【2/10~14】SHOP爆騰&オリジナルSaaSファンド躍進
【サマリー】 2020/2/15現在の資産形成進捗状況 【主な出来事】 2/12(水) SHOPが寄り付き前に好決算を発表! 株価が一時$590超(約20%UP)まで爆騰!(その後$530前後に落ち着くも10%近い上昇) →結果、構成比率が0.5%上昇し、4.8%となりました。 これでオリジナルSaaSファンド構成4銘柄のうち、ここまで3社(NOW、TEAM、SHOP)が決算発表を終えていますが、いずれも好決算となって全体進捗の向上に貢献してくれています。 残すCRWDにも期待! その他 コロナウイルスもどこ吹く風の TECLは6.7%UP(先週は14%UP)となり、全体での3.5%UP(先週…
今週の米国企業の決算予定ですが、自分の気になるところは以下の通りです。 【日別】※★は個人的な注目銘柄、◎は保有銘柄となります‼️ 2/11(火) ★LYFT 2/12(水) ★◎SHOP(寄り付き前)、◎CSCO(TECL構成銘柄) 2/13(木)★BABA(寄り付き前)、PEP(寄り付き前)、◎NVDA(TECL構成銘柄)、ROKU 【所感】 LYFTについてはライドシェアビジネスそのものの将来性、BABAについては米中関係の影響がどの程度見込まれているかが、今後の予測で見えてくるところだと思いますので、単に決算数値そのものではなく、将来予想のベンチマークとして注目していきたいと思います。…
【1月の取引状況&投資方針の転換】高配当ETFからレバレッジETFへのシフト
【サマリー】 【取引振り返り】 1/2 米国の公共セクターへの投資として SOを62.77ドルで購入 1/3~31 住信SBIの手数料無料キャンペーン&ドル安に乗じて 平均1ドル108.5円にてドル転 →上記ドル転分+下記HDV売却分の資金で 「念願の」TECLを平均267.50ドルで購入 1/6~16 投資信託を体験するため 【円建て】SBI_V_S&P500インデックスを随時購入 1/31 高配当ETFからレバレッジETFへのシフトの第一歩として HDVを94.50ドルで売却(手数料込みで±0) 【注目銘柄】 SOXL、SPXL、OKTA、ADBE、TTD、ZM 【2020年資産形成計画…
「ブログリーダー」を活用して、まめおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。