chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日頃のお役立ち情報 https://blog.goo.ne.jp/kf919jp

住まいのことや健康など、日頃の疑問などを紹介していきます。たとえば、換気扇やお風呂などをキレイに掃除にするにはどうすればよいかなどです。 出来る限り続けますのでよろしくお願いします。

KF37JP
フォロー
住所
田原本町
出身
下市町
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • 奈良にもある”日本の名城”「宇陀松山城」

    奈良にもある日本の名城「宇陀松山城」宇陀松山城は、奈良県宇陀市にある山城で、秋山城、神楽岡城とも呼ばれ、国の史跡になっていますし、続日本100名城にも選ばれています。宇陀松山城は、宇陀郡を領分する国人である秋山氏の本城として築かれましたが、最初の築城は不明ですが、南北朝時代には城として機能していました。~大和秋山氏~大和秋山氏は、中世の大和国宇陀郡に、「宇陀三将」と言われた武将がおりました。その武将が、「秋山氏」「芳野氏」「沢氏」の国人領主です。三氏は「勢衆四家記」では「和州宇陀三人衆」として伊勢国司北畠氏の与力、のちには被官になったと記されています。秋山氏は、国造が貢進したという伊勢神宮領大和国宇陀神戸の神戸社の神主家で、同神宮の被官であったと考えられます。神戸社が春日社の末社になると、秋山氏は春日神人の国民...奈良にもある”日本の名城”「宇陀松山城」

  • マナーを守ってハイキング

    この夏もマナーを守ってお出かけはどうですか!この夏、お弁当でも持って子供とお出かけしませんか?そこで、親子で楽しめるスポットを選んでみました。~関西で親子が楽しめるおすすめハイキングスポット~大阪府立花の文化園(大阪府)大阪府河内長野市高向にある大阪府立花の文化園は、近鉄長野線河内長野駅から滝畑ダム行きのバスに乗り「奥河内くろまろの郷」で下車し、歩いて10分くらいのところにある植物園で、お子様と一緒にゆったり過ごすことができる色とりどりの花がいっぱいある植物園です。日本の植物園はもちろんですが、つる性植物の女王と呼ばれる「クレマチス」は290品種、450株以上を栽培しているなど世界中で育まれてきた草花と触れ合ったり、花にまつわる様々な文化も身近に感じることもできますし、季節ごとの花が咲く各種ガーデンや年間を通じ...マナーを守ってハイキング

  • 奈良の川遊びスポット!

    奈良の川遊びスポット!暑い日が続くようになると恋しくなるのが水です。水辺で遊ぶのは気持ち良いものです。そこで、奈良の川遊びスポットをご紹介します。~電車でも行ける「リバーフィールドよしの」~吉野川で気軽に親子や女子だけで川遊びができるのが「リバーフィールドよしの」です。吉野川は、県内でも有数の鮎釣りのポイントですので、夏場は釣人も多くいますが、この「リバーフィールドよしの」は川遊び優先のスポットですので、流れも穏やかで、浅瀬ですので小さなお子様も安心です。また、水もキレイでBBQには絶好のポイントといえますよ。・・・交通アクセス・・・公共交通機関:近鉄吉野線上市駅下車国道を渡ってすぐ自動車:名阪国道ICから約40分:西名阪郡山ICから約60分(京奈和自動車道利用の場合)~吉野川の穴場「秋津野川原」~「リバーフィ...奈良の川遊びスポット!

  • 奈良のハイキングコース

    奈良のハイキングコース徐々に自粛が解かれる中、一気にというわけにはいきませんが落ち着いたらハイキングにでも出かけてみませんか。一定の距離を取りながら歩くのも良いとは思いませんか。そこでお勧めのコースをご紹介します。葛城山大和葛城山は、金剛生駒紀泉国定公園内にある標高959.2mの山です。葛城山とも呼ばれています。奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村の境に位置しています。北側の二上山と南側の金剛山と共に金剛山地のひとつです。大和葛城山の山頂付近の葛城高原「自然ツツジ園」!一面にツツジが咲きほこり、毎年多くの観光客で賑わっています。風に揺られなびく姿に感動!まるで黄金の絨毯のようですね。季節ごとにさまざまな景色が楽しめるのが大和葛城山の魅力です!大和葛城山は、なんとロープウェイで山頂の葛城高原まで行けてしまうんで...奈良のハイキングコース

