すごく久々の更新。 声帯に違和感を感じてから3ヶ月半経つのかな? 病院行ってからは3ヶ月くらいの現在。 先日またまた病院へ行ってきました。 最初よりカナリ小さくなっているし、これくらいならある人もいる と言われましたが、まだ話し方には注意するようにとのこと。 私自身も、当初より かーなーりー良くなったと感じてます!! パチパチパチパチ👏 まだ兆しが見えない時は 全然良くならない…昨日の方が良かった気がする… と不安になったり、イライラしたり、悲しくなったりしつつ 日々の生活に追われて、ストレスばかりでした。 今もまだ完治!っていう感じではないのですが、小さめの声で張らずに、テンション低…
気がつけば2ヶ月以上放置… 色々ありました。 学校も幼稚園も始まり そしてあっという間に夏休み。 更に夏休みも残りわずか。笑 そんな中、夏休み前に私の謎のアレルギー?の咳?みたいなのが再発しました。 残っていた薬も服用してみたもののスッキリ治らず。 なんなら、喋ったあと軽く声枯れ?のような?みたいな全ての症状が出てそれまたスッキリ治らず。どちらにせよスッキリしないので 久々に耳鼻科を受診してみました。 鼻の中を見た瞬間 「あー。。。(アレルギー症状あり)」 声枯れの相談をすると 「話してる感じ全然枯れてないし、みんな喋り過ぎたら声は枯れますから。 まぁ一応カメラで診てみましょう」 私自身「どう…
次男は現在卵アレルギーです。 (長男は克服しました)現在は家でホットケーキやハンバーグに混ぜて 少しづつ食べさせるようにしています。 我が家の子供達がお世話になっている先生は病院で負荷試験をして問題なければ家で進めるようにします。 ↓ 一定期間(一週間~10日くらい)1~2日置きに、一定量を食べさせる ↓ ・問題なければ次は1.3倍(最大1.5倍)増やしてまた一定期間食べる。 ・もし症状が出たら最初の量に戻しもうしばらく最初の量で様子を見る。 を繰り返していきます。 長男の時も同じようなやり方で克服しました。 長男は食物アレルギーが多くあり 牛乳が一番大変で長期戦でした。少しでも量が多すぎたり…
完全な一人モヤモヤを吐き出す。 体調不良?アレルギー症状?が続いていた私ですが、 かなり良くなってきて 1日3回服用するようにしていた薬を 昼に飲み忘れるようになり それでも問題なかったので 1日2回だけはきちんと飲むようにしていました。 が数日前に、うっかり朝も飲み忘れてしまい 昼過ぎに気が付き服用したのですが 次の日、昼過ぎに なんか奥のほうで咳がでそうになる感覚 (以前同様の症状) を感じ、そこで初めてまた薬を飲み忘れていることに気が付きました。 これってアレルギーなのか? また不安になってきましましたが とりあえず薬を飲んでみました。 すると、1時間過ぎるころに少しだけ改善しました。 …
先週久々に一日(1時間)だけ学校がありました。持って帰ってきた宿題はスケジュール表になっており 毎日の3教科づつ勉強するようになってました。 次男坊がいるのにこんなに計画的にできるのか?と心配しましたが 長男がリビング学習していると、次男も 「僕も勉強したい!!!!」 と言うので前に買っていた3歳の線引きみたいなのをやらせ あっという間に1冊終わってしまったので 数字とひらがなのドリルを1冊づつ購入しました。この計画的な毎日は長男は楽しんで勉強しており 次男も必ず一緒に勉強したがるので とてもありがたい計画表です。 この自粛生活の中で次男はひらがなをかなり覚え 数の数え方も上手になりました。 …
我が家の自粛生活は もちろん全く家から出ません!! もともと面倒くさがりなので 特に苦ではないのです。笑 なんなら自粛要請前から 子供たちも外出を控えてます。 もちろん、私は買い物には行くのですが 誘ってもいないのに 「いかなーい!!」 と息子二人に振られております。笑 近所の子供たちは今でも自転車の練習したり 道路で皆んなで遊んでたり 公園に行ったりと結構遊んでます。 その側では、ママさんたちが 井戸端会議的な感じで話し込んでいます。その風景を見てると コロナは夢なんじゃないか と思ってします。 買い物以外の外出をしてない私に対して 「偉いねー、 ウチは全然行っちゃってる〜 ずっと家に居られ…
実は咳が治ってませんでした。 2月末、軽い風邪の後から咳が! (咳喘息のトラウマ) いつも行っている内科へ行くと 半年振りの吸入を処方されてました。前回に比べて即効性は感じなかったけれど 悪化はせず緩やかだけど効いてるような・・・ でも完治もせずで2週間後 もう1本追加されました。3週間目にはほぼ治り 1ヶ月後には治りきったー!と思い 吸入をやめ3日後、再び咳が出そうな違和感。。。再び病院へ行くと同じ吸入もう一本追加!え…?また??(^^;) となんか不安に。吸入再開して1週間 まぁ、悪くはなってないけど まだ大きい声で話したり笑ったりすると咳・・・ が出そうな。 そして少し喋ると声がしゃがれ…
旦那曰く 上海は少し落ち着いてきたようです。 とはいっても マスク付けてないと捕まる と言ってました。 (真相は不明ですが) 中国の学校はオンライ授業らしいです。 アメリカに住む友達も同様だと言っていました。緊急事態宣言が発令されたことにより 次男が行く予定の幼稚園は 約1ヶ月休園なのですが 長男の小学校は 授業縮小しつつ登校する という対応に旦那は凄く心配しています。登校させるか悩みどころですが とりあえず初日だけ登校させて (今後どうなるか分からないということですが) もしその後も登校の予定があるとしても あとは休ませるかもしれないです。日本もオンライン授業を積極的に取り入れてほしいですが…
うちのキッズ、特に長男は あさりが大好きです。 お誕生日にはアクアパッツァを希望します。 食べるのはもちろん、 砂出し中を観察するのも大好き。 先日も砂出しして、 さぁ作ろう!としたら 「え…!?あさり飼っちゃダメ?!」あさりって飼えるのかな? 調べたところ 飼えるけど、超難しそう。汗 長男よ、諦めましょう。 いつもアクアパッツァ(もどき)とか 味噌汁、酒蒸しばかりなので いつもと違うものを作りました。 この日、本当は 鶏ひき肉の春雨炒めの予定でしたが そこにあさりを追加して作っただけ 適当な割に美味しくて これまた好評でした! あさりが安い日にまた作ろう! 【備忘録】 ・あさり ・鶏ひき肉 …
今、コロナで大変なことになってますが それとは別に、ここ数週間色々ありました。 私自身に起きたことではないので ここには詳細は書きませんが・・・ 色々考えさせられました。 今現在幸せだからといって 明日も幸せとは限らないんだとか。絶対はないんだと。 過去には戻れないと。 何を言ってもどうにもならないとか。 他人のことなんて 結局分からない いくら話し合って 分かり合ったと感じても 案外1番大切な重要なことは 分かり合ってなかったり… することもあるんですね。 でも分かろうとすることも 分かってもらおうとすることも 大切なのかも。 当たり前で、よく言うことだけど、結局 コミニケーションって大切で…
記録を残すことで、やる気を出そう! 自己満足計画!! 火曜日 ・チーズハンバーグ ・サラダ(オクラのやつは前日残り物) ・味噌汁(ゴボウ、玉ねぎ、豆腐) 水曜日お惣菜(さぼりw) 木曜日 ・シチュー ・レタスともやしの和え物?サラダ? ・焼き蛤 金曜日 ・コロッケ(卵なしで作りました) ・ほうれん草、人参、ツナの和え物 ・味噌汁(白菜、ネギ) 土曜日 ・チキンカツ(油勿体ないので揚げ物2連続w) ・サラダ(レタス、きゅうりに前日の和え物投入して味付け) ・シチュー(前々日の残り) だいたい前日の残り物をリメイクして作っている確率 高めの手抜きな毎日です。昼は特に手を抜きますが、毎日3食作るので…
