社内の人と飲んでいると時々この話になります。「hachiさんって賃貸でしたっけ。なんで家買わないの?それなりに年収あるんだから、銀行はいくらでも貸してくれますよ」貸してくれるから借りるわけでもないだろうに…。ただ彼らの言い分も分かります。低...
40代前半サラリーマン(♂)で総資産1.5億円程度。年収は1300万円~1400万円。労働所得と投資でアーリーリタイアを目指します。ゼロから英語学習をスタートをし英検1級、TOEIC950点を取得しており、英語学習法なども綴っています。
先日1億円突破したかと思いきや、もう1.1億円に到達しました。この1000万円、一瞬やん( ゚Д゚)上向いた時のスピードは速いですね…日々数十万円単位で資産が増えていく。ここ最近ずっと横ばい状態だったので、証券口座にログインすることがほとん
うちの会社は頻繁に「過去最大の組織編成!チャレンジ!」みたいな感覚で人が動きます。年1~2回ある気がするな…。おかげさまで私も何度も引っ越しているのですが、今回は無風でした。ただ周りの方は結構動いていて、私の部下も旅立たれます。それにしても
皆様資産は増えているでしょうか。私はまあ…それなりですね。爆上げというわけでは無いですが、何だかんだで着実に増えています。ただドル資産がほとんどで、円安によるところも大きいです。まあそれも投資ですね。VOOを買わずに円貯金だけだったら、円安
最近妻がPTA活動に勤しんでおります。こういうのにすぐ立候補するのが偉いよね。私ならまず様子見するのですが、「小学一年生からやっておいた方が後々楽よ!」と、速攻で役員に手をあげて分からないながらも参画してくれています。頼もしい限りです。しか
雑記です。ああ、いつも雑記か。もはや"情報提供"なんて立場ではないブログであることを自覚しております。ひとつの趣味?として小説を読むのですが、大体2~3日に1冊以上のペースで読んでいます(仕事しろ)。年間100冊以上読ん
コロナ騒動が終わった(?)ため、出張がめちゃくちゃ増えてきました。考えたら所長に昇格したのがコロナになった後だったので、本来これぐらい出張が多いものだったんですね…知らなかったです。というか対面会議多いからその都度飛ぶし…ZOOMでよくない
仰々しい封筒が届いて何かなーと思って開けてみたら、住民税の通知でした。これって昔から届いてましたかね。ここ数年で来るようになった気がするのですが。忘れた頃にやってきますね。さてさて…。毎月58,000円とな。また上がった気がするぞ( ゚Д゚
寝て起きたらまた円が下がっていました。おかげさまで資産は前日比プラス100万円です。資産のほとんどをドルで持っているため、ドル高になると見かけ上?資産がどんどん増えていくので嬉しい気がするのですが、反面日々貰う給料の価値が下がっているともい
私と違って妻は投資に全く関心が無い(というかお金に関心が無い)のですが、余っているお金を私に託して妻口座にてVOOを買っています。本当に購入したっきり放置されているので、稀に楽天証券のお知らせを見る程度で私がログインして状況を見ています。そ
あまり発売したてのハードカバーを買うことは無いのですが、元明石市長の泉氏の本は気になっていたので、発売日に買いました。本は出先で読むことが多いため、いつもは図書館の文庫本を持ち歩いているので自宅でゆっくり読むタイミングが無く、ようやく読めま
バフェット氏がさらに日本の総合商社を買い増すようですね。総合商社ってすごいな…夏のボーナスどれぐらい貰えるんでしょう。600万円とか?ちょっと次元が違いますね。私が初めて投資するときに購入したのが三井物産でした。当時1700円付近で購入し、
いつの間にか資産が過去最高値を更新しておりますが、皆様いかがでしょう。よほど変なものに手を出していない限り、爆益では無いでしょうか。とりあえず投資家全員勝ちということで、いいじゃないですか。しばらく停滞していたから、ここから伸びて欲しいもの
私も元々は高配当銘柄を多く所有していましたが、手放してほぼS&P500に変えております。信者みたいなものですね。結果として資産は大きく増えたので、何だかんだやらかしていますがそれなりに儲かっています。ここに来て本当に日本株強いですね
なんか勝手に金が増えますね…皆さんいかがでしょう。最近あまり証券口座にログインしていませんでしたが、こう毎日増えると見てしまいますね。こんな一気に上がって大丈夫なんか。この前1億円に達したと思ったら、もう1.1億円に行きそうです。給与口座の
