chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
波尾の選択 https://www.namio.work/

歴史的に偉人から現役の巨人たちの、凡人の理解を超えた行動、逸話の集積から吐き出される言葉はそもそも重みが違う。 「普通のいい言葉」?名言?金言?はたまた「至言」なのか、それは受け取る側がどこまで真意を理解できるかにかかっているのだ。

namiotetsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/02

arrow_drop_down
  • 傑物の至言-44 倉本聰-2

    みんな、ものを考えなさすぎる。上の方からの発想ではなく、もっと下から物事を見て、視野や議論の場を広げなければいけない。海抜ゼロから考える姿勢が必要な時代に来ている」 「未来は暗いですよ。若い人たちを見ていると、知識はあるけど、知恵がない。 (2018/1/4 日刊スポーツ) 僕は最近、よく「5合目からの発想」という言葉を使います。いま富士山を5合目から登るのが常識になっていて、文明が発達すると6合目までエスカレーターがついたり、7合目にヘリポートができたりするかもしれない。 だけど、それは登る選択肢も視野も狭めてしまっているんです。逆に「海抜ゼロ」はそれが無限にある。そこから考え直せば、もっと…

  • 傑物の至言-43 倉本聰

    純「電気がなかったら暮らせませんよッ」 五郎「そんなことないですよ」 純「夜になったらどうするの!」 五郎「夜になったら、寝るンです」 (『北の国から』での台詞) 日本人は便利であることが豊かさであると捉えています。しかし「豊か」を辞書で引くと「リッチであること」のあとに「且つ幸せであること」と続く。 「'70年代の生活スタイルに戻れば、電気使用量は現在の5分の2で済みます。だから、原発は必要ない。ただ、生活は不便になるでしょう。どちらを選びますか」と。1階席は一般の方で、2階席には高校生の団体が入っていたのですが、1階席のほとんどの人が昔に戻るほうに手を上げたのに対して、2階席の高校生たちの…

  • 傑物の至言-42 Bruno Dumont(ブリュノ・デュモン)

    「映画というのはカット自体が意味を持つのではなくて、カットとカットの関係から意味が生じます。ですから私はなるべくニュートラルな演技を求めます。そのカットを編集して初めてそこに意味が生じます。 私は過剰な演技、はっきりと意味が読み取れるような見え見えの演技が嫌いです。私が好むのはむしろ断絶や破綻であって、俳優の表情が無関心でもかまいません。極端に言えば演技は必要ありません。そこにあるのは非演技、演技の不在です」 さすがである。 『ユマニテ/L’Humanite』『欲望の旅(Twentynine Palms)』『フランドル(Flandres)』を観た時の衝撃。 こんな確信的な映画を撮る人は最近あま…

  • 傑物の至言-41 Bill Evans(ビル・エヴァンス)

    真剣にジャズ・プレイヤーになろうとするならば、ジャズ・プレイヤーには自分自身以上の教師はいないという結論になります。 (1959年マサチューセッツ州レノックスのジャズ音楽学校の臨時講師を務めた後のコメント『ビル・エヴァンス ジャズ・ピアニストの肖像』ピーター・ゲッティンガー著相川京子訳より) 日本人にオールタイム・ベスト・ジャズ・アルバムのアンケートをすればここ最近の一位はビル・エヴァンス(Bill Evans)の『ポートレイト・イン・ジャズ(Portrait in Jazz)』か『ワルツ・フォー・デビイ(Waltz for Debby)』。 ポートレイト・イン・ジャズ+1 アーティスト: ビ…

  • 【Greatest Classical Music Recordings】BBC

    クラシック畑でも同様のALL TIME BESTがこれも何故か2012 1位 ワーグナー/ニーベルングの指環(ゲオルグ・ショルティ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)/デッカ/1965-1966年Wagner: Der Ring Des Nibelungen-Solti / Wiener Philharmoniker / Decca (1956-65) 2位 ベートーヴェン/交響曲第5番&7番(カルロス・クライバー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)/ドイツ・グラモフォン/1965-1966年Beethoven: Symphony no.5 & 7-Kleiber / Wiener Phi…

  • 【Greatest Classical Music Recordings】BBC

    クラシック畑でも同様のALL TIME BESTがこれも何故か2012 1位 ワーグナー/ニーベルングの指環(ゲオルグ・ショルティ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)/デッカ/1965-1966年Wagner: Der Ring Des Nibelungen-Solti / Wiener Philharmoniker / Decca (1956-65) 2位 ベートーヴェン/交響曲第5番&7番(カルロス・クライバー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)/ドイツ・グラモフォン/1965-1966年Beethoven: Symphony no.5 & 7-Kleiber / Wiener Phi…

  • 傑物の至言-40 Van Morrison (ヴァン・モリソン)