休校の上、もちろん習い事もお休みなので 毎日がダラダラ・・・暇過ぎて、とうとう?やっと!! 先延ばしにしていた 幼稚園入園の準備(裁縫)をしました。 あと少し…あと少し…全部(4つ)終わったー!!!! と、時計を見たら 13時30分過ぎ 子供たちも遊びと喧嘩に忙しかったせいか?「お腹空いたー」とも言ってきませんでした。 聞いたら「あ!もう13時過ぎてるじゃん!少しお腹空いたかもー」ごめんよー(^^;) 急いで昼ごはんに。が、冷蔵庫には・パスタ1.5人分 ・冷凍うどん1玉。 ・昨日の残りのハンバーグ1個 ・いつかの残りの焼肉少し。まともにあったのは豚挽肉(未調理)のみ。 ということで、急いででき…
「女性の身体は繊細」と聞いたことがありましたが「私は例外だな、人間そんなヤワじゃない!」と思っていました。「そう言ってる人ほど…」とも聞きましたが「いやいや残念ながら本当にそれも例外」と、他人事のように思っていました。強がりとかではなく 自分はもっと単純な人間だと思ってました。「稀にいる」に当てはまらない人だと… 何事に対しても常に思ってました。 先日、生理は2週間前に終わったのに 生理?不正出血?が…驚きッ!!汗 生理だとしても 超不順の私は1ヶ月半〜2ヶ月に一回しか来ないなんなら最高6ヶ月来なかったこともあり (さすがにその時は病院行きました) 1ヶ月ピッタリで来たって驚くのに 早まるなん…
休校、習い事もお休み…いつもより時間が有り余ってる(持て余してる)ので、夕飯を撮ってみました。金曜日 ・豚肩ロースと大根の煮付け ・ポテトサラダ(昨夜の残り) ・冷奴 ・味噌汁(しめじ、きゃべつ、ねぎ)冷奴に乗せた生姜 友達に教えてもらって買ったのですが、すごく美味しくて長男と2人でハマってます。 土曜日 子供の病院(往復2時間)で遅くなったためスーパーのお惣菜。 はい、言い訳w 日曜日 ・豚の生姜焼きと見せかけて玉ねぎソース焼き ・きんぴらごぼう ・味噌汁(ほうれん草、えのき、豆腐)玉ねぎソースはヒルナンデスでやってたので、超暇な時作り置きしておいたのですが、美味しいです! 月曜日 ・揚げブ…
こんな時期に軽い風邪をひいたら、お久しぶりの咳喘息なってしまいましたー。 一回咳が出ると止まらないので、そのタイミングで人に合うと、周りから嫌な目で見られる気がする被害妄想。笑きちんと内科に行き、胸の音も綺麗と言われましたよ!? 旦那も中国でコロナの検査を政府の指示のもと?受けたらしく陰性だったらしいので、ご安心を!と周りの人に声を大にして言いたい。笑 また吸入ライフだ…やはり基本中の基本、手洗いうがい、しっかり食べて、たくさん寝る!! ということで昨夜の夕飯。 ・ポテトサラダ ・アジフライ(卵なしで作りました!) ・味噌汁(ほうれん草、人参、しめじ、卵)まるで病院食w ポテトサラダ大好評でお…
テレビをつければ、もっぱら新型コロナについて。 この時期に熱や咳に注意と言われても、インフルエンザもあるので・・・ 昨日ニュースで、白や透明の痰に注意ともやっていましたが、花粉症もあるので・・・ ムズカシイ!!とりあえず、休日の過ごし方でショッピングモール等はしばらく避けます。 じゃぁ屋外へ、と言っても花粉症!!! 昨日はマスクをしっかりして公園へ行きましたが、次男用のマスクがなかったのでさほどアレルギー症状出ていなかったし大丈夫だろうと思い次男だけマスク無しで行ったら案の定、しばらく鼻垂れ小僧。ごめんよー(汗) 旦那はというと。 旦那の同僚のマンションの住人全員が屋外に出ないように通達を受け…
実は先日まで旦那が帰国しておりました。 が、結局一週間くらいで上海に戻って行ってしまいました。何のための帰国だったの?笑 武漢滞在歴無しにしても、空港を通ったり交通機関を利用したりしていたので、過剰かもしれませんが会社が休みだった2日間は、マスクをさせ、子供たちと濃厚な接触も控えさせ、もちろん念のため外出を控えさせ、熱も測ったりしましたが、特に何もありませんでした。 まぁ、用心するに越したことはないですもんね。 ちなみに、旦那が一時帰国した日から2週間以上経過しましたが、誰も特に体調崩すこともありません! インフルエンザの影響?新型コロナの影響?マスクや消毒系の物は品切れで状態ですよね。 中国…
中国出身のお友達と話していたら、最近のマスク事情の話題に。やはり、その子の家の近くのスーパーやドラックストアでも大箱のマスクは売ってないようです。 私も5枚入りとか、若干高いマスクは売ってるのを見ましたが、大箱はどこも品切れなんですよねー。 その子がマスクをしていたこで、やはり地元でも大変だからか予防してるのかと思ったら、花粉症とのこと。これから、もっと酷くなる時期なのに全然買えなくて困っていると言ってました。 可哀想にー… 新型コロナの予防、インフルエンザや風邪の予防に加えて、花粉症。やはりマスク工場?の方、ありがとうございます。 頑張ってください💦
昨日ドラッグストアで買い物してたら、ある棚がガラリ。 確かマスクがあったところ…そういえば旦那から 『日本でマスクってまだあるの?』 と聞かれたことを思い出しました。 あるに決まってんだろーと思ってたけど、まさかの品切れ状態!! 中国の方々がチラホラ住んでるから、その方たちが買ってるのか?日本人が備えて買ってるのか?? 危機感の全くない私はビックリです!! 買いに行こうか… 品切れ状態を見る ↓ 危機感察知 ↓ 買いに行くのように私みたいな人が増えて、また更に品切れ状態に拍車をかけるのかな? 昨日ニュースで収束を迎えるのが、6月とか7月ではないか?と言われてましたが、長ッ!!あくまで推測のよう…
新型コロナウィルスの予防は調べると、やはり基本中の基本の手洗いうがいみたいですね。はぁ…、これからどうなるんでしょうか。 会社でも全員一時帰国させるとか、させないとかなってるけど、どうなることやら。 (旦那は中国人とは言えども、日本の会社で働いてる訳なので)潜伏期間もよく分からないし、個人差もあるだろうなー。旦那は風邪はちょこちょこひくけど、インフルエンザにかかったこともないから絶対体が強いはず!でも私と息子達はすぐうつる… 人混みや空港でうつったりしないのだろうか?? だったら自宅待機が1番安全ですよね。 おばあちゃんも1人になっちゃって心配だし… そういう訳ではっきり言って 帰ってきて欲し…
感染がどんどん広まって、上海も感染者が増えているようですね。もうすぐ旧正月なので、家族からも大丈夫なの?と聞かれます。 今年の旧正月は、もともと私たちが中国に行く予定もなかったの大丈夫です。 が、旦那と旦那の親戚が全員上海なので、関係なくはないですね。 旦那のおばあちゃんは、高齢で一人暮らしなので心配ですが、 旦那がおばあちゃんLOVEで休みの度に行ってるのである意味では安心かな?去年末から息子の通う学校や近隣の幼稚園や学校でもインフルエンザやら何やらで学級閉鎖になったりしてますが 毎年のことなので、心構えや対策しようがありますが 新型って・・・怖すぎですね。日本もですが、中国全土にもこれ以上…
今日お風呂から出て保湿している時、急に・・・ 次男「赤ちゃんってどこにいるの?」 私「うちにはいないよー」 次男「え?ママの下にはいないの?」 私「ママのお腹にはいないよー。(次男坊)も前お腹にいたでしょ?覚えてる?」 次男「なんかー、お腹ポンポンってしたの!それで、遊んでたの!」 私「え?!何で遊んでたの!?」 次男「おもちゃで遊んでたの!」(??)w 私「へー・・・・」 次男「それでー、首が出たんだ!」 びっくりしました!赤ちゃんが頭から出てくるなんて知らないはずだし…やっぱり胎内記憶というやつなのでしょうか??そういえば、長男にも今の次男の年くらいの時に 「(長男)は、空から見ててママが…
