chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ爺のカウントダウン https://blogmura.com/profiles/10994803/

86歳の爺さんです。 福岡・佐賀で都会と山里の二住生活です。 パソコン・カメラで日々の暮らしをフォト日記。

八十路を往く86歳の [ ひろ爺 ] です。 サラリーマンを67歳でリタイア。 福岡の大都市と佐賀の山里を行き来して暮らすディユアルライフの二住生活です。 四季折々の景色と風物詩を楽しむ田舎半分暮らしの高齢者夫婦です。

ひろ爺
フォロー
住所
春日市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2019/04/30

arrow_drop_down
  • 金曜日光ってる♪

    ツツジが終わっていまはサツキが咲く頃金曜日です。さあ、今日も元気に歌いましょう。♪ 金曜日 光ってる きら きら きら きら 光ってる 大判 小判 土の中 大判 小判 土の中♪ 朝の小雨も上がり、午後には青空も広がってきた。週末は山里へ。いつものように途中の食品スーパーで少々の買い物。山里は午後の日差しで新緑が映えて眩しいくらい。昨日も長男息子と来たところではあるが。庭ではツツジや芍薬も過ぎ、いまはサツキが盛り...

  • 木曜日燃えている♪

    栗の花萌えだす木曜日です。♪ 木曜日 燃えている もく もく もく もく 燃えている 火事だ 火事だ 山火事だ 火事だ 火事だ 山火事だ♪ 怖いですね火事は怖い。地震雷火事親父も怖いね。同僚が福岡のリハビリ整形に入院していて、その見舞いに代休を利用して長男がきた。序でに佐賀に設置のパソコンのその後の状態をチェックしてくれた。このところ「月火水木金土日の歌」を続けているが、そのリズムに引き寄せられて歌っていた本人...

  • 水曜日泳いでる♪

    太宰府天満宮詣で 新緑が初夏の空に映える今日は水曜日です。単純な爺ですから月火水木金土日の歌は1週間続きます。♪ 水曜日 泳いでる すい すい すい すい 泳いでる みずすましは 水の上 みずすましは 水の上♪息子2人が大声あげて歌っていた頃もありました。もう半世紀も昔の遠い日の思い出です。爺は88歳で歳をとったものです。一病息災で予想外に長生きしており、まだまだ行けそう。今日は快晴青空。太宰府天満宮へ。124年ぶり...

  • 火曜日怒ってる♪

    ひろ爺のアバターが音頭とり乾杯!今日は火曜日です。昨日に続いて月火水木金土日の歌です。♪ 火曜日 怒(おこ)ってる かっか かっか かっか かっか 怒ってる 火鉢(ひばち)の炭(すみ)は おこりんぼ 火鉢の炭は おこりんぼ♪ 朝から小雨。各地で線状降水帯が発生して大雨の警戒を呼びかけている。福岡、佐賀など九州北部は薄曇り程度。九州南部を線状降水帯が通過。四国で大雨。鉄道・フライトに影響。梅雨入り前から荒れ模様...

  • 月曜日笑ってる♪

    終日の曇り日 谷川俊太郎の童謡を思い出した夜半に小雨で明けた朝は曇りの日。午後にはまた小雨でぐずついてスッキリしない一日。太宰府天満宮の菖蒲池も見頃かと思うが、折角なら天気のいい日に境内ぶらりをしたい。2週間予報では水曜日からずっと快晴の日が続くようだが台風はどうなる? 六月の風をを受けて少し出掛けてみたい。初旬には志賀島へサザエ丼を食べに行くオフ会がある。シニアのグループだが食い気旺盛。パソコン...

  • 天気は下り坂へ

    長崎日帰り旅行で今日はぐったりデーいつもの時間に起きいつもの朝食でいつものように新聞を読んでいたら寝入ってしまった。それもぐっすりと眠った感じ。やっぱり昨日一日の旅行で少々疲れが出たのかと思う。昨日は工場に早めに着いたので岸壁周辺を歩き回り長崎港を眺め、お隣の三菱重工を視野に正面遠くには長崎港を跨ぐ女神大橋の脚橋が見える。更に工場見学で昨日はかなり歩いた。工場は建て直ったものもあるが昔のままの姿も...

  • 思い出いろいろ

    工場から臨む長崎港 右手は三菱重工6年ぶりに長崎時代のOB会。工場の或る部門で100人ほど在籍の課で、その有力スタッフだったOBが集まった。懐かしさいっぱいで思い出いろいろ。昔のことが一気に蘇る。71歳という好々爺がいた。30年ぶりで誰だったかな?名前もだが存在も思い出せない。曰く「そうだろうと思って写真を持ってきた」という。何と彼の結婚式に出席しいる爺の写真。髪も黒黒で若い爺。ああ!◯◯君か!そうだそうだそう...

  • 向日葵に出会う

    園芸コーナーで向日葵に出会う何と! 今日も朝から薄曇りだが夏日のいい天気〜♪ どうやら日曜日まで好天気の予報。少々蒸し暑い午後。ふと、明日の長崎行きのJR切符を買っておくかとJR南福岡へ。高速バスがはるかに安いが、飲み会出席の往復だから乗車時間が短い方がいいだろうと。これで朝ばたばたしなくてよい。博多発8:54で武雄温泉で新幹線乗換え10:32長崎着。前回は2018年4月だったから実に6年ぶりである。メンバーに欠けた者...

  • おやおや今日もいい天気〜♪

    北山ダム 新緑が湖面に映えるてっきり雨になると思っていたが、おやおや何とまあ薄曇りの青空で今日もいい天気〜♪昨日はサザエさんの歌で締め切ったが、まだまだ歌は続いて流れそうで結構ではある。明日は快晴青空だという。土曜日は長崎行きだから週末まで天気が続けばhappy なこと。長崎の工場時代の爺が担当していた部門のスタッフのOB会。15名ほど集まるという。コロナ禍の中断もあって6年ぶりの再会になる。かつては爺の配下...

  • サザエさんありがとう 10日間のいい天気〜♪

    天気がいいのも今日まで 明日は雨だろう今日もいい天気。週日だが途中で弁当買ってひとり山里へ。23℃だが家の中は寒い。この10日間は雨もなくずっといい天気が続いた。ついサザエさんの唄が口に出たものだ。明日はいよいよ雨の予報で天気は崩れずるずると梅雨入りへ向かっていくのかと心配。この10日間のいい天気に感謝して「サザエさん」の歌一番を掲載して締めくくりましょう。原作漫画は長谷川 町子さん(佐賀県多久市生れ) も...

  • 今日で9日目いい天気〜♪

    沖縄梅雨入りで来月中旬には九州北部も梅雨前線北上中で沖縄・奄美地方が「梅雨入りしたとみられる」と気象庁の発表あり。「・・とみられる」いつものことで逃げ道を作ったような言い方をするものだ。平年より11日遅く梅雨入りしたようだ。早々に沖縄では大雨が降っているらしい。これからひと月ほど経って九州北部の梅雨入りとなる。そして約1ヶ月間の雨期になる。昔の記憶では来る日も来る日もしとしと雨が降るのが梅雨だったが...

  • 今日で8日目いい天気〜♪

    ランチはスパゲッティでAI 爺さんに代役を頼んだ曇りだが雨が降る様子はない。日差しはあるし気温は27℃で、まあ今日もいい天気だ。5月も下旬になるとそろそろ梅雨入りの時季になる。沖縄は梅雨入りが遅れている。曇っている分はやや蒸し暑さを感じる。福岡へ戻ってきたが反射熱もあってやはり暑い。季節はじわりと移ろいでいるが、今年の梅雨はどんな雨だろう。近年はドカ降りが多い。ランチはお気に入りのサイゼリヤ。スパゲッテ...

