つい先ほど、老人ホームにいた祖母の容態が悪化したらしく、救急車で運ばれていきました。 コロナもあって全員は行けなく、私は家に残ったが落ち着かない。 かといって遊ぶ気分にもならんしなぁ 髪が伸びて野暮ったくなってきたので、床屋に行くか検討中だ。 最近は認知症が悪化して孫だと分からなく、会いに行ってなかったが、もう少し行っときゃよかったなぁ、と後悔。 容態が落ち着いたら、会いに行こうと思います。
机があまりに汚かったので、見える部分のみを掃除した。 だいぶきれいになった。掃除前はモノを置けなかったのが、パソコンで作業が出来るまでになった。 おかげで課題も前よりは順調に進んでいる。 2日も家を出ていないので、流石に筋肉の衰えが気になるところだ。 課題の本を買いに行こうと思ったのだが、めんどくさくて行けてない。 今日は14時から30分だけ日本酒の企業の説明会があるので、それが終わったら行こうと思う。 中小企業ばかり説明会に応募していたら、親からもっと大企業も見なさいと言われた。 わかってはいるけども、大企業はチキってしまうなぁ… ではでは。
今日から1/6まで、何も予定がありません。 課題ならたくさんあります。 まず英語の和訳がたくさんある。これが終わらなきゃどうにもならない。 そして本を買って読んで3000字以上のレポートを書く。 できれば年内に終わらしたい。 とか言いながら昼食ってから3時間もスマホいじってる。 和訳って1つも面白くないんだよなぁ(逆ギレ) まあ年内に終わらなくとも年始も6日は暇なのでその間には終わるでしょう。 あと四季報を買いました。 買っただけで終わらないように頑張ります…
友人と二郎を食べてきました。 久しぶりに食べたせいか、量が思ったより多く、腹いっぱいになった。 ルールを知らないカップルが来ていて、店員さんがイライラしていた。怖いっす。 その後ららぽーとに行き、服屋を数件回った。 私はニットが買いたかったのだが、なかなか気に入ったのが見つからなく、時間がかかった。 服屋を回るというのは意外に疲れるもので、なんとか一着買った頃にはヘトヘトだった。 タリーズでアイスティーを飲み干し、回復。 その後なにかしようということになり、カピバラカフェに行った。 とても可愛かったです。癒やされた。 カピバラは思ったより大きく、毛が硬かった。 年末は基本予定がないので自己分析…
今日はとある温浴施設のインターンを受けました。 今回は面接官とサシでの説明会のようなものだったので、コチラはただただ相槌をうっていたが、うまい相槌が分からず、はぁ〜、ほぉ〜、へぇ〜みたいな変なモノになってしまった。 本来は1時間半で終わる予定だったのだが、面接官に謎のスイッチが入り、質問タイムも含めると2時間半近くかかってしまった。 どうも私は目上の人への言葉遣いが下手で、気を抜くと失礼な物言いになってしまうのでより一層喋らなくなる。 これじゃとてもやっていけんなぁ むしろ面接のほうが気が楽ですね。 あと営業スマイルなのだろうが、ずっと面接官がニヤニヤしていて怖かった。 コチラもニヤニヤしよう…
昨日友達と一緒にバイト帰りにスタンド・バイ・ミードラえもんを見た。 まあ内容は原作をつなげてアレンジしたものだったが、予想以上にはジーンときた。 今回思ったのは、映画は現実逃避の場だということだ。 現実がうまくいっていない人ほど、映画で泣けるのではないか。 だから私が就活中だったら、ボロ泣きしていたと思う。 泣ける、じゃなくて、泣きに行く、という感覚である。 泣くことで多少はスッキリできるのではないだろうか。 まあ、泣いてないけどね!
