ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
レンギョウの花後の手入れ
花も終わり新葉の出そろったレンギョウを剪定しました。数輪残る花と新芽を切り戻しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/30 08:38
挿し木したサツキの鉢替え
サツキ(旭の光)の剪定枝を鉢替えしました。樹幅が充実したため、大き目の長方鉢へ移し安定させました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/29 08:20
サツキ珍山(株立)花前の手入れ
株立模様のサツキ珍山です。花が咲く前に鉢内掃除と若干の剪定しました。後は開花を待つだけです。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/28 09:26
ウグイスカグラ(懸崖)の剪定
ウグイスカグラ(鶯神楽)の懸崖模様です。新芽が伸びてきました。剪定で形を整えました。この作業、秋までに数回繰り返します。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/27 08:25
ズミの剪定
小品のズミ(別名 ミヤマカイドウ)です。新芽が伸び切りましたので剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/26 08:25
群雀(ムレスズメ)の整姿
花も終え新芽が伸びた群雀(ムレスズメ)です。新芽を剪定し整えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/25 08:29
イボタ(株立)の剪定
株立ち状のイボタです。鉢内の掃除や枯れ枝処理などしました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/24 08:38
中品ヤマモミジの剪定
4年程前に大幹ものから取り木した中品のヤマモミジです。鉢内を掃除や芽摘みなど剪定して整えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/23 08:14
香丁木(コウチョウボク)の鉢替え
土鉢でコケに埋もれた香丁木(コウチョウボク)です。枝枯れの養生を終えて化粧鉢へ植え替えました。根の状態はそれなり・・です。名もない鉢ですが、合いそうです。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/22 08:19
ヤマモミジ(小品・寄植)の芽摘み
ヤマモミジを寄せたものです。新芽が伸びています。芽摘みで整えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/21 07:48
藪山査子(ヤブサンザシ)の剪定
挿し木してだいぶ放置していた藪山査子(ヤブサンザシ)です。実はすこしばかり着いています。軽い剪定をしました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/20 08:35
シマトネリコの剪定
庭木のシマトネリコの剪定枝を挿したものです。春先に鉢替えして勢いが出ましたので剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/19 08:08
小品五葉松を整える
小品の五葉松です。鉢内の掃除、枯れ葉除去などして整えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/18 08:48
作落ちした赤松を植替え
苗からザルに入れている赤松。成長が見られません。駄鉢に入替え剪定・曲付けして・・。しばらくは放置です。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/17 08:28
赤松(小品)を弄る
小品の赤松です。苗木を曲げてそれらしく創っていたものです。鉢内のコケ掃除やら枯れ葉除去やら・・弄りました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/16 08:37
定家葛(テイカカズラ)の鉢替
定家葛(テイカカズラ)の鉢を替えました。春先の強風で落下してそのままにしていました。(鉢替え前の画像はありません)ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/15 07:57
木瓜(ボケ)の花
木瓜(ボケ)の花が咲きました。珍しい緑白の八重です。コチラの赤花は十二単(ジュウニヒトエ)です。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/14 07:42
紅紫檀(ベニシタン)の植替と剪定
新芽が伸び切ったベニシタン(別名コトネアスター)です。植替え、鉢も替えて剪定しました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/13 07:53
真柏を植替え その2
中品の真柏です。景徳鎮の鉢に入れてますが、休ませるため植替えです。根を捌いて・・・白交趾の深鉢へ植え替えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/12 08:11
真柏を植替
緑葉に戻った中品の真柏です。小さめの鉢で半懸崖模様を植替えて鉢も替えました。3~4年放置した根を処理して楕円の化粧鉢へ・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/11 08:45
ハクサンボクの植替え
ガマズミによく似たハクサンボクです。化粧鉢から素焼きの養成鉢へ植替えました。根の様子を確かめて・・・植え替えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/10 08:40
ミニクチナシの植替え その3
割れた鉢に挿して放置していたミニクチナシです。丸鉢から化粧長方鉢へ植え替え、ゆったりさせました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/09 08:40
ミニクチナシの植替え その2
根が張って水の通りがやや悪いクチナシです。根を抜いて確認、1/3ほど切除しました。小さめの化粧鉢へ植え替えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/08 08:13
ミニクチナシの植替え
小さな絵鉢に入ったクチナシです。根を捌いてほぐしながら・・さらに小さい白交趾の鉢へ植え替えました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/07 08:05
小品寒グミの植替
実を残して葉刈りした寒茱萸(カングミ)です。やや小さい丸鉢を化粧鉢へ植え替えました。実を落として新芽を待ちます。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/06 08:55
ムレスズメ(群雀)の花
小品の群雀(ムレスズメ)です。遅れ気味のソメイヨシノと同時にこの群雀(ムレスズメ)も咲きだしました。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/05 09:08
レンギョウの花が咲きました・・・
先日植え替えたばかりのレンギョウです。↓コチラは花後に植え替える予定。いずれも庭木からの挿し木です。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/04 08:27
トキワマンサクの花
庭木を挿して鉢上げしたトキワマンサクです。庭木(生垣)はまだですが、鉢上げしたほうは満開です。サクラ(ソメイヨシノ)と同時期に開花は珍しい。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/03 08:51
チリメンカズラ(縮緬葛)の植替え
剪定枝を挿して束ねて三幹に仕立て中のものです。4~5年ぶりの植替です。駄温鉢から小さめの化粧鉢へ・・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/02 08:31
ミニ黒松の植替
棚で一番小さい黒松です。小さすぎる鉢一杯に根が回っています。一回り大きい鉢へ植替え・・。ここで盆栽ブログが見られます...
2024/04/01 08:33
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、昭さんをフォローしませんか?