冬休み突入し、クリスマス後すぐ帰省して年末年始を実家で過ごしました。 もちろん主人不在の冬休みでしたが、子供たちはクリスマスで欲しいものをGETし嬉しい気持ちの余韻に浸りながらの帰省。 実家では、子供も大掃除やお節料理のお手伝いをしたり・・・ また、いとこ達も泊まりに来てパパが居なくて寂しいなんて思ってる暇がなく楽しい冬休みになったようです。一週間半くらい居たので、私もリフレッシュできました。 そのおかげか?便秘や不眠気味なのも解消されつつあります。 年のせいか身体のあちこちが痛かったりもしますが、以前よりも自分自身も向き合えてる気が!! 今年の目標は人に依存しない!(頼りすぎない・優柔不断を…
主人は中国へ戻りました。 涙を我慢する主人と、涙の長男、それを見て泣いたふりをする次男w 毎回この場面は私も長男が可哀想で涙しそうになりますが 今回は次男の涙の出てないウソ泣きに笑いそうになりました。滞在中とうとう長男が 「結局、僕は中国に行くの?はっきりしてよ!!モヤモヤする!!」 とパパに言ってました。 主人は返答を濁してましたが、二人になった時に聞いたところ もしかしたら、単身赴任が続くかもとのことでした。まだどうなるのかが分からないので、ビザの申請もこのままする予定と言ってましたが 長男の言う通りモヤモヤします。でもこれは、主人の会社が決めることで私がどうにかできる問題でもない。 仕方…
会議のためではありますが、4ヶ月振りの再会に長男は大喜び!! 平日に来て土曜日には戻るので、丸一日遊べる日はゼロ。 「学校1日くらい休んでもいいよ?」 と言うとまさかの 「そんなくだらないことで休みたくない」 と謎の返答wおそらく【くだらな】の使い方を間違ってるだけだとは思いますが 本人は一生懸命に喋っていたので笑いを堪えました。笑習い事は一日だけ休んで学校から帰宅後、一緒に遊んだりゲームしたり甘えたり・・・ 楽しそうではありますが、その分切なく思いました。二人で話してる時に、結局いつ私たちは引っ越しをするのか聞きましたが まさかの引っ越しがなくなる気配とのこと。 つまりは、単身赴任続行、ワン…
長男 溶連菌 ↓次男 結構酷めの咳風邪 ↓長男 肺炎 ↓次男 急な高熱 兄弟あるあるで交互に体調崩しておりました。やっと落ち着いた頃に、長男の誕生日の準備でバタバタ。その後は、2ヶ月前くらいから予約してたアレルギーの負荷テストで半日入院。 (次男を一時預かりに入れたので超バタバタ)あとは体調不良で予定をずらしたインフルエンザの予防接種やら、次男の3歳児検診やら、長男の学校行事やら、歯医者やら…疲れました これでひと段落と思ったら、長男が変な咳。 ケンケンというクループみたいな咳でもなければ、 ゲホゲホという苦しい咳でもなく… かといって痰絡みの咳でもない。 ただずっと力無いケホケホという咳を、…
先日に姉に勧められてディセンシアのトライアルを頼んでみました! 良さげです! 若い頃は、コンビニやドラッグストアで1番安く売ってる化粧水を適当に使ってました。もはや乳液なんて使ってなかったりしてたような? それでも、20代前半で1度、謎の肌荒れにあった意外は特にトラブルもなく過ごしてました。 かと言って超綺麗な肌!って訳でもなかったのですがw 30近くなり、いい加減ちゃんとしようと近くに店舗があったのでFANCLにしてみました。 特に可もなく不可もなく… SK2のトライアルも試しましたが、私には全く合わず.… 使用していくうちに、洗顔料だけでもピリピリ!最終的に顔全体に赤みが出て悲惨なことに。…
一緒に住んでる訳でもなければ、お互い連絡もマメじゃないので(お互いに対して)、喧嘩することももちろんありません。 久々に先週末電話で話してると、 「昨日は実家に帰って、今日はずっと寝ててデリバリー頼んでた」 自分の時間が少ない私には、まるで独身生活を送ってる旦那にムカ。笑その時、私は育児の悩み、ストレス、疲れがあり、少しイラっとして嫌味ったらしく 「いーね、自由で!!」 と言い返しましたが、全く何も感じておらず…が、私のイライラは話すたびにつのっていき、段々口論になり最終的に旦那が 「俺だって、俺の人生があるんだよ!!!」 …は? もうブチギレを通り越して、呆れも通り越して…とりあえず、話した…
昔、旦那から中国土産で食べ物を色々貰って、なんとなくいつまでに食べればいいんだろうとパッケージをひっくり返すと、貰った日より前の日にちの印字が!! 「賞味期限切れてるじゃん!」 と思ったことがありました。が、それは私の勘違いw 日本の食品等は、印字されてた日付が賞味期限のことが多いですが、中国は違うみたいです。 ん?むしろ日本だけなのかな? でも、少なからず中国は違います。 こんな感じ ↓ 印字されてる日にちは、賞味期限ではなく製造日。 そこから8ヶ月後が賞味期限になります。 国によって違うんですね、不思議。ちなみに上の写真の中はこれ ナッツラバーの私にとって、最高のお土産です!
最近の小学校の運動会で、お昼のお弁当は保護者とは別で、児童は教室でお弁当スタイルが多くなってきましたが、うちの学校も同じくです。今年は(今年も)旦那もいないし、次男と2人なら一回帰るかコンビニで買おうと思い、長男のだけ作りました!長男のリクエスト ハンバーグ、トマト、枝豆、ウィンナー、ゆで卵 だったので+で、長男の好きなオクラと、隙間埋めにハムwあとは別で小さめの鮭おにぎり2個と、キウイと巨峰。世のお母様方はキャラ弁をリクエストされるそうですが、私は「キャラ弁作らないよ!」と言っていたせいかリクエストされません。 作らないんじゃない、作れないんです。 察してるのかしら?笑 その代わり、好きなも…
昨日は定期的に通ってる婦人科の日でした。さすがに婦人科に、ヤンチャ坊主の次男を連れて行く訳には行かないので、毎回一時保育に預けます。 そこは、決められた時間内で一律同じ金額なので、朝から夕方まで預けます。 (というか、途中からとか、途中までとかだと、時間で生活してるので、保育園側も対応が難しいみたいです)保育園の空きがない場合は託児に入れますが、託児はなかなかお高いので、託児に預ける日は用事を済ませたらすぐ迎えに行きます。昨日は保育園に入れたので、1日フリー! 1人じゃないとできないことをしました!まずは朝一で婦人科へ。 予約制なので速攻終わり10時前にはもうフリータイムw 超早いですが、ずっ…
ずっと前から決まってたのに、体調が続いて先延ばしになってた親知らずの抜歯。 せっかくなんで、残しとこうと思います。 抜歯の理由 親知らず一個前の歯の神経を抜いて、被せ物を作るにあたって、親知らずを抜いてしまった方がキチンと作れる。いずれ抜くなら今のタイミングで抜くのも良いかも!と提案されました。 痛くなってから抜くのは大変とも聞いてたし、いつか抜くのかな?と思ってたので…決心しました。 抜歯当日 11:50予約 昼食をとるように言われてましたが、次男を託児に預けるのにお弁当作ったり準備したり、バタバタで食べずに行きました。レントゲン→麻酔→CT→抜歯→縫合→止血麻酔はいつもより多い&痛かったで…
色々あり虫歯ではないですが、先日親知らず抜歯してきました。11時50分予約。 お昼は済ませるように言われてましたが、次男を託児に預けるため、お弁当作りやら準備やらでバタバタしていたので、結局食べないまま歯科医院へ。レントゲン→麻酔→CT→抜歯→縫合→止血麻酔なんて今まで何回もやったことあるしと余裕こいてたら、顔に口元だけ穴が開いた紙?みたいなの被せられて、それに恐怖!! 麻酔自体もいつもより多いし、いつもより痛い!! 「1番痛い治療はこれで終わりですよ(^^)」 と言われましたが、色々な恐怖で力入り過ぎて、腰が痛くなってましたw抜歯中、また顔に紙を被せられて再び恐怖!! カリカリ…カリカリ… …
