦の間に産まれてきてくれた息子があっという間に小学生になります💦今本人は気持ち良さそうに寝室で寝ていますが👦下の子が産まれてからはお兄ちゃんとしていつも私達を助けてくれていますが・・・その反面下の子がまだ2歳なので、色々な場面で上の子に我慢をさせてしまっているような気がします。それがストレスなのか、たまにとっても甘えん坊の赤ちゃんみたいになってしまいます😊二人とも同じように手をかけてあげたいのですが、どうしても下の子を優先してしまって、なかなか思ったようにはできません💦ごめんねm(…
こんばんは、ぶーさんです! 私は現在、米国株投資を行っています💰と書くとなんだか格好いいですが💦 今のところ毎月、インデックス型の積立投資を行っているだけです。最近個別株についても勉強中で連続増配株の存在を知り少しずつ買っていきたいと考えているところです💰 貯蓄と投資を平行して行っていくのが自分のスタイルなのですがそのきっかけとなった一冊を紹介します🎵 はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 株・資金運用ショップ: 楽天ブックス価格: 1,188円 はじめての人のための3000円投資生活 著者:横山 光昭 出版:アス…
こんばんは⭐ぶーさんです❗今日は子供達のれんらくちょうについて書いていきます!子供達の通っている保育園では毎日れんらくちょうで保護者と先生方とのやりとりがあります📝上の子はこの3月に卒園しましたが🌸1歳になる前から保育園に通わせていたので5年間お世話になりました💦れんらくちょうは記念に大切に保管しています🎵忙しい毎日を過ごす中で子供達の日々の成長を感じる事ができるのがれんらくちょうです📝毎朝その日の体温や食事内容・睡眠時間・排泄状況・連絡を書いて保育園にもっていきます❗保育園の先生方が返信としてその日の園での様子を書いてくれるのを帰ってきて読むのが、私の楽しみの一つです😊毎朝忙しい時間に書かな…
おはようございます。ぶーさんです!今日は大好きな言葉について書いていきます。✨継続は力なり✨です。いきなりなんじゃこりゃ?って思われる方がいたらごめんなさい。私の趣味の一つが読者なんですが、本を読んでいると当然ながら沢山の言葉を読むことになります。沢山の言葉にふれていく中で、自分のその時の状況や年齢、おかれている立場等々色んな要素が絡み合ってその時読んだ言葉がずっと心の中に残って何か自分の助けになる時がきたりします。私の場合、今回のタイトルの「継続は力なり」がすごく励まされる言葉の一つです。私は現在、会社員として日々仕事と向き合っています。自分なりに精一杯仕事に取り組んでいますが、他の人と比べ…
「ブログリーダー」を活用して、ぶーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。