毎週金曜日は父親が在宅なので、二階の私の部屋で仕事をしている。 一階では母親がいて、二階では父親がいるので、リラックスできない。 土日は父親もだらけているのでいいのだが、金曜日は仕事をしているので、居心地が悪い。 別にいいじゃないかと思われるかもしれないが、この感じは経験してみないとわからないと思う。 ということで、ネカフェにでも行こうかと考えています。 最近また東京喰種読みたくなったので初期から全部読もうかと。 3時間くらいあればいけそう。流石に無理か。 ついでに服でも見に行こうかな。 面接の練習はあれから全くしていません。したくもありません😄 面接、ダルビッシュ。
同窓会の代わりに食事会をやる予定だったのですが、参加人数が少なすぎて中止になりました。 よって、暇です。 暇だったので等々力渓谷に行ってきました。 街の中にいきなり大自然がある感じで、違和感がすごかった。一部だけ異空間を持ってきたみたいだった。とてもリフレッシュできたと思う。ちなみに家族連れやカップルばかりで泣いた。 昼は家系ラーメンを食べて帰りました。ラーメンを食べた過ぎた。美味かった。 食券システムを知らずに座ってたら、店員さんに言われたのは恥ずかしかった笑 そして家に帰ってきて、また就活のことが頭をよぎり、病んできてます笑 とりあえずマイナビの合同企業説明会に参加予約しました。早くやりた…
同窓会がなくなりました。 しかもその連絡が、一昨日公園でゼミを受けている時にラインできた。 驚いて、ゼミをそっちのけで、ずっとグループラインを見てました笑 ちなみに公園でのゼミは、気持ちよかったですが、風が強くて、寒かったです。 臨港パークというところで、一回行って気に入ったので、わざわざ電車を乗り継いで行きました笑 同窓会がなくなった原因として、学校の使用許可が降りなかったらしい。 代わりに11/23に来れる人で食事会でもしないか、というふうになっていたが、どうしようか検討中である。 タイムカプセルは来年の春に開けることになったので、その時に行けばいいかなとも思っている。 食事会というと大勢…
大学のサービスで模擬面接をしてもらった。 志望する企業名を事前に伝え、20分ほどの面接のあと、30分ほどのフィードバックをしてもらった。 予想はしていたが、まあひどかった。 緊張で意識が飛ぶし、途中で質問がわからなくなってもう一度訪ねるし、解答になっていなかったりなどと、散々だった。 模擬面接が終わり、フィードバック。 まず、話が長いと言われた。聞かれたことに対して一言で終わらすくらいの感覚で話せと言われた。それでも長くなるからちょうどいいらしい。 また、聞かれたこと以外のことは極力言わない方がいいらしい。 そして、私は直前に準備をしたのだが、全て飛んだ。 あまり言うことは具体的に決めないほう…
明日面接の練習予約したのに何も準備してねえ。オワタ。 そして夜やろうと思った矢先に頭痛が発生しました。 なんと都合のいい頭痛だろうか。 仕方なく寝てます。ズキズキします。 模擬面接は午後なので、明日早起きしてやる宣言をかましつつ、布団でスマホをいじっているのだからタチが悪い。 週に何回も 何もしたくない でググっているクソ野郎とは私のことです、どうも。 なぜこんな悲観的になっているのかというと、私の友達がある事にとても頑張って動いていたからです。内容云々より、同世代でこんなに頑張っているやつがいたのかと思い、ああやべえな、と思いました。 正直、素直に彼の頑張りを喜べない自分が少しいました、ゴメ…
大やらかしをした。 予約しといた社員さんとのサシでの面談をすっかり忘れていて、あちら側からラインが来て思い出した。 結局一時間送らせてもらい、やってもらうことになった。 変な汗かきましたわ。ホンマに。 そして面談が始まったのだが、やはり言葉遣いが難しい。失礼な言い方になってしまう。 結果として思ったことをそのまま伝えられず、変な言い方になってしまう。 そこがつかれる原因の一つでもある。 今回とても役に立ったのは、業界分析をするなら、合同企業説明会に行き、全ての業界の説明を聞き、興味がわかなかったらすぐやめて、気に入った業界の共通点を探すのが有効だと言うことだ。 なぜそんなことも私はわからなかっ…