今週から学校です! 給食開始前は、 帰ってきてお昼ご飯食べたら速攻遊びに行ってた長男。 次男坊は、ひーまー!と言わんばかりにゴロゴロ。昨日もゴロゴロして、そのまま昼寝に入った次男。その隙に夕飯作り。 先日、半額になってた水餃子の皮を欲張って2つ買ってたので、餃子48個作りました。いつもは焼き餃子の我が家。大判薄めの皮で、中たっぷりに包んでましたが、今回は水餃子。水餃子の皮は小さいんですね!最初やりにくかったですが、慣れてしまえば楽ちんでした。 中鍋なのに入れすぎてしまった。笑ポン酢をかけて3人で24個食べました! まだ24個ありますが冷凍してあるので、いつかのスープになるか、休みの日の昼ごはん…
夏休みに入って引越し問題、ビザ問題、旅行、ワンオペ開始、帰省…と色々忙しく、更に長引く体調不良も続いてましたが、やっとやっと落ち着いてきた気がします。今朝は今年入って初めて?二度寝ができて、とってもスッキリ!!以前旦那が上海に出張へ行って、「今後のために!」買ってきてくれてた雑誌(忘れてた)を読む余裕もできました。 2ヶ月前のですがw 日本語なのに、円ではなく元なのが不思議。 病院、グルメ、美容、コミュニティ…たくさんの情報が盛り沢山で見応えあります!今週末少しだけ帰国するので、また買ってきてもらおうと思います。
片頭痛が来そうなので、無理せずナマケモノ。 (私は片頭痛が近づくと耳の上あたりの神経痛が起こります)近々片頭痛が来るなら、今のうちに掃除をしないと!と思い収納スペースの整理をしました。 あとは、頼んだものが届くはずなのでキッチンも少し整理してスペース確保!!そして昨日に引き続き小腹が空いて… また韓国土産。お土産ってほどの物ではないですがw 韓国へは一度だったようですが、細々買ってきてくれてました。これが最後かな?あとは先月バリに行った帰り、デンパサールの空港で見つけたチョコ。 このチョコも、昨日のスタバ同様ダークチョコなので甘過ぎなくて美味しいです♡ さて、夕方からが習い事の送迎、お買い物で…
実家から戻っても長男の習い事があったり、お友達との約束があったり、歯医者だったり。 今日、やっと予定がないです。24時間テレビを観ながらダラダラダラダラ。 その代わり、冷蔵庫に何もないw朝はパンとフルーツ、昼はツナうどん。 写真に収めて、ブログにUPするモチベーションは低下。笑午前中なんとなく小腹が空いて、発見しました! 可愛い!!! 前に旦那から貰って忘れてた韓国土産。 ただのチョコだけど、ダークチョコだから甘すぎなくて良いです♡子供達のおやつも、姉に貰ったお土産の煎餅と友達に貰ったディズニー土産。なんか超適当!笑 さて、お昼寝もしたし買い物に行ってきます!!
一昨日、我が家に戻って参りました。 お久しぶりのポストを見ると、先日受けた健康診断の結果が!!咳喘息なり始めの頃で、あちこちが不調だった気がするのに、全く問題無し! 乳がん、子宮頚がん検診もしましたが大丈夫でした。 なぜか、身長が1cm弱伸びてたぐらいw毎年、市の健康診断(簡易的なものですが)と一緒に乳がん、子宮頚がん検診も受けてます。 そしてチキンな私は、毎年結果にビクビクドキドキ… でも、ありがたいことに毎年問題無しです。毎回ドキドキしては「何かあったのなら、今回で分かって良かったんだと思うようにしよう」と自分に言い聞かせてます。 超チキンですよね。 もう少ししたら、ビザ申請に必要な健康診…
免許の更新で近々帰国するようです。それでふと思い出しました。 私が教習所に通ってる頃、中国人を含め何人かの外国人を見かけました。 筆記の試験なんて、紛らわしい標識、回りくどい言い方の問題。日本人だって、ん?って思うところもあるのに、凄いですよね! 同じマンションの外国人の方々も車に乗ってますが、尊敬します!うちの旦那さんも、若い頃に日本で免許を取ってました。数年前に海外赴任する際は、日本で国際免許を取得してました。 私が外国に行って同じ挑戦をできるかと考えると、、、無理ですね。笑
(まだ帰省中ですが)実家まで車で来ました。大人1人で初めての長距離運転なのに、高速乗ってすぐゲリラ豪雨のような雨に何回か遭遇して怖すぎで、身体ガチガチ! しかも子供が騒ぐと集中できなくなりそうで、色々神経を使って疲れました。 当日はなんてことなくても、次の日もその次の日も疲れは取れず、疲れた時にお決まりの片頭痛がとうとう来始めて、薬を飲んで寝たら3日目にして回復しました。高速で休憩2回くらいかな?しましたが、次からはとっとこまめに休憩とろうと思います。 運転は好きだけど、見えない疲労は蓄積されてるので休憩は必要ですね。疲れがなかなか取れない悲しい現状。泣
最近精神的に限界に来てました。私自身、自分でストレス溜まってるのを気付かないで急に身体にガタがくる厄介なタイプだったのですが、先週不思議なくらい、すごくストレスを感じていました。イライラする とか、落ち込む とかではなく、説明できない気持ちで「もう、いやだ。」とため息ばかり。 今までこんなにストレスを感じることもなかったので、どうしたものかと。 生理前なのかなと思ったりもしましたが、昔から生理不順なので、いつが生理前なのかも分からず、初めての気持ち?感情?不快感?で、ただただ不安な気持ちになってました。常に 「昼ごはん作らなきゃ。何にしよう」 「夜ごはんは何にしよう。買い物行かなきゃ」 「夏休…
昨夜はいい加減、肉が食べたいので… ・牛すき煮風 (牛乳、エノキ、豆腐) ・エビ、アボガド、きゅうりの中華和え ・スープ (めかぶ、人参、卵) うちで汁物に卵が入る時は、次男の分を先に取り分けてから、卵を入れます。エビアボガドは、調味料を一部買い忘れてて味付け薄めになってしまい微妙でしたが、完食してくれました。 ありがとう!! 他は美味しいと言ってくれました…よかった。💦 そして今日もまたまた肉w ・サラダ (サニーレタス、胡瓜、オクラ、トマト、次男卵無し) ※適当ドレッシング(ポン酢、ごま油、ごま) ・とうもろこし ・からあげ ・味噌汁(わかめ、豆腐)からあげ味薄かなぁ?と思いましたが2人か…
最初の数日は実家に居たらしいですが、今は私たち家族用で借りたマンションに一人で住んでるようです。先日急に 「自転車の交通違反で捕まった」 とWeChat(中国のLINEみたいなやつ)で連絡が来ました。 自転車?また日本語間違えてるなーと思ってたら、本当に自転車だったらしいですw 理由は、歩道を走ってたから。で罰金。まぁ本来は車道を走るべきですが、実際は危ないですよねー でも罰金って!旦那さんよ、母国なのによ!笑 と言っても、もう15年以上?もっと?住んでないしね。 彼が日本に愛着があるように、私は中国に住んだら同じように思えるだろうか。日本で生まれ育ち、学校へ行き、仕事をし、遊び、結婚し、出産…
長男の希望は今日も魚。 お腹の調子が良くなかったらしく 「重くないものがいい…」 と、おじさんのようなリクエスト。笑昨日は午前中写真館へ出来上がった次男のバースデーフォトを取りに行き、午後はダラダラ。 ダラダラし過ぎてやる気をなくしてしまい、適当過ぎるご飯。 半分は昨夜の残り物w ・タラのバター醤油焼き ・きんぴらごぼう ・昨日の和え物(…にシラスをかけてみた) ・昨日の味噌汁(…に卵投入してみた) ※味噌汁は作りすぎたので冷蔵庫にいれてました。 2人とも完食!ありがとう♡
長くしつこいバリ話、これで最後ですwホテルで遊んでるとあっという間に、迎えの車が来て空港へ。道中渋滞にハマりましたが、みんな強引!!それでも、煽ったり煽られたりが無くて素晴らしい!と思いました。一度だけバイクが後ろから来て追い抜こうとし、勝手に私達の乗ってる車と接触しそうになってました。すると物凄い勢い怒った顔で睨みつけてる男性(明らかに現地の方ではない外国人)がいました。運転手さん怒るのかな?と思いきや「ははは!」(あの人怒ってるわ)みたいな笑いをしてました。 おおらかだけど、危険ですよね。笑夕飯は空港(デンパサール)でラーメンと、スパイシーチキンと、唐揚げと、ボロネーゼを注文して皆んなで少…
