chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々盆栽とくらし https://bonsai0418.blog.fc2.com/

趣味で始めた盆栽の四季折々の姿や日常管理、 草花・庭木・DIYなどガーデニング全般についても綴ります。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/09

arrow_drop_down
  • 山査子(サンザシ)の剪定

    懸崖風に育てている山査子(サンザシ)です。猛暑の中、枝枯れ・葉枯れが見られます。剪定してスッキリさせました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • ガマズミの葉を落す

    昨春に取り木をかけたガマズミの上部です。放置し、水切れ状態でしたので葉刈りしました。来春株立ち風に植え替える予定。(画像が不鮮明 レンズに雫)ここで盆栽ブログが見られます...

  • 姫リンゴの実

    青い実が充実してきた姫リンゴ(種類不明)です。摘果すべきか悩みどころです。実を残してプチ剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 山査子(サンザシ)のプチ手入れ

    手頃な大きさの山査子(サンザシ)です。不要枝・枯枝を剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • イソザンショウを整える

    手頃な大きさの磯山椒(イソザンショウ)です。不要枝、伸長枝を剪定して整えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品匂い楓を弄る

    小品の匂い楓、伸長枝を針金かけて伏せました。来春植替え時に整姿します。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品カナシデの徒長枝を切る

    小品のカナシデです。いつの間にか徒長枝が伸びて目立ってきたので切り落としました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品ウメモドキを切り戻す

    小品の梅擬(ウメモドキ)です。形を整えるために切り戻し剪定です。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品イソザンショウを整える

    小品のイソザンショウです。新芽が暴れてまとまりがなくなったので整姿・剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品寒茱萸(カングミ)を手入れ

    小品で育てている寒茱萸(寒グミ)です。プチ剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 台湾柘植を整姿その2

    昨日に続いて台湾柘植の整姿です。国風展売店から持ち帰り3年程経ちました。整姿・剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 台湾柘植を整姿

    春先に一度芽切りした台湾柘植です。サイズダウンを目指して整姿・剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • チリメンカズラの徒長枝を切除 その2

    春先にバリカン入れて整っているはずのチリメンカズラです。不要枝がところどころへ・・・・。枝元から切除しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 縮緬葛(チリメンカズラ)の徒長枝を切除

    昨日(8月16日)の台風接近も風雨ともに大したこともなく、一息つきました。さて、今日は縮緬葛(チリメンカズラ)です。一回バリカンで刈上げていますが、徒長枝がところどころに・・・。徒長枝を元から切除しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 柚子(ゆず)の剪定(台風接近中)

    台風7号が接近中です。これから対策しないと・・。対策と言っても軽い鉢の落下防止ぐらいですが・・・。キンズと同じ柑橘類の柚子(ゆず)です。落下防止を兼ねて不要枝の切除など剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品クチナシの徒長枝を剪定

    小品のクチナシです。整えたつもりも徒長枝が目立つので切り戻しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • カリンに待望の実が・・

    カリンを3鉢ほど持ってますが、この鉢に待望の実が着きました。まだ青い実ですが、このまま熟してくれれば・・実を落とさぬようプチ剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品ウメモドキの剪定

    小品の梅擬(ウメモドキ)です。二度目の切り戻しです。ここで盆栽ブログが見られます...

  • オトコヨウゾメの剪定

    ガマズミと同属のオトコヨウゾメです。新芽を切り戻して剪定しました。いくらか実成も見られます。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 文人風赤松(アカマツ)の芽切り

    持ち崩して文人風にしている赤松(アカマツ)です。芽切りして整えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 中品梅擬(ウメモドキ)の整姿・剪定

    中品の梅擬(ウメモドキ)です。二番芽が暴れて形を乱しています。切り戻し・剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品楡欅(ニレケヤキ)の剪定

    小品・・より小さいミニの楡欅(ニレケヤキ)です。かなり暴れているので、小さく揃えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 匂い楓の芽摘み剪定

    育成中の匂い楓です。芽摘み剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • エゴノキのプチ剪定

    挿し木からのエゴノキ。実も二つだけ着けました。プチ剪定です。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 赤松(アカマツ)の芽切り

    持ち崩し素材を懸崖風にしてみた赤松(アカマツ)です。芽切りしました。寂しくなりましたけど・・・。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品黒松(クロマツ)の芽切り

    小品素材の黒松(クロマツ)です。芽切りしました。太らせたいが・・・。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品赤松(アカマツ)の芽切り

    小品素材の赤松(アカマツ)です。芽切り剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 文人風黒松の芽切り

    苗木を文人風にアレンジしたものです。芽切りして整えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 欅(ケヤキ)の剪定

    葉刈り後に葉が揃った欅(ケヤキ)です。箒づくり途中ですが、伸びた芽を摘みました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 中品カナシデの剪定

    酷暑の中、涼しさを届けてくれる雑木・中品のカナシデです。プチ剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭さん
ブログタイトル
日々盆栽とくらし
フォロー
日々盆栽とくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用