最近母が鬼滅にハマっている。 ネトフリのアニメは全部見て、映画も一回見たのに、また今日もう一回姉と見にいくらしい。 どんだけハマってんねん。 母いわく「勧善懲悪なところが半沢直樹に似ている」などと言っていたが、流石にそれはないだろう笑 私は全く見ていなく、弟と母と姉が見てしまうと、家族内での立場が悪くなる。 アンタも見なさいよ、と言われるが意地でも見ません。 ブームに乗ってないオレカッコイイ、ではなく、アニメを全話見る気がしない。 そして映画はアニメの内容を知ってないとキツイらしいので、やっぱり見ない。 勧めてくるのがウザいです😅 なんだかなあ…
以前小学校の同窓会のことを書いたが、学校側としては児童がいない冬休みに来てほしいらしく、予定していた日に行えないことが分かった。 現在日曜ならどうだという案で、またメールを学校に送ったらしい。 仮に冬休みになってしまうと、予定が合わない人が多く、私も年末年始は旅行に行くので行けない可能性が出てきた。 あまり参加者少なくても行きたくないしね。 どうなることやら…
今日は高校の友達とピクニックに行ってきました。 でかいビールがコンビニに売ってました。買わなかった。 お酒も入り、結構楽しかった。就活、最近何してるか、などなど、いろいろ話した。 そのあとはドン・キホーテに行ったり、適当にぶらぶら散歩して、 最後になか卯で牛丼セットを食べて帰りました。 最近鬱々としたいたので、いいガス抜きになった。 悩みなども相談して、スッキリした。 とても疲れたけど、気持ちのいい疲れであった。 気を使わないで話すことができるのは、本当にありがたい。 また遊びましょう。 ドンキで例のアレ、つまりは18禁グッズを買いました。 具体的な内容は想像におまかせします。 レジで出しても…
つい先程、パソコンでのTOEICが終わりました。 思ってたんと違うとこがありました。 まず、時間。 本来ならTOEICは2時間くらいあったはずだが、オンラインでのやつは1時間ピッタリであった。 つまり、問題数が少ない。でも点数は一緒。 どゆこと?ってなった。 あと致命的な違い。 リスニングで先読みができない。 リスニングは次の問題を先読みしてやるはずだったが、次の問題が表示されない。 オワタ。 無事戦意喪失しました。 そして驚きなのが、テストが終わった直後にスコアが出ること。 さぞリスニングが悪かっただろうな、と思って見ると、 リスニングは結構できてた。 ちょ、待てよ… リーディングめちゃくち…
安定の堕落した精神でリスニング練習を全くやっておらず、気がついたら明日がTOEIC。 と言う事で初めてリスニングに手を付けた。 part1.2では調子が良く、結構行けるんじゃないかと思ったが、part3で軽く絶望した。 そして現在part4に取り組んでいる。 ヤバいね、本当に。 明日友達を呼んで過去問と称してやらせた方がいい点が取れるかもしれない() パソコン受験だから可能なのだよ。 600点ってこんなに取るの大変だったんだ。少し対策したら簡単に取れるとオモテタヨ。 余談ですが、少し前にめんどくさいを「メンディー」と呼ぶことをテレビで知りました。 私の世代はダルいで「ダルビッシュ」でしたね… …
ここんとこ二日間家にこもっているので、外の空気を吸っていないせいか、体調が悪い。 特に用事も金も無いからなー 強いて言えばTOEICがあるのでTOEICの勉強を申し訳程度にやっていた。 さて、タイトル。 ここ最近私が分かったのは、「自分の好きな服のスタイル」である。 靴→革靴やブーツよりスニーカー ボトムス→ダボダボより細め トップス→襟がついてないラフに着れるやつ サイズは少し大きめ アウター→カジュアル系 ロングでもショートでも 全体の色味→黒やネイビー、緑などの濃くて落ち着いた色 シンプルなデザイン これらが分かったのは、つい最近である。これらが分かるまでに大学入ってから何万落としたこと…
「ブログリーダー」を活用して、https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。