バリから帰ってきて、1週間。 疲れていても、朝、昼、晩とご飯タイムはやってくるけど、自動的には出てこないのでキッチンに立ってます。長男が学校の日は、次男と2人だから適当に前日の残りを食べたりしてましたが、3人となるとそうもいかないですよね。バリからの帰国後、超元気なのに何故か食欲のない次男。やる気がさらになくなります⤵︎それでも作らなきゃ(むしろ尚更作らなきゃ)で、さっぱり素麺?とも思いましたが、長男がラーメンが食べたい!とのことだったので、つけ麺とサラダにしてみたり。昼は、炒飯、麺系か外食。 夜は・・・最近、何を作ってたんだろ?急に昨日から次男も食欲も戻ってきたので、昨夜は重くない物を作りま…
夜の便での帰国で、ホテルのチェックアウトは昼12時でしたが、以降の時間も荷物はフロントで預かってくれるとのことでした。旦那はホテルの近くを散策したがってましたが、私の体調も万全ではなく、次男坊はなぜか歩きたがらず抱っこ抱っこ。 長男は観光なんかより、プールに入り行きたがってたので、 お迎えの車が来る18時近くまで丸一日プールで過ごすことに。笑午前中から水着に着替え、浮き輪と、着替え用の服と貴重品だけ持って、フロントにスーツケースとベビーカーを預けて先にチェックアウト。ちなみに長男の浮き輪しか持って行ってなかったので、次男用の小さい浮き輪は初日にここで購入しました。 これで1200円くらいだった…
中国に行く時はお土産も入れたりして、スーツケースがパンパンだったけど、旅行は服と水着と浮き輪と洗面用具系だけ!! 夏だとかさばる荷物が少ないので、4人家族でスーツケースは1個で充分。あとはそれぞれ手持ちのバックで… 【私のバック】 ・現金 ・クレジットカード ・キャッシュカード ・免許証 (バック自体にお札入れ、小銭入れ、カード入れがあるので直入れ) ・ファンデーション ・口紅 ・次男用ゼリー1個(愚図った時の最終兵器)【旦那のリュック】 ・財布 ・4人分パスポート ・パソコン(仕事用) ・携帯充電器(夫婦共同) ・薬ポーチ※ ・オムツ ・お尻拭き【長男のリュック】 ・ポケモンの超小さい人形 …
(またバリ旅行記の間で、ブログ時系列がおかしくなります)かれこれ1ヶ月くらい前からのこと。 病院三昧でした。笑 高熱、喉の痛み内科受診 ↓ 高熱の影響で片頭痛になる。片頭痛用の薬が無くなってしまい、脳神経外科受診 ↓ 落ち着くも喉の痛み悪化で耳鼻科受診 ↓ 落ち着くも咳止まらず、が様子見。 ↓ 風邪から2週間経っても咳止まらず再び内科受診 ↓ 一時期治ったものの、旅行出発直前悪化し市販薬で凌ぐ。 ↓ 市販薬で良くなるも、やはり治りきらず帰国後内科受診 ↓ レントゲン異常無し。 咳喘息と言われ、吸入生活。 やっと咳で夜中起きなくなりました。 おそるべし咳喘息。吸入効果絶大!昨年、母が咳喘息になっ…
私と旦那は観光地を回りたいけど、子供はつまらないだろうから、観光は1日にしてあとはビーチやホテルのプールで遊ぼう!と決めてました。旦那⇨お土産が売ってる市場に行きたい! 私 ⇨ゴアガジャ遺跡に行ってみたい!! この2点だけだったので、ツアーとかではなく旅行会社からタクシー?をチャーターしてもらって行くことにしました。異国だと車からの景色も新鮮! ホテル(クタ)からゴアガジャまで2時間弱かかった気がします。 まず着くと日本語で 「センエンダヨー、カッテー」 とお土産を勧められますが、お断りして観光。入るのに足を露出している服装はNG。 私はデニム(足首までの長さ)だったのですが、旦那は半ズボンだ…
(既にバリからは帰国しております。バリ旅行記の間で、ブログ時系列がおかしくなりますが…)3年振りに始まりました、ワンオペ生活。 先に旦那が行くことになり、私達のビザの手続きは少々厄介なので、行くのはまだ先になりそうです。 お別れの日、長男が部屋でせっせと何かしてました。 その後パパを呼び、2人のすすり泣きする声。 パパへの手紙と、折り紙で何やら作ってプレゼントしたみたいです。その声を聞いてるだけで、私までもらい泣き。 悲しくなるから「パパのお見送りは行かない」と長男。 それでも「しばらく会えないから、ちゃんとお見送りしよう」と言い、みんなで送って行きました。 駐車場が満車だったので、車からバイ…
ハードロックホテルに泊まりました。 ホテルの敷地の目の前の道を挟んですぐビーチです。 3階がフロントの4階建、私たちは4階のデラックスルームにしました。 キングサイズとデイベッドが2つあります。 ちなみに2日目にはゾウさんが♡ バスルームは結構広めだったと思います。 シャワーの水圧は外国あるあるの、弱め。笑 一度お湯が出なくなりましたが、フロントに電話してみてもらい、20分後には直ってました。 プールには滑り台があったり、砂浜エリアがあったりして子供も遊べます。 が、結構…いやカナリ深いところもあるので要注意です!! 子供向けのイベントもやってましたが 長男は、そういうの苦手なので完全拒否。 …
まずは出国の手続き! 旦那は【外国人】なので窓口が別です。若干混んでるし 眠くて逆にテンション最高潮の問題児次男坊 私が1人で見なきゃで大変でした。。。 そして初のガルーダ・インドネシア航空!シートの色合い可愛い! 2列-4列-2列で、もちろんモニターもありました。 新しいのか?とても綺麗でした。 制服姿の女性も綺麗でうっとり。笑 問題児次男坊は席に着くなり モニター押しまくったりするので注意すると、 今度は「なんで?」「ひこーきまだ?」とビッグヴォイス! 小さい声で喋るように言ってましたが、 前の席の方が、間からチラチラ。 そして斜め前の男の子は、動き回ったり騒いだり…前の方は数分後、席の変…
旅行なのに咳が、まだ出ております。 咳喘息的なヤツなのでしょうか?しかも昨日から、喉が痛くなり始めてしまいました。 飛行機の中でコンコンやってても迷惑だし 何より旅先で体調崩したら最悪。病院からの薬は明日でおしまいですー!汗ドラッグストアで薬を買ったので、今朝は喉の薬を飲みました。咳止めは空港で買います。憂鬱な始まりです。保険入っておけばよかったなぁ。 きっと良いことあるはず!ネガティブだけど、言霊を信じてあえてプラスなことを言っておきます。笑
ちょっとばかり帰省してました。 わたし初めて教習所以来、高速運転しました。 ※これは帰りの旦那の運転の時の写真です。緊張したのは最初だけで、高速に入っちゃえば全然緊張しませんでした。 というか、道の幅も変わらないし、人もいない、ブレーキ踏まない分、楽ですね!! 4時間ぶっ通しで運転して、余裕じゃーん! と思ってましたが、夜にグッタリ。次の日も母と買い物に行き、余裕じゃーん! と思ってましたが、夜に再グッタリ。帰りは旦那が運転したので、余裕じゃーん! と思ってましたが、夜に再々グッタリ。笑 溜まった洗濯が気になって、もう…余裕じゃない。笑 なんか、怠いとか疲れたとかじゃなく 力が出ない、やる気が…
昨日は何故か午前、午後合わせて3時間弱の昼寝をしました。 具合悪い時以外で、あんなに寝るのは初でビックリしてます。 いっぱい寝たし夕方は絶好調!!のはずが 1週間以上前にひいた風邪が未だに尾を引いているのか、咳が止まりません。泣 それはさておき! 昨日旦那が午後休だったので、友達とひと遊びした長男と男2人で ポケモンの映画を観に行ってました。 実は私の方がポケモンに詳しいのですがw でもゲーム専門で映画は興味ないし たまにしか居ないパパと、たまには2人きりで楽しんできて欲しいので♡ 私はその間に夕飯の準備肉巻きにしました。 (キャベツの千切り、人参の2種類) 前に作って余った、タレで煮詰めてま…
