chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アレルギー(次男)

    次男は現在卵アレルギーです。 (長男は克服しました)現在は家でホットケーキやハンバーグに混ぜて 少しづつ食べさせるようにしています。 我が家の子供達がお世話になっている先生は病院で負荷試験をして問題なければ家で進めるようにします。 ↓ 一定期間(一週間~10日くらい)1~2日置きに、一定量を食べさせる ↓ ・問題なければ次は1.3倍(最大1.5倍)増やしてまた一定期間食べる。 ・もし症状が出たら最初の量に戻しもうしばらく最初の量で様子を見る。 を繰り返していきます。 長男の時も同じようなやり方で克服しました。 長男は食物アレルギーが多くあり 牛乳が一番大変で長期戦でした。少しでも量が多すぎたり…

  • アレルギー再び(母)

    完全な一人モヤモヤを吐き出す。 体調不良?アレルギー症状?が続いていた私ですが、 かなり良くなってきて 1日3回服用するようにしていた薬を 昼に飲み忘れるようになり それでも問題なかったので 1日2回だけはきちんと飲むようにしていました。 が数日前に、うっかり朝も飲み忘れてしまい 昼過ぎに気が付き服用したのですが 次の日、昼過ぎに なんか奥のほうで咳がでそうになる感覚 (以前同様の症状) を感じ、そこで初めてまた薬を飲み忘れていることに気が付きました。 これってアレルギーなのか? また不安になってきましましたが とりあえず薬を飲んでみました。 すると、1時間過ぎるころに少しだけ改善しました。 …

  • 家庭学習

    先週久々に一日(1時間)だけ学校がありました。持って帰ってきた宿題はスケジュール表になっており 毎日の3教科づつ勉強するようになってました。 次男坊がいるのにこんなに計画的にできるのか?と心配しましたが 長男がリビング学習していると、次男も 「僕も勉強したい!!!!」 と言うので前に買っていた3歳の線引きみたいなのをやらせ あっという間に1冊終わってしまったので 数字とひらがなのドリルを1冊づつ購入しました。この計画的な毎日は長男は楽しんで勉強しており 次男も必ず一緒に勉強したがるので とてもありがたい計画表です。 この自粛生活の中で次男はひらがなをかなり覚え 数の数え方も上手になりました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まむーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まむーさん
ブログタイトル
中国人夫と息子たちとの日常
フォロー
中国人夫と息子たちとの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用