chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
偏差値60の壁なんてない https://aswg-tutor.hatenablog.com/

中高一貫・大学附属への合格サポート歴20年以上の経験から、受験に対する取り組みや心構えと子供への接し方、算数や国語の効率の良い学習法や学習計画の立て方、偏差値や合否判定の読み方などを紹介していきます。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/07

arrow_drop_down
  • 各塾の偏差値換算早見表と偏差値の捉えかた

    塾ごとの偏差値を比較すると、漠然と四谷大塚と日能研は同じくらい、SAPIXは10低く、首都圏模試は10高くなるといったイメージをお持ちの方もいると思いますが、この差は偏差値帯や男女によって多少異なります。 こちらでは各塾の偏差値を5ポイント幅で区切り、対応する入試回の平均偏差値が他塾ではどのくらいになるかを一覧にしています。 偏差値換算の算出方法とズレについて 偏差値換算早見表 男子用 偏差値換算早見表 女子用 偏差値は過信せず参考に 80%・50%・20%偏差値の出しかた 各回の偏差値の算出と分布 偏差値換算の算出方法とズレについて 例えば男子のSAPIX50は、50±2ポイントの範囲(48…

  • 塾による偏差値の違い 2024年中学受験結果偏差値版(女子) SAPIX/四谷大塚/日能研/首都圏模試

    各塾の中学受験偏差値比較の女子版です。比較対象はSAPIXがSO1回、四谷大塚、日能研、首都圏模試は2024年度入試結果偏差値で、今回は4塾の偏差値が判明している214入試を掲載しています。 男子版はこちら↓ 日程順 偏差値順 上昇が目立つ入試と増減資料 日程順 偏差値順 上昇が目立つ入試と増減資料 こちらは、3つ以上の模試で偏差値増減が判明しているうち、平均上昇幅が1.5ポイント以上の入試回の一覧です。 女子校では、三輪田学園が複数の入試回で大きく上昇、香蘭女学校2回もこの帯ではかなり目立つ上昇になっています。 共学校は男子と同様にYN50以下の層での上昇が継続していて、サレジアン世田谷、横…

  • 塾による偏差値の違い 2024年中学受験結果偏差値版(男子) SAPIX/四谷大塚/日能研/首都圏模試

    各塾の中学受験偏差値比較の男子版です。比較対象はSAPIXがSO1回、四谷大塚、日能研、首都圏模試は2024年度入試結果偏差値で、今回は4塾の偏差値が判明している208入試を掲載しています。 女子版はこちら↓ 日程順 偏差値順 上昇が目立つ入試と増減資料 日程順 偏差値順 上昇が目立つ入試と増減資料 こちらは、3つ以上の模試で偏差値増減が判明しているうち、平均上昇幅が1.5ポイント以上の入試回の一覧です。 まずは男子校、佼成学園と高輪、獨協は複数の入試回が入っています。 共学校では横浜創英、淑徳巣鴨が大幅に上昇しているほか、安田学園や広尾小石川など7校で複数の入試回で上昇が見られ、YN50以下…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、改さんをフォローしませんか?

ハンドル名
改さん
ブログタイトル
偏差値60の壁なんてない
フォロー
偏差値60の壁なんてない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用