調剤薬局経験の現病院薬剤師です。新薬情報や書籍レビュー、薬学部を目指す学生さん向けの記事からを書いています。 服薬指導を重視した記載や病院特有の調製方法など実臨床で役立つ記事を心がけています。
調剤薬局経験の現病院薬剤師です。ブログには、医薬品情報や薬学部を目指す学生さん向けの記事から一般方に向けても書いています。現在、プログラミングの勉強も実践中です。 https://ba-kun.com
薬剤師国家試験の参考書から、現役薬剤師が本気でオススメする5冊!【失敗しない選択】
【2019年】「いざ国試の勉強!」といっても、何を使って勉強したら良いか分からないですよね。「なかなか思うように点数が伸びない」という悩みも。実際に私が使っていた参考書を含めて、薬剤師となった後に改めて考えました。薬剤師国家試験までの時間は限られていますので、事実に基づいたオススメ書籍を紹介します。
薬剤師国家試験に落ちる人の特徴8選!自分は違う?【失敗したくない】
薬剤師国家試験は点数で合否が決まりますが、合格点を取れない人は共通点があります。実体験を元に、特徴を8つ挙げました。もし、自分が当てはまっていれば改善しましょう。私が合格してから6年間、不合格となった人をたくさん見てきました。不合格になることで友達とも疎遠になりやすいので、みなさんには是非合格していただきたいです。
【逆転オセロニア】ダメージ計算ツール【クラスマッチ・カップ戦に便利】
暗算が苦手で、相手を仕留めきれず逆転された。届きそうだけど自信がなく苦い思いをした方に朗報です。逆転オセロニアのダメージ計算用ツールを公開しました。元々個人的にカップ戦などで使っていましたが、現在ブログ作成に力を入れているのでオセロニアンの方の力になれば幸いです。Excelが使えるPCがあればツールとして大活躍です。
スキリージ(リサンキズマブ)の作用機序・適正使用について【IL-23p19】
乾癬の治療薬となるスキリージ注が承認・発売されました。本記事では、スキリージ注(リサンキズマブ)の作用機序から、特に注意する副作用について、理由もあわせて説明しています。スキリージ注の説明をする先生は必見です。
「ブログリーダー」を活用して、ばーくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。