先週より体調不良でダウンしており、ようやく動き始めた管理人です。実はまだ倦怠感があるんですよね。じつはそうこうしているうちに、妻に移りダウン、その後子供も発熱してダウン…と、見事に家族内感染を引き起こしてしまいました。自己嫌悪。そして子供の
7月1日付の人事が少しずつオープンになってきましたが、よく見たら全国で転勤ばっかり。サラッと降格も混ざっているし、今回だいぶやったんだな…私は無風で助かりました。こういうのを見ると、来年一月は生き残れるのかなーと思いますね。転勤も昇格も降格
ずーっと株に資産を漬けていると、時々こういうボーナスステージってやってきますね。ほんと読めない(私は)。連日上がっていて、毎日100万円増える状況が続いています。これ、日本株メインの人はもっと増えてるんじゃない?商社株とか凄そう。配当金もい
そろそろTwitterでボーナス自慢が始まる時期ですね。景気がいい(?)のはいいことです。余談だけど今年の総合商社とかっていくらぐらい貰うんだろうね…一般サラリーマンの年収以上貰ってそう。私は管理職になって夏のボーナスは無くなりましたので、
先週の水曜日の晩から身体に異常を感じて発熱を確認後、一歩も外に出ていない管理人です。ようやく部屋の中は自由に動けるレベルに回復したけど、今日も出社は止めとくよ…。もう何日目だ?(笑)こういう時に家族に感謝ですね…身の回りのことをやってくれる
予定では本日から急激に回復し、食欲も旺盛になるはずでしたが甘かったようです。相変わらず関節が痛く、頭痛もするのでなかなか動けません。あと咳が止まりませんね。相変わらずの鎮痛剤頼みです。水曜日の晩からだから、もう丸三日痛み止めを飲み続けですね
久々に厳しい感染症にかかった感じですね。在宅会議をしながら隙間時間に何とか寝て、定時を回ったらひたすら寝続けています。ようやく起きられるようになってきたかな…。本日の休日出勤はさすがに取り下げました。人に移すと洒落にならんので。昔みたいに熱
昨日から完全にダウン中の管理人です。幸い外に出る予定が無かったので、自宅で会議ばかりしています。「hachiさん鼻声ですけど?」と言われますが、適当にごまかしています。しんどいアピールしても仕事は減らんけーの…。と言いつつ、明日は休日出勤予
昨日の晩から関節の痛みと身体の違和感があり、ヤバいな…と思っていたのですが熱発したようです。朝になってあまりにもひどいから痛み止めだけ飲んで寝ていましたが、先ほど測ったら38.5度。解熱剤飲んでこれかよ(*‘∀‘)火曜日に飲みに行ったけどそ
雑談でクレジットカードを何枚持っているかと言う話しになりましたが、結構皆さん持っていますね。3~4枚が普通という感じでした。我が家は楽天カード1枚のみで、妻には家族カードを渡しています。先日図らずも?楽天プレミアカードに変更して、カード番号
ここ最近の日本株の勢いがすごいですね。数年前、米国株を持ってたら誰でも早期リタイアみたいな雰囲気(多分)のとき、日本株って劣等性みたいな扱いを受けていませんでしたか。私も正直、超長期的に見たら米国株の方が優位だと思って、当時持っていた日本株
最近仕事で長距離出張が多いなと感じていましたが、気が付けば飛行機に乗りすぎてJALクリスタル会員になっていました。クレジットカードは楽天だし、あまり真剣にマイルを貯めていなかったのでちょっとびっくりです。どうせ飛行機に乗るとしても仕事だけだ
転勤が多く、私の都合で色々なところを転々とさせられている妻子ですが、どこに行ってもすぐ馴染んでくれて私としては頼もしい限りです。転勤前後は私も仕事でてんやわんやで、そこに加えて妻子が馴染めずふさぎ込んだら結構きついから。ある程度意識的に子供
管理職に上がってから、6月のボーナスというものが無くなりましたが、その代わりでしょうか。最近資産の増加が止まりません。前日比でプラス177万円です。ボーナスより多いですね。ありがとう。ここに来て日本株が注目されていますが、私は持っていません
米国株投資家にも春が来ましたでしょうか。最近勝手に増えるモードに突入しています。若干円安によるマスクもありますが、株価自体も戻り始めましたね。ありがたいです。昨日手持ちの2000万円を頭金にして、家のローンを組む夢を見ました。なんか現実的な
小さいブログなのでアクセス数などたかが知れています。細々と続けているので、私はそれでも十分だと感じています。そもそもなぜこんなに(私にとっては)訪問者がいるのか不思議なぐらいです。ただの40歳のオッサンの日常書いてるだけやん( ゚Д゚)さて
「ブログリーダー」を活用して、hachiさんをフォローしませんか?
