chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 図書館 お話し会

    こんにちは! もけひろです。 毎日暑いですね(;^_^A 子供をどこかに連れていきたいと思っているのですが、こう暑いとなかなか外で遊ぶのはためらいますよね・・・。 かといって家の中にいるのもエアコン代が気になりますし、子供も飽きてしまいますね。 そこでおすすめは図書館のお話し会です。 どこの街にも図書館はありますが、おそらく子供向けのお話会が定期的に行われていると思います。 図書館のスタッフさんや地元のボランティアさんたちが楽しく子供たちに絵本を読んでくれます。 メリットとして、とにかくまず涼しい!! エアコンの効いた館内はかなり快適です^^ 絵本の読み聞かせだけではなく、紙芝居や折り紙など、…

  • 太陽光発電に挑戦?

    こんにちは! もけひろです。 先日太陽光発電の業者が自宅に営業に来ました。 私は仕事で不在だったため妻が対応し、名刺だけ置いていきました。 太陽光発電・・・。そういえば実家の近くに土地が余っていることを思い出しました。 もともと父の実家があった土地で今は更地になっています。面積はよくわからないですがグーグルマップで調べたら100坪ぐらいですかね。この広さで太陽光発電ってできるもんなのか全くわからないですが・・・。 まぁでもこのまま更地にしておくのももったいないかなと思い、色々ネットで調べてみたところ、タイナビ発電所というサイトから数社一括見積を取り寄せることが出来るみたいなのでとりあえず登録し…

  • 大洗わくわく科学館の感想

    こんにちは! もけひろです。 本日は大洗わくわく科学館についてのお話です。 大洗アウトレットから徒歩5分のところにある子供向けの科学館です。 太平洋の目の前にあり、海がテーマとなっています。 入場料は大人200円、中高生100円、幼児無料です。とてもリーズナブルですね。 薄暗く海底のような雰囲気の館内には水や風、電気など自然に関するエリアが複数あります。 水中ではどんな音が聞こえるのかとか、実際に小さな竜巻を起こしてみたりとか、ガラスを通すと光はどう進むのかなどを自然の不思議を体験できます。 自分の手で実際に展示品を動かして体験できるので楽しく遊びながら勉強できます。 1階が海底の世界、2階が…

  • 茨城の自慢

    こんにちは! もけひろです。 私は茨城県に住んでいますが、皆さんは茨城県にどんなイメージを持っていますか? 県の魅力度ランキングでは毎年のように最下位。 ヤンキーが多そうな県ランキングでは2位の千葉県に3倍近い差をつけての1位。 ネガティブなイメージが強い茨城県ですが、魅力もいっぱいあります。 www.ibaraking.com こんなサイトがあったので紹介します。 茨城県が日本一なものや茨城発祥のもの、三大●●等で超マイナーなものや意外なものなど様々な茨城自慢が書かれています。 県の魅力度最下位常連ですが実はこんなにも魅力いっぱいだということがわかると思うので一部ご紹介します。 ※農産などは…

  • 霞ヶ浦ふれあいランド

    こんにちは! もけひろです。 今回は茨城県行方市にある霞ヶ浦ふれあいランドに2歳の娘を連れて行ってきました。 霞ヶ浦は琵琶湖に次いで日本で2番目に大きな湖です。 ふれあいランドは霞ヶ浦の近くにある水をテーマにしたテーマパークで、地元の野菜などが売られる道の駅も併設されています。 あいにくの雨ですが駐車場には車がたくさん停まっていました。 水の科学館は入場料300円です。 霞ヶ浦の歴史や自然についての展示品がありました。 大昔、霞ヶ浦は海だったそうです。 霞ヶ浦に住む魚の展示や体験型の展示品などがあり子供も楽しめます。 故障中の展示品もあったりとかなりゆるい感じの科学館でした。笑 では!

