chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さん太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/18

arrow_drop_down
  • 【不帰の嶮】北アルプス・白馬岳〜唐松岳縦走 2日目:不帰キレットを越えて唐松岳へ

    前記事「【不帰の嶮】北アルプス・白馬岳〜唐松岳縦走 1日目:栂池高原から雨の白馬岳へ」の続きです。 www.sunsunfine.com 2日目は,まず杓子岳と白馬鑓ケ岳に登り,そのあといよいよ不帰キレットを越えます。 ハードで長い1日となりました。 長い1日の始まりです 杓子岳,白馬鑓ヶ岳へスタート! 白馬鑓ケ岳の大展望 天狗の頭へ稜線を辿る キレットが近づきます 天狗の大下り––キレットの底へ 不帰I峰へ 不帰II峰,核心部をゆく 不帰II峰北峰へ 不帰II峰南峰へ––ライチョウさんにも会えたよ 不帰III峰を通過します 唐松岳に到着しました! 夕照の剱・立山・五竜 2日目記録 長い1日の…

  • 【不帰の嶮】北アルプス・白馬岳〜唐松岳縦走 1日目:栂池高原から雨の白馬岳へ

    北アルプスには「三大キレット」と呼ばれる難所があります。 白馬岳と唐松岳の間にある「不帰キレット」,五竜岳と鹿島槍ヶ岳の間の「八峰キレット」,そして槍ヶ岳と穂高岳をつなぐ「大キレット」です。 大キレットには去年行ってきました↓ www.sunsunfine.com キレットとは両側が切れ落ちた稜線が大きく落ち込んだところで,険しい岩稜を激登り・激下りするので縦走においては要注意箇所となります。 三大キレットは北アルプスで有数の難所です。…ということは,すなわち日本でも指折りの難所であるわけです。 さて,今回は後立山連峰の白馬岳から入って,不帰キレット(かえらずキレット)を越えて,唐松岳まで縦走…

  • 今さらだけど,iPhone 15 のカメラ性能はどう?解像感や色合い,ポートレートモードのボケは?

    iPhone 11を4年間くらい使ってきました。スマホでそんなに高度なことはしないので(ツイッターくらい 笑)機能的に不満はなかったんですが,バッテリーがいよいよダメになってきまして。 フル充電しても,2時間も持たない…。 これ,山に行ったときに困るんですよね。GPSソフトで現在位置を把握しながら歩きたいのに,電池切れで使えなくなったら困るからね。もちろんモバイルバッテリーは持っていきますが。 私が使っているGPSソフトはこれ↓「Geographica」 ジオグラフィカ -スマホを登山用GPSにするアプリ- それで先月,南アルプスに行く前に機種変更しました。その時点での最新機種,iPhone …

  • 「ほやほやパイナッポー」という歌を作りました #ホヤフェチ

    「好きな食べ物は?」と聞かれたら,僕は迷わず「ホヤ!」と答えます(笑)。それくらいホヤが好きです。 宮城県,岩手県,青森県の沿岸で採れる,ご当地名物のホヤ。その味は,「ふるさとの海の味」としか言いようがありません。 ホヤはふるさとの海の味 独特なクセがあって,ダメな人はダメですが,好きな人はとことん好きになる食べ物。それがホヤ。 …本当は「ホヤは苦手」という人にも,新鮮なホヤは臭みがないんだぞ!って声を大にして言いたいんですけどね。 「日本酒にこれ以上合うものはない」とずっと思っています。 みんなでホヤを食べよう! ホヤの歌を作っちゃいました 歌詞はこちら 楽譜はこちら おわりに おまけ みん…

  • 札幌市郊外の美味しいお店 (南区を中心に) & 新千歳空港の美味いもの…おまけもいくつか

    8月中は札幌の実家で過ごしていました。両親の世話をしていたためあまり出歩くことはできなかったんですが,妹が「どこそこの店が美味しい」とやたら詳しくて,時間がある時に何件か行ってみました。 郊外(自宅からそう遠くないところ)が中心なので,ニッチな情報として役に立つ人もいるかな?と思い共有します (^◡^)。 札幌市郊外の美味しいお店 南区澄川 スープカレー「エソラ」 南区澄川 ラーメン「麺や皐月」 南区常盤 ジェラート「レディローマ・プラス」 豊平区福住「Gelabo」 南区川沿「Bliss Bliss」 中央区「パフェ・佐藤堂」 おまけ 新千歳空港の美味しいもの 新千歳空港「スープカレー La…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さん太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さん太さん
ブログタイトル
sunsun fineな日々
フォロー
sunsun fineな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用