社内の人と飲んでいると時々この話になります。「hachiさんって賃貸でしたっけ。なんで家買わないの?それなりに年収あるんだから、銀行はいくらでも貸してくれますよ」貸してくれるから借りるわけでもないだろうに…。ただ彼らの言い分も分かります。低...
昨日は完全にダウンしており、風呂も入らず一日中寝ていました。おそらく一日の中で起き上がっていたのは2時間ぐらいですね。完全に溶けましたわ。たまにダウンするのですが、ここまで酷いのは久々だな。それはいいとして(あかんやろ)、ネット証券は仕事が...
昨日で重たい仕事が一つ終わりましたが、来週また忙しいんだよな。完全に自転車操業ですわ。仕事はそれなりに評価されて終わりましたが、完全別件で珍しく上司と揉めてしまいもやもやしたまま夜遅くに帰宅。・・・朝起きれなかった( ゚Д゚)5時に起きてい...
関税ショックみたいなのがあって下落しましたが、気が付けば元通りですね。今回は少しだけとはいえ下落時に買えました。もう一段来るかな?来たらあと1000万円ぐらいは追加してもいいかなと思っています。資産も1.5憶円ぐらいに回復しています。かき集...
以前から実施していた積立NISA、昨年から始まった新NISA(もう新ではないか)で着々とNISA口座が育ってきています。買うタイミングによってプラスマイナスあるのですが、いずれ大きくなっていくでしょう。今でも積み立ては月10万円しているし、...
伝道師でもなんでもないですが、ただただ便利ですね。エクセルとか作っていても、この列にこういうの反映させられない?と聞いたら秒で答えてくれる。少し前にエクセル教室に通っていて、個人レッスンを受けていたけどその先生より優秀(失礼)なんだけど。指...
月並みなセリフですみません。GWも終わりですね。連休明けは怒涛の忙しさが予想されるので、今日から憂鬱ですわ。「連休は休まれましたでしょうか。しっかりリフレッシュして今日から全力で働いてください」みたいなメッセージあるやん。普段から全力で働い...
どうでもいい雑記です。いつもですが。ずーっと気にはなっていつつ、優先順位が低レベルすぎて放置していたブログ村とブログ本体のプロフィールを修正しました。何をって・・・?年齢( ゚Д゚)ブログを始めたころが30代後半で、何も考えずに書いていまし...
妻子が出かけてしまったので静かなGWの中日になりました。こういう時は普段なかなか落ち着いてできない自分のやりたいことを実施するのですが、ゲームかブログ整理か…どちらかですね。マイクラもあるのですが、ちょっと飽きてきたしな。このブログを立ち上...
携帯にアプリを入れて会員登録して使い始めたChatGPTですが、結構ハマりますね。節税対策とか飲食店で現金でランチやっているお店は収入ごまかしているだろとか、思いついたことを入れて行くとどんどん回答入れてくれる。ブログとかを調べる検索と違っ...
以前よりセキュリティの観点から銀行口座は複数持つのに、証券口座って一つでいいのかなと思っていたところに、直近の乗っ取り騒動があったため意を決して動きますわ。SBI証券の新規口座開設を申し込みました。色々調べたらVOOの移管って若干面倒みたい...
