chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スカラ座の夜 https://note.mu/nao_msng/m/m708875d37447

一橋大学大学院博士後期課程在学中。ルネサンス期イタリア史が専門. 現在、ミラノ大学にて在外研究中。 主に、ミラノ、たまにパリや東京の街の情報と歴史、文化について書いていきます。

nao_msng
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/08

arrow_drop_down
  • 福井のおすすめカフェ・レストラン 5選 vol. 7

    今回のnoteでは、筆者の故郷である福井県内にあるカフェ・レストランについて紹介していきたい。 このシリーズも帰国の際に訪れたお店をまとめていくシリーズとしてこれからものんびり続けていけたらと思っているところである。 参考: 1. 竹内菓子舗 花堂本店(福井市) こちらは福井駅から少し南に行った花堂という地区にある明治7年(1874年)創業の老舗和菓子店 竹内菓子舗。 現在福井県内ではこの花堂本店を含め二店舗展開しており、花堂本店ではテイクアウトがメイン、二ノ宮の方の店舗ではパフェやぜんざいを食べることができるイートインスペースもあるとのこと。

  • 東京のおすすめカフェ・レストラン5選 vol. 4

    東京のホテルの値段もかなり上がっている2024年現在、一時帰国中に東京に滞在できる期間も限られてきているのだが、東京滞在中に訪れたカフェやレストランについて、前回の特集に続きまとめていきたい。 一部2023年の夏に訪問したお店もあり、価格などの情報が古くなっているものもあるかもしれないので、各自、お店のウェブサイトやSNSなどで最新の情報を参照されたい。 1. 古城(上野) 上野駅周辺には老舗喫茶がわりと多い印象であるが、ここ古城も上野の有名な老舗喫茶である。 地下に続く階段を降っていくとお店にたどり着く。 お店の地下へと続く階段の装飾がとても華やかである。 絵画をモチー

  • ミラノのカフェ・パスティチェリア5選 vol.20:イタリアのお菓子を食べるならここ、朝食からランチ、アペリティーボまで

    とうとうこのシリーズも20回目を迎えたが、今回もミラノの美味しいお店を紹介していきたい。 1. ナエヴェ(Naëve) こちらはモスコヴァ駅の近くに新しくオープンした日本風のケーキも取り扱うカフェ。 こじんまりとした店内に対して、イートインスペースの席数はわりと多い印象。 くすみピンクが基調のインテリアが可愛らしい。 日本風ケーキのラインナップは、ミルクレープやチーズケーキなどなど、日本だと普通のものに思われるかもしれないが、意外にもイタリアにはこのようなケーキがなかったりする。 ケーキは7ユーロから、クロワッサンやパンオショコラなど甘いパンは2-3ユーロとお手頃

  • オリべッティ・ショールーム(Negozio Olivetti):ヴェネツィアのサン・マルコ広場をのぞむ、カルロ・スカルパの代表作品

    ヴェネツィアのサン・マルコ広場の一角に、1908年創業にイタリア・ピエモンテ州で創業したタイプライターの製造・販売会社オリベッティ(Olivetti)の店舗兼ショールームがある。 この洗練されたデザインのオフィスは、2011年以降、イタリアの文化財を保護する団体FAIが管理する施設となっているとのこと。 今回のnoteでは、ヴェネツィアの建築家カルロ・スカルパの傑作として名高いオリヴェッティ・オフィスについて書いていきたい。 1957年、アドリアーノ・オリヴェッティ(Adriano Olivetti)は、オリベッティ社の文化的価値を伝えるスペースとして、この立地を選び、オフィスを

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nao_msngさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nao_msngさん
ブログタイトル
スカラ座の夜
フォロー
スカラ座の夜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用