れもんはバンコクに移住したての時の携帯はプリペイド式のsimカードをAISで契約したのですが、しばらく経ってtrueの月額プランに電話番号は変えずに乗り換えしました。 MNP手続き自体はすぐにできたのですが、その後のtrueでのプラン手続きが思うようにいかなかったので、そのことについて書きますね。 🍋AISからtrueへのMNPの流れ🍋 AISに番号はそのままでtrueと契約したいと伝える。 ↓ PINコードを発行してもらう。 ↓ 数分後ショートメッセージでAISからPorting Codeが届くので、 それをtrueのショップで伝える。 といった感じで、MNPの手続き自体は簡単でした。 そし…
バンコクに移住して、何気に地味ーに困ったことがあります。 それは… 掛け布団カバーがなかなか売っていない。 ということです。 厳密に言うと売ってはいるんですが、デザインも少ないし、高いんです。(といっても日本のロフト価格ぐらいですが。) れもんの部屋はベッド、ベッドマット、枕、掛け布団、ベッドカバー、枕カバーは備え付けでもともとあったのですが、掛け布団にカバーが付いていないのが気がかりでした。 スーパー、百貨店、ホームセンターなどでカバーを探してみたのですが、 タイでは掛け布団+枕カバー+ベッドカバー+抱き枕カバーのセットになった物が多く、売ってはいても、売り場に数個置かれてるぐらいで、掛け布…
れもんはバンコク移住時、家のインターネットはtrueで契約していたのですが、契約翌々月になっても請求書が届かないままでした。 trueのショップに行って、確認してみると来月から届くとのこと。 支払いをしていなかった料金はその場で払うことができました。 ですが、翌月になっても請求書は届かず。 まだ来ないのかな?と思いつつ、翌月もtrueショップに行き、支払いをしました。 trueにはアプリがあり、そこから料金を支払えるのですが、日本発行のクレジットカードが利用できず、タイ移住後すぐにはタイ発行のクレジットカードを持っていなかったので、利用できませんでした。 そして、次の月。 まだ、請求書は届かず…
タイに限ったことではないですが、雨季なると洗濯物も乾きにくく、生乾きの臭いがついてしまうってことありますよね。 れもんは基本的に洗濯物を干す場合は外干しではなく部屋干しなので、大量に洗濯した場合なんかは乾きにくく、生乾きの臭いが発生してしまうことがあります。 タイの柔軟剤は匂いがきついけれども、それでも生乾きの匂いって柔軟剤ではごまかせないですよね… そんな時は、ハイターを少し入れて洗濯をしたら臭いがとれますよ。 ハイターはタイにも売っていますが、れもんはバンコクでは違うものを使用しています。 これです。 🍋Vanish バニッシュを洗濯機の洗剤を入れるところに洗剤と一緒に少しだけ入れて洗濯機…
タイの物件は部屋に洗濯機がない家もあるそうです。 もし洗濯機がない場合はコンドミニアムの敷地内にだいたいコインランドリーがあるので、そこの洗濯機や乾燥機を利用することになるかと思います。 れもんは部屋の洗濯機に布団が入らず、その際にコンドミニアム内のコインランドリーを利用したことがあるのですが、コインオンリーにもかかわらず、両替機がなく、夜中でフロントにもセキュリティの人しかいなくて、両替してもらえずで、困りました… しかもコインの数はギリギリあったのですが、なぜか何度入れても戻ってくるコインで、洗濯は終わった状態で乾燥機の段階でそれだったので、ほんとに困りました… コインランドリーを利用する…
「ブログリーダー」を活用して、lemonaromaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。