トランジットで寄った韓国で買ってきてくれました。 開けてしまってます。笑何書いてあるか全く分かりませんがキャラメル?はちみつ?アーモンド?ナッツラバーな私はピン!ときて 食べてみました。 激ウマ!! 旦那のお土産は微妙な物が多いけど 今回は大ヒット!! 同じような物が日本にもあるかもしれないけど それでも良い!! ペロリと一回で全部食べてしまいました! 来週バリに行くのに太ってはダメじゃないかぁ 転勤のことばかりで、旅行のことすっかり忘れてました。 あぁ、でもまた食べたい🐝
出張中、中国の家も決めてきていよいよ…という感じです。ビザがおりてないので、まだ友達にもあまり話してません。 と言いつつ、仲良い子とかには話してますが。 旦那は先に行くことが決まり 私たちのビザがおりるまで、2ヶ月くらいかかるので またワンオペ育児。 そもそも、中国人の旦那が中国に駐在。 会社的には駐在員でも、旦那的には帰国するだけ。 なので、家族帯同ビザではなく配偶者ビザの取得になるようです。なんか不思議。 (ちなみに旦那は日本の永住権を持っています) 私たちが行っても 旦那は地元なので旦那がいれば不便ない 日本人多いマンション 日本人学校に行く長男え… 私中国語喋れるようになる自信ない。 …
暑いのも苦手だし、最近は雨ばかりで 車での移動だったので とても気持ち良い感じでした。河川敷までの道は車がほぼ通らない… というか、通らないので 次男はストライダーで。ピューンと行っては止まり、何かを発見して またピューンと行ってました。私も走らなくて済むので、ありがたいです。私すぐ転ぶので… ドジで♡とか、そんな可愛いものではなく 運動不足のせいか、足がもつれるのか ちょうド派手に転ぶんです。 顔面から行ったり、服破れたり。笑 そんな訳で後ろからトコトコ歩いてると「大好きなバナナあったよー!」 ↓ 本当にバナナみたいwww まだ、咳が止まらなくて夜中に何度か起きてしまって寝不足だったせいか …
この数日間、とても長かった。。。 土曜日 旦那がいない、雨でどこも行けない、うるさい兄弟 更に長男の私に対する態度に苛立ち、 午前中は無言でひたすら掃除し、 午後は1人で買い物に行こうとしたら一緒に行きたいと息子たち。 嫌な予感は的中。 お兄ちゃんと一緒の買い物にテンションマックスな次男。 走るし、言うこと聞かないし、私はクタクタ。 日曜日 旦那がいない、雨でどこも行けない、うるさい兄弟 風呂の大掃除をして、あとはダラダラ… 夜になると、対して動いてないのにドッと疲れ?怠さ?が来て 気のせい気のせい!とシャワーを浴びたら なんだか寒い!確かに寒い日ではあるけど、寒い! 熱はないけど、鳥肌が立つ…
中国では、SNSは規制がかかってて使えません。 facebook、Instagram、Line、googleなどなど… 全て使えません。 初めて中国に行った時、逆に感動しました。 本当に見れないんだ!なんか凄い!!と。笑 そこで必要になるのが、VPNバーチャルプライベートネットワーク の略だそう… 只今出張中の旦那に言ったら 「えー、みんなにwechat(中国のLineみたいなやつ)ダウンロードしてもらえばいいじゃーん」 さすがケチ。 話した感じだと、無料の(すぐ切れちゃう)ヤツを使えばいい的な感じで言われましたが月々何万もかかるわけじゃないんだからいいじゃないか!!と帰ってきたら言おうと思い…
動物好きで犬に会うと 「ワンワン可愛かったー」 「ワンワンに会えたねー」 と喜ぶ赤ちゃんを見ると 「赤ちゃん可愛いねー」思ったことをそのまま言うお年頃。 元々声が大きいので恥ずかしい思いもします。 でもその分、この2つは誰も嫌な気持ちにならず 相手はニコニコしてくれるので すごくホッコリ幸せな気持ちにさせてくれます。 また、子供ながらの想像力も好きです。ある晴れた日 「お空が青だねー」曇ってる日 「お空が白だねー」雨が降ってる日 「◯◯(次男)がやったんだよ?」 (自分が降らせたと言う意味w) 風が強くて落ちてる枯葉がマンションの壁に当たってカラカラいってると 「葉っぱさんが、喧嘩してるー」そ…
長男への報告については私から伝えることにしました。 旦那はもともと【相手の立場に立つ】ということが できない…というより、する気がない上に 母国語じゃないからか、たまに無神経な言い回しがある人なので。 本当の本当に決定してから言おうと思ってましたが それも微妙かと思い、ある夜に「中国に引っ越すことになったよ。決定!というより、ほぼ決定。確実に決定!ってなる前に伝えておいた方がいいと思って早めに言いましたー」と言うと、目に涙を溜めて、口もへの字気味。 「なんで…やだ…」 と静かに言い、黙って目を拭いていて もうこっちも泣きそうになりました。 何が1番悲しいか聞くと、やはり 「お友達と離れること」…
転勤の件、行く行く詐欺でしたが【多分行くと思う】が【ほぼ決定】に変わりました。 そして今回は子供たちのためにも一緒に行くことに決めました。最近、快眠ヨガ?的なことをやり始めたら以前より眠れるようになり調子が良かったので 私も行く決心がつきました。 駐在員といっても上海出身の旦那は 私には言わないけど嬉しいでしょうね。 そして私には無縁だった親戚付き合いが待っている。。。 と、その前にやること盛りだくさんであろう。 家探し 転校、転入手続き ビザの申請 予防接種 細かいこと書いたら、もっともっとあります。 車は売りに出すと旦那が言ってますが、 このマンションは売りに出したくないので (帰る家がな…
うちの旦那さんは中国人なのですが 私は彼と付き合うまで、 旅行のビザ問題を考えたことがありませんでした。 先週何を思い立ったか、 旦那が急に旅行に行くと言い出して 謎にバリ推し!!!私が前に海(国内)行きたいと言ってたので ビーチリゾートを検討してくれたみたいです。 サイパンは前に行ったから、グアムは!? と聞いたら、ビザ問題でNG!! ※サイパンはアメリカ領土でもビザ無しで行けるのです。 ビザ無しで行けるビーチリゾートで候補に上がったのが バリ、フィジー、セブ セブは旦那が仕事で何度も行ってるので却下。フィジーの直行便の時間帯が魅力的(夜発って朝着く)だったので強く希望しましたが、この時期は…
うちの旦那のイビキは凄くうるさいです。 私は昔から1度目が覚めると眠れない上に 昼寝もできるタイプではないので 次男妊娠中の寝が浅くなる後期 (個人差があるとは思いますが) イビキのせいで寝不足が続き、 見兼ねた旦那が自ら別室で寝ることを選びました。 単身赴任から帰ってきてからは 旦那が長男を誘い出し 旦那と長男、私と次男に分かれ 別々の部屋で寝てます。 (1度寝たら絶対に起きない長男なのでイビキ問題は平気です。) そして只今、またまた出張中。シングルベッド2つに息子と3人で寝てるのですが 次男は、お兄ちゃん大好き♡なので 私と長男の間に入りたがり 長男、次男、私の順で寝てます。 リアル川の字…
昨日寝室でスマホを見てたら私の目の前を蚊が! 私は毎年毎年誰よりも刺されるので 蚊が大っ嫌いです。 目が血走りました。旦那を呼び2人で蚊の捜索。 旦那は超適当、面倒くさがりなので 「はいはい、いないいない」私もしばらく見渡しましたが 見つからないので就寝。 今朝、寝室のカーテンを開けようとすると カーテンに昨日の蚊が!! また目が血走りました。両手でパチン!ではなく、 片手で握りつぶしましたwすると血が!! でも私は薄着で布団に入って寝てたからセーフ じゃん。 ※この写真は、朝一のではなくさっきのです。 掻いてしまって更に赤く腫れてたので薬塗りました。 次男の手首に2箇所、両足6箇所刺されおり…
実は旦那が転勤するのですが 1月からずっと「転勤する」と言ってるので 日時は不明。 初めは、色々考えたり動揺したりしましたが 毎月、言ってる気がするので 緊張感も薄れて、今ではその話をする度に 行く行く詐欺 と私は呼んでます。笑 まぁ、色々あるみたいですが… 前回の転勤は次男が産まれたばかりというのもあり 単身赴任という選択をし大変な思いをしました。1番のストレスはよく遊びに誘ってくれた人に 私が疲れてたりして誘いを断ると 「子供が可哀想だから、外に連れて行くよ! 家にばかり居たら可哀想だよー。」 と結構な頻度で言われたこと。 分かってます。 良かれと思ってのお誘い。 悪気はないのです。 でも…
