何度か訪れたRKB放送会館からの福岡タワー 緑が爽やかでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 いつも何かの時は、お世話…
やましたひでこ公認断捨離トップトレーナー檀葉子の、 愉快な人生のための合言葉は「こわいはススメ!」 「こわい」のは、自身の進化が待っているから。 断捨離を携えてみんなで一緒に進めばこわくない。 日々、仲間達と断捨離哲学を探求します。
ブラシの木(金宝樹)白に出会いました。これも近くのモールの駐車場 指宿リヒトで初めてこの木に出会って、その形と赤に感動したことを思い出します。 やまし…
空間と遊ぶ、空間を活かす、空間が味方になる〜「断捨離®悠々実践3回コース」
ここは、ピンクなんだ〜。大好きな紫陽花の季節ですね。これから、あちらこちらで楽しませて頂きます。 ちゃんと時期が来たら咲き、過ぎたら終わっていく。それが、生…
モノは100%そのヒトの領域、「いっぱい使ってあげれなくてごめんなさい」
何年振りだろう・・・唐津のイカの活き作りをいただきした。 まだ足をくねくねさせている状態で、(ごめんね)美味しくいただきました。 やましたひでこ公認 …
京都のお土産「八つ橋」GODIVAの八つ橋・・・たしかに八つ橋でした。 (こちらはネットより)2023年8月から販売されているとのこと、なかなかのお味です。…
『夏至=断捨離の日』と意識して始まった「夏至を超えて翔べ!」は、満席になりました。 2024年、大きな変革が始まっていると言われる時、今年の上半期を振り返っ…
シャクヤクの大輪を惜しげもなくトイレに飾ってありました。 まさに開きかけの見ごろ・・・。用を済ませ、うっとりでございました。 やましたひでこ公認 断…
自宅介護が始まる断捨離®で『介護に必要な空間と心の余裕づくり』
自宅のお庭の紫陽花の時季がやってきました。 リヒトのある指宿ベイヒルズのお山の紫陽花も見頃を迎えているでしょうね〜。2022年。 エクラにも やまし…
ごきげんな関係性で結ばれたモノ、ヒトがあってこそ、温かいものが「間」に満ちてくる
ただ時間を調整して集まっただけでも、あっと言う間にホームパーティに メインは、美味しいパン屋さんのパンそれが、たまたま昨日半額だったから〜。ケーキも朝、ちゃ…
決して “老人” ではないと信じているのだけど『老人力』という人生哲学
モールの駐車場でこんな花(?)を見つけてしばらく観察 ハグマノキ、スモークツリーとも言うそう。中国、ヒマラヤ、ヨーロッパから。初めて見たかもしれません。ちなみ…
センサーを働かせて、報告が楽しい〜『断捨離®悠々実践3回コース』
大好きな梅がやってきた〜。 先日のブログで、梅が不作らしいとあげた途端に・・・梅がやってきた。 『揺れる心を戻すのは?内側ではなく外側から』梅だより〜? …
カラフルなお花が増えた窓辺 部屋の雰囲気がガラと変わりました。小さな女の子がお部屋に来てくれたような。 日頃は、和の雰囲気なんですが・・・。和というより渋…
梅だより〜? 庭に1本の梅の木夫の実家の庭に2本の梅の木昨年は、採りきれないほどの梅がなったのに今年は、3本あわせてもこれだけ・・・。不作の年だったようです…
指宿リヒトを立った昨日の日の出は幻想的でした。 朝温泉に浸かり、今回の講座を振り返る・・・少人数でみんなが語り作っていく講座、再現できないトキでした。 …
リヒトのお楽しみの一つにベイヒルズの広い敷地内のあちこちに咲く紫陽花があります。 あと1週間かな?今回は、ちょっと速すぎた?と控えめな咲いた小さな花に会え…
やっと晴れそうな指宿の朝、風は強め 4日目、3回の朝散歩と日中の山散歩とても気持ちがいい! 「自然欠乏症候群」著山本竜隆山本竜隆先生とおのころ心平氏の講演会…
私の定番、指宿「リヒト」の朝日 5時30分出発で、雲が多かったけれど、その隙間からの光を拝むことができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップ…
柏餅を2日連続でいただきました。 柏餅というと、5月5日の子供の日のもの思っています。 江戸時代から、柏の葉っぱの特徴(新芽と古い葉)から「家系繁栄」「子…
「ブログリーダー」を活用して、檀葉子 福岡断捨離®トップトレーナーやましたひでこ公認さんをフォローしませんか?