  • 運動と学力の関係性

    こんにちは! もけひろです。 皆さんは普段運動をしますか? 平成29年にスポーツ庁が発表した結果によると、週1日以上運動する成人の割合は42.5%、週3日以上では19.7%、20代~40代の実施率が最も低く、男女とも70代以上が最も高いそうです。 運動が心身ともに良いことは常識だと思いますが、実は学習能力にも良い影響があることをご存じでしょうか? 特に脳が発達する時期の子供にとって運動はとても重要です。 小学生のころを思い出してみてください。 勉強ができる子ってたいてい運動も得意じゃありませんでした? サッカー部のキャプテンが成績優秀で生徒会長をやっていたりとか。 実は運動能力と学力には関係性…

  • 3つのお願い

    こんにちは! もけひろです。 映画アラジン見てきました。 壮大なアラビアの世界観や美しい挿入歌、ウィル・スミスの軽快なダンスなど見所いっぱいで、アラジンワールドに引き込まれました。 アニメ映画版と異なったオリジナルな部分もあり、アラジンファンも満足できる映画だと思います。 映画を見た後、たぶん皆さんも考えるであろう「もし魔法のランプを手に入れたら何をお願いするか?」という不毛な話を奥さんとしました。 さんざん悩んだ結果、私は ①子供の幸せ ②一生困らないお金 ③一生健康でいる の3つのお願いにしました(^^) 他の人はどんなお願いをするのかと思い検索するとこんなランキングサイトがありましたので…

  • 沖縄・竹富島 リゾートホテル建設について

    こんにちは! もけひろです。 私は沖縄県にある八重山諸島が大好きで、今年の1月にも家族で旅行に行ってきました。 www.mokehiro.xyz そしてその八重山諸島の一つである竹富島で、リゾートホテルの建設が計画されているとのことです!! ryukyushimpo.jp 竹富島は石垣島からフェリーで約10分と比較的手軽に行くことができ、赤い瓦屋根の沖縄原風景が残る集落と美しいビーチが魅力の小さな島です。 水牛車に乗りガイドさんの三線弾き語りの民謡を聞いていると、日常の喧騒を忘れ日本にこんな素晴らしい場所があるんだと感じられます。 そんな竹富島にリゾートホテルが建設されるなんて・・・。 あの素…

  • 一口目野菜ダイエットの効果

    こんにちは! もけひろです。 これから夏に向けて体を絞りたい方は多いと思います。痩せようと毎年心に誓ってもなかなかダイエットを続けるのは難しいですよね。ランニングをしたり、断食をしたり、リンゴのみを食べたりとダイエット=過酷なものというイメージはあると思います。 今回私がご紹介するダイエット方法は『野菜ファースト』です。その名の通り食事をするときはまず一口目に野菜を食べる。そのあとは肉でもご飯でも好きなものを食べるという方法です。私は一時期お昼ご飯は毎日ラーメンという生活をしており今より10キロ太っていました。顎やお腹周りにも脂肪がつき、このままではダメだと思いこのダイエットを試してみました。…

  • 鹿島 港公園

    こんにちは! もけひろです。 今回は茨城県鹿嶋市にある港公園に2歳の子供を連れて来ました。 日曜日でしたが、あまり人はいませんでした(^_^;) 鹿島神栖エリアは鹿島臨海工業地帯と呼ばれ、鉄鋼業、発電所、石油化学などの工場があり、160を超える企業が集まる工場マニアにはたまらない茨城県最大の工業地帯です。 そんな工業地帯の中にある港公園は管理が行き届きとてもきれいで、子供が走り回れる広大な公園です。 また高さ53メートルの展望台からは工業地帯一帯を見渡すことが出来ます。 展望台を下から見るとこんな感じです。 53メートルとはいえ近くからみると結構高く見えます。 展望台から見える景色です。工業地…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もけひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もけひろさん
ブログタイトル
もけまみれ
フォロー
もけまみれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用