以前、途中覚醒?早起き過ぎ?に悩まされていました。 それはが始まるきっかけは… 旦那が単身赴任中 1人の時間が本当に無かったので 毎朝4時に起きて1人の時間を楽しむのが (溜まった録画を見たり…)日課でした。 次男は敏感で私が居ないと泣いてしまったりしてたので、 寝室と行き来 旦那が帰国してからも朝活は続き 今年に入ってからは3時代に起きるようになってしまい、 そんなのが続くと今度は2時代。 次男が途中で起きて泣いてしまったりで 目が覚めてしまうのも原因の一つ。 さすがにきつくて、皆んなが起きる頃には凄い怠さ。 ふぁあ…と起きるのではなく、 完全に目も頭も冴えてしまっていて 頑張って目を瞑るの…
どんより。2〜3日前から、頭が重い。 重いというより、おもーい。 もともと偏頭痛持ちなので、この時期は辛い。偏頭痛が酷いと一日中嘔吐です。 今朝も怠いし、頭は重い上に 長男は準備しないでボーッとしてるし 次男は甲高い声で騒ぐ。 長男が私の手を引っ張ってくれようとしたら 次男が「ボクが引っ張りたい!」と揉め始め その結果、次男が私の腹部に思いっきりぶつかると 長男が次男にブチ切れ、次男は逆ギレ。勘弁してくれ〜 それでも頑張って朝ごはん作って横になってると 旦那が子供を見ててくれて助かりました。 次男はいつもオムツも着替えもパパを嫌がるのに 「ママが具合悪いから!」 と旦那が言ったら、大人しくなり…
旦那に先週から 「来週末どこか行きたいか、考えといて」 と言われても何のことだかサッパリ!言われるまで気がつきませんでした。 中国人は記念日とか気にするらしいです。 あくまで旦那情報なので実際は分かりませんが… 日本人男性でも、記念日を気にする人もいれば全く気にしない人いますよね。 私はというと誕生日さえ、そんなに…って感じです。 もちろん!息子たちの誕生日は、苦手ながら色々考えます。 旦那の誕生日は蔑ろにしてしまうので、かなり機嫌悪くなります。 今回は結局、家でゲームしたりしてダラダラ…あれ?いつもよりダラダラしてないか?? とりあえず焼肉食べに行こう!となり、サラダバー食べまくったら1,5…
次男妊娠当初 女の子だったら初めてだらけで楽しみ 男の子だったら同性同士仲良くなってくれそうで楽しみ と思っていて、私達家族のところに来てくれたんだから、本当にどちらでも!!でした。 エコーで最初は女の子と言われて 「へ?…ほぉー……」 と、なんだかピンと来ませんでしたが、 2回目で男の子と言われ 「うん、ですよねー」 という喜びというか、私の中で薄々男の子だと感じていたのか?納得というような感じでした。長男は大喜び!!旦那はずっと女の子を欲しがってだ割には、私と同じ感じでした。 お腹が大きくなり、性別を聞かれ答えると 「女の子欲しかったでしょー?」とか 「あらー、男の子2人だと大変になるわね…
幼稚園に行ったのは長男が小学校入学し、お友達とランドセル姿を先生に見せに行ったのが最後。 長男の時は仕事をしていたので、プレに一度も行けず、いきなり入園しました。 なので私も次男も、プレデビュー! そこの幼稚園自体、今年度のプレが2回目とかなので、まだ知らない方々ばかり。 その知らない方々ばかりの中に、人見知りの私。 数年前(長男入園当初)の、知らない方々と慣れない場所にいる居心地の悪さを思い出しました。 そして同じ居心地の悪さを感じましたが、それさえも懐かしい。 そんな中、以前児童館でお話ししたことあるママが話しかけてくれました。 明るく社交的な、多分20代の若いママ。 羨ましい!その社交性…
先日久々に行きました。 いつも大きいカートを押していたのですが 今回はこちらのコンパクトなやつを使用。 何気にお初。 子供の乗る位置が高いのは大きいカートと同じだけど コンパクトで小回りがきくし、重くないので結果全然疲れませんでした! そして入り口すぐにこれ スカートをかけるハンガーを買いたかったのを思い出して、2個買いました! 99円 100均よりも1円安い!クオリティも高い!(多分)入口こんなあったら買っちゃう! IKEAの思うツボです。 でももっと買えば良かったなぁ… 子供用家具も少し買いました。 我が家は、IKEAかAmazonだらけ。(たまにニトリ、たまにFrancfranc) 無駄…
昨日の晩御飯 一昨々日の夜、スーパーで半額シールが貼ってあった鶏肉をメインにしました。 そこのスーパーは、値引き対象になる肉や魚の賞味期限はほぼ翌日。 賞味期限が当日で半額のものは、刺身とかパン。 次男がまだ小さいから、平日は夜になんて行けないですが 週末家族で外食した帰りに寄ると、閉店まで1時間以上あるのに、半額シール。 ありがたいです!!!!! ただ、普段あまり味付けしてあるお肉とかを買わないせいか 最初は美味しいと思いましたが、後半は飽きてしまいました。
たまに旦那から「日本語教えてー」と言われます。 彼の日本語は流暢でイントネーションもバッチリ。 平仮名、カタカナ、漢字の読み書きも出来ますが 彼には濁点や、拗音を字に表すのが難しいみたいで 大体パソコンで仕事をしてる時に聞かれます。 私が教える時は、大体アルファベットで伝えます。 それが1番伝わりやすいから。 それも面倒な時は、長男に託します。 ただ今回の質問はまた違った角度からきました。 「どこどこへ行きました。どこどこに行きました。 どっちが正しいの?」「んー…内容に寄るんじゃないかな?でもどっちでも伝わるけど」と言うと何故か納得して終わりました。笑 これは、日本語を勉強している親戚の子か…
長男の参観に行ってきました。 先生には 「とっても良い子ですよ!」 と言っていただきました。確かにお喋りがひどいとか、キョロキョロしてるとかはないけど 去年同様、良くも悪くも目立たない。 でも教科書を落としてしまった子のを拾ってあげてるのをたまたま見かけて 当たり前のことを、当たり前にできていて なんだか、ものすごぉく嬉しくなりました😌 あとは休み時間に男友達数人と抱き合うという謎の遊びから、こちょこちょして皆んな大笑い!大人びていて落ち着いてると言われがちな変わり者の長男なので クラスで浮いていないか心配でしたが親の心配は無用でした👌 これからも、勉強も遊びも楽しんでね!! 普段見れない姿が…
昨日は私の歯医者やら病院やら…ということで、次男を一時保育に預けました。 3回くらい預けたことがありますが毎回泣く彼。 可愛くて、私はニヤニヤしてしまいます。笑今回も別れ際に、やはり私に抱きついて大号泣! が!いつもの先生が抱っこしようと手を差し伸べたら 泣きながら自ら脇を開いていました!それって信頼関係が築けてるってことですよね! それも成長ですよね!! 感動!!!その先生にいつもくっついてるとは聞いてたけど 知らない場所で不安な中、 息子自身が信頼できると思える先生がいて安心です。 ......................... 無事1日の用事を終えてお迎え。 先生から「かなり慣れてき…
昨日のこと。 買い物でレジに並んでると前の人がカゴを動かさず 私がカゴを置けない状態を見て指を指して 「これ、じゃまー」 「すみません、本当大丈夫なんで!」と言ったけど、本当恥ずかしくて申し訳なくて…💦 車に戻ったら、ポツポツと雨。 「◯◯(自分の名前)が雨よんだー」 それが本当なら凄い!! 到着して花を見て 「きれーよー、ママ見てー!」 子供って本当に純粋。 長男は、あまりそういうのが無かったので 次男を育ててると、凄く手がかかるけど面白いです。 理性とかそういうの無しで、純粋なんだなー と思います。ある意味では羨ましく、美しく思えたりします。
