現在行われているテニスのグランドスラム大会で年間4つある内の一つ、ウイングルドン2025が開催中。ポーランド出身のIシフィオンテク選手が勝利者オンコートインタビューで、イチゴのパスタが本当に美味しいと言ったら会場がどよめいたんだとか。日本同様イギリスでもイチゴをパスタに入れる習慣はないようで、、って検索したらちゃんとレシピもあるし!とりあえずお試しで一度作ってみる価値はあるかも!?実は美味しそう!?あやかって今夜の一皿に加えるべき?【2025】イチゴのパスタって美味しいの!?(隣の勝利ご飯編)
【ラケット性能は】ピュアアエロ98の次なるガットは?【ガットが50%】
いい感じで使っていたピュアアエロ98のガットが逝ってしまいました。メチャクチャ上手い方と打っていたらあっという間に。あとやはり縦マルチのハイブリだと持ちません。流石に次はポリだけで張ろうと思いますが前提条件として、色味的にやはりカラーはブラック以外はあり得ないかなと。その辺を勘案しつつ、選びたいと思います。【ラケット性能は】ピュアアエロ98の次なるガットは?【ガットが50%】
【PS5か】来月8月発売になるアーマードコア6も神ゲーなのか?【Steam】
来月の8月25日に発売になるロボットアクションシューティング系ゲーム、アーマード・コア6の評判がかなり良さげです。制作のフロムソフトウェアといえば既に前作のエルデンリングが全世界で最高の評価を得ているので、まず今回も間違いない事でしょう。でも死にゲーという評判にビビり、エルデンリングにはまだ手を出していなかったりして。それはともかく、また死にゲーならばスルーしようと冷静にプロモ動画を見てみましたが、見終わる頃には完全にその映像と世界観、そして雰囲気の虜に。これはもうあの9月発売のスターフィールドに続き神ゲーの予感。(でも死にゲーの可能性も?)そもそも操作方法からして激ムズ?ゲーム中の粗野で乱暴な無線会話も、知る人ぞ知る映画に出てくるハートマン軍曹が今でもツボな自分にとって超良い感じです。あとは問題は何のハ...【PS5か】来月8月発売になるアーマードコア6も神ゲーなのか?【Steam】
【Vコア】ヨネックスの新兵器PERSEPTとはなんぞや?【後継機】
来月の8月25日に発売になるという、ヨネックスのVコアプロ後継機の情報が解禁になったようです。名称も変わりパーセプトになるようで。ぶっちゃけ画像をみた時に色味的に一瞬、ヘッドさんの某ラケかと思いましたが、それはさておき主要モデルのスペック的には前モデルと大きな変更はない模様。基本フレーム厚が21mmで320gの97Dが18/20310gの無印97が16/19パターンという事で前モデルからの乗り換えはし易そうな気もしますがわざわざ名称を変えてきたぐらいだから、何か変わっているのかもしれません。ウインザーさんの動画で確認をしてみることに。なんでも今回からフレームのシャフトのとこにサーボフィルターというのを入れたらしくこれは、今モデルからより幅広い層をターゲットしてラケットの剛性を上げボール飛びに気を使った分、...【Vコア】ヨネックスの新兵器PERSEPTとはなんぞや?【後継機】
【TBS名物敏腕P】TVドラマ 日曜劇場 VIVANT はどんな感じ?【が諸刃の剣?】
現在第2話まで放送されたTBS日曜劇場ドラマ「VIVANT」ですが、超豪華出演者を揃えて大々的な海外ロケで制作するぐらい莫大な制作費をかけているのにも関わらず視聴率はさほど伸びてないとか?でも自分もそうですがこのご時世なのでTVerとかで見ている人も多そうで、単純に視聴率が視聴者数を示すわけではなさそうではありますが。それはともかく、今作はあの大ヒットドラマ「半沢直樹」などを制作した名物プロデューサーが脚本にも関わっているらしく、どうもその辺がドラマのネックにならなければいいのですが、、。見た感じちょっと海外での展開が続きドラマというより映画を見ている感覚に近いのはまぁいいのですが、熱が入りすぎて少し空回りしているような。あとちょっとご都合主義的な展開も多く、一部の登場人物があまりに有能すぎるのがなんとい...【TBS名物敏腕P】TVドラマ日曜劇場VIVANTはどんな感じ?【が諸刃の剣?】
【松屋の】神メニュー「ごろチキ」80万分の2食を消費【カレー】
暑い日が続くとカレーが食べたくなりますねぇ。ということで、先週に引き続き今週も松屋さんに行ってきました。もちろん目当ては先週18日から始まった80万食限定の神メニュー「ごろごろ煮込みチキンカレー」が、新メニューの「回鍋肉定食」がスタートしていた上に、時期的にもどうしても「うな丼」にそそられてしまい、どうしたものかと。回鍋肉定食うな丼正直、今ならご飯大盛り無料の回鍋肉定食はかなり魅力的でしたし、ここのところの暑さにやられ気味だったのでウナギもいいなぁと。一瞬そんなことも考えたのですが、ニュースネタ絡みとはいえ沖縄までごろチキを食べに行ったロケットニュース24のライターさんの記事を読んでいたし、やはりここは先週同様「ごろチキ」にしてしまいました。なんと言っても早い者勝ちの80万食限定ですし。【ガチ】松屋の「ご...【松屋の】神メニュー「ごろチキ」80万分の2食を消費【カレー】
【音よりも】色んな意味でHome Podもminiの方が良さげ?【スペース】
一時はHomePod(2nd)を2台運用していたのですが、ゲーム用ウインドウズPCの導入を機にあまりのