chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
救済先行 信仰後続 https://user2018.hatenablog.com/

神は、世界の基が据えられる前から(中略)みこころの良しとするところにしたがって、私たちをイエス・キリストによってご自分の子にしようと、愛をもってあらかじめ定めておられました。(エペソ1:4~5)

シェアル・ヤシュブ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/28

arrow_drop_down
  • 手島郁郎師の言葉(1)原始福音信仰双書『カリスマ的信仰』(キリスト聖書塾 発行/初版:1967.10.20 第4版:1994.12.25))より

    著者・手島郁郎師について・・・1910(明治43)年8月26日に生まれ、1973(昭和48)年12月25日に昇天。 以下、書き写しにあたっては、改行は無視。頁数は文末に( )に入れて表記。聖書箇所の章節は漢数字の場合数字に換える。カギカッコ(「 」)は二重カギカッコ(『 』)に換え、二重カギカッコは他のカッコ(< >その他)に換える。ルビ、傍点は通常は省略。読みにくいものや必要と思われるものに限り〔 〕に入れ、また、その旨を書いて当該文字の直後に表記し、ギリシャ文字などはカタカタに換えて[ ]に入れて表記する。その他、表記困難な文字等は割愛する。 1.「友よ、あなたも超人格力という無形の資産を…

  • 雑記(Ⅰ)

    万軍の主の御名によって人生を戦う闘魂注入の信心なしには、メンタルヘルスも何も無い! 「YHWHは生きておられる」旧約の民の宣誓句、いわば決まり文句は「YHWH(主)は生きておられる」である。これをヘブライ語で「ハイ アドーナーイ」という。「ハイ」〔hay〕は形容詞なので、直訳すれば「生きているYHWH」。この生かす力(活力)こそ、ヤハウェの御霊、イエスの父の御霊である「聖霊」なり。民数記14章21節のヤハウェの言葉「わたしは生きている。」について、岩波版の注では次のとおり。<誓いや発言の絶対的確実性を強調する際に唱えられる定型句。申三二40、イザ四九18等参照。人間の口で語られる場合は「ヤハウ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シェアル・ヤシュブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シェアル・ヤシュブさん
ブログタイトル
救済先行 信仰後続
フォロー
救済先行 信仰後続

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用