ウォーキングをしていて見つけた紫陽花です。紫陽花が綺麗ですね
京成バラ園の続きです。ブライダルデザイナー、桂由美さん寄贈の『愛のガゼボ』です。ガゼボ周りには、純白のバラ、ローズユミが植えられています。エデンの泉バラを浮かべるフローリングフラワーも開催されます。園の中央辺りに植えてある、プリンセスアイコは、愛子様のお誕生をお祝いして京成バラ園が作った品種です。芳香が格段強い品種ではありませんが、咲き誇っているため、マスクをしていても、すばらしく香ります。今年は、短時間で回りました(再入場禁止、レジャーシート禁止、食べ物持ち込み不可)が、来年は、もっとゆったりと眺めたいですね。見頃を迎えた京成バラ園
見頃を迎えた京成バラ園の続きです。このイバラはほとんど終わりです。何度も京成バラ園に来ていましたが、今回、初めて見ました。芳香の夢香フレグランスと名前の通り、あまり咲いていないのに、強い芳香を放っています。こちらもパフュームとある通り、花の美しさと芳香が備わっています。『王の画家にして画家の王』と讃えられるバロック絵画の巨匠、ルーベンスの名前がついたバラです。花は少し小ぶりで控えめな色です。後日は園内中央のプリンセスアイコの近くをアップします。見頃を迎えた京成バラ園
一昨日からの続きです。お馴染みのベルバラコーナーです。とにかく、良く咲いています。新苗のぽぽぽちーくです。↓京成バラ園のウェブサイトの画像を借りました。まだまだ、続きます。見頃を迎えた京成バラ園
昨日の続きです。アーチを眺めながら進み、企画展に近づきます。コテージガーデンに着きました。ラベンダーが綺麗に咲いています。ここにも、プリンセスミチコがあります。綺麗に咲いています。室内に入ります。室内インスタレーションです。↓京成バラ園ウェブ画像です。空いていましたので、すぐに入れました。温室に入りました。撮影スポットが数ヶ所ありますが、こちらも空いてました。スタッフの方がお掃除をしています。新種のバラ、マカロンピンク新種のバラ、マチネ新種のバラ、フォルツァ!見頃を迎えた京成バラ園
まんえん防止措置が出ていますが、京成バラ園の招待券(1500円)を無駄にするのも嫌だし、早い時間で素早く回って来ました。1,600品種10,000株のバラが咲く京成バラ園あまり混んでなく、スムーズに入園できました。入り口入ってすぐです。ディズニーランドローズ今年は例年とは違う方向から回りました。画像数制限にかからないようにこれから少しずつアップします。見頃を迎えた京成バラ園
「ブログリーダー」を活用して、housasetuさんをフォローしませんか?