chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
msutheki83
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • ラーメン二郎 中山駅前店 - つけ味冷や汁なし食べ納め。うますぎて完飲。

    2日連続だが訪問。17:41着。 6人目。ギリギリ1ロット目。やはり狙うは平日やな。 昼間暑かった中外仕事していたのと、2日連続という事、あともうシーズン的にも食べ納めかなという事で、この日は”つけ味冷や汁なし”で。 ヤサイマシマシ アブラマシマシ ニンニク カラメ ワカメ 汁が無い分丼に余裕が出来るだろうと推測してヤサイとアブラをマシマシしてみた。そこまで違いが分からなかったけど、やはり中山の野菜はうまい。 つけ味は汁が無い分豚が育てられないので、豚はちょい固い食べ応え系で。これはこれでジャーキー状態?でうまい。 プリぱつ麺も最高。ワカメがまたよく合う。 うますぎて完飲。 しかし帰りはバイク…

  • ラーメン二郎 中山駅前店 - いつになく醤油のひたひたコーティングが冴えてて、それが体の血肉の隅々に渡って潤っていくのが分かる。

    17:33着。 シャッター12人くらい。うーんまぁさすが日曜日。なかなかの並び。3ロット目。 ”つけ味冷や汁なし”と悩むも、待っている間寒くなってきたので普通にラーメンを。 小 カタカタ 全部 ワカメ 見た目から分かる。いつになく醤油が全体をひたひたとコーティング。 野菜はこれまでになくクッタクタ。これまたふわふわなアブラと組み合わせれば最強。 先日神田神保町店を食べたから比較できるけど、あちらはわりと淡い目で透明感あったのに対して、こっちはしっかりとカラメル色。見た目通り醤油のキレが良い。醤油のうまさがダイレクトに。体の血肉の隅々に渡って潤っていくのが分かる。 冷えていた体がまさに潤った。い…

  • ラーメン二郎 神田神保町店 - 飾り気なく限りなくシンプルで正統派。二郎好きが集まるなら疑う余地のないオールドスクールで。

    夜に都内でジロリアンメンバーを含む数人で用事あったので、折角なのでジロリアンメンバーは昼からどっかで食おうぜと。 昼帯で遅めの時間も営業している店が良いなぁと言うことで神田神保町店を選択。個人的初訪問なので楽しみ。 14:30集合。 並び方が必ずしも店の方に向かっていく形ではなく特殊。ソロで初訪問だと戸惑うかもしれない。 しかしこんな中途半端な時間でも食いに来る人は後を絶たない不思議。みんな一体どんな生活してるんやろう?と、人のことを言えないようなことを考えてみたりする。 待っている間、さて、どう攻めるかと作戦会議。わりと最近こちらを訪問したメンバーの一人は、アブラが下ぶれでなんか"カエルの肝…

  • ラーメン ゼンゼン - 辛くなったとの「辛いラーメン」検証。刺激系辛さで、唇が麻痺してそこから先存在感がなくなる。

    辛いラーメンかなり辛くなったとの事。 辛いラーメン販売再開しました。今回はかなり辛い唐辛子使ってます。 — ラーメン ゼンゼン (@ramen_zenzen) 2020年9月17日 気になり訪問。17:33 光はついてる。店前には誰もいないようだが。まだ閉まっていて、PPゲット。 この日は麺上げも含め、ほとんど助手がこなしているようだ。あの店主が麺上げを任せるまで助手を育てているのは少し意外。逆にコールの盛り付けは、店主が手持ち無沙汰だったか少し食い気味に。 と言うことで、辛いラーメン大。全部 キャベツの緑が良いアクセント。 スープはいかにもな赤。 豚は一見少なそうだが、意外と厚みがあるのでそ…

  • ラーメン二郎 中山駅前店 - 無難に攻めるただの小全部。完璧だった。

    11:14着。外待ちそれなり。平日昼11時台だとどうかと思ったが、それでもかたいかー。日陰は坂の途中にある電信柱のみ。 背後霊スタイルじゃなくなったので店内待ちができればだいぶん変わるのだろうけど。炎天下は結構きつい。でも実際は15分くらい。暑いと長く感じる。 今回は前回の反省から豚は普通に二枚で、量は小でと決めていた。 問題は野菜とアブラ。豚5枚のボリューム感に慣れているので物足りなく感じるのは嫌だなぁという部分と、ここのアブラサラダうまいからなぁという部分で、野菜とアブラをマシ(+2)にするかマシマシ(+3)にするか直前まで悩んでいたが、バランス崩れたら嫌だなぁという思いがだんだん強くなっ…

  • ラーメン ゼンゼン - 「デフォ」再調査。やっぱりこれが大正義。乳化麺がうまい。

    久々普通のラーメンを求めて。 外待ち2。 大+全部 アブラは良い色付きで2、3口で食べきれるサイズ。先日つけ麺の時にアブラマシマシにしたが、あんまり味染みじゃないのも混ざっていたり。これまでの調査から、質を求めるなら、「アブラ」(+1ブースト)で留めておくのがなんか良い部分をくれる印象。マシ(+2)やマシマシ(+3)だと大味な部分が混じってくる感じ?量を取るか質を取るか? 質の場合、なんかショートケーキの上に乗ってるイチゴ的なポジションかも。もしくはモンブランの栗。最初の一口で終わりみたいな?それはそれで最高の一口なんやけど。 豚は今回もジューシー&さっぱりの繊維系。 麺は、以前からなんとなし…

  • ラーメン ゼンゼン - 「つけ麺」再調査。スープのジューシー&こってり度がアップした気が?

    先日くらいから無償にここのつけ麺の気分で、昼に出かけるついでに行こうと思っていたがゲリラ豪雨にやられて仕切り直し。夜も微妙にゲリラ豪雨は続いてたので、1日に2回もやられたくないので雨雲レーダーを何回も見ながら駆け込み。 アブラマシマシニンニクヤサイカラメ アブラがスープじゃない方に載るのがポイントで、いつもよりもしっかり具として食べる事ができる。 まずは、スープはスープ、麺は麺で。ニンニクの荒さがペペロンチーノ感を演出。これだけで結構食べ進めそうになってしまう。 そして本来のつけ麺スタイル。一回これを食べると、付けスープが濃いからか、麺だけだと少し物足りなく感じるようになる。 最後は麺をスープ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、msutheki83さんをフォローしませんか?

ハンドル名
msutheki83さん
ブログタイトル
カメコ二郎
フォロー
カメコ二郎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用