ここのところずっとオカルト界を騒がせていたという2025年7月5日。何かが起こる?という日が目前に迫ってきました。ぶっちゃけ個人的には何も起こらないと踏んでいるのですが果たして。というか、今回の話の火付け役となった?たつき諒さんもここにきて7月5日ではなく実は別の日とおっしゃっているらしいとか。もはや何が何だか。とりあえずはまずは明日一日、何事もなく過ごせたらいいですねぇ。【2025】例の界隈で話題の7月5日に何かが起こる!?
大ヒットしたカプコンさんのバイオハザードRE:4のDLコンテンツ「エイダ編」が配信されましたがついにバイオ動画といえばこの方しかいないという、あの狩野さんが今夜からプレイ実況を始めたようです。これは見逃せない、というか自分も狩野さんに遅れを取らないようプレイを開始せねば。【#12】EIKOがバイオハザードRE:4を生配信!【DLCエイダ編】【今度のは】狩野英孝さんの神動画が見逃せない件【エイダ編】
現在行われているラグビーW杯、日本は今日の早朝行われたサモア戦に見事勝利した結果、Gリーグ最終戦となる次のアルゼンチン戦で全てが決まる事に。今後の展望としては日本が決勝Tに進出するためにはアルゼンチンに勝てば良いので目標は明白。ランキング的には格上の相手ですが、チーム力は少しずつ上がっているような気配もあるしチーム愛称に恥じない戦いをしてくれると信じています。今日は29(にく)の日。ランチはアルゼンチン牛で?【最終】10月8日の対アルゼンチン戦が待ち遠しい【決戦】
今回のラグビーW杯、我が日本と同じグループにはあのイングランド、そしてアルゼンチンという強国がいますので、最低でも2勝しておく必要が。更にどちらかの国を倒さなければGリーグ突破は難しいかもしれません。残念ながらイングランドには敗れてしまったので最終戦で対戦するアルゼンチン戦は全てを賭けた戦いになりそうです。ただその前に決して侮れない相手、サモア戦が日本時間29日午前4時から開始となります。もしここで敗れてしまうようなことがあればGリーグ最終戦前に日本は一勝二敗となり相当に追い込まれてしまいます。なのでサモア戦に負けるわけにはいかないのですが、最近行われたテストマッチではサモアに惜敗しているとか。しかも今回の舞台はW杯ですので、サモアも国の名誉を賭け全力でぶつかってくるのは間違いありません。今回の試合も最後...【前門の虎】どうしても勝利が必要?サモア戦直前【後門の狼】
【著しい】ヘッドの新しいテクノロジー搭載はまずプレステージから【進化?】
【甘口】ヘッドさんが10月に新たなデバイスとなるオーセチック2.0を搭載したテニスラケットを発売するようです。やはり先陣をきって出るのはプレステージシリーズのようで、商品のラインナップ的には前と同じになるんだとか。今回オーセチック2.0となって新たにグリップの部分にもデバイスが組み込まれるということで、ヘッドさんといえばグリップは独自のパレット方式なので、その辺がどういう風になっているのかが興味深いですね。ウイルソンさんの今のブレードシリーズみたいに少しカチッとした感じに変化してるのでしょうか。更なる続報を待ちたいと思います。【辛口】コンピューターの世界には有名な法則「ムーアの法則」というのがあり、概ねその通りにチップは進化をし続けている?ようですが、残念なことにどうやらテニスのラケットにおいて進化は著し...【著しい】ヘッドの新しいテクノロジー搭載はまずプレステージから【進化?】
バボラさん素晴らしい取り組みですねぇ。ぶっちゃけ自分が応募したいぐらいです。世界を目指すやる気なら負けない自信がある(根拠なし)んですが。年齢制限オーバーだし全くお話にならないですかそうですか、、。【いつかは】叶うことのない夢【世界を!】
最近のウイルソンさんによる限定品商法にはちょっと眉を顰めていた派だったのにも関わらず、泣く子とずっと憧れ続けているRフェデラーさんには勝てません。多分これが最後のプロスタRF97となりそうなので?清水の舞台から飛び降りる覚悟でゲットしました。懸念してたグリップが何故かシンセティックになっている件ですが、レザーグリップが付属していたので問題なかったです。それより問題なのは最初からガット張済みなので、既にグロメットが潰れてしまっているので、今のヨーロッパとワールド混在モードになっているのを後で片方だけ交換しEUの方にしてからワールドの方に鞍替えするとかは出来ないっぽいところ。ここはそういう用途も考えて、ガット張り済みでなくても良かったんですけどねぇ。というか個人でグロメット交換するのは地獄をみることになるのは...【最後の】プロスタッフRF97v13【ご奉公】
約1ヶ月に及んだエルデンリングの旅を無事になんとか終え、次に挑むのは当然あの神ゲー(少々怪しい疑惑あり)スターフィールドもしくはアーマードコア6になると思っていたのですが、エルデンをクリアした今、何か自分のプレーに釈然としないものもがあったのも事実。この際、一般的なのではなくバッド的なエンディングを迎えたというのはさておき。(ゲーム時のあの選択が決定的にマズかった?)実は今回エルデンがRPGゲーでもある事をいいことに、過度にレベルを上げ通常より楽にゴリ押しでクリアしただけなんじゃないか、という疑惑が。いや疑惑じゃなくてまさにその通りだったわけですが、そんな体たらくでLV上げすぎドーピングをしていたのも関わらずラスボスではもうクリアを諦めようかと思った程に映画を見るぐらいの時間がかかってしまい最後は虚無の境...【後悔?】エルデンリングをクリア後、次のゲームは【不可避】
エルデンリング、やっとクリアしました。時に長くて辛い、終わりなきトンネルに迷い込んでしまった感もありましたがいわゆる死にゲーというジャンルに触れ1ヶ月間苦闘をしたことで、今までのTVゲーム感がガラッと音を立てて崩れ何かが変わってしまったかもしれません。フロムソフトウェアの死にゲー、という特殊なジャンルのゲームなので最初は特にキツさを感じてしまいましたが、慣れと基本RPGゲームなのでレベル上げによるステータスUPのゴリ押しプレイも出来たので厳しくもなんとかなった部分もありその辺は本当に助かりました。最後のボス敵連戦は流石フロムゲーの歯応えでも本当にエルデンは情け容赦がなく、ラスボスは言うに及ばず、汎用ボスだけでなくその辺のモブ的キャラにさえ油断していると瞬殺されるのでプレイ中は一瞬の油断が文字通り命取りに。...【苦闘の】ようやくあのエルデンリングをクリア【1ヶ月】
先日発売になったiPhone15シリーズと新型AppleWatchですが、それぞれ使ってみて一日過ごしてみましたが、正直体感上ではそんなに大きく進化したという違いを感じれず。iPhoneの方はコネクターがApple独自規格例のライトニングから今回ようやく汎用性が高いUSB-C化され、確かに個人的にも待ち望んでいた事だったのですが、ぶっちゃけUSBーCって端子をちょっと差し込みにくいところがあるんですよねぇ。まさかの失ってしまってから初めて分かってしまったライトニングの方の素性の良さ。あと今のところ同じiOS17環境下での使用ではiPhone13Proより、15Proの方がなんかやたらバッテリーの減りが早い感じだったり。この辺はまだ自動でバックグラウンドで色々調整をしている段階でこなれてないから?前モデル1...【今のままでは】違いの分かる人になりたい?【木鶏たりえず】
