chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 枕の下にしまって寝たから?悪夢を見なかった

    今朝はものすごく寒く、1度まで下がりました。「朝寒さが強くなるから冬用の温かいパジャマで寝たほうがいい」と思って、寝ましたが、冬の布団で寝ていると体が熱くなってもこもこの毛布を無意識に脱いでしまい、朝方に寒く感じました。朝、寒かったので暖房を入れて過ごしています。入れてすぐは15度の室温が今は19度で、暑いくらいです。朝ごはんはおでんと牛乳とのむヨーグルトと焼き鮭おにぎりでした。それからフルーツケーキ...

  • また風邪の兆候?

    前日の午後、過敏さがつらくて少し寝るのを2回やったんですが、やっぱりつらさが強くなりました。調子が悪い状態が夜まで続いてしまい、猛烈につらかったです。テレビの映像も顔の表情も幻聴も耳鳴りも何もが嫌な音に聞こえるのが強くて、仕方がありませんでした。怒声であるのもそうじゃないのも怒声みたいに感じて、前にも同じことを伝えたら「過敏です」と何度も医師や看護師などに言われました。それから昨夜は4時間の睡眠感覚...

  • 寒さが強くなった

    最近、夜寝ている時に悪夢を何回か見ます。朝の薬は漢方薬とPZCとビオフェルミン配合散だけですが、夜の薬がPZC+デパケンとランドセンと漢方薬とビオフェルミンです。昼の薬は漢方薬とビオフェルミン配合散です。夜に飲む薬が多いです。日中にも眠くて寝てしまい、過敏さなどのストレスがきっかけで寝て対処することもあります。眠いと言ってもいろいろなタイプの眠気があります。昼夜逆転のような感じとか夜眠れなくて昼に眠いも...

  • 眠れたのは良かったが、幻聴で頭がいかれる

    最近、頭がいかれる感覚がして、過敏な幻聴やテレビの音声などがきっかけになってます。過敏な幻聴の内容は思春期から入院中などに聞いたストレスで、このことを医師に伝えたら、「発達障害の過剰な記憶によるものだと考えられます」と仰ってました。それで薬が減りましたが、体調が悪いです。今飲んでいる薬は抑肝散加陳皮半夏・・・毎食前または間(食後でも可能)PZC 朝夕8mgずつデパケンR錠200mg(夕に1錠)ランドセン錠...

  • トレーニングをがんばったが、肩~首こりが辛い

    昨日の夜は、筋トレや体幹トレーニングをがんばりました。しかし肩と首に痛みが走り、腹筋ができませんでした。筋トレとかはヒーリングミュージックをかけてやりましたが、過敏さで辛くて仕方がありませんでした。昨日は午前中にパソコンで関連タグをつけてブログのアクセス数を上げたい気持ちがあり、いろいろ調べてやりました。関連タグをリンクにするにㇾ点を売ったら、記事の文中に貼られて不快だったので、「タグをリンクにす...

  • 前夜に暖房をかけた

    昨日の夜、寒くてつらかったので暖房をかけました。入浴後、暖房が効いた部屋でストレッチをしましたが、幻聴や耳鳴りなどの過敏さが強くてつらかったです。昨夜は22時半過ぎにランドセンを飲んで電子レンジをかけてアイマスクをかけて目を温めるケアをして寝ました。入眠困難があり、つらかったです。昨夜は悪夢を見た後のパニックが1回だけありましたが、悪夢を見た後に前みたいに起き上がって暴れたり騒いだりの異常行動はあり...

  • つらいことがあって仕方がない

    昨日の昼間、目が痛いなどのストレスがあり、午前中に1時間以上寝てしまいました。尿意を感じた時に金縛りにあってしまい、そのストレスで幻聴や耳鳴りなどの過敏さがひどくなりました。トイレに行った後、目の痛いのが残っていてつらかったので電子レンジをかけてアイマスクで目を温めて寝ました。最近、アイマスクをして目を温めて寝るのを入眠時とか疲れた時にやっていますが、寝入ってしまうのが多々あります。昨夜は熟眠でき...

  • 昨夜はよく眠れた。

    昨日は朝ごはんから昼ごはんまでの間と、昼ごはんから夕ごはんまでの間に空腹になり、耐えられなくて、お菓子やパンやプリンを食べました。食べた量は他の人みたいに、間食でどんぶり2杯~3杯とか、肉を大量に食べたりの大食いではありませんでした。漢方薬の抑肝散加陳皮半夏は食後にしました。胃もたれがしたことが有り、食前にしたのがきっかけなのか、違う要因なのかがわかりません。食後にしてよく噛んで食べても食前にして...

  • 寒さが強くなった

    今週はこの秋一番の冷え込みになってる地域が多いです。北海道では雪の便りが届いています。朝寒くて日中暖かくて、温度差が大きいです。一昨夜と昨夜は、僕の住んでいるところでは5度近くまで下がる予報だったので、どのような服装で寝ようか悩みました。最低気温が10度近くだったときは長袖のシャツの上に重ね着をして寝ると夜中に汗をかいて、イライラして、風呂に入って寝ていました。でも一昨夜と昨夜は重ね着して寝ても、...

  • 11月に入った

    11月1日金曜日、精神科の診察に行ってきました。主治医から様々な心身の働きが過敏な刺激で意識に上ったり、コントロールされると感じるのは統合失調症でも発達障害でもよくあると聞きました。それから「大声」とか「覆される」とか「幻聴」「違う」とか自分や他人が言語化した言葉が過敏な刺激を感じると「大声じゃない」「本聴(ほんちょう)」「合ってる」とか変換されたりがあります。変換される前のと後の言葉がぶつかり合...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タータローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タータローさん
ブログタイトル
タータローがつづる日記
フォロー
 タータローがつづる日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用