  • 自粛後の生活は

    自粛後はどうなるの?多くの県で自粛が解除になって元の生活に戻るような気配がありますが、本当に大丈夫なのでしょうか?例えば、映画館や劇場・コンサート会場など間を開けて開催するようなことを言ってますが、いつまで続けるのですか?最低でも2~3年はこの状態を続けなければいけないと思いますよ。とりあえず、ワクチンとインフルエンザ薬のようなタミフルなどの薬が出回るまでは続けなければいけないと思いますし、近所のお医者さんでPCR検査が手軽に受けらるようにならないとダメだと思いますが皆さんはどのようにお考えですか?自粛後の生活は

  • アスパラガスの豆知識

    アスパラガスの豆知識柔らくてみずみずしい野菜のひとつにアスパラガスがあります。ベーコンを巻いて炒めてもよし、軽く湯掻いてマヨネーズやドレッシングで食べるのもよしと、ビールのつまみに最適ですよね。そんなアスパラガスをご紹介します。美味しいアスパラガスの見分け方穂先が締まっているものが美味しいという証拠です!また、濃い緑色で茎が太め、表面に張りがあり切り口がみずみずしいものを選ぶのがよいのです。サンドが落ちたり成長しすぎると、穂先が開いて味や触感が落ちてしまいます。茎の細すぎるものや縦スジの多いものは避けるようにしてください。アスパラガスの保存方法乾燥しやすい野菜のために、湿らせた新聞紙やペーパータオルにくるんでポリ袋にお入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存するのがよいです。横にしてしまうと、上に伸びようとするエネルギ...アスパラガスの豆知識

  • 高校野球が中止になって

    高校野球が中止になって昨日、高野連からの発表で、夏の高校野球が中止と決まりました。この時世で野球を行うのは少し無謀な気もするのでそれはそれで良いのですが、それなら、今後開催される、ジャニーズなどの音楽事務所のコンサートや劇団四季や宝塚歌劇などの演劇、吉本興業や松竹などの公演を最低1年間は自粛するのが筋ではないでしょうか?高校野球で密接が避けられないというならこれらの興行もすべて密接ではないですか?会場に行くまでの移動は不要不急ではないですか?府県をまたぐ行動ではないのですか?何か言っていることとやっていることがバラバラのような気がしてならないのですが、気のせいでしょうか?金儲けは良いが、高校野球など金銭が絡まないものは中止というのもおかしいのではないですか?日本という国は変わった国ですね。芸能関係方はプロです。...高校野球が中止になって

  • 近年の葬儀の事情

    近年の葬儀の事情人は死んだらお墓に入るというのが昔からの常識でしたが、近年、葬送のありかたにも変化がでてきおり、そのひとつが「散骨」になります。散骨とは故人の遺骨を火葬したあと、お墓や納骨堂に収めるのではなく、海や山などに遺骨を撒き、自然に還す葬送の方法です。散骨を選択される理由としては、経済的な理由などからお墓の購入ができない人。海や山が大好きな故人の遺言だった人。宗教的な理由でお墓に入れない人。など、様々です。散骨は海上で行われるのは一般的ですが、中には空中から散布するものや、ロケットを打ち上げ宇宙で散骨するプランもあるようです。日本にも散骨を代行してくれる業者が100社以上あり、各種プランが用意されています。ここでは、もっともポピュラーな海上で行う散骨プランを紹介します。1.代理散骨プラン遺族に代わり散骨...近年の葬儀の事情

  • お散歩にどうですか?

    お散歩にどうですか?「暗越奈良街道」日本の道100選と日本の峠100選に選ばれいるのが、大阪府と奈良県を結ぶ幹線道路である「暗越(くらがりごえ)奈良街道」です。この街道ですが、現在でも国道308号として現役の道として活躍しています。またこの峠は、当時の面影をしのばせる石畳が今も敷かれていますし、街道沿いには、石垣積みの棚田と里山が広がっており、四季ごとに異なる風情を楽しむことができます。さらに、コスモスやレンゲなどの四季折々の花も美しく、棚田の間には水車や東屋などがあり、近くにはカフェやお食事処もあります。近鉄生駒線南生駒駅からハイキングコースが整備されていますので、初心者の方でも安心して楽しむことができますよ。お散歩にどうですか?