本日iPhone15とAppleWatchの同時更新を挙行したのですが、やはり細かなトラブルはアップル製品でも起こるのでした。というか、手順をしくじっていたという。正しいやり方としては?まずiPhoneを新機種へ移行し、その後にそっちでAppleWatchをペアリングすれば多分良かったのに、何故か旧となる方でペアリングしてしまったのが運の尽き。旧iPhoneとなる方に紐付けされてしまってたら新の方では「接続できない」ってなります。なので結局Watch本体を一旦初期化してもう一度最初からペアリングし直すという手間をかける羽目に。そしたら問題なし。まぁペアリング自体は凄くスムーズなので大した手間ではありませんでしたが。やっぱり物事は手順をしっかり踏む事が大事。更に今回はiPhoneへのガラスフイルム貼りでもし...【やっぱり】鶏が先か卵が先か【順番大事】
【iPhoneと】卵が先か鶏が先か【Apple Watch】
本日アップルから、毎年噂にはなるものの結局は搭載しないというのを繰り返してきたせいで、全世界が待ち望んでいた待望の?コネクターがUSB-C化されたiPhone15シリーズが発売に。更にiPhoneを使っていると色々と便利なAppleWatchの最新版も合わせて発売になりました。今回はタイミング的に上手くズラせなかった為に、両方同時に乗り換える事に。iPhoneの方は13Proからの乗り換えなのでダイナミックなんたらなどの新しい機能なども追加されているようで、その辺もちょっと楽しみなのですが問題はWatchを今までの13Proに繋ぎ認証しアクティベートすべきなのか、それとも古いiPhoneの方の設定の引き継ぎを完了してから、その新しいiPhoneでWatchのペアリングをすべきなのか。心情的にはまっさらの状...【iPhoneと】卵が先か鶏が先か【AppleWatch】
プレイタイムが脅威の100時間越え余裕となってしまっているフロムの死にゲーこと「エルデンリング」ですがどうやらクリアするだけならもう最後のラストステージのみだけの模様。ただここまで来れば、ボーナスステージ的なところも全てひっくるめて完全クリアしたいので、そちらを速やかに片付けてから最終決戦の地に向かいたいと。そんなようやく終わりも見えてきたエルデンリング旅なのですが、プレイに没頭するのを妨げるおぞましい姿の敵キャラがほんとにキツいです。主に地底の洞窟などにいる敵モンスターの巨大昆虫などのグラフィックが、なんということでしょう、マジでグロ過ぎてこういうのには耐性がある方?と思っていたのにもうプレイがストップするレベル。特に毛の描写の感じがグロくてヤバいです。エルデンって結構、というよりかなりグロい敵の割合が...【エルデン】グロいのは(巨大昆虫)好きですか?【リング旅】
【伸るか】ウイルソンによる限定品商法ここに極まれり【反るか】
【Fukky'sインプレ】『WilsonxLAVERCUP』伝説の『PROSTAFFRF97』電撃復活!!え?またなの、と思わずつぶやいてしまいたくなるニュースです。なんか最近ウイルソンさんこういうのばっかりですが、今回は流せない商品なので触れないわけにはいけません。あのプロスタRF97(v13)レーバーカップ限定版が数量限定でウイルソンオンラインショップで19日20時から販売になりました。正直、今回のデザインは微妙な気もしなくもありませんが、プロスタRF97が出るのは今回が最後になるのが濃厚?な気もするのでどうしたものかと頭を悩ませてしまうところです。【伸るか】ウイルソンによる限定品商法ここに極まれり【反るか】
残念でした。前半終了まではあのイングランド相手にスクラムでも一歩も引けを取ってないしプレーのスピードとバリエーションの多彩さでは今日はイケると思ったんですけどねぇ。何より気迫も感じましたし。やっぱりイングランドは上手いというかいやらしかったというか。今回日程的に次戦まで時間もあるので修正も可能ですし、まだまだG予選の山場の対アルゼンチン戦まで何があるか分かりません。次戦に期待です。【試合】今朝のイングランド戦の結果は!?【終了】
W杯ラグビー2023Gリーグ予選、今夜の第二戦の相手は一癖も二癖もありそうなあのイングランドが相手。事前のテストマッチでは大敗を喫しているしあちらのメディアの方では「日本はチリにしか勝てない」「下降線の一途」などとも言っているようで。確かに初戦のチリ戦の日本代表の出来を見るにそんな印象を与えてしまうことがあるかもですが、逆に油断してくれればチャンスです。スポーツ史上最大の番狂せと呼ばれたあの時の対南アフリカ戦のように、チームの愛称が伊達ではないということをまた世界に示す良い機会ではないかと。先日サッカー日本代表がアウェーにも関わらずドイツ代表相手に4-1で勝利したように、油断している人達に物事に絶対はない、という事を再認識してもらう為にも勝利を期待したいです。などと思っていたら、試合直前のあちらでは過去の...【格上だし】今夜の対戦はあのイングランド!【したたか】
【地獄の釜】新しいiPhone15シリーズの予約は今夜から【蓋が開く】
うっとり?いよいよ今夜、日本では21時から新しいiPhone15シリーズの予約開始となるわけなのですが、なんとなくAppleのサイトを眺めにいったらなんかとても消費者にアプローチするノリなどがあのバルミューダ(TheホットプレートPro)っぽいノリだなと。いや元々の本家はAppleの方なのかもしれませんが。それはともかく最初は別に、、だったiPhone15が気になってきてしまい。やっぱり何だかんだ言ってもUSB-Cに今回からなるのは結構デカいんじゃないのかと。ある有名ユーチューバーの方の動画で今後旧Lightning端子のモデルはリセールバリューが下がる傾向になるので、この際新しくするのはアリなんて仰ってて、確かにと。流石、生き馬の目を抜く世界で生きている方の視点は参考になります。でも情報を操作し、円安の...【地獄の釜】新しいiPhone15シリーズの予約は今夜から【蓋が開く】
【味に妥協を】あのバルミューダの新製品の詳細判明【しないなら】
バルミューダさんの新製品、10月に発売になるというホットプレートの詳細が判明しました。テクノロジー的には通常のホットプレートの倍以上の厚みをプレート部に持たせることで蓄熱性を高め、温度管理も安定させることで通常のホットプレートにはないプレミアムな製品になっているんだとか。というか商品Webページを見ていると雰囲気デザインのノリがまるで某Appleのサイトを見ているような感覚に陥ってしまいました。製品名にわざわざ「Pro」って付けるところもなんかもう。でもそんなバルミューダさん嫌いじゃないです。以前スマホの時はスルーしてしまいましたが今度のは商品自体の狙いは面白そうですし次のまた(ニッチな層狙いの?)少し尖った新しい製品の為にも売れるといいですねぇ。特徴 BALMUDAThePlatePro バルミューダ株...【味に妥協を】あのバルミューダの新製品の詳細判明【しないなら】