何度か訪れたRKB放送会館からの福岡タワー 緑が爽やかでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 いつも何かの時は、お世話…
今月の設えは、これ”山ゴボウ” 花屋で見つけるのだけど、これは、あの山にあるな〜〜、これは、本宅にもある ”ブルーベリー”。と、思いつつも買ってみよう・・・…
やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第二弾in東京 「捨てづらいモノの断捨離®︎ 」 日時:2025年8月28日(木)18:00〜20:00…
福岡アクロスに季節折々に、”あかり絵” の展示がされます。夏のあかり絵に遭遇しました。 タイトルは博多弁で、いつまで見ても飽きません。 ギャラリー春 夏 秋…
大豪丸(おおごうまる)の花が咲きました。とても可憐で驚きました。 昨日の蕾の様子 一昨日までに、急に蕾の茎がニョキニョキ伸びてきたようです。(気づかなか…
10月8日の断捨離®講演会のお知らせの真っ最中にだから、こうして、お願いしてしまいました。 幾つになっても、どんな時もかわいい川畑のぶこ女史断捨離界では、「の…
七夕が近づいてきました。ショッピングモールやレストランの入り口には、願いごとを書くための短冊が、すでに準備されていました。 今まで、私がそこに書いたことな…
博多は山笠のシーズン暑いけれど、熱い夏が始まるのです。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 ありがたいことに、断捨離を伝えるべ…
通りかかった福岡城跡のお堀毎年、蓮の花が楽しめます。つぼみがいっぱい。もう数日で咲き乱れそうです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉…
本日は、7月1日月一ダンシャベリ会自分にお弁当を作る日 みんなで持ち寄りランチ 本日の一品は、白ネギの焼き浸しシソが効いています。ネギがとっても甘いです。 …
久しぶりの田園風景田植えが終わった田んぼ。 (福岡市西区)お米不足が言われているけれど、ここら辺は毎年すくすく育ってくれています。 やましたひでこ公認 …
【お知らせ】 北海道、札幌駅近くにて8月3日(日)断捨離®講演会 断捨離は宝さがし!~何を選び残すか~ssl.form-mailer.jp 夏の北海道、とて…
今回は、ハナミズキ可愛いでしょう。 私が、”枝物” ”枝物” って、言うものだから、お庭のあるお宅、みちこさんが持ってきてくださいました。。 みちこさん…
『60歳からの人生リセット』 10月8日(水)断捨離®講演会、 このたび、10月8日(水)に福岡市民ホールにて多くの方に、聞いていただきたい。 お申し込み…
6月25日の朝日の位置夏至の 21日は、山頂から登ってくるのだけど、雲が覆って、見れなかったのです。夏至から4日経つ昨日は、すでに南へ移動していました。 こ…
【お知らせ】 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:2025年8月28日(木)18…
【お知らせ】6月24日までが割引価格です。 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:…
夏至の昨夜『風華組』のみなさんと集いました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日のブログ『宇宙に向かって、宇宙に広がる…
太陽の光が、ちょうど山の頂上から差し込むように設計されている。そんな神殿が世界にはあると聞きますが、私の“夏至の太陽”も、まさにそのように、山の山頂から昇っ…
今日の和室は、芍薬が開きました! なんだか、今、我がルームに枝とお花が集まっています。バランスよく、とてもごきげんな気分です。 やましたひでこ公認 断…
小型の食パン あん入りの食パン焼いてバターを塗ると、流行りのあんバターパン。 わ〜、しばらく食してなくてそそられました。 やましたひでこ公認 断捨離…
今朝のシンク 朝起きて、「うふ」となる瞬間です。顔も映り込みます。 毎朝の楽しみでもあります。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子で…
シーツを変えました。そう、以前から肌にシーツの毛玉のつぶつぶを感じていたのです。 実は、初めて試したAIRismシーツがよかったのだけど、もう十分使いまし…
夏空! 快晴で空を見上げてしまいましたが、ちょっと郊外(いなか)の街並みには、電線がいっぱいだった。 がっかり・・・ではなくて、懐かしい。 やましたひでこ…
エアコンが調子悪く、修理をお願いしました。今やエアコンのない夏は、想像できません。 昨年、孫ちゃん3人いる息子宅で、8月にエアコンが壊れて復活まで1週間かか…
会場は、福岡市ガーデンスクエア あの階段は、花嫁さんが降りてくるところ。 「檀先生も、あそこから降りてきてください。」って?!ちょっとのりそうになったけ…
まさに、ハスの花の盛りです。 佐賀城跡のお堀、素敵なかれんな花がいっぱいです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 佐賀市の…
連日の雨、山の上にある「リヒト」すっぽり雲の中なのでしょう。 朝日を見るのが楽しみなのだけど、少しだけ見えて、ほっとしました。 やましたひでこ公認 …
指宿は、連日雨。 今朝もすっぽり雲の中のよう、恒例の朝散歩はお預けです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「カタカム…
福岡アクロスにて、造形作家の入江千春さんの「あかり絵」 「やんだかいな?」 「だんだん」順番に重なっている様子を “だんだん” て言いますが。どう? …
外は、雨・・・昨夜はかなり強い雨でした。この頃、家の中はお花が絶えないのが嬉しい。 6月初めにリヒトから連れて帰った紫陽花。まだ楽しませてくれています。 …
すぐ近所の歩道をあるいていて、出会いました。人の背丈をはるかに超えて大きなユリ?!ユリの花ってこんなにダイナミックだっけ? ほとんどがアスファルトなのに・・…
福岡城のお堀には、ハスの花があります。もうすぐ、満開になるでしょう。蕾がたくさんありました。 夏が近いのを感じます。 やましたひでこ公認 断捨離®ト…
雨となった福岡市ですが、朝日が昇る頃は、晴れていたのです。昨日の夏至の日には、ちょうど頂点にくるはずの朝日今朝、1日遅れで見ることができました。 やまし…
尾張一宮にて柏葉アジサイに遭遇、素敵です。 同じところに「パイナップルリリー」蕾 ですって! ネーミングが素敵です。 (開花時、ネットより) やま…
「夏越しの大祓い」そうでした。 上半期が終わる6月30日に祓う神事です。各地の神社で「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が準備されますね。 (ネットより:太宰府天…
京都駅前のタワーは、今はグリーン。日が暮れかかった空に映えます。 しばし、うっとり〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 …
日曜日の朝はちょっと緊張します。『風華組』読書会の朝。 毎日早すぎるくらいに目が覚めているのに、やっぱり緊張するのです。寝坊してしまわないかと...。 終…
「梅雨はまだかいな?」の福岡市じっとり暑さは増しています。と言って、私には、エアコンにはまだ早い。ならば、唯一の扇風機を出しました。 扇風機と言っても、今時…
リヒトから帰ってきて、早くも、チャンスがやってきたなんちゃってテーブルコーディネート お花もリヒトから連れてきた紫陽花がピッタリ やましたひでこ公認 …