  • 登山入門(今どきの登山情報)

    今どきの登山事情登山人口は年々増えているそうです。その分事故やケガも増加しているということです。登山は平地に比べて、事故やケガが起こりやすい環境となっています。せっかく気の合った友人や家族で楽しい登山をしている時に事故などが起きれば大変です。自らの不注意で起こす事故やケガは避けたいとおもいませんか?しかし、10年前に比べて登山用品も進歩してきています。道具が大切です。道具は命を守ってくれます!靴は自分に合ったものを10年前まで登山靴は革製品が主流でしたが、今は軽くて丈夫な登山靴が開発されて「フィット感が良い」「靴擦れしない」「滑りにくい」「歩いていても疲れない」など理想的な靴が販売されています。登山靴は登山専門店で購入することが大切で、価格は2万円~3万円くらいが目安となっています。メーカーによって靴型が違いま...登山入門(今どきの登山情報)

  • 住まいの防犯

    「家は自分で守る」が基本です!10年ほど前に住宅を買った友人宅に空き巣が入られたのですが幸いにも泥棒が入った時に偶然帰宅したので何も取られずに済んだらしいのですが、友人が「犯罪に強い建物の作り方はあるのだろうか」と思ったそうです。警察の防犯の方に家を守るのはどうすればいいのかと聞いたと言っていました。一番大切なのは、泥棒に入る気がしない家の環境を作ることが先決です。玄関などの見えやすい場所に警備会社のスッテカ-を貼る、また玄関に猛犬注意の貼り紙をする。近寄ればセンサ-が働き点灯する自動点灯装置を設置する、通りから見通しのよい高さの壁を設置するなどです。最近では、ドアを開けずに訪問者の顔が見えるテレビドアホン(カメラ付インタ-ホン)が販売されています。カメラ付玄関子機により訪問者の顔が確認でき、不審者やセ-ルスマ...住まいの防犯

  • 医療に携わる方に

    医療に携わる方に今、医療に携わる方に感謝をという運動みたいなものが起こっていますが、私も2年前に、がんの治療で半年ほど入院していたのですが、大変よくしてもらいました。今で、検査などで病院にいきますが、出会うと笑顔で、「どうですか?大丈夫ですか」などと声を掛けてくれるのでとてもありがたです。この時だけでなく、日ごろから感謝しています。本当に、病院にお世話になった方しかわからないと思います。頑張ってくださいとは言いません。現実に、めちゃくちゃ頑張ってくれていますので、今は体を壊さないで無理しないでくださいと言いたいです。医療に携わる方に

  • 宣言解除後は

    今週にも宣言が解除になるところも今週の末ごろに自粛が解除になるところも多くあると思いますし、大阪も解除する見込みが高いと思います。でも、本当にいいのでしょうか?プロ野球も6月から開始するみたいでそれはそれで良いことなのですが、手放しで喜んでもいられないのも本音だと思います。どうやって観戦するのですか、マスクをして声を出さずに人と人の距離を開けてそれこそ座席を3つくらい開けて人数制限をかけて、外野席も通常の3分の1くらいに抑えて開始するのですか?プロ野球が出来るのだったら、高校野球もさせてあげたらどうですか?また、全日本吹奏楽コンクールも時期をずらしてさせてあげたらどうですか?学校行事を全て中止するのならプロも中止したらどうでしょうか。プロは来年もありますよね、でも、高校生活は毎年毎年ないんですよ。何か、世知辛い...宣言解除後は

  • 宣言明けにいかがですか?

    非常事態宣言が解除された後にいかがですか?平成10年、奈良公園周辺の春日大社・興福寺・東大寺・春日山原始林などが世界遺産「古都奈良の文化財」として登録されました。その世界遺産に囲まれた奈良公園内にある浮御堂の奥にこの春、歴史ある庭園が復元されて、新たな園地として「瑜伽山(ゆうがやま)園地」として5月24日(予定)一般公開されるます。(このような世情ですので多少遅れることも考えられます)また、茶室や飲食施設、宿泊施設なども整備されておりこちらは6月5日にオープン予定です。ところで、この庭園ですが、明治期から大正期に造られた庭園で、志賀直哉や武者小路実篤などの文化人も訪れている庭園なのです。入園料などは無料ですが、茶室は有料で予約制となっています。詳しくは下記まで奈良公園室0742-27-8028奈良県広報HP:w...宣言明けにいかがですか?