私は交友関係が狭いので、数カ月ぶりに大学の同期とご飯に行った。 ゼミのこと、課題のこと、就活、バイト先のこと、サークルのこと、他の同期のこと、などを話した。 恥ずかしながらお酒を少しばかり飲んでしまいました。ご容赦ください。 結局大した情報は得られなかったが、もともとストレス発散のために行ったので、有意義だったと思う。楽しかった。 中にはもう内定をベンチャーなどからもらった人もいるらしい。 俺も早く内定もらいてえ
ついさっきゼミの発表が終わり、年末になり課題も一段落ついたので、自己分析やSPIを再開しようと思う。 ESもたくさん溜まっているしね。 面接はしばらくない。説明会やインターンはちょいちょいある。 バイトも年末は職場上休みなので、今のうちに進めたい。 やはり毎日何かしらの課題があったので、一瞬でもゼロになると嬉しい。 神奈川県はアラートが出てしまったが、明日と明後日だけは用事を入れてしまったので、勘弁してほしい。 それ以降は家にいるから。 でもどれくらいの人が守っているのかと考えると、バカバカしくもなる。 家にいてもホント楽しいことないんだよなぁ 人事をやっている父親によると、来年はコロナで家で…
先日受けた面接の結果が帰ってきた。 落ちてました。 正直全然企業分析できていなかったし落ちるだろうと思って受けたのだが、知らないうちに期待が膨らんでいたらしい。 ヘコむねこれは。 このままじゃどこも通過しないんじゃないかと一瞬思ってしまった。 俺は1社落ちても全然気にしないぜと思っていたが、なるほどこういう感じか。 まあまだ自己分析できてないし? 企業分析ができていなかったし? 全然行きたい所じゃなかったし? でも落ちるのは嫌だなぁ〜
今日は学童のバイトに行ってきました。 子供たちがなかなか言うことを聞かないので、キレてしまった。 仕事で怒るというのは面倒なもので、コチラは正直子供がなにしてようが知ったこっちゃないのだ。 しかしルールを守らせるために怒らなければならない。 私はガリガリで、あまり声を張るのは得意ではない。なので、今日怒鳴ったとき、膝が震えた。 しかも怒ると、子供に怖がられ、距離を置かれてしまう。 今回も、怒鳴ったあとは子供たちは全く寄ってこず、私はひとりで座っていた。 私はこのバイトを始めて約9ヶ月経つが、3ヶ月に1回くらいは本気で怒鳴っている。チョコチョコ小さい怒鳴りもある。 座って働けるから楽だとか言われ…
昨日はゼミ試、来年度ゼミに入る人たちを面接するというものがあった。 何しろ質問が決まってないから、面接官側が黙るという前代未聞の状態になった。 人間的にヤバい、つまり協調性があるかどうかを見定めるらしいを特にヤバい人はいなかった。 強いて言うなら昨日面接した2年生の誰よりも3年の私の方がヤバかった。 寒い部屋で休憩無しで4時間やったため、頭が割れるような頭痛になった。 本来は3時間ほどで終わる予定だったのだが、回線のトラブルで長くなってしまった。 終わったのは21時。その後ご飯を食べたが、頭痛が酷すぎてトイレでまんま吐いた。 結局全員合格だったので、やる意味よ。と思った。
昨日、WEBでの合同企業説明会に参加しました。 感想としては、 もともと全く興味のないものは聞いてもあまり興味が湧きにくい という感じだ。 例えば銀行、保険、IT、情報処理、不動産、などはそもそも全く興味がなかった。 一応それらの説明を聞いてみたが、さっぱり頭に入ってこなかった。 逆に新たに興味が湧いたのは、お酒、エンターテインメント、ゲーム、などであった。 もちろん人によって違うだろうが、1ミリでも興味があるものには参加しとくべきだと思った。 その中で共通項を探し、自己分析にもつなげていきたい。 その前に今週はゼミの発表がある。 ダルイんだなぁこれが。
数日前からそうなのだが、首のリンパが痛い。 更には頬に口内炎があり、ダブルコンボで飯が辛い。 今日はこれからバイトだが、行く気がしない。 ガリガリだと損だなぁ…
つい先ほど、ある企業の本選考を受けた。 ウェブ面接で20分ほどの面接だったが、面接は10分ほどで終わってしまった。 これはフラグ立ったか… ちなみに死んでも親には言えないが、緊張しすぎて、面接前にビールを一缶飲みました。 これが効いたようで、面接中は緊張せずベラベラしゃべることができた。 志望動機や長所と短所の他に、小学生時代はどういうキャラだったかを聞かれた。なんじゃそれ。 小学生時代と今の自分を比べて、どう変わったかも聞かれた。 人との距離感がわかるようになったと言った。 あとは何を話したか覚えてない。簡潔に話そうとしてもなぜか付け加えて話してしまうから不思議だ。 とにかく一言で答えるよう…
「ブログリーダー」を活用して、https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。