  • 今日で7日目いい天気〜♪

    大気冷んやり朝7時 南の景色を臨むいやはや何ということだろう。今日で7日目のサザエさん日和で、いい天気〜♪朝7時に居間のガラス戸を開けると冷気に触れてしっかり目覚める。今朝も快晴青空。大きく深呼吸。空気が旨いと感じる。山里では新聞がないのでiPad でニュースあれこれ。昨夜は集落の自治会があり爺婆で出席。これからの予定などいろんな話があった。今年は佐賀で国スポ(旧国体)があり、近くの嘉瀬川ダム湖がカヌーの競...

  • 今日で6日目いい天気〜♪

    快晴青空と山の緑にランボルギーニ6000ccが映えるこんな年も珍しい。快晴青空が今日で連続して6日目になる。少し雲もあるがいい天気〜♪婆さんを温泉へ送る。爺は復旧したパソコンでやることがあり直ぐにUターン。途中でダムの駅しゃくなげの里に立ち寄りダムを眺める。ダム湖満水で青空が広がる。駐車場で珍しい車を見かけた。赤と青のダンボルギーニだ。凄い!5千万円以上だろうな。山の緑と青空によく映える。イタリアの名車で車...

  • まだまだ続くいい天気〜♪

    今日も快晴5日目 門先から南を臨む今日も快晴青空で、まだまだ続くよ「いい天気〜♪」先日預けていたパソコンを引き取りに。元に戻りクリーンでREBORNして帰ってきた。風も収まりなんという好天気が続くことだろう。途中で食料を買って週末は山里へ。2階へ運ぶのが一苦労。とにかく大きくて重い。階段に一段づつ預けて慎重に持ち上げる。下ろす時は連休時に息子が運んでくれた。ケーブル類を接続して立ち上げ再生OKなり。今暫くこ...

  • サザエさん天気続く

    4日連続で快晴青空五月晴れ今日もいい天気〜♪ のサザエさん天気が続いている。だが風が強いこと。ぶらり散歩の途中、背中に吹き付ける強風で老体が揺さぶられた。瞬間的には台風並み。それでも爽やかでいい天気だ。誰もいない午後の銅鏡公園を一回り。銅鏡モニュメントの背景に広がる青空。眺めるだけで気分爽快、週末まで「いい天気〜♪」は続きそうだ。この公園に小川を挟んで2、3年前に特別養護老人ホームができた。爺が月一通う...

  • 今日もいい天気〜♪

    快晴青空はハッピー漫画サザエさんの唄ではないが、今日もいい天気〜♪ いい天気だ爽やかな初夏の一日。今日で3日間連続して青空が広がっている。風もなく穏やかな日。やっぱりいいね。TVニュースで太宰府天満宮飛梅の梅落としがあっていた。不作で収穫46粒だったとか。去年は350粒ほどだったというから大不作だ。この冬の暖冬が影響したと解説あった。全国的に梅は不作の年らしく、我が家の老梅も開花はしたが実は一つも生らなかっ...

  • 五月晴れ

    都市高速道路と五月空五月晴れとはこんな青空の日のことだろう。福岡も日中気温25℃で風もなく爽やかな日。久しぶりに回転寿司へ。新聞チラシで割引券が出ていたせいかほぼ満席。評判のチェーン店。駐車場から見上げると都市高速が青空に向かって抜けている。実にいい天気で気持ちいい。パソコンショップへ。診断は無料。店員が凄いですねと認めるほどのハイスペックPC。せっかくの息子のお下がりだしまだ暫くは使いたい。例によっ...

  • 今週は晴れ続き予報

    嘉瀬川ダムは満水状態向こう1週間は五月晴れの日が続きそうで年寄りにはお出かけ日和で嬉しいね。佐賀平野もこれから田植えの時期を迎える。近くの嘉瀬川ダムは佐賀平野への給水源になる。ダムには満々と湖水が蓄えられており準備OKのようである。そうだ、この時期は出掛ける所がある。朝倉の三連水車だ。爺のパワースポットである。今年は行こうと思っている。2017.06.26に訪ねたがその直後の九州北部豪雨災害で大きな被害をうけ...