  • 連休が明けて仕事に

    連休が明けて仕事が始まって長い連休が明けて仕事に行かれている方も多いかと思います。今年の連休は休んだ気がしないという方が多いのではありませんか。終息の見通しがつかない今、何をしても気が乗らないですよね。休業要請も県によってバラバラですし、何かまとまらない感じですね。ところで、学校の問題が表面化されていますが、皆さんはどう思いますか?私、個人の意見なのですが、本当に9月から本格的に学校が再開されるのでしょか。都道府県で発表されている感染者数ですが、鵜呑みにできないと思っています。隠れた感染者の方がいて、それが学校の先生かもしれませんし、家族の方かもしれませんよね。いくら距離をとっても、ご飯を食べるときはマスクを外しますよね。それとも学校給食は無しで、家でご飯を食べるのでしょうか?そう思うと、日本中の学生を1年留年...連休が明けて仕事に

  • 昨日の会見を見て

    昨日、首相の会見を見て一言昨日の会見を見て思ったのですが、もう少しはっきりと言ってくれても良いかなと思いますよね。また、今月一杯この自粛が続くということですが、それに対しての補償もなく、商売をされている方は大変だろうと思います。いくら、預貯金があっても、従業員に支払うお金や商売を始めるときの仕入れのお金を考えると生活に必要なお金がなくなってしまいますよね。また、検査の要綱に対しても、今更という感がありますよ。検査もされずに不安な方は沢山いると思いますし、保健所などから大丈夫だとかそれぐらいと言われれば仕事にもいくし、買い物のいきますよね。それよりもご家族の方も大変だと思います。昨日の会見を見て

  • 医療崩壊を防ぐか人を救うか

    今日の記事を読んで今日の記事に、医療崩壊を防ぐために検査をしないとありました。確かに、医療を圧迫させてしまうと、救急患者を救うことができないのは確かですが、かと言って、39℃以上の熱を出して検査が出来ませんというのもどうかと思います。新規の感染者が減っていると報道がなされていますが、本当に信じていのでしょうか。少々疑問に思います。奈良を例にとると、1日の検査人数が30人前後で、入院している方の検査をしているだけ手が一杯というものどうかと思う。医療崩壊を防ぐか人を救うか

  • 悪質商法の手口

    悪質商法の手口のいろいろ世間がこのような時にそれを利用して儲けようととしているのが「悪質商法」です。しかし、「悪質商法」と言っても、実際にはどのような手口があるのでしょうか。そこで様々な手口の中で代表的な事例を紹介しますので、心当たりのある方は消費者センターやお住いの自治体にご相談ください。架空請求ハガキや封書、メールなどによって「訴訟最終告知」などと書かれた、利用した覚えのない料金の請求が届く。文面に書かれている連絡先に電話すると、訴訟の取り下げなどと称して料金を請求されたり、個人情報を聞き出されたりします。マルチ商法友人や知人を新たに加入者として販売組織に参加させれば収入が得られるなどと勧誘し、商品やサービスを契約させられる。ネットワークビジネスなどと説明することもあります。利殖商法損をする可能性があるのに...悪質商法の手口

  • たばこを吸う人も、吸わない人も

    受動喫煙のない社会で暮らしませんか?皆さ~ん、新型ウイルスの話題によって影が薄くなった話題があるのですよ。それが、受動喫煙を防ぐための健康増進法の一部改正なのです。たばこを吸うことで、特に問題となっているのが、望まない喫煙です。この受動喫煙を防ぐための法案として、平成30年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、段階を経て、今年の4月から全面施行されたのです。その重要問題として取り上げられているのが受動喫煙のない社会なのです。令和2年4月から、多くの人が利用する全ての施設において、原則屋内禁煙となったのです。たばこによる健康被害は多くの方が述べていますが、たばこを吸わない方も、タバコを吸っている人の近くに行ってしまうことにより受動喫煙がおこり、吸っている人と同じことだと言われています。そこで、多くの人が利...たばこを吸う人も、吸わない人も

  • 連休明けはどうなっているのでしょうか

    連休が明ければ明日から本格的な連休に入りますが、連休中は多分、どの方も自粛して自宅か自宅の近くの公園などで過ごされると思います。それはそれでいいのですが、連休が明けた7日からはどうなるのでしょうね。お店や観光地は5月6日まで自粛で閉鎖措置をとられていると思うのですが、それ以後はどうするのでしょうね。ご商売をされている方はどのように考えているか、よければ教えてください。私自身の考えは、再開しても構わないと思います。当然、そこには生活がかかっている方が殆どだと思うので、難しいですよね。連休明けはどうなっているのでしょうか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KF37JPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KF37JPさん
ブログタイトル
日頃のお役立ち情報
フォロー
日頃のお役立ち情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用