いつも中国へ帰省したり出張行ったりする度に買ってきて 我が家の冷蔵庫に必ずいるもの。その1男3人(夫、息子×2)が絶賛してくれる手作り餃子や 麻婆豆腐の時に活躍してます! 私が作る麻婆豆腐は、息子2人が食べれるよう辛味ゼロなので、 子供はそのまま、大人はこれ↑追加で食べます。日本でも買えます! 凄い貧乏飯みたいですが、、、 前日の味噌汁に卵と大きめ豆腐入れてグツグツし これを↑いれて食べると、チゲ風で美味しいので大好きです。 その2旦那が幼少期から食べていたという、メンマ?みたいなやつ。 少し臭いような…でも美味しいです! 長男も最近少しあげたら絶賛してました。 どちらも美味しいですけど、かな…
さり気なく始めたこのブログも旦那に見られてたよう… 私が見られるのを嫌がるのを知ってるのに どうしてそういう人が嫌がる事をするんだろうか💦 携帯だったか手帳見られたこともあったけど。 昔から、こそこそ人の事を干渉する人なんです。 かつて1番引いたのは… 友人と地下にあるお店にランチに行き 食べ終えて電波が入った瞬間、友達から友達A「◯◯さんからFacebookの友達申請きてる…これって旦那さん?」 友達B「え?あ、私もだ…」 私「え…!?!?!?」 電波が入らなくて私と連絡少し取れなかっただけで Facebookから一緒にランチに行ってるであろう友人を見つけ出し (一緒に行く友達の名前だけは言…
単身赴任が1年を過ぎた頃、帰国の目処がたったとのお知らせ!! 一時帰国したり、私たちが行ったりすると 別れ際毎回泣いてた、長男(とパパ。笑)もう居ないことに慣れ過ぎて、実感もなく 長男に伝えても「へー」くらいでした🤣 ひと段落したのも束の間… 自分の髪の毛をとかしながら分け目を変えると ん?…ん!?!?ハゲてない!? 違う用事もあったので皮膚科の先生に診てもらうと 円形脱毛症 先生は「原因は分かりません」としか言わなかったし全然ストレスは感じてるつもりなかったけど 身体は正直だったのかしらー?? 超ネガティヴな私なのに 最後の最後に何故かハゲてるし😂 って感じで笑えました!! その後、旦那も無…
次男は0歳児だったので抱っこ紐に入れておけば、OK!! だったのも、成長と共にだんだん重くなっていき筋トレ状態。笑 常に筋トレ状態での 幼稚園行事 ❶父親参観 他のご家庭もお仕事で来れない家もチラホラある中 我が家ももちろんパパ不在のもと、次男をおんぶし母参戦!!炎天下、且つ重く温かいぬくもり?を背負って汗だくでダンス…「では最後に高い高いしてあげてくださぁーい♡」 😱😱😱😱母、やりましたよ。 腰やっちゃうかと思いましたよ。笑 ❷運動会 お弁当問題… (7時15分集合だったかな?) まだまだ夜泣きブームの次男ありきで、早起き! 4時に起きて、ゆっくりと作り始めて30分もしないで 「うぎゃー!!…
病気になった時も大変! 私の実家は遠いので、近場ですぐ預けられる人がおらず かと言って、どちらかを置いてく訳にもいかないので 夜間だろうが、もちろん必ず3人で行動。 次男3ヶ月頃(既に旦那は単身赴任中)熱がずっと下がらず 「このままだと、大学病院に入院になるかも」 と言われた時は、どうしようかと焦りました💦 次男は大学病院の紹介状まで貰って、明日熱が下がらなければ…ってところで、熱が下がりました😩 その後も、次男のアレルギー症状が夜に出た時も 就寝前の長男を付き合わせてタクシー🚕 今度は、長男が夜に熱性痙攣になった時も 次男を抱っこ紐に入れて救急車。 帰りは深夜になり、タクシーで帰宅🚕 私自身…
次男の「この子手がかかる系の子かも?」疑惑は垣間見えるようになってきた頃に 旦那は単身赴任で不在✈️ ワンオペ育児スタート!! 疑惑は疑惑で終わらず抱っこしてないと泣き、昼寝もおろすと泣き、 おろすのを成功しても10分もせず泣き…放っておいたら? と色々な人に言われたので 見えるところから声かけだけでご飯作ったりすると 平気で1時間は泣き続けてしまい、 こっちが可哀想で無理😭 夜間授乳は、1時間〜2時間間隔。 それも最初は授乳後は寝ていたのに 3ヶ月くらいからは授乳しても泣き止まず、 抱っこしても2時間泣き止まず 悲惨😅 夜中に一人で一瞬リビングに行き、 「あぁぁぁぁあああ!!!」 と叫んだこ…
もともとうちの旦那さんは出張が多いのですが、長男が幼稚園に行き始めで 行きたくない!!と大変な時期がありました。それはそれは大変で・・・ 毎晩寝る前には、行きたくない!!と泣くので早めに寝かせたり、 早朝に起きては、行きたくない!!と暴れだす寸前に、幼稚園の話をしないように工夫したり それでも、どうにか騙して自転車に乗せてた瞬間に、自転車の後ろで暴れだしたり。 一方旦那はというと、長期出張で2ヶ月不在。 当時パートをしてた私は出勤した時点でクタクタ… 落ち着いたのも束の間、初めての父親参加も出張で不参加。 でも、長男はヤンチャなタイプではなかったし手のかからない子だったので、 最初以外は、そこ…
今日も外は暑過ぎて干からびそう…家から出たくないけど、天気が良いのにでかけないのも勿体ない! ということで、今日は動物園に行ってきました。 大きな大きなヒグマが水に入ってて、気持ち良さそう。 もちろん絶対に一緒には入りたくないですけど。 道中、次男のテンションマックスの奇声に、私は我慢に我慢を重ね、煽ってる長男にも注意しても2人ともやめない… 母からの落雷⚡️をプレゼントすると 長男は凹み、次男はポケーッとしてる 真逆な2人。 動物園に到着して、見て回ってても 長男はあまり喋らずタラタラ歩き、次男はお喋りしながら走り回る 真逆な2人。 エサやりや、ふれあいみたいなのも 長男は「いや、大丈夫✋」…
私は何故か昔から 「結婚しても苗字を変えたくない!」 と思ってました。ただ漠然と思っていただけです😑 今の旦那と結婚するにあたって、苗字は変わらないことを初めて知り 願ったり叶ったり!! 中国は夫婦別姓なので、旦那は特に何も言わなかったように思います。 今後日本で生活し、日本で出産・子育てをしようと考えていたので、一応調べておきました。 日中国際結婚の場合はですが、 (子供の国籍) 中国で出産→中国籍も取得できる 日本で出産→日本国籍のみ、中国籍は取得できない つまり別姓のまま日本で生活し日本で子供が産まれると、その子は日本国籍。 必然的に私の籍に入るので、子供は私の苗字になり旦那だけ苗字が違…
今日うちの旦那さんは飲み会です。 金曜日は飲み会じゃないほうが珍しいくらい・・・ というわけで、今晩は昨夜の残りのカレーにしちゃいます🙏 旦那はカレーが大好きで、いつも美味しいと言ってくれます。 何なら、息子たちよりカレー好き!! ちなみに我が家のカレーは ↓ ・ひき肉 ・玉ねぎ(みじん切り) ・ジャガイモ 人参(さいの目切り) ・えのき(1cmくらいに切ります) ・にんにく しょうが(みじん切り) 何故か、これに落ち着きました。 チョコレート入れると美味しいというのを耳にして、たまに入れたりしてみてますが 特にこだわってませんw 旦那さん、小さい頃はカレーなんて食べたことなかったそうです!!…
我が家は 中国人の夫と、息子2人の4人家族です。 主人と知り合って早10年?くらい あの頃は今の生活なんて考えられないくらい 仕事とお酒と忙しくしてました😅 結婚し今や、のんびり… とは行かず!!! 超マイペースな長男(7)と超ヤンチャな次男(2)を ほぼ1人でみています😱 ワンオペというやつに近いのかな?? 主人は、出張でほぼ家に居ないし 出張じゃなくても帰宅は21時なら良い方💦 特に今は忙しいみたいで、 私も我慢我慢な毎日です。 そんな日常を綴っていこうと思います!よろしくおねがいします🙇♀️
「ブログリーダー」を活用して、まむーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。