ランニングも捗りそう?昨夜、アップル社がスマートフォンとスマートウォッチの新型発表会を行いましたが、やはり個人的にはiPhone15系よりも新型AppleWatchの方に惹かれてしまいました。iPhone15シリーズの接続ポートがようやくUSB-Cになったのは朗報で便利になるし他には素材がチタン(PRO)になり重さも軽くなってカメラ等なども進化しているようですが、それらが凄く欲しくなる要素になっているという程ではないような。(※今のところは)それならまだ進化の袋小路には陥ってなくて伸び代がまだまだ残ってるスマートウォッチの方が色々と面白そうです。後からのアップデートでの実装になるみたいですが、手を触れずにジェスチャーで操作できるダブルタップ機能というのが入るらしく、なかなかに新鮮で楽しそうです。あと画面サ...【日進】進化の余地ならスマホよりスマートウォッチ?【月歩】
【iPhone15】嵐の前の静けさ?【Apple watch】
いよいよです。年に一度のお楽しみ、Appleのイベントの中でも一番注目している発表会の直前です。例によってもう事前に新しいiPhone15シリーズの大体のスペックや新カラー情報などが流出し判明しているので、ワクワク感などは薄くぶっちゃけ残る興味は価格だけに?ちょっと気になる話としては、今年のApplewatchUltraの方のモデルはデザインが少し変わり重量も軽くなるという、聞き捨てならない噂も。個人的にはこっちの方がめっちゃ気になってますが果たして。【iPhone15】嵐の前の静けさ?【Applewatch】
【SPRO】2023全米オープンはHEADが完全制覇【BOOM】
今年ラストのグランドスラムタイトル全米オープンは、ヘッドのラケットを使用する2人が優勝しましたねぇ。まずはおめでとうございます。というか本当に使っ(以下略)そんなことはともかく、ヘッドさんのラケットを使いこなすにはもっとフィジカルが必要で今のままでは足りないと思ってしまうのが個人的には厳しいところです。今のヘッドさんのラケットで一番使ってみたいと思う筆頭は、やっぱりブーンMP(PRO)あたりでしょうか。次点でまだまともに使ったことがないグラビティのMPあたり。今年も見に行く予定の楽天、、じゃなく木下グループOPにあのズべレフ選手が来るっぽいので、その勢いで?近頃見た目がグッとくるデザインになったグラビティにいってみるのもアリかもしれません。【SPRO】2023全米オープンはHEADが完全制覇【BOOM】
【サブ】スターフィールドはMSのPCゲームパスでプレイするが吉?【スク】
実は少し人を選ぶ仕様になっているという評判?も出ているあの神ゲー「スターフィールド」だったのですが、現在フロムソフトウェアさんのゲーム「エルデンリング」沼にハマり中でその終わりも見えてきたものの、次はあのアーマードコア6(AC6)も控えているという事で、スタフィーをいつになったらプレイ出来るのかと自問自答する日々だったり。というかそろそろスタフィーを「何で」プレイするのかという選択もしなければ。PCで遊ぶならSteamが鉄板な昨今なのですがスタフィーはMSの戦略的商品でもあり、例のゲームのサブスク、PCゲームパスなどに入っていれば月々の料金だけで、追い料金なしで遊べるという。WindowsPCを使っている身で何を言っても無意味、且つ往生際が悪い気もしますがPCゲームパスに入ってスタフィーを遊ぶのはなんかM...【サブ】スターフィールドはMSのPCゲームパスでプレイするが吉?【スク】
今夜はグレンモーレンジーで2023ラグビーW杯、グループリーグ第一戦のチリ戦は勝利で終了。やりました!無事BPも取れたのも良かったです。初戦をいい形で入ったので、次の対イングランド戦も楽しみです。って、もしかして今のイングランドのHコーチってあの日本と縁深いEジョーンズさんじゃない?辞任していたんだとしたらちょっと残念。それはともかく、ずっと禁酒してたのですが今日は我らが代表が素晴らしい試合をしていたし、今から久しぶりの美酒を味わおうと思います。あと飲もうかと思ってた山崎のハイボール缶は日本が予選を突破した時用に今はまだ取っておくことにします。【初戦は】とりあえずまずは祝杯【勝利!】
【初戦】2023ラグビーワールドカップ開幕戦の結果は如何に?【重要】
現在ハーフタイム中ですが、最初は少し動きの鈍さ?が目立ったような気がする我らが日本代表でしたが、だんだんいいプレーが出てきました!後半もこのまま行って欲しいところです。開幕したラグビーのW杯ですが、日本はチリ戦の後予選Gではイングランド、サモア、アルゼンチンという、どの国も決して侮れない相手なので出来れば今日の対チリ戦はただ勝つだけではなくボーナスポイントも欲しいです。色んな意味で今夜のチリ戦は最後まで手に汗握る展開になりそうです。ということで、今行われているチリ戦に勝利ならとりあえずまず祝杯をしなければなのでここ3か月は摂取していないアルコール飲料にも手を染めてしまおうかなと。こんなことがあろうかと用意だけはしていたのでお酒の準備は万全です。【初戦】2023ラグビーワールドカップ開幕戦の結果は如何に?【重要】
【毎度】今年の新iPhone15Proシリーズはどの色に?【新色】
※イメージ画像9月といえば毎年恒例となったAppleの新型のスマホiPhoneの発表と発売が控えています。今年の15シリーズは、接続端子が独自規格からようやく汎用性の高いタイプCに変更するようで。他のデバイスと共通化されるのは余計な荷物が減らせるという意味でも歓迎です。それなら15シリーズに変更してみようかと思ってしまったのですが、問題はどのカラーを選ぶのか。基本的に最近はずっとシルバー系だったのですが、今回からPro系は素材がチタンに変わるらしいので、気分を変える意味でチタングレーとかにするのもアリかも。値上がりするらしいという価格も含めてまずは正式な発表を待ちたいと思います。【毎度】今年の新iPhone15Proシリーズはどの色に?【新色】
2023ラグビーワールドカップがいよいよ開幕します。日本は今夜初戦のチリ戦があります。今日からプライドを賭けた熱い戦いを、最後までしっかり見届けようと思います。【夢の】2023ラグビーワールドカップ開幕!【続き】
【待望の】スターフィールドは約束された神ゲーにあらず?【待ち人】
ついに遂にあの神ゲーとの前評判が高かったベセスダの「スターフィールド」が発売になりました。その為だけにWin11PCも事前にしっかり準備をしていました。なのですが、現在真の神ゲーはこっち?とばかり大好評のアーマードコア6を発売したフロムソフトウェアの一つ前のゲームのエルデンリングに激ハマりしているのでスターフィールドにまで手が回りません。なんということでしょう。まぁそれいう事情もあるのはあるのですが実はスタフィーはちょっと様子見でもいいのかなというのもあったり。なんでも既にアーリーアクセスでプレイした人などによると結構人を選ぶゲームになっているらしく?ゼルダやエルデンのようにオープンワールドゲームを謳っていながら、実は超ファストトラベル(ポイントに瞬間移動出来る)なゲームの仕様で、やたら広大な宇宙がテーマ...【待望の】スターフィールドは約束された神ゲーにあらず?【待ち人】
【先んずれば】遂に発売のスターフィールドの準備は万全?【人を制す?】
