chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々盆栽とくらし https://bonsai0418.blog.fc2.com/

趣味で始めた盆栽の四季折々の姿や日常管理、 草花・庭木・DIYなどガーデニング全般についても綴ります。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/09

arrow_drop_down
  • 真柏を弄る

    懸崖仕立ての真柏です。古葉・枯葉を取って整えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 梔子(クチナシ)の花その2

    梔子(クチナシ)に複数の花が着きました。そろそろ梅雨明けの様相でもう花も終了・・。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 初雪カズラ(ハツユキカズラ)の剪定

    放置状態の初雪カズラ(ハツユキカズラ)です。こざっぱりに刈り込みました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • サツキ鹿山の剪定

    小品のサツキ鹿山です。不要枝や新芽を剪定しました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 岩絡み(イワガラミ)の植替

    紫陽花(アジサイ)の原型、岩絡(イワガラミ)です。花も終わり植え替えました。ビニル仕立て鉢から化粧鉢へ植え替えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 梔子(クチナシ)の花

    小品株立ち模様の梔子(クチナシ)です。一輪だけ花が咲きました・・・。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 黒竜(コクリュウ)の花

    何かの鉢に紛れ込んだ黒龍(コクリュウ)です。春先に別鉢に移しました。初めて観る花です。ココで盆栽ブログが見られます...

  • ミニ磯山椒(イソザンショウ)の整姿

    挿し木から小さく育てている磯山椒(イソザンショウ)です。小さく整え、鉢内も掃除しました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 磯山椒(イソザンショウ)の整姿

    小品で育成中の磯山椒(イソザンショウ)です。芽切りなどで整えました。2回目です。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 瓢箪木(ヒョウタンボク)の実

    小品で育てている瓢箪木(ヒョウタンボク)です。今年初めて実が着きました。しばらく実を楽しめそうです。ココで盆栽ブログが見られます...

  • サツキ大盃の花後の剪定

    花の終わったサツキ大盃を剪定しました。花の咲き終わりの剪定前です。ココで盆栽ブログが見られます...

  • イボタの整姿

    大幹のイボタです。2回目の芽摘みで整えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • カナシデの整姿

    中品のカナシデです。芽摘み剪定しました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 梅擬(ウメモドキ)の剪定その2

    中品の梅擬(ウメモドキ)です。不要枝や新芽を摘み整えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 梅擬(ウメモドキ)の剪定

    10年以上持っている古参の梅擬(ウメモドキ)です。長い間で持ち崩していますが、切り戻して剪定しました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 縮緬葛(チリメンカズラ)の整姿

    新芽を摘んでひと月ほどの縮緬葛(チリメンカズラ)です。新たに伸びた芽を摘みました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 匂い楓の整姿 その2

    挿し木からの匂い楓です。昨日よりも小振りですが、兄弟木です。芽切りして整えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 匂い楓の整姿

    挿し木からの匂い楓です。2回目の芽摘みで整えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • イボタ(荒皮性)の芽摘(2回目)

    荒皮性の小品イボタです。ひと月ほど前に新芽を摘んだはずなのに・・・二回目の芽切りです。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 姫桑の実が色づく・・・

    3年前に入手、化粧鉢に入れた姫桑です。実が色づき深紅から黒色に変化してます。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 宮様楓(ミヤサマカエデ)苗木の曲付け

    宮様楓(ミヤサマカエデ)の剪定枝を挿したもので放置してました。なんとかしようと思い、とりあえず曲付けです。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 中品黒松の古葉とり

    中品の黒松です。梅雨明け頃に実施する芽切り前に古葉を取って整えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 実生花梨(カリン)の芽摘み剪定

    実生ものの花梨(カリン)です。10年程たってると思いますが、花も実も未だにみていません。樹づくりに専念します。ココで盆栽ブログが見られます...

  • サツキ(鹿山)の花

    サツキ大盃系の鹿山、角ばった葉の別名角葉珍山です。花の色も微妙に異なります。小品は挿したものです。ココで盆栽ブログが見られます...

  • サツキ(珍山)の花

    剪定枝を挿したサツキ珍山です。例年より多く花が着きました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 花梨(カリン)の剪定その2

    姫性の花梨(カリン)です。この花梨だけに実が着きました。剪定して整えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 花梨(カリン)の剪定

    未だに実の着かない花梨(カリン)です。来季の実成りを期して新芽を摘みました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 百日紅(サルスベリ)の鉢替え

    庭木の剪定枝を挿して6~7年経った百日紅(サルスベリ)です。壊れたプラ鉢から鉢上げしました。鉢上げから少しずつ盆栽へ・・・。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 懸崖真柏の鉢替え

    懸崖仕立ての小品真柏です。手ひねりの泥鉢から懸崖用の深鉢へ植え替えました。ココで盆栽ブログが見られます...

  • 屋久島ギボウシの株分け

    葉が細かくて小さめの屋久島ギボウシです。窮屈そうなので3鉢に株分けしました。ココで盆栽ブログが見られます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭さん
ブログタイトル
日々盆栽とくらし
フォロー
日々盆栽とくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用