投資を始めて10年ほどでしょうか。毎日のように株価を見て一喜一憂していたころに比べ、だいぶ精神的に安定していると思います(仕事に対しては相変わらず不安だらけだけど)。今回の関税ショック?なるものも、コロナショックみたいに「世界はどうなるんだ...
最近証券口座の乗っ取りの話題が過熱しており、楽天証券もログインしたらでかでかと注意書きが出ていて怖いですね。正直銀行口座を乗っ取られるより証券口座を乗っ取られる方が怖い。銀行には大したお金が入って無いからまだ立ち直れるけど、証券口座の資産を...
自宅の仕事用で使っている椅子がキシキシと音を立て始めたので、新しくワークチェアを購入予定です。何にするかなー。昨日家具屋さんに行って色々見てきました。やっぱオカムラかアーロンチェアがいいなー。ずっと作業しているからちゃんとしたやつ買おうかな...
少し前のあの下落は何だったんでしょうか。すっかり落ち着いて微増し続けています。株価に影響を与える情報って出た瞬間はパニックになることがあるけど、一度出てしまうと「ああ、あの話ね」ぐらいで耐性が出来てしまうんでしょうか。おかげさまで私の資産も...
本日は祝日でしたか。結局毎日仕事をしているので、交通費を計上できる日か否かぐらいの差しか出ていない気がしています。それでもさすがにGW後半は休みが続くから何かできるだろうな。毎回の長期休みに共通することなんですが、妻が今頃になって「ねえ、G...
市場の荒れは多少治まったということでいいでしょうか。関税の件も、振り上げた拳をどう降ろしたらいいか分からなくなっている感じがしますね。トランプ氏が言う「今が買い時だ!」というのは本当だったのかもしれないけど、そもそも何だったのかということで...
先日オフィスに東京から先輩社員が訪ねてきており(何で?)、久々にオフィスでゆるりと会話していました。気さくな方なので好きですね。それはいいとして、「hachi君、休憩がてらコンビニ行こ」と誘われてしまいました。オフィスに休憩スペースあるし喋...
新年度初給料をいただきました。あ、そういえば今年の新卒も初めて給料をもらった人が多かったかな?最近は大卒で30万円とか貰うみたいだね。所得税もかからないし、かなりイケてるやん。入って数年はまだまだ年収も低いしそこまで保険料とか所得税もかから...
65歳以上に限定したプラチナたるものがニュースで出てきました。プラチナNISA…良い響きだな( ゚Д゚)なんか儲かりそう(笑)高齢者が現金貯めたまま亡くなるみたいだから、吐き出してもらおうという感じなのかな。普通のNISAは高齢者も使えるわ...
GW明けの忙しさは予想していたのですが、予想をはるかに超えてますね。というか舐めてる…。 我々管理職も人間なんだぞとたまに言いたくなりますわ。落としてくる本社ももっと忙しいから仕方が無いんだけど。 ただ使っている時間のほぼ全てが社内用資料作
時々忘れたころに野村証券から口座情報が届くのですが、気が付いたら武田薬品株もそれなりの規模になっており評価額が1800万円になっていました。 ふぁっ( ゚Д゚) まあまあな塊ですよね。株価は低迷していますが、安定して配当金を出してくれていま
新NISA枠を使い切るぞ!と昨年から新NISAの資金を準備していて、買いそびれて今に至っている管理人です。 邪な考えから「もうちょっと待とうかな…」なんて思っているうちに、どんどん値上がりしてますね(汗) 一回だけ購入しましたが、まだ成長枠
相場は分からんですね。160円に行ったと思ったら介入があったか何かで一気に円高になり、また徐々に円安に振れています。 為替が荒れているのですが、米株は好調です。円安効果で資産が最高値を更新していたのもありますが、株価も徐々に上がってるんです
色々な資料が後出しになってきています。あまりよくない兆候ですね。 本社が人手不足からか何なのか業務が遅延しており、現場に落ちてくるのがかなりぎりぎりになっています。 本当はみんなGWで休みたくない(ぐらい仕事がある)のに、休まざるを得ないか