すっと気になってたスターフィールド仕様限定XBOX用コントローラーですがPC用としても使えるはずなので、実はずっと狙っていました。遂に9月6日に発売される、約束された神ゲーの大本命「スターフィールド」をプレイするならやっぱりこれかなと。で、せっかくなので現在Steamでプレイ中のエルデンリングで使ってみました。エルデンをプレイする限り、ぶっちゃけPS4、PS5用の純正コントローラーよりもいい感じでした。まずサイズが大きめなので、丁度手に馴染むし、裏面が滑り止め加工になっているのもポイント高し。でも一番の素敵ポイントは十字キーの位置。PS系のと違って左アナログキーの下にくるので、エルデンをプレイにおいても回復など重要アイテムを使用する時にも位置的にも無理なく楽に操作できるのは大きいです。ということでゲームに...【先んずれば】遂に発売のスターフィールドの準備は万全?【人を制す?】
【思い出補正でリメイク作は評価が厳しめに?】Aクリスティーさんの超有名ミステリーを俳優のKブラナー氏が監督と主演でリメイクした「オリエント急行殺人事件」と「ナイル殺人事件」の評判は世間一般的には?あまり芳しくなかったとか。今年の9月15日からはシリーズの第3作目も公開されるとのことなので、このタイミングで鑑賞してみました。正直、ミステリー小説版も過去の映画版も大好きで以前トルコに行った際はイスタンブールのオリエント急行の始発駅も見に行ったぐらい思い入れがある作品なので、Kブラナーさんが演じるあの名探偵のEポアロが走るとか格闘するなどの現代的アクション要素が増えたと聞いただけで、古き良きイメージとちょっと、といった感じでスルーをしてしまっていました。あとぶっちゃけKブラナーさんというと、あの時間逆行映画「テ...【映画】リメイク映画は過去名画を超えられない説?【天国】
【豪華な】プレイステーションポータル発売日と価格決定【装飾品】
11月15日発売で価格は税込29,980円。長らく噂になっていたPS陣営の携帯型ゲーム機ですが、まさかのリモートプレイ専用機ということで任天堂のSwitchのように単独で遊ぶものではなかったという。なのであくまで母機のPS5を稼働させながらゲームをWi-Fiで飛ばしてPSポータルの方で遊ぶという、えらくニッチな層を狙った商品なので、Switchへの対抗商品ではなくPSファンへのご褒美というかサービス品みたいな感じですねー。実際、スマホやタブレットがあればそちらでもリモートプレイ可能ですし。ただその場合PS5のコントローラーの独自機能が使えないので、どうしてもそれを込みでPS5とTVの前から離れリモート端末で遊びたいというのであれば発売日となる11月15日以降に29,980円を出して買う価値があるかもしれま...【豪華な】プレイステーションポータル発売日と価格決定【装飾品】
【ボックス形状】テクニファイバーのTF40 305(16/19)はどんな感じ?【しっとり打感】
テクニファイバーさんといえば認知度で言えばフランスの有名ストリングメーカーという印象が強く、テニスラケットに関してはマイナーだった時代もありましたがここ最近ではその流れが変わり、使用プロが男女ともにトップ選手だったりするので目立つようになってきていい感じですね。(この辺を国内某メーカーも見習って欲しい?)最近では男子ではDメドベージェフ選手女子ではIシフィオンテク選手とトップ選手を抱えるまでになりましたし、フランスメーカーっぽいお洒落でセンスの良さを感じさせる製品デザインも相まって、なかなか良いポジションを築きつつあるのかなと。まぁ同じフランスあのメーカーと比べちゃうとまだ少しだけ一般的知名度は薄いようですが。それはさておき、前のモデルのボックスフレームコントロール系ラケットTF40では18/20パターン...【ボックス形状】テクニファイバーのTF40305(16/19)はどんな感じ?【しっとり打感】
【完全に】既にあのスターフィールドが先行プレイ可能に?【出遅れ】
確か通常版ではなくデラックスエディションの方を予約していれば、発売日前から先行しあの約束された神げー「スターフォールド」をプレイすることが可能だったような?YouTubeの方でも実況動画が出ているので間違いなさそうです。というかそのスタフィーの為に、家庭用ゲーム機だけで飽き足らず、ずっとMac(仕事以外では)だったのにわざわざPCを新たに用意したんじゃなかったのかと。それにしてもまさか今やってドハマリしているエルデンリングがこれほどまでに罪深い時間食いゲーだったとは。既にプレイ100時間を超えたのですがやっと中盤に差し掛かったぐらいという。しかも死にゲーでキツいのに、工夫して繰り返し頑張ればなんとか道が開けてくる絶妙な難易度なので、中毒性が高くもうクリアするまでは他のゲームには絶対いけない感じになってしま...【完全に】既にあのスターフィールドが先行プレイ可能に?【出遅れ】
目の前で焼くのは可ですがテーブル周りが油まみれになるのは嫌なるほど、今度はホットプレートに参入するのですね?ということはいつものように、まずはデザインが思わず所有欲を刺激するような感じで、その分お値段は張ることになるのでありましょう。問題は他にはないプレミアムなホットプレートになっているかどうかですが、多分ガスではなく電気製品でしょうから、遠赤外線系のテクノロジーでどれだけ美味しくお肉が焼けるかにかかってくるのかも。お肉がいかに美味しく焼けるかって結構シンプルだし、巷にリーズナブルなのが溢れているホットプレート的なのって今改めてそんなに売れるのかしら?という疑問もあったり。価格的にも誤魔化しが効かない分野ですが大丈夫でしょうか。トースターでの蒸気、扇風機でのDCモーターみたいな何か画期的なアイディアが盛り...【家電】あのバルミューダが新たな家電を開発?【なら】
現在、寝る間を惜しみながら?絶賛プレイ中のエルデンリングですが、あれだけ苦手だって言っていたボス敵「坩堝(るつぼ)の騎士」が2体も襲ってくる某ダンジョンの最深部で詰まってしまいました。以前1体だけで襲ってくるところでも涙目になるほど超厳しかったというのに、2体同時ってもうどうしていいのやら。そんな動揺につけこまれ?それからしばらくもうゲームオーバーの嵐に。超苦手なのに2体同時という絶望感案の定何度も蹂躙されボコボコに諦めずに試行錯誤の末やっと、、何度もトライして全然ダメだったのでもはや諦める寸前でしたが、なんとか坩堝の騎士2体を撃破できました。クリアの瞬間、脳内物質出まくりで高揚してるのでもう少しだけ続きをプレイしてから就寝しようと思います。【エルデン】超苦手な坩堝の騎士が2体も?!【リング旅】
「ブログリーダー」を活用して、ラケットオタさんをフォローしませんか?
ここのところずっとオカルト界を騒がせていたという2025年7月5日。何かが起こる?という日が目前に迫ってきました。ぶっちゃけ個人的には何も起こらないと踏んでいるのですが果たして。というか、今回の話の火付け役となった?たつき諒さんもここにきて7月5日ではなく実は別の日とおっしゃっているらしいとか。もはや何が何だか。とりあえずはまずは明日一日、何事もなく過ごせたらいいですねぇ。【2025】例の界隈で話題の7月5日に何かが起こる!?
現在あの望月慎太郎選手が第17シードのKハチャノフ選手相手に4セット途中でセットカウント2-1でリード中という事で、これは決着がつくまで今夜は寝れないパターン?というかできればファイナルセットまでいかずにこのセットを取ちゃって試合を終わらせたいですねぇ。なんかボレーも調子良さそうだし、なんか相性的にも?いけるんじゃないか、というかいって欲しいのですが果たして。【2025】現在ライブでウインブルドン観戦中!