  • 今週は晴れ続き予報

    嘉瀬川ダムは満水状態向こう1週間は五月晴れの日が続きそうで年寄りにはお出かけ日和で嬉しいね。佐賀平野もこれから田植えの時期を迎える。近くの嘉瀬川ダムは佐賀平野への給水源になる。ダムには満々と湖水が蓄えられており準備OKのようである。そうだ、この時期は出掛ける所がある。朝倉の三連水車だ。爺のパワースポットである。今年は行こうと思っている。2017.06.26に訪ねたがその直後の九州北部豪雨災害で大きな被害をうけ...

  • 芍薬の咲く頃

    立てば芍薬どんよりと曇った朝。朝はまだ降っていなかったが9時過ぎにはポツポツと降り出した。山里では起き出したら直ぐに庭先に出て南の山並みを眺めて深呼吸。快適な目覚めになる。芍薬が一輪咲いているのが目についた。芍薬の咲く頃になった。球状の蕾も幾つか見える。昔から女性の容姿を讃えて「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」と言われている。この解釈には諸説あるが1つ目は女性の形容詞で和服姿の美しさを表現...

  • いつもの温泉へ

    熊の川温泉で湯〜たり二日続いた五月晴れだったが今日は雲に覆われ明日は終日雨の予報である。気温は21℃だが風がやや強い。春の嵐ではないが「メイストーム」というように5月の風。いつもの熊の川温泉へ。山里の爺のところから手頃に3ヶ所の温泉がある。三瀬温泉に古湯温泉と熊の川温泉。古湯温泉はお袋の里で温泉旅館の娘だった。今は絶えてない。爺が戦後引き揚げてきた子供の頃は古湯温泉の婆ちゃんの旅館によく遊びにきていた...

  • 今日も五月晴れ

    昨日に続いて今日も快晴青空週末は山里へ。今日も五月晴れで爽やかな風が心地よい。天気がいいだけで幸せ気分。戸を開け放ち風を通す。風に吹かれ続けるとちょっと冷えて寒い感じもする。気温24℃とは思えないような爽やかさ。新緑を眺めていると心身ともに癒される。初夏のいい季節で早や10日と時の流れは早いもんだ。今年の夏はどんな夏になるのか。新聞見ながら暫し微睡む爺タイム。長男息子達は今日から上京。子供の結婚で両家...

  • これぞ快晴青空

    快晴!クローバープラザのOAルームで生成AI勉強会一片の雲もないこれぞ五月晴れと呼ぶべきだろう。今日はシニア世代のパソコン勉強会。テーマは先月に続いて人工知能の生成AIについて。88歳の爺が講師で生成AIあれこれ。シニアでもやれば面白い。画像を生成したり文章を作成したりでシニアの世界が広がる。生成AI の問題点についても昨今の社会情報も含めて知る限りを説明した。終わって駅前居酒屋で乾杯! 爺はこれが楽しみで1爺...

  • 新年度で納税の時期

    新緑の映える頃年度も変わって納税の時期になってきた。固定資産税納付。窓口で払い込むと手数料がかかる。ATMで納付通知書のQRコードを読み取らせて現金振込みでは手数料なし。ただし、年度分一括はできずに一枚づつ4回の振込みが必要になり面倒ではある。年金は6月分から増額ありとその情報が盛んであるが、はてさて如何ほどか楽しみだね。一方では後期高齢者医療保険料も増えるそうで、はてさて如何ほどかびくびくだね。これは...

