chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々盆栽とくらし https://bonsai0418.blog.fc2.com/

趣味で始めた盆栽の四季折々の姿や日常管理、 草花・庭木・DIYなどガーデニング全般についても綴ります。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/09

arrow_drop_down
  • サンザシの植替え

    入手してから5~6年経ちますが、棚で唯一実の着かないサンザシです。盆栽らしく創っていますが・・・。強い根は処理して植替えました。鉢を白交趾の長方鉢から丸の化粧鉢へここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品クチナシの植替え その4

    模様木模様の小品クチナシです。小さく薄めの鉢一杯に根が回っています。一回り大きい鉢を用意して・・・なんとか納めました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品クチナシの植替え その3

    小品の直幹風に仕立てているクチナシです。根を確認して植替えです。大きめの白交趾の化粧鉢へ移しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品クチナシの植替え その2

    クチナシの挿し木を株立風に寄せたものです。植替え鉢も替えました。根もかなり窮屈そうです。化粧角鉢から薄めの丸鉢へここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品クチナシの植替え

    小品のクチナシです。根がつまり表面には苔が・・・。植替えて鉢も替えました。薄い化粧鉢からやや深めの鉢へ・・。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品ヤマモミジ(寄植)の植替

    実生苗をつまんで寄せて4~5年経ったヤマモミジです。少しばかりの根を処理して・・。...

  • 小品欅(ケヤキ)の植替え

    盆景もどきの小品欅(ケヤキ)です。植替えて大き目の鉢へ移しました。しばらく養生します。ここで盆栽ブログが見られます...

  • イボタを植替て鉢も替える その3

    小品のイボタです。植替えて鉢も替えました。根はそれなりに充実、捌いて1/3ほどカットしました。深めの化粧鉢を用意しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品ガマズミの鉢替え

    窮屈そうな木瓜鉢に入ったガマズミです。植替えて鉢も替えました。上部のゴツイ枝も処理して・・。ここで盆栽ブログが見られます...

  • イボタを植替えて鉢も替える その2

    このイボタも植替えました。やや深い化粧鉢から薄めの長方鉢へそれなりに根を処理して納めました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • イボタを植え替て鉢も替える

    化粧鉢に入れたイボタです。根がいっぱいですので植え替えました。鉢も替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 台湾柘植の植替え

    昨年、頂部を取り木した台湾柘植です。植替えて鉢も替えました。根も順調そうな感じです。1/3ほどカットして小さめの化粧鉢に納めました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 梅擬(ウメモドキ)の植替えと強剪定

    持ち崩した梅擬(ウメモドキ)です。化粧鉢から素焼き鉢へ植替え、さらに強剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • ニオイカエデを植え替える

    小品のニオイカエデです。深い化粧鉢から薄めの鉢へ・・。植え替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • チリメンカズラを植替えて鉢も替える

    吸水が芳しくないチリメンカズラです。案の定、根はビッシリ・・・。詰まった根をほぐして捌いて・・・やや大き目の化粧鉢を用意して・・。植替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品カナシデを植替える

    カナシデの小品です。4~5年ぶりに植替えました。根を捌いてやや大き目の平化粧鉢へ・・。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 姫カリンの植替え

    3年程前に入手した姫カリンです。水の通りが悪くなったので、植え替えました。白の化粧丸鉢から長方鉢へ・・。ここで盆栽ブログが見られます...

  • コマユミの植替え

    持ち崩して頭(頂)を除去したコマユミです。植替えて鉢も駄鉢へ移し替えました。根はそれなりに張ってます。しばらくは養生させます。ここで盆栽ブログが見られます...

  • イワシデの植替え

    中品のイワシデ(岩四手)です。5年程放置してましたので植え替えました。根はビッシリ・・・解して、捌いて・・・。やや大き目の薄い長方鉢へ植え替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • コムラサキシキブの植替え

    コムラサキシキブ・・・。3年程前のホームセンター残り物です。鉢も入手当時のプラ鉢なので植替えて鉢も替えました。根はビッシリ・・・。捌いて・・1/3ほど切除して・・・長方鉢へ植替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 挿したチリメンカズラの植替え

    剪定枝を挿したチリメンカズラを化粧鉢へビニルポットから取り出したところです。手ひねりの化粧鉢へ移しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 大幹チリメンカズラの植替え

    棚の中で一番の大幹チリメンカズラです。根が盛り上がりいかにも窮屈そうです。根もビッシリとよく回っていました。根を1/3ほどカット、やや大き目の薄めの化粧鉢を用意して・・。1/3ほどカットしてやや大きい薄めの化粧鉢を用意して・・。植(鉢)替えました。バリカン刈りして少し詰めたいが、もう少しの我慢です。ここで盆栽ブログが見られます...

  • エゴノキを植替る

    一昨年取り木したエゴノキです。株立ち状で放置してましたが・・・。化粧鉢へ植え替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 中品黒松の植替え

    ちょうどいいサイズの黒松です。水の通りも遅くなり植替えることに・・・根をほぐして軽く先端をカット・・小さめの鉢を用意して少々の苔を戻して・・ここで盆栽ブログが見られます...

  • シマトネリコの植替え

    庭木から挿し木で育てているシマトネリコです。小さめの化粧鉢からやや大きい駄バチに植え替えました。元々は庭木、ほおっておくと大きくなりすぎます。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 懸崖コマユミの植替え

    挿し木を懸崖風に仕立てているコマユミです。植替えて化粧鉢から手ひねりの土鉢へ替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • レンギョウの植替え

    もうじき黄色い花が咲くレンギョウです。植替えて鉢も替えました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 小品ウメモドキの植替え

    小品の梅擬(ウメモドキ)です。植替えて鉢も替えました。小品の白交趾正方鉢から丸鉢へ若干の剪定をしました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 実生カリンの植替え

    未だに花も実も着かない実生物のカリンです。4~5年ぶりに植え替えました。根もだいぶ張ってます。1/3程度カットして素焼きの鉢へ戻しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • 山査子(サンザシ)の植替え

    サンザシ(ルビーだと思う)です。化粧鉢へいれてだいぶ経ちます。根をほぐして・・殺菌・消毒。素焼きの鉢へ戻しました。ここで盆栽ブログが見られます...

  • チリメンカズラの植替え

    植替えを予定していたチリメンカズラです。根はビッシリ、よく回っています。解して・・捌いて・・・白交趾の化粧鉢へ・・・。ここで盆栽ブログが見られます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭さん
ブログタイトル
日々盆栽とくらし
フォロー
日々盆栽とくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用