今回持参した長物電動ガンたち様々な理由から?約2年ぶりというブランクが空いてしまったサバゲー(国内基準に合致したエアガンで撃ち合うゲーム)につい先日、ようやく参加を果たしました。サバゲー初心者としては、どうしても参加にあたってのハードルが高く、二の足を踏んでいたという事情もあったり。ぶっちゃけテニスだと試合にも出れるのにサバゲーだとまだ全然始めたばかりの入門レベルというか。いくら戦争映画などを見ていたとしても(そんなのは全然役に立たない罠)有効射程距離がせいぜい約40m超ぐらいのエアガンとはいえ、もう実戦は想定以上の世界としか。最初に使ってみた海外製長物電動ガン①(ほとんど戦果なし)その次に使った海外製長物電動ガン②(多少戦果あり?)今回改めて思ったのは、深く草木の生い茂るような屋外フィールドだと敵を視認...【2025】やはり最終的には国内メーカーしか勝たん?!(約2年ぶりのサバゲー参戦記)
いわゆるムジラーという程ハマっているわけではないのですが、ついつい定期的に無印良品さんに足を運んで色々物色をしてしまうという。先日は色々なところのを試した結果、一周回ってやっぱりコスパだと他に並ぶものがいない気がする?ハンドドリップ用コーヒー豆を仕入れに行ってみたら、他に気になる商品を発見。無印さんのコーヒー豆は質と量と値段のバランスで他に並ぶものなし?今回新たに発見したお手軽夏向き飲料一息ついてリフレッシュするのにも良さげな感じの2種類を試してみました。でライムジンジャーの方はその意味でもかなり良さげ。飲むと爽やか〜な感じに包まれる気がしてもうクセになりそうな感。ただレシピ通り作ると少し濃い気もしたので、氷もたくさん入れて少し薄め仕上げに作るのが個人的に流行りそうな気配。気分をリフレッシュするのにも最適...【2025】今年の夏を乗り切るのに無印良品が頼り!?
テニスで年に4大会あるグランドスラム大会でも一番歴史と権威のあるイギリスのウインブルドン(WB)がいよいよ開幕です。あまりに凄かったフレンチオープンでのJシナー、Cアルカラス選手達の壮絶な決勝の余韻もまだ残る中、どんな結末が待っているのか非常に楽しみです。あと確かCアルカラス選手は三連覇もかかっていたような。という事で?最近では色んな選手が自腹で購入し(!)様々な事情からスプレーで黒塗りにして、Aブブリク選手なども結果も出していた某アエロ98でいこうかとちょっと思ったのですが思い返し、今日のテニスはやはりこのラケットでいってみようかなと思います。やっぱりWBといったらRフェデラー選手(の魔法の杖で)【2025】いよいよ2025ウインブルドンが開幕!
ボス戦で遅れを取る理由は貧弱なゲームスキルだけにあらず?現在大好評となっているフロムソフトウェアさんの「ナイトレイン」ですが、フロムさんと言えば出すゲームが泣く子も黙るほど?軒並み超高難易度というのも有名で、他のメーカーのゲームでは一番最初のチュートでは手取り足取り優しくゲームに親和出来るよう、接待をしてくれるというのが暗黙の了解だというのに、フロムさんときたら初っ端から殺意100%でいきなりプレイヤーに厳しい現実を叩き込み「甘え」などには鉄槌でもって応えてくれるという。(でもそれがとても良い説)という事で実はエルデンリングとそのDLCでは箱XBOX系のコントローラーでクリアしてたので、今回もPS系のを使わず箱のでやっていたのですがアナログボタンのL3押し込みでダッシュがどうも構造上の理由で?途中で勝手に...【2025】これからもナイトレインの為に全てを捧げる覚悟を!?
昨日家庭用ゲーム機PS5用独占タイトルで発売となった小島「監督」作品のデススト2ですが、最近ではたまにSwitch(2はまだ入手出来ず)にちょっと触る程度で、殆どPS5の方には触っていないし、新作の方はちょっとハードルが高いような。というか基本的にまだ前作をプレイしてないので、続編となる2は別にいいかなぁと。RPGゲームでは何かと面倒で面白いと思った事などない?配達とお使いクエストがメインという(!)ゲームみたいなので、前作同様ハッキリ好みが分かれる作風らしいですし。あとあまりに制作者の思想や主張が強過ぎるというのも萎えてしまうというか。と思ったら海外のメタスコアでは脅威の90点を叩き出しているらしく、前作より高評価になっているみたいですねぇ。これは食わず嫌いしている場合ではない?という事で前作の方は昨日...【2025】制作者の顔がチラついて集中出来ない罠?(デススト編)
もうすぐウインブルドンが開幕するというかなり狙ったエグいタイミングで、あのウイルソンさんが、好きな人には堪らなく刺さりまくる?お色直しラケットと復刻版となる伝説のラケットを出すようで。ホント商売上手ですねぇ。もしこの何分の一かの商売っけがあれば、あのメーカーもテニス部門から撤退し(以下略)それは兎も角。まずRフェデラーさんが現役の絶頂期の頃?のカラーを現在のRF01に纏わせた、懐かし過ぎる栄光の時代の方ですが、今見ると結構逆に新鮮でなかなかに良い感じのような。(派手好きのせい?)これは今の無印現行モデルがちょっと渋過ぎて味気ない感じがしなくもない反動かもしれず。あとまさに魔法の杖だった、90sqで17mmのフレーム厚の方も復刻版ということで出すみたいで、マニアならこれは(コレクション目的で?)つい両方揃え...【2025】またまた過去の遺産で商売を!?(ウイルソン編)
ダンロップ契約プロで期待一番星といえば現在男子ATPランク6位(!)というイギリスのJドレイパー選手ですが、自国開催の大会だから熱くなり過ぎてしまったのか、やってしまったようですねぇ。確かにゲーム終盤で大事なポイントでしたし怒りで電光掲示板にアタック、、って自身のスポンサーでもあるダンロップさんのやつにいったのはちょっとマズかった!?でもJドレイパー選手も使うFX500はとても素敵なラケットで、現在のダンロップラケットの中で一番の出来(諸説あり)のような気がしているので?次に控える自国開催での大本命、ウインブルドンでの奮起に超期待。まさか他メーカーへ移籍の伏線?JackDrapervsJiriLeheckaSemi-FinalMatchHighlights Queen's2025【2025】誰でもやってしまう時はある!?(Jドレイパー選手の場合)
「救いたい」ってその謎の上から目線何?っていう声多数!?その大胆にイメチェンした見た目だけでキッチリ好みが二分してしまっているという噂のダンロップさんの最新型SX300シリーズですが、実際使ってみると数多のライバル達(某Pアエロとか某Vコアとか)と比べると振り抜きがイマイチ?っていう評判もあったりなかったりする今日この頃?いわゆるスピン系ラケットは空気を切り裂くような形状で、振り抜き易さがあった方が何かと良い感じも。ぶっちゃけ最近の某ダイアデムさんみたいに何を言われようが開き直って、空気力学的にこれが正解なんだからいいじゃない、とやっちゃえば(以下略)そんなこんなで一時今回のSX300はフェイス面積が小さいTourの方にしとけば良かった?なんてエクスキューズしつつ、使用を保留にしてたのですが、ここはきっち...【2025】最新型ダンロップのSX300を救いたい!?
「喰らいつく顎」の上位強化ボスが登場先月発売になったフロムさんのネット協力ゲー「ナイトレイン」ですが、一時の不評はどこへやら、Steam上での評価も急上昇しているらしいですねぇ。これはもういつもの?フロムゲーあるあるなんでしょうけど。で、これまたフロムさんらしいというか事前に大々的な告知などせず、予告はされてた強化ボスを突然投入してくるというのはもう流石すぎてシビれました。という事で、とんでもなく強いという評判にビビりながらも噂の強化ボスにチャレンジしてみました。実は初挑戦で撃破出来たのですが、、強すぎて途中からずっと瀕死で地面を這っていただけという実力が違い過ぎた仲間のお2人にジャンピング土下座で謝罪を足を引っ張ってばかりですいませんでした【2025】いつの間にかナイトレインに強化ボスきてたー!!
