chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3月が予定で埋まりました。

    説明会やバイト、面接などをカレンダーに書き込んだところ、2日ほどしか3月に空いている日がなくなった。 そしてその2日もESやSPIに費やすことになるだろう。 そして3/1からまた大量に説明会が入るので、できるだけ4月以降に回して、どうしても3月しかないものは時間をずらして受けようと思っている。 現時点ですでにキ○ン、サ○トリー、ポ○カサ○ポロの選考は落ちた。大手怖い。 マジで他の企業とESの難易度が違う。 真っ白なWordみたいなファイルが添付されていて、そこにあなたの夢を描いてください。図、絵やグラフ、写真も可、みたいなことが書いてある。恐ろしや。 他にも大量の質問。20個くらい。 そして動…

  • ふと思ったことpart6

    まさかの伝説のpart6。誰が予想したでしょうか。part5書いたのいつだよってね。 ●大爆発 この時期に大爆発といえば、花粉症です。私は小さい頃からずっと花粉症持ちで、ここ最近は大丈夫だったのだが、バイトに行った時に、バイト先の近くにスギ林があり、くしゃみが止まらなかった。薬を飲んでなんとか治めたい。 ●地獄のサプライズ 数日前に誕生日を迎え、何か食いたいもんあるかと親に聞かれ、カプリチョーザというお店を希望して行きました。 すると家族が余計なサプライズを企画していたらしく、ご飯が食べ終わったら店員さんがチョコレートで私の名前が書かれた皿を持ってきた。マジかよ。 幸い音楽は流れなかったので周…

  • 対面のインターンに参加してきました。

    今日初めて対面式のインターンに参加してきました。 消防設備の会社で、技術職の7、8割が文系出身だと聞いて驚いた。 文系といえば営業、企画、事務や人事などが主で、技術職といえば理系のイメージがあったからだ。 そしてインターン先の企業の社宅に行き、様々な種類の消防設備を見たり、本社に戻って体験用の非常ベルを鳴らして、どう対応するのかを習ったりした。 企業のノリとしては、陽キャだった。ただそれは営業や人事の方で、技術職の方は私と同じ匂いがした。なので選考は受けてみようと思う。 まあ選考受けるのはタダだしね。 他の設備会社も説明会見てみようかな。 今のところ、 小売:インターンに付いてくる早期選考のみ…

  • オシッコちびるかと思った。

    先ほどある企業の面接を受けたのだが、散々だった。 何を話したかは覚えてないが、あっちのテンションがすごい低く、こっちも怖くなって頭が回らなくなってしまった。 圧迫面接というほどではなかったが、反応が悪いとこっちもビビる。 まあ落ちたなこりゃ。 30分ほどだったが、数時間にも感じた。 あんなん続けてたら、そりゃトラウマになるわ。 はやく忘れよう。

  • 広告会社のインターンに参加してきました。

    とある広告会社のインターンに参加してきました。 11:00~18:00までと長く、嫌で嫌でしょうがなかったが、当日キャンセルはしづらかったので仕方なく参加した。 最初は説明会で、昼休憩が一時間、その後ある実在する商品をどのように売るかというアイデアを考えるグループワークをやった。 ひとりとてもクセが強い人がいて、自分の意見を長々と言って、絶対にこの意見を推したいと言って聞かなかった。 リーダーの人も困っていた。 意見自体はとても優秀で悪くはないのだが、みんなの意見や改良を入れなければならない場面で、我が強すぎるのも問題だと思った。 最終的になんとか改良して、発表もその人がやろうとしていたので、…

  • シャラくせえことやってんじゃねえ

    友人達から誕プレが郵送されてきた。 メッセージカードや自作の本、お菓子や入浴剤が入っていた。 最初は本だけ送ると聞いていたので、レターパックを開けてお菓子が見えたとき、コイツらやりやがったなとニヤケた。 しかしドサドサ出してみると、メッセージカードが入っていて驚いた。 どうやら誕プレらしいとその時気づいた。 私は他人から誕プレをもらうのは何年ぶりだろう。いやこれは誕プレと呼べるのか。 少なくともプレゼントどころか去年は誕生日おめでとうの言葉も1人くらいからしか貰ってないので、まあ、ありがとう。 大事にします(もう食べたけど) 恥ずかしいんで余計なことは書かないが、僕は君たちの誕生日を忘れました…

  • 足りてなかったモノ。

    どうも私は志望動機が書けなく、他の人はどんどん書いてるのに、なぜ自分は書けないのか改めて考えたところ、 自己分析と企業分析が足りてないという結論に達した。 企業の事を何も調べてなく、インターンで与えられた情報だけ書いていたから、企業のどういう部分が自分のどういう部分ととマッチしているかが分からなかった。 とりあえず企業分析ノートを作って、ネットに書いてあるやり方を3つくらい試してみます。 あとは自己分析。 これが難しい。 参考書を買って自己分析ノートに書いてはいるのだが、そこからどうすればいいかがわからない。 自分はどういう人間か。どういう事が優れていて、どういう部分が劣っているのか。 客観的…