    『One for the money , two for the show ~(1に金、2にショー)』だなんて勘弁してくれよ。ロックは反体制でなくちゃ。ロックンロールとは自由なんだ。 1に金なんてのは、ロックンロールの意味したところから余りにも掛け離れている。 ロック・スターなんてものは存在しない、それは幻想だと言ってるんだよ。 1993年 ヴィクトリア・クラークによるインタビュー(翻訳:染谷和美) 音楽業界なんてそんなに素晴らしいものじゃないし、素晴らしいものだったこともないということだよ。物事に投影されイメージは、そのもの自体よりもずっと大きいんだ。 1993年 ヴィクトリア・クラークによ…

  • 番外編 【映画監督が選んだ】&【映画批評家が選んだ】映画ベスト10 2012年(BFI)

    BFI(British Film Institute)英国映画協会による 2012年の映画アンケート結果について別のブログで書きました www.dolphinkick.tokyo www.dolphinkick.tokyo

  • 【映画批評家が選んだ】映画ベスト10 2012年(BFI)

    【映画監督が選ぶベスト映画】と同時に実施された【映画批評家が選んだ映画】、 1位「めまい」 アルフレッド・ヒッチコック監督 2位「市民ケーン」 オーソン・ウェルズ監督 3位「東京物語」 小津安二郎監督 4 位「ゲームの規則」 ジャン・ルノワール監督 5位「サンライズ」 F・W・ムルナウ監督 6位「2001年宇宙の旅」 スタンリー・キューブリック監督 7位「捜索者」 ジョン・フォード監督 8位「これがロシアだ」 (ジガ・ヴェルトフ監督) 9位「裁かるるジャンヌ」 カール・テオドール・ドライエル監督 10位「8 1/2」 フェデリコ・フェリーニ監督 2012 BFIからの発表 先の2012年度版「…

  • 【映画批評家が選んだ】映画ベスト10 2012年(BFI)

    【映画監督が選ぶベスト映画】と同時に実施された【映画批評家が選んだ映画】、 1位「めまい」 アルフレッド・ヒッチコック監督 2位「市民ケーン」 オーソン・ウェルズ監督 3位「東京物語」 小津安二郎監督 4 位「ゲームの規則」 ジャン・ルノワール監督 5位「サンライズ」 F・W・ムルナウ監督 6位「2001年宇宙の旅」 スタンリー・キューブリック監督 7位「捜索者」 ジョン・フォード監督 8位「これがロシアだ」 (ジガ・ヴェルトフ監督) 9位「裁かるるジャンヌ」 カール・テオドール・ドライエル監督 10位「8 1/2」 フェデリコ・フェリーニ監督 2012 BFIからの発表 先の2012年度版「…

  • 【映画監督が選んだ】映画ベスト10 2012年(BFI)

    - The Directors’ Top 10 Greatest Films of All Time - (英国映画協会(BFI)による2012年版) 1位/東京物語【 監督 】 小津安二郎【 出演 】 笠智衆 2位/2001年宇宙の旅【 監督 】 スタンリー・キューブリック【 出演 】 キア・デュリア 3位/市民ケーン【 監督 】 オーソン・ウェルズ【 出演 】 オーソン・ウェルズ 4位/8 1/2【 監督 】 フェデリコ・フェリーニ【 出演 】 マルチェロ・マストロヤンニ、アヌーク・エーメ 5位/タクシードライバー【 監督 】 マーティン・スコセッシ【 出演 】 ロバート・デ・ニーロ、ジョ…

  • 傑物の至言-39 Ivo Pogorelich(イーヴォ・ポゴレリチ)

    私の演奏では無作為に出て来る響きはひとつもありません。すべての響きはまず私の頭の中に現れ、思考を続けてから演奏されます。 これは「カンフー」です。カンフーの名人は煉瓦を割るとき、手を降ろす前にどれだけの力が必要で、どの角度で煉瓦を割るべきか、また煉瓦を割るときと材木を割るときとはどう違うのかを知っているに違いありません。 同じ道理で、ピアニストとしての私の技量は各種の音色をつくり出す知識と研究に基づいて、絶えず練習を続ける事によって支えられているのです。 『ピアニストが語る!現代の世界的ピアニストたちとの対話 増補版』より 普通のクラシック・ファンには「ポゴレリチ事件」の主役として有名。 少し…

  • 傑物の至言- 38 Paul Simon/ポール サイモン

    ~ Ten thousand people, maybe more People talking without speaking People hearing without listening People writing songs that voices never share And no one dared Disturb the sound of silence ~ 一万人、いやもっといるかな 喋っていながら話していない 聞こえていても聴いちゃいない 書かれた曲の気持ちは届かない 誰も自らあえて沈黙の音のまま放っておくのさ 『Sound of Silence(サウンド・オブ・サイ…

  • 傑物の至言- Contents(目次)

    www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work www.namio.work …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、namiotetsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
namiotetsuさん
ブログタイトル
波尾の選択
フォロー
波尾の選択

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用