今後ウイルソンからの寵愛を失わず新型は出るのか!?実はテニスを始めた時から使っていたのは現在のウイルソンのウルトラツアーの前身モデル、Nツアー95シリーズだったのですがその流れで、なんか一番しっくりくるラケットはそのウルトラツアー95(100)かもしれず!?ただスペック的には今時珍しい95インチという少し小さいサイズな上に、バランスもトップヘビーで長さも27.25インチと他のメーカーでも似たスペックのは出ていない、かなり特殊なラケットになっているという。その分、一度慣れてしまうと体に沁みてしまって離れられなくなるような気も?でずっと95の方を愛用してきたせいで不遜にも勝手に下位互換なんて思ってしまっていた(これは大誤解)のですが100を使ってみると、95の方の過激なピーキーさは影をひそめメッチャ使い易いじ...【2025】正直95と100どっちがシンクロ率が高め?(と今後の展望編)
クレーの全仏が終わり次の天然芝の全英ウィンブルドンが始まる季節に合わせて?ちょっと気合いを入れていこうと。ということで無謀にもアシスト少なめで結構ガチのラケットを仕入れたくなってしまい。久々にテクニさんのTファイトシリーズを使ってみようと思います。【2025】芝の季節に合わせてニューウェポンを投入!?
約2年ぶりとなるサバイバルゲーム(サバゲー)に参戦するため、必要備品を仕入れて調整し抜かりのないよう最終準備を。備えあれば憂いなしです。東京マルイ次世代電動ガンMP5A4用の光学照準器を準備電池がなければ動かないので予備も含めてリポバッテリーも今回の装備の目玉、電動弾込め機これが超便利であの超難物のガス長物マガズィンも楽々攻略!?マルイさん拘りの説明書は実銃(本物)を元にしたとか(そんなの誰も見たことない?)さっそく弾を込め初速を計測箱出しで93って流石東京マルイさんクオリティーなんか色々とギミックも凝っていますねぇと、準備は順調に進んだように思われたのですが思ってもいないトラブルも。今回初めて試すプリズム式光学照準機器がどうもゼロ補正をしても誤差が大きい?というかイマイチ感が。という事で急遽、某Amaz...【2025】約2年ぶりに例のアレに参戦直前?(最終兵站準備編)
久々のフレーム穴あきの方のビースト100o3にポリツアーレブを張り、グリップをレザーにして好みの重さとバランスにして使ってみました。が、怪我からのリハビリ途上というのも加味してもなんかしっくりいかなかったような。パワーは十分でしたが微細なコントロール性に難を感じてしまったというか。きっと最大の原因はo3テクノロジーのウリの部分であるガットのたわみ量が大きい事と関係してて、その分思ったより打っていった時に他のラケットよりもボールコントロールが丁度よくシンクロしていかない感じが。o3なので振り抜きは問題なく、操作性も悪くないんですが。これは慣れの問題なのか、はたまた単純にスキルが足りてないのかちょっとまだ判断をするには材料不足な気がするので、もうちょっと他のガットを張ってみたりしつつガットのたわみを減るよう、...【2025】久しぶりの野獣ラケットo3版は如何に?!
テニス365というサイトで最新のテニス関係ニュースを見ていたら、とても気になる記事を発見。リンク先の動画も見てみました。心温まる素敵なニュースを教えてくれたテニス365さんに感謝、、。【2025】人生でたまに訪れる素敵な瞬間
先日の全仏OPファイナルでJシナー選手との歴史に残る5時間29分の衝撃的な試合を繰り広げたCアルカラス選手のようにプレイする為?(絶対無理ゲー)今夜はちょっとしたイメトレとして、ネットフリックスが独占配信してるスポーツドキュメンタリーを見てみようと。(全3エピソード)見てみるといかに若いトップ選手が競争が過酷で競技以外の雑多なストレスも多い中自分を保ち戦い続けるのが難しいのかという一端が明らかに。まだ22歳ぐらいですし、家族仲が本当に良さそうなので、ツアー中であっても普通の選手なら決してやらないレベルの息抜きをしたくなるのも分かるというか。ただ怪我等もあったのでしょうけど、バカンスから直行し準備を疎かにしたまま参加した大会ではランキング的には問題ない下位の選手相手に不覚を取ってしまうというのはやはりアルカ...【2025】時には良質なスポーツドキュメンタリーを
先日の全仏OP男子決勝をライブで朝まで見届け、すっかり感化されてしまった今日この頃。そんなわけで今週末はあんなテニスを?したい(100%無理)と目論んでいるのですが、今現在まだサポーターをしてリハビリ途上という。ただ相棒となるのは個人的に昔から相性が何故か勝手に良いと思っているプリンスさんのo3テクノロジー搭載ラケットでパワー的にもある方と思われるので心配はしていないのですが、果たして?パワー的には申し分なし?【2025】週末はこのラケットであのCアルカラス選手のように!?
日本ではそこそこ?ヒットしたという噂もあるRゼグラーさん主演版の「白雪姫」がディズニープラスで超スピードで配信開始されたみたいで。ついこないだまで劇場公開してたばかりの作品をこんなにも慌てて?配信してくるということは、相当ヤバい興行収益だったということでやはり大赤字だった可能性大?それにしても評判が評判だけに、見るかどうか相当悩むというか、時間が有り余っている時じゃないと後味が(以下略)っぽいだけにちょっと無理かも。【2025】噂の大爆◯?映画がディズニープラスにきたー!
現在、日本だけではなく海外でも大炎上状態で、販売停止を求める署名活動まで始まってしまったという、11月にUBIが発売するアサシンクリードシャドウズですが、燃料が次々と投下されるので騒ぎが鎮火する兆しはなく、延焼するばかりのようで。あまりに面白く、いつも見ている「プク太の世界時々ニュース」チャンネルさんの方でも、今日の話題はコレだったのでいつものようにじっくり見させていただこうと思います。本当の弥助がどんな人物だったかはタイムトラベルでもしない限り不明【大炎上中】ポリコレと歴史改変まみれのアサクリは発売中止が妥当?
昨年は参加を果たすことが出来なかったサバイバルゲーム(サバゲー)に今年こそはぜひ参加したいという思いもあるのですが未だ果たせず。ということで自分を叱咤し、もっとモチベを上げるために何か新規アイテムをゲットしてみるのはどうかと。東京マルイさんの集大成という評判でリポバッテリー仕様となった次世代電動ガンMP4系の導入も考えてはみたのですが素晴らしいエアガンなのは間違いないのでしょうけど、元になった銃が結構古いというのもあり基本設計等色々と好みとは合わないような。ということで今回は気軽に試せるハンドガン系でいってみようと。あと個人的に前から試してみたかったのは本当にハンドガンに光学機器を載せるのはアリなのかどうか。ぶちゃけ近距離戦ではアイアンサイトで十分なのではないのかと。以前、東京マルイさんの軽くてコスパに優...【エアガン】物資を調達しサバゲーへのモチベ爆上げを画策?
某ショップさんでプリンスのテニスラケット最大70%〜オフセールなんていう見逃せないのをやっていたので覗いてみたら、なんと現在使用中でもあるファントムF1が驚愕の11,000円で販売中。しかもクーポンを使えば1本1万円以下でゲットすることも可能。ということで、2本目3本目と揃えるには絶好の機会が到来?いやいやいや、プリンスさんはこれから9月以降、新世代のザイロンという素敵素材が入った全く新しいファントムシリーズを出してくるわけで、今いくら安いからといって安易に飛びつくのはちょっと。それに他のセールラケットと比べても飛び抜けてファントムF1だけこれだけ安くなるということは、、あまりに尖りまくったラケットだけに万人受けせずあまり売れてもなく、在庫も潤沢過ぎるから?これだけ出血セール価格になっていると推察されるわ...【悲報】ファントムF1の新品が今なら1万円以下!?