  • 1日葬をしてきました。

    祖母の1日葬をしてきました。 これまでとは違って明るい雰囲気で行われた。 いとこが二人きたけど、今まで会わな過ぎて全然話せなかった。挨拶で終わり。 このコミュ障め😓 姉が代わりにいとこと話してた。 今回は1日葬ということで、ご焼香を2回連続でやった。 お坊さんのお経が終わったあと、祖母の棺に花をたくさん入れた。そこが最後に祖母に触れられる機会だった。 恐ろしく冷たくて、この時に、ああ、死んだんだな、とやっと認識した。 その後マイクロバスに乗って火葬場へ行った。 火葬場では他の葬儀のグループがたくさんいて、特別感が薄れた。 火葬している間、昼を食べ、そのあとお骨を壺に入れた。 これが頭蓋骨で、こ…

  • コンプレックス。

    クソどうでもいい話。 何気なく弟の手を見たら、自分より大きく、驚いた。 弟は5個下。 5個も下なのに、比べてみたら自分のほうが小さかった。 だからなんだという話だが、個人的には少し劣等感を感じた。 しょうもな。 ていうくらいここ2日は何もなかった。 てか今日久々に何もなかったから、何もしなかった。 2月はSPIとか自己分析とかやる予定だったけどなー やりたくねえなー

  • 腹を壊してすべてがどうでも良くなった。

    今日は企業で店舗見学をしてこいという課題があったので、店舗見学をしてきました。 店内を見て、何を感じたか、自分だったらどうするか、店員さんはどんな雰囲気か、みたいなことをやる。 それを面接で話せとのこと。 魚や猫や犬が可愛かったことしか覚えてない笑 そして近くのくら寿司で昼を食べた。 調子に乗って20皿くらい食べて、そのあともう一つ店舗見学をし、ケーズデンキにイヤホンを買いに行った。その間に、 動けなくなるほどの腹痛が2回あった。 あわててトイレに行くも、和式トイレしかなく、一度は諦めた。2回目はケーズデンキにいたので、あわててトイレに駆け込むと、なんと並んでいる子供がドアを叩き出したのだ。 …

  • 暇な時何するん?

    今日は午前中にSPIを受け、1つESを書き、午後に諸用で出かけ、帰ってきてからSPIをもう一つ受けたのだが、それでも結構暇な時間があった。 スマホゲームやマンガアプリ、YouTubeやネットサーフィンを一通り終えても、暇であった。 あとは何をすればええねん? 筋トレ、散歩、ドラム、三線、読書、自己分析、SPIの参考書などとやろうと思えばできなくはないが、基本やらない。 アニメとかあんま見ないからかなぁ ネトフリ入るにはもったいない気もする。 バイト休み入れすぎた… 次回は12日。 「やること」はいっぱいあります…

  • 濃い数日

    ここ最近、色々忙しかった。 2/1に大学の課題をやっと終わらし、2/2にウェブ面談とバイトをこなし、2/3に卒論発表会に参加し、などと忙しくしていたら、 急遽、祖母が亡くなりました。 予兆があったわけではなく、急に様態が悪化したそう。 今日棺へと移す儀式を執り行ったが、未だに眠ってるんじゃないかと思うくらいで、まだ信じれていない。 今度、1日葬を予定している。 そして明日提出の履歴書がギリギリになってしまい、速達でなんとか出してきた。 字がクソ汚かったので、こりゃ落ちたね。 明日明後日は、逆に何もありません。 もともと2日ともインターンを入れていたが、詰めすぎたのでキャンセルした。 SPIやE…

  • もう少し大事にしよう。

    前回の失敗から、インターンシップをもう少し大事にしようと思って、2月中のインターンの数を減らした。 やはりたくさん申し込むと、1回あたりの内容を大事にしなくなるので、内容把握が適当になり、失敗が多くなる。 実は明日も以前インターンを受けた企業のWEB面談を予定しているが、どうやら適性検査があって、その性格などの解説をしてくれるらしい。 しかしそれはインターンを受けてからすぐに受けなければいけなかったやつで、私が受けようとした時には既に受けられなくなっていた。 明日その事は謝罪するとして、いろいろな事を質問できたらと思う。 とにかくこのままでは本末転倒なので、一つ一つのインターンは大事にしようと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さんをフォローしませんか?

ハンドル名
https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さん
ブログタイトル
NEZUMI
フォロー
NEZUMI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用