インターンシップをバックレ てしまいました。 インターンシップでの出来事なのだが、何も準備しないでいったら、なんか書類があったらしい。 なんとかなると思ってしまい、そのままいったら、書類がめちゃくちゃ大事なことが分かった。 あわててトイレに行くと言って書類を探したが、見つからない。もしかしたら捨てたかもしれない。 パニックになり、ズームを退出してしまった。 そしたらそのあと電話がかかってきて、どうされました?と聞かれた。 緊張して腹が痛くて、退出してしまいましたとごまかした。多分バレてるけど。 そのあと謝罪のメールを送った。 みなさんたとえ1DAYでも、バックレはやめましょう… あと、インター…
昨日もバイトでした。 子どもたちとは仲良く話せて、特に問題もなかったのだが… 私はコミュ障の中でも、日によって波があるタイプで、時には結構話せるときもあるのだが、全く話せないときもある。 昨日はその日だった。 無理にしゃべる必要はないのだが、殆ど一言も喋らなかった気がする。 ということで(?)コンビニで衝動買いしてしまいました。 あまり良くは無いのだろうが、買うことによってかなりスッキリしたので、今回は大目に見てください😅 ロー○ンで買いました。 ハーゲンダッツ食べたかったけどあまりに高かったので諦めた。 ハンチョウ面白い…
昨日は14~19時までバイトだったが、色々事件があった。 まず2年生の男子が、どうしてもブロックがうまくはまらなくて、怒っていた。 その子は一度そうなると周りが見えなくなるタイプで、泣きながら怒ってやっていたので、「そんなんになるならもうやめなさい」と言ったのだが、変に頑固で辞めない。 最終的になんとかできたみたいだが、数十分怒っていたので、めんどくさかった。 2つ目に、1年生の女子がコマをなくしてしまい、みんなで探したが、どうしても見つからない。その子の悪い部分で、自分が叱られたくないためになんでも人のせいにするので、こちらからの印象も悪い。ああそうなんだ、とはならない。最終的になんとその子…
私は違うことを同時並行できない。 つまり、一日のうちに 課題 ES SPI があったら、 課題を少し ESを少し SPIを少し というふうにいかなく、 課題をすべて終わらせる 次の日ESをやる、 また次の日SPIをやる、 というふうになってしまう。 言うまでもなく効率が悪いのだが、クセになっていて、治らない。 なので、就活をやっていると課題が遅れ、課題をやっていると就活が遅れ、となる。 気持ち的な面でいうと、一個ずつこなしたほうが落ち着くからである。 そんなこと言ってめんどくさいだけなんだけどね。 5万払うから誰かスケジュール立ててくんねえかなぁ もっと自分をキツく縛り上げてほしいです(変態)
昨日と今日はひたすらレポート作成をやっています。 不思議なもので、最初はいいものを作ろうとしていても、期限が迫ってくるとクオリティーを無視してとりあえず文字数埋めることを考えるようになる。 結果として最初だけ良くてだんだん適当になるレポートが出来上がる。 あと夜は起きてても私の場合は集中力が落ちるのでできないことが分かった。 5つある授業の中で、2つは提出物が終わりました。 油断せずにコツコツとやろうと思います。 そういえば2月末のTOEICに当選したのですが今考えたら2月中はどうやってもTOEIC勉強する時間がないので、スケジュール入らなかったら受ける、みたいなスタンスで行こうと思います。 …
今日は友達と靴を買いに行きました。 実は4ヶ月ほど前にいい靴を買ったのだが、26.5と小さく、当日はピッタリだったので満足していたが、どんどん足が痛くなってきたので変えることにした。27.0を買った。 そして今回は更に高い靴を買ってしまった。後悔はしていない。 税込で15400円でした。俺からしたら高級です。 まあこれから金を使うこともそんなにないでしょう。 久々に遊んだので頭がスッキリした。 さて明日からしばらくはレポート地獄。今からやれって?やりません。 まあ就活に比べたら何百倍もマシなので、そんなに苦ではない。 課題よりしんどいものがあったとはなぁ…
今日はキャリアセンターの人の紹介のインターンに、興味がなかったけれども添削など色々お世話になったので参加してきました。キャリアセンターも学生を紹介しなきゃいけないらしい。 とある重機メーカーの子会社で、顧客とメーカーを取り持ってるようなところだった。 10:00~17:00とかなり長めで、グループワークの内容が一番きつかった。 いきなりたくさんの資料が送られ、それをもとにやれと言われた。 何をすればいいのかもわからなく、無茶苦茶だった。 しかし発表ではみんなしっかりやっていて、こりゃ大手は違うなと思った。 次につながるイベントみたいなのを最後に紹介していたが、興味がわかなかったので見ずに退出し…
やらかしました。 なんとレポートの存在を忘れていて期日をとっくに過ぎてた。 なんとか書いて謝罪を付け加えといたが、単位をもらえるかどうかわからない。 もしもらえなかったら、来年も授業を取らなきゃならない。 就活があるのに。 やらかしたなぁ。 なんとかCでいいからくれればいいが。
ついさっきWEBで面接を受けました。 次に活かすために、反省点を色々書いておこうと思う。 ●緊張して被せて発言してしまった ●キャリアプランの言い方が良くなかった。 店長を最終目標と言わずに、とりあえず店長になりたいと言ってしまった ●目線が難しかった。ずっとカメラを見てるのか相手の表情も見たほうがいいのか ●聞かれたことに対しての答えだけでなく、余計な解答をしてしまった ●笑顔が気持ち悪くなってしまった ●逆質問を何も考えていなかった 結果発表は25日だそう。 ほぼほぼ落ちたと思っているが、意外と期待している自分がいることが嫌である。 全体的なことでいうと、もうすこし意見をまとめておくべきだ…