毎年に4回開催されるテニスのビッグトーナメントの一つ、ウインブルドンが遂に開幕しました。というかWOWOWさんの画像の錦織選手のラケットちょっと古いんじゃ?なんて思ったら、実は錦織選手がウインブルドンに出るの3年ぶりぐらいとかみたいですねぇ、頑張って欲しいです。ウインブルドンはサーフェスが天然芝で歴史もある大会で雰囲気は最高なのですが、選手のウェアやシューズが白基調縛りのせいで、自分も着たいとか履きたいとかならず、物欲が刺激されなくて、そういう面ではちと寂しいかったりして。まぁそんなこと言いつつも大会期間中の2週間の間は寝不足気味になるのは確定です。【テニス】いよいよウインブルドン2024開幕
日本の純国産ロケットH3の三号機が無事打ち上げ成功!ということでこの流れでお昼はハンバーガーでしょうと。(謎理論)今回は衛星も無事軌道に投入成功!ちょうど先月の6月20日からロッテリアさんが期間限定というキラーワードも眩しい「牛カルビバーガーシリーズ」を発売中だったのでした。確かロッテリアって業績不振などであのゼンショーグループに買収されていたような。あの外食系最強グループ?に買収されたのなら、今までマクドやモスを後塵を拝してきた流れも一気に変わるかも。ということでそういう意味でも興味津々な感じで、ちょっとスタミナが欲しい気分でもあったのでニンニク牛カルビバーガーの方を食してみました。超お腹が空いていたのでちゃんと撮れてない罠ロッテリア「ニンニク牛カルビバーガー」リピート率70%総合評価⭐︎2正直ロッテリ...【グルメ】祝!H3ロケット3号機打ち上げ成功!(こんな時はハンバーガー編)
他とは一味違う変わったラケットも出してくれるという、稀有で素敵なメーカー様でも有名なプリンスさんが「フラット専用」とまでおっしゃっている超個性的尖りラケット、ファントムF1を練習と試合でも使ってみました。(ガットは1.18のポリで)18/18という変則パターンで、フレームはトップの方は黄金スペック並みに厚いというCTSシステム盛りという事で、18/20級のスペック程の扱い難さは感じなかったですし、途中までは気持ち良く打てました。ただ一番肝心なボールの伸びに関して、初速は悪くないものの、プリンスさん推しのフラット系ボールでは期待していたほど最後のボールの伸びという部分ではさほど感銘を受けなかった感あり?(スキル不足)プリンスさんのCTSってラケット先端が一番厚みがあるから、振り抜きの面で空気抵抗感があり、案...【2024】一時的にファントムF1の使用を断念?
現在某ショップさんであのちょっとお高い、ラコステのテニスウェアがセール中で、これはビッグチャンス到来?ラコステのウェアは個人的に好きなので興味深く見てみましたが、今回はあまり強くご縁を感じなかったような。現在、他の別の大問題が発覚したばかりだし、今はウェアの方に投資するのは控え別の方へ注力するのが得策かもな今日この頃です。【2024】たまにはラコステを着てテニスを?
発売して一週間で全世界で500万本も売れつつも、賛否両論的な感じも散見されるという神ゲー?エルデンリングDLCをまったりプレイ中。幸いにも今回ここまではそんなに挫折する程ボス敵に苦戦はしてなかったのですが、ここにきてフロムさんの本気モードの刺客?レナーラという二刀流魔法系騎士には結構やられてしまい。NPCお助けキャラと使用キャラのコピー写し身くんの遺灰、3人体制で何度も挑むも、ボスキャラの耐久力があとちょっとになってからの一種の開き直り攻撃?最後のあがき強魔法攻撃にやられてしまうということが連続で。(パリィは使用せず囮頼みのゴリ押し戦術)というかその時点でNPCお助けキャラも写し身くんも健在なのに、いつも自分だけひと足先にやられ退場してしまうという情けなさと切なさが100%超える勢い。で6度目ぐらいの再挑...【ゲーム】エルデンDLCで双月の騎士レラーナに大苦戦?
ストリングが18/18パターンという超変則で、フレーム厚もプリンスさんお得意のCTSで、トップから段々に細くなっていくというかなり個性的なラケット、ファントムF1を今日は使ってみようと思います。メーカー自ら「フラット専用」と言ってしまう程なので、かなり手応えもありそうな予感。ガットのカラーは絶対グリーン系が映えると思ってましたが、予想通り実際いい感じに仕上がったのではないかと(自画自賛)唯一の懸念は個人的なスキル?【テニス】今日はフェントムF1の初陣日和?
あの神ゲーのDLCということで今回も約束された神ゲー間違いなしと思っていたらまさかの賛否両論巻き起こっているというエルデンDLC。その主な要因にもなっているという、前作の無印と比較してもあまりにも無慈悲で苛烈だという噂のボスキャラ数体とついに対敵。で恐れおののきながら前作での対ボス用最強武器と遺灰で挑んだ結果、噂を聞いてビビっていたにも関わらず思っていたよりは苦労せずなんとか倒せました。囮作戦に必須な遺灰が使えない(!)最初のボスは少し苦労して撃破獅子舞の方は前作での最強遺灰とNPCお助けキャラを囮作戦に使役次のいわゆる獅子舞の方は初見で倒せました。これは前作で大いに頼り、今回もメイン戦術はこれでいこうと決めている最強遺灰を囮にして相手になってもらっている隙に、ボス敵背後から最強戦技をぶっ放して倒しにいく...【ゲーム】賛否両論中のエルデンDLC序盤散歩
先日発売になったエルデンリングDLCですが、とんでもなくハード過ぎる難易度な為からか、Steamでのユーザー評価は現在、賛否両論といった状態なので?早くも修正アプデが入ってしまった模様。泣く子も黙るあのフロムさんのゲームなのである程度高難易度なのは皆承知していたとは思うのですが、今回あまりにも早い修正が入ってしまうというのは、それだけ負の反響が大きかったのでしょうか。特にボス戦が相当ヤバいらしいですしねぇ。(ずっと相手のターンが続き隙なしという噂)幸いにもまったりプレイしているので最初のレガシーダンジョンはまだ探索中でボスには遭遇してませんし、スタート地点からすぐのボスはヤバそうな雰囲気をそれとなく察していたのでスルーをしてました。これは我ながらなかなかに優れた危機管理能力(本能)ではなかったかと。という...【ゲーム】早くもエルデンDLCにテコ入れ修正が入ってしまった件
正攻法で思うような結果が出ないならギャンブルを承知でちょっと尖った個性的テニスラケットにもいってみようとプランC計画を発動。ということで今年初のプランCカテゴリーラケットとなる「ファントムF1」をいつものように好みに合わせて調整していきます。というか今考えるとあの左右非対称テニスラケットXツアー98って、今回のファントムF1よりも尖りまくったラケットでもあるのでBのカテゴリー(自分の足りない所を補ってくれそう)ではなくて、今回のと同じCのギャンブル系ラケットだったのでは?という。まぁそこは置いておいていつもの調整を。実は博打要素強めだった疑惑?が囁かれているXツアー98まず元グリップを外し、中にバランサーを4g程仕込み、レザーグリップに交換。で今回色々考えた結果、グリーン系が映えそうな予感がしたのでガット...【2024】手強そうなファントムF1を調整してみた
6月21日に発売されたあの「エルデンリング」のDLCですが、Steamでの評価が圧倒的好評ではなく、現在は賛否両論という信じられない状態にまでなってしまっているとか。なんかこの流れは昨年の、出る前までは神ゲーだった?ベセスダの「スターフィールド」みたいな感じというか。ここまで評価が伸びない原因としてはどうも難易度などへの不満からそうなってしまってるようで。まぁあの死にゲーの元祖フロムさんのゲームだし、AC6の最初のボスのヘリ騒動の時同様、安定のいつもの感じと流そうかと思ったら、コメントを読んでいると結構深刻かもしれません。「Steam上での皆さんのご意見」難易度が高いだけなら文句はいいません難易度がおかしいから文句をいっているのですラスボス撃破したが、ただ理不尽なだけで全く面白くなかった難しい=面白いと勘...【ゲーム】約束された神ゲーがまさかの賛否両論炎上状態!?