  • さあ! 5月だ

    耐寒性落葉宿根草フロックスピロサが元気連休も済み「さあ!5月」だと張り切ったが、午後から曇って明日は午前中雨らしい。勉強会のテキスト作りで暫しパソコン相手。先月に続いて生成AIがテーマ。いま新聞でも生成AIの記事が多い。ネットでも人工知能利用の功罪をいろいろ議論。経済学者が投資を薦める偽動画が出回っている。本人そっくりの生成画像で騙される。故人を復活させる「故人AI」なるものが海外で広がっているとか。故...

  • GWも終わり

    水も滴る艶姿のしゃくなげ連休の最終日は朝から小雨。遅れて咲いた庭の白色しゃくなげの花弁に雨水滴が宿る。まさに水も滴る艶姿である。午後も2時過ぎて雨も上がり空は明るくなってきた。各地でUターンラッシュ。さあ、現役の諸君はまた頑張って経済回復へ向かって走ってください。年寄りはみなさんの足を引っ張らぬように元気に過ごします。何ということか。連休の最終日に長男息子がひょっこりと顔を出した。生徒の合宿に付き合...

  • 子どもの日

    新鮮な青紫ミヤコワスレが盛りこの43年間、15歳未満の子どもの数が連続して減り続けて現在1401万人だという。総人口1億2400万人の11.3%で50年連続して減少している。行く末の恐ろしい実態。それはさておき子どもの日で端午の節句。息子2人鯉のぼりを揚げて喜んだのは半世紀を越えた昔のこと。お陰で家族みな元気で過ごしている。今年の慶事は孫息子の結婚式。今月が結納で長男息子夫婦が上京する。師走には1年ぶりでまた東京で家族...

  • アヤメの咲く頃

    アヤメもショウブも漢字で書けば菖蒲「しょうぶ」と「あやめ」は漢字で書けばいずれも「菖蒲」でまあ同類の花ということだ。「しょうぶ」は花の付け根が黄色。「あやめ」は花びらに網目の模様で文目(あやめ)が由来。いずれがアヤメかカキツバタの杜若は花の根元が白い。庭でもアヤメ類が咲き出した。太宰府天満宮の菖蒲池もそろそろ見頃か。ほぼ毎年のようにこの時期にお詣りしている。連休も後半の天気は下り坂。博多どんたくは...

  • 憲法記念日

    快晴青空の連休再開 クレマチスの咲く頃現行憲法が施行されてから77年。平和憲法と言われるが国の安全保障の面からは改定も避けては通れない。未然防止も含めてやられたらやり返すことができる憲法は必要。政局ばかりを追うのではなく国の根幹問題をもっと公に議論して貰いたいものだ。己の懐具合ばかりを気にするのではなく身銭を切ってでも身を投げ出す政治家はいないか。綺麗事云っても始まらぬ。台湾有事は必ず起きる。中国は...

  • シロバナシランの咲く頃

    五月晴れ さんま雲にシロバナシラン天気が回復して青空が広がり「さんま雲」が並んでいる。後半連休を迎えるに相応しい。今日は山里へ。皐月の風は柔らかく新緑が静かに揺れる。いい天気になった。庭にはシロバナシランが咲き並んでいる。普通は薄紫色の「紫蘭」だが庭のは白色。名は何ていうのと問えば、シラン(知らん)と答える。お粗末で。次男はこの山里はお気に入り。「近ければなぁ住んでもいいけど」長男は「2軒も面倒は見...

  • 令和天皇即位5年

    さあ、これから令和の時代令和に改元されて5年が過ぎた。5年前はちょうどこの日は和歌山の息子宅にいた。記念に和歌山城を詣でた。また新天皇の即位パレードの日は全国オフで東京にいた。★2019.05.01 令和改元日 https://fhiroshi.blog.fc2.com/blog-entry-5505.html★2019.11.10 即位パレード https://fhiroshi.blog.fc2.com/blog-entry-5701.htmlこの年以降コロナ禍の蔓延で何もかもが冷え込んで国中の活力が失われて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろ爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろ爺さん
ブログタイトル
ひろ爺のカウントダウン
フォロー
ひろ爺のカウントダウン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用