どのGEか分かりませんが、GEが急激に伸びてきています。わたし、小銭ですが長期ホルダーです。 まさかの大底から急激な回復。直近はアゲアゲモード突入ですよ。 長期低迷期に信じて買い続けた人(いるかな?)、爆益ですね。しかもいつの間にか配当金も
私が米国株を始めたころVOO vs VYMみたいな記事がよくあって、配当金込みで計算したら大体VOOとVYMは同じぐらいのリターンだからどっちを買うかは好みだ見たいな論調でした。 私も配当金が好きなので、VOOとVYMを気分で買い増しして「
義理父が手に入れてしまった山が気になっています。生きているうちに何とか処分すると言っているらしいですが、これ無理じゃね? 買い手なんか見つからないし、活用方法を見てましたがろくなものが無いですね。 キャンプ場設営とかソーラーパネル設置とか。
GWもそろそろ終盤戦ですね。労働者は不遇なこともあるけど、休んでいる間にも賃金が保証されるのはありがたいです。 私は暦通りに働いているのであまり長期な休みのイメージはありませんが、本社が休んでいるので静かでいいです。 本日は妻子がよく出てく
株式投資を始めたとき、とりあえず1憶!と言い続けて6年ぐらいかかってようやくたどり着いた管理人です。現金も合わせてだけどね。 1億円からの伸びが激しく、1.3憶円ぐらいまで数カ月で到達しました。 いつ足場が崩れるかは分かりませんし、20%ぐ
朝起きて少しだけニンテンドースイッチをやるのが日課になってきた管理人です。 子供のために買ったのに、自分がはまっているというパターンですね。 起きた瞬間は特に何もなかったのですが、ものの1時間ぐらい?で急激に円高に振れたのかな。 証券口座が
仕事の出張の続きから実家への帰省で昨日の夜に久々に帰宅しました。 疲れた…。あまり気を使わないとはいえ、それでも妻の実家にいたら疲れますね。 さて、移動費や前後のホテル代も含めて、20万円ぐらい使ったかな。お金で買えない価値があるということ
私の両親と妻の両親、両方に会い本日より拠点地に戻ります。GWはどこも人が多いね。 色々ありましたしたくさんお金も使いましたが、久々に両両親に会えてよかったです。 ところで私の両親も相当裕福だと思っていましたが,妻の両親も余裕あるんだな…と改
昨日より4年ぶり?に妻の実家に住み込んでいます。 悪くないですね…子供が大はしゃぎで畑や虫やで楽しんでくれています。 近くに水路もたくさんあるので、小さい魚も採れるみたいでやることが尽きないみたいですね。 妻は相変わらず友人たちと会いに朝か
GW前に出張でホテルに缶詰めの管理人です。 色々な地域に行くのですが、大体コンビニ飯ですね。近くにスーパーがあれば半額(ショボ)のお弁当とか。 「所長は出張で美味しいものばかり食べてるんでしょー」という陽キャの部下たちの予想と反して、陰キ
上司から連絡が来て、「お前支店長候補になったから頑張れよ」だそうです。 ・・・え?いや無理やって( ゚Д゚) 本部長面接とか通る気がしない。ヤ〇ザですよ。なんか知らんけどいっつも怒ってるし。 まあ・・・数人いる候補のうちの一人だから、さすが
JALカードを作り、入会キャンペーンでマイルを取ろうと頑張っていた(妻が)目標金額の引き落としが完了し、きれいな体になった気分です。 大雑把に管理していたと思いきや、目標金額40万円に対して請求額が43万円と、かなり寄せてきたことにびっくり
株高+円安で資産は高止まりです。多少調整があったのかもしれませんが、なぜかトータル資産は減って無いですね。その分円安になってるからかな。 細かくは検証していません。 円安効果もだいぶ加味されていますが、気が付けばVOOだけでちょうど7000
いつの間にか1ドル約155円になってるやん。記憶している限りの円最安値更新中ですね…。 遥か昔はもっと安かったんでしょうが、その頃は子供だったと思うのであまり関係ないというかそんなこと知らないですね。 ずーっと円で貯金ばかりしている人は、だ
なんか新NISAが始まったころ、楽天証券って楽天キャッシュも推していて、楽天カードの引き落とし5万円+楽天キャッシュのチャージ5万円の計10万円でポイントがつくようなやり方だったと思います。 私の勘違いならすみません。 クレジットカードは当