実は今年、いつもの年よりテニス環境をより明るい実りのあるものにしようと、新規導入していくラケットに関してプランAとプランB計画を策定。Aが自分の良い部分をより引き出してくれそうなので、Bは足りない部分を補ってくれるようなの、ということだったのですが正直Aの方ではそこそこの手応えがありつつもBの方に関して、某ラケットは少しほろ苦デビューになってしまっていたような?(某ラケットの本気をまだ引き出せてない説)それはともかく、今年もそろそろ折り返し地点に差し掛かるし、ここいらで一発大逆転を狙い奥の手となるプランCを発動する事を決意。その新たなC計画とは、合うかどうかは未知数ながら、もし合っちゃえばデカいんじゃね?的な、要は一か八かの捨て身の作戦。今回そんなのるかそるかの相棒に選んだのは個性的なラケットの宝庫という...【2024】ラケット選びで禁じ手の?プランCを発動した件
【中辛】ヘッドさんの黄金スペックスピン系ラケット「2024エクストリームMP」「2024エクストリームPRO」が来月の7月下旬に発売になる模様です。今回このシリーズから98sqの方の名称がTourではなくPROになるとか。それはともかくデザイン的にはとても色味のバランスが優れてる気がしますし良い感じですねー。機能的にも例のオーセチック2.0が搭載されてより全方位安定した性能になっているのは想像に難くないかと。ただ個人的には今はこのスピン系というジャンルは某B社の黄色系ラケットが完全に支配しちゃっているんですよねぇ。その辺を覆す「何か」があるのかどうか。発売まで注意深く見守りたいと思います。【辛口】なんか今のヘッドさんのオーセチック2.0搭載ラケットって、今のところ前の1.0より主に打球感が改善したっていう...【2024】ヘッドの2024エクストリームシリーズ発表きたー
エルデンリングのDLCのDLが終わり無事に「影の地」に降り立つことが出来ました。ちょっとプレイしてみましたが、モブ敵ですらめっちゃ硬くて攻撃力も半端なく操作方法も忘れていたりして、早速何度もゲームオーバーの憂き目に。途中ちょっと強い敵でさえとっておきの武器の強戦技を2~3発入れないと倒せないという抜群の歯ごたえ。ひさしぶりにエルデンの重厚な世界に戻ってきましたが、もはやただ探索してるだけでもしびれる程に面白いというのはなかなか他のゲームではありません。こんな素晴らしいゲームを出してくれたフロムさんには本当に感謝です。じっくりプレイさせていただきます。圧倒的なビジュアルデザインDLCでの初ボス敵は嫌な予感がしまくりでとりあえず回れ右して退避素晴らしすぎるゲームなのでじっくり味わいながらプレイを【初陣】祝エルデンリングDLC開放!影の地へ初見参
いやー思いっきりやらかしました。PCのSteamでエルデンDLCをプレイするのに昨夜の時点でアップデートが入っていたので、それが事前DLと勘違いしてしまい、朝7時からすぐプレイ出来るんじゃないかってつい。出勤前に今年の夏の時間を根こそぎ持っていくであろうことが確定している今回の新エリア「影の地」を一目だけでも見て一発キメて?テンションを上げつつ今夜帰ってからの激戦に備えようとPCを起動、Steamでエルデン開始。で「どんな感じ?」と今回のDLCの新エリア入り口になっているらしい血の君主モーグのミケラさんの繭?のあたりを彷徨いてみたのですが何も変化なし。え?入り口は何処!?昨夜と全く変わらず新たな世界への入り口を確認出来ず錯乱状態のまま一旦終了すると、エルデンで何やら結構な容量をDLしている真っ最中。ハァ!...【悲報】エルデンDLCプレイ出来ず!?(でも自業自得説)
本編のDLCに過ぎないという枠を飛び越えて既に約束された神ゲーが確定してしまったエルデンのDLCがついに発売になりました。既にPS5、XBOXなどではではついさっき深夜0時〜からDL開始そのまま遊べてしまうのでしょうけど、いつものようにPCのSteamの方で遊ぶにはそこから長い時が経過してしまった朝の7時頃からだとか。Steamはワールド標準時準拠なので仕方ないといえばそれまでなのですが、今この時から大勢の大多数のプレイヤーの皆さまが一足早く新しい影の地で楽しく阿鼻叫喚?しているのだろうというのにただ指を咥えて待っているだけで何も出来ず、手持ち無沙汰状態なのは、、なんてこったと。仕方ないので今夜はしばし深夜のエアガン室内射撃練習でもしたり先日出たビジュアルブックでも読んでして過去のストーリーの復習でもしつ...【悲報】SteamだとエルデンDLCを遊べるのが朝の7時から?
メタスコア95で既に今年のGOTYは確定!?もう目前に迫ったエルデンのDLC発売ですが既にプレイしたメディアなどからの最新の情報によれば、普通のゲームのDLCの規模などでは全然なくて、無印エルデンの半分以上の規模はあるんだとか。生みの親でもあるフロムの宮崎氏の事前のインタビューによれば、今度のDLCの想定プレイ時間は30時間なんて言ってたようですが、どうやらそれはいつものジョークで先行プレイした方によれば今回のDLCをコンプするのに120時間ぐらいかかったなんて話も。実質エルデンリング2、なんて話になっているのも納得です。なのでアクションゲーに疎いプレイヤーなら普通に100〜150時間は遊べてしまう予感。ただ難易度的にはエルデン本編の終盤以上っぽいので、下手をしたらまた今回も200時間超えの可能性すら。D...【ゲーム】明日発売エルデンDLCに向けての傾向と対策?
以前は年に1回ぐらいのペースで献血をしていたのですが近頃は思うところもあり、2〜3回に。密かな原動力にもなっているのは献血後の血液を至急補充するという名目で自分に許してしまうボリュームのあるランチだったり。ということで今回の献血後、何か無性にお肉が食べたい感じになっていたので、松屋さんが最近始めたらしいトンテキ定食にしてみようと。松屋「2024トンテキ定食」リピート率30%総合評価⭐︎1.5ということで松屋さん曰く、松屋史上最高に美味しく仕上がっているトンテキ定食をいただのですが、正直松屋さんが言うほどではなかった疑惑も。過去に色々食してきたトンテキを思い起こすともっと美味しかったのも結構あったような。なんか今回の松屋さんのは肉質とソースの相性がちょっとピリッとしてなかった?でもまぁ完全に好みの話だし、も...【2024】献血のちトンテキ?