こんにちは! もけひろです。 四万温泉に1泊し、次の日は伊香保おもちゃと人形・自動車博物館にやってきました。 こちらの博物館、「おもちゃ」「人形」「自動車」だけでなく、とにかく色々なものが展示されています。作った人がめちゃめちゃ多趣味なのか、もはやメインはよく分からないのですが、見どころがたくさんありとても楽しい博物館でした。 入館料は大人1050円、幼児無料でした。 入館するとまず世界中のテディベアが展示されています。 先日那須のテディベアミュージアムに行きましたが、また違う雰囲気でした。 テディベアゾーンが終わると、昭和レトロな街が再現されており、懐かしいレコードや駄菓子、昭和アイドルのポ…
こんにちは! もけひろです。 今回も茨城県を飛び出し、2歳の娘を連れ群馬県四万温泉へやってきました。 群馬県は四万温泉以外にも草津温泉や水上温泉、伊香保温泉といった有名な温泉が数多くある温泉大国です。茨城県民の私は日々嫉妬しています。 温泉に向かう途中、四万川ダムに寄りました。 ネットの情報によると四万川ダムの水はとてもきれいな青色で四万ブルーと呼ばれているようです。 しかしこの日は天気があまりよくなく雨が降ったりやんだり・・・。 そのためきれいな四万ブルーではなく、緑っぽい色でした(笑) ただ、ちょうど放水のタイミングだったみたいで大迫力の放水を見ることができました。 上から見たら足がすくみ…
こんにちは! もけひろです。 前回の続きで那須アルパカ牧場にやってきました。 ↓ www.mokehiro.xyz 実はここ那須アルパカ牧場は5,6年前にも奥さんと結婚する前に来たことがあります。(記憶はあいまいですが、、、) 娘にとっては初アルパカです。 テディベアミュージアムと比べてお客さんは少なめです。 久しぶりに来たのですが、昔よりもアルパカの数が少なくなったような気がしました。 また以前はダチョウやポニーなどもいたのですが、今回はアルパカ以外はいませんでした。 なんでもダチョウは茨城県のダチョウ王国からレンタルしており、数年前に返してしまったそうです(;^_^) ダチョウ王国は以前行…
こんにちは! もけひろです。 今回は茨城県を飛び出し、栃木県の那須にあるテディベアミュージアムにやってきました。 テディベアミュージアムは世界中のテディベアが展示されているミュージアムですが、今回の目的は特別企画展のとなりのトトロ展です! ミニチュアやぬいぐるみでトトロの世界を再現している展示会で、トトロ大好きな2歳の娘もきっと喜ぶだろうと思います(^^) 行ってきたのはお盆真っただ中。 かなりの親子連れファミリーで溢れていました。 入館料は大人1人1350円ですが、ネット割引を利用し200円引きで入れました。 まずお出迎えしてくれるのは髭を生やした大きなテディベアです。 中には世界中のテディ…
こんにちは! もけひろです。 今回はつくば市にあるつくばエキスポセンターに子供を連れてやってきました。 つくばエキスポセンターは科学技術を紹介する科学博物館で、最新の科学技術や身近にある科学の不思議などが子供にも分かりやすく展示されています。 ちなみにつくば市は宇宙研究の中枢であるJAXAをはじめ、日本中の研究施設が集まる研究都市です。 入館料は大人410円、子供210円です。 今回行かなかったのですがプラネタリウムもあり、展示場と合わせてプラネタリウムを鑑賞する場合は大人820円、子供410円となります。 入館する前にまず目に入るのはロケットです。 さすがJAXAが近いだけあります。 入館す…
こんにちは! もけひろです。 夏休みに入った人も多いと思います。帰省する人や旅行に行く人も多いと思いますが、その時欠かせないのはお土産ですね。 そこで今回は茨城県のおすすめのお土産を、私の独断と偏見で勝手にランキングしようと思います。 あくまで個人的な好き嫌いで決めました(^^) それではスタート!! 第10位 ≪納豆スナック≫ メーコウ 茨城名物なっとうスナック梅味 12本【入数:12】【smtb-s】価格:3467円(税込、送料無料) (2019/8/10時点) 楽天で購入 茨城県といえば納豆! 納豆好きの人には喜ばれること間違いなしのスナック菓子です。 納豆独特の風味とツンとくるからしの…
こんにちは! もけひろです。 太陽光発電の見積もり取得後のお話です。 www.mokehiro.xyz 見積もり取得後、業者へ連絡し現地を確認してもらいました。 ちなみにその土地は周りが住宅で、時間帯によっては微妙に影も出てしまいます。 広さは150坪ぐらいだと思います。 現地調査後、改めてシミュレーションを出してもらった結果、年間売電料金は79万円でほぼシミュレーション通りとのこと。(信じていいのかわかりませんが・・・) 設置にかかる費用はパネルやパネルを支える架台、電気配線費用等合わせて550万円+フェンス代。 また私はお金がないのでお金を借りる必要があります。 住宅ローンがまだまだ残って…
こんにちは! もけひろです。 前回、霞ヶ浦ふれあいランドの水の科学館に行きましたが、そこに併設されている虹の塔に今回登りました。 www.mokehiro.xyz 入場料は300円です。 虹の塔の中は玉のミュージアムという、「玉」に関する展示場になっていました。 塔の外観です。 60メートルの高さで最上階は展望台になっています。 塔の中はミュージアムになっています。 昔の人が考える地球の形だそうです。 玉について色々書いてあります。 なぜかボルダリングもありました。 展望台からの眺めです。 霞ヶ浦や行方市の田園風景が楽しめます! 以上、霞ヶ浦ふれあいランドでした(^^) では!
こんにちは! もけひろです。 毎日暑いですね(^_^;) 暑い日はエアコンの効いた部屋で読書もいいですね。 そこで本日は毎週図書館で絵本を借りて、子供に読み聞かせている私が、おすすめしたい読み聞かせ絵本をランキング形式でご紹介します! どんな絵本を読み聞かせていいか迷っている方は、是非参考にしていただければと思います(^^) それではスタート!! 第10位 「いないいないばあ」 いないいないばあ改版 (松谷みよ子あかちゃんの本) [ 松谷みよ子 ]価格:756円(税込、送料無料) (2019/8/3時点) 楽天で購入 ファーストブックとしても人気が高い絵本です。くまさんやにゃんこがどアップで、…
「ブログリーダー」を活用して、もけひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。