最近暗いことしか書いてなかったので楽しいことを書こうと思います。 最近食べたものの写真を貼ります 一人で食べているのでご安心を マイホーム日高屋 揚州商人の麻婆茄子ラーメン 牛タン定食 もう楽しみが飯くらいしかない。友達とも会えないし。 とても美味しかったです 今日は明日までが期限のESの志望動機が終わってないので数年ぶりに徹夜しそうです。って書いてる間に始めろってね。本当に。 前に徹夜したときは友達とのカラオケだったなぁ… ここまできてまだ始める気にならなくて笑けてくる。 就活前に小学校の同窓会行きたかったなぁ。3月にやるとか言ってるけど無理やろ バイトで子どもたちと話すことが唯一の気分転換…
休日は息苦しい。 両親が家にいるからである。 そして就活のことを聞かれるからである。 自分でも何やってるかわからんのに、人に説明できるわけがない。 実家ぐらしはここが辛い。 ただオンラインのおかげで交通費などを一切使わなさそうなので、お金の心配はない。 それは一人暮らしもそうか。 そして急に予定を入れられるのも実家ぐらしのイヤなところ。 ついさっき言われたのだが、親が勝手に耳鼻科に二人分の予約をしていたらしく、午前中に出かけるぞとのこと。 私が神経質なのかもしれないが、予定していた行動が急に乱されるのはあまり好きではない。 選択肢としてならわかるが、強制だから困る。 まあだらけるという予定だっ…
昨日あたりから、さっぱりポケモンGOへの興味がなくなった。 なぜかはわからない。 急に、飽きた。 さて今日は、午前中インターン午後ゼミという怒涛のスケジュールをこなして、ぐったりしているところである。 インターンって、顔が映るからずっと画面見てなきゃいけなくて目がしんどい😂 昨日までは三日間バイトも何もなかったのに、バランスが悪すぎる。 案の定、例の志望動機はまだかけてない。キャリアセンターの人にケチョンケチョンに言われ、イラッとして2日ほど放置プレイをかましてしまった。 しかしそろそろやらなくては。 …明日から、がんばろう。 志望動機がない企業とかないかなー
ただいま、深夜1時近く。 ある企業の志望動機を書いてキャリアセンターに送ったのだが、ネット回線が急に悪くなり、この時間になってしまった。 この時間なので志望動機もやけくそなことを書いてしまった気がする。明日厳しい添削をされたら泣ける。 そして深夜テンションで文章を書くと黒歴史になるらしいので、今書いてみています。 企業の志望動機を書く際に、なぜその仕事をやりたいのか、そして将来的にどうなりたいのかを書かなければならないが、そんなものはない。 仕事なんて興味が持てるかどうかだし、本音を言うなら仕事などせずに生きていたい。今のバイト先でいい。だけど金を稼がなきゃ生きていけないから仕方なくお前ら企業…
WEBでとあるホームセンターのインターンに参加しました。 それなりに大手のところだったので、参加数が5人しかいなかったことに驚いた。あまり小売業は人気がないのだろうか。 13:00~16:00までで、自己紹介、小売業界の説明、グループワーク、企業の説明、座談会で終わった。 久しぶりにインターンを受けたが、やはりまた緊張してしまい、何度やっても慣れねえなと思った。 グループワークでは発表をしたが、言うことがまとまってなくて変な説明になってしまった。 司会の人がうまかった。 最近思ったのは、司会がうまい人は総じて落ち着いていていて、時間配分をきちんとしているということ。 決して焦らない。 私も見習…
緊急事態宣言は7日からでした。勘違いしてました。失礼。 今日は課題をやろうと思ったが、結局何もしなかった。 平均的な志望企業の数は30~40社と聞き、とりあえず小売業を中心に15社ほど説明会を申し込んだが、まだまだ足りない。 お酒業界はあまり企業がなく、日本酒や焼酎は地方がほとんどなので、諦めた。 それでも他に業界を探さないと全然足りない。何か他に志望業界を探さなければ。 そもそも小売業が本当にやりたい業界なのかもわからない。 申し込むとしたら広告業界とかかなぁ これからもコロコロやりたいことが変わっていくかもしれませんが、温かい目で見てやってください。
緊急事態宣言が出る直前に、友達と品川で映画を見てきました。 ご飯を食べて、三国志という映画を見た。ビミョーだった。 そのあと高輪ゲートウェイまで歩き、特にやることもなかったので、帰った。 緊急事態宣言が出たので、これからしばらくは自宅付近を出ることはなさそうだ。 まあ期末の時期なのでレポートや課題を終わらして、インターンや説明会も参加して、バイトも明後日からあるからバイトして、1月は終えることになるだろう。 授業が終わってからは就活に時間を取れるので、ESの作成、志望企業の絞り込み、自己分析、SPI、面接対策などをやっていきたい(やるとは言ってない)。 あとTOEICを申し込んだので、もし当た…
祖母の容態はとりあえず落ち着いたそうです。どういう症状か母に聞いてもよくわからなかった。 今日は昼におせちを食べながらお酒を飲んだら寝てしまい、ついさっき起きたところである。 若干頭が痛い。二日酔いならぬ一日酔いってところか。 昨日は大晦日だから、今日は正月だからと言い訳して何もしていない。 英語の課題は2/3が終わり、レポートの本はアマゾンで中古を取り寄せた。もうすぐで届く。 しかしSPIや自己分析は全く進んでない。 正月だからといって他にやることもないので、ただの怠惰な一日となってしまいそうた。 まあ、正月だからいいよね() バイトもゼミもインターンもしばらくなくメリハリがないので、午前中…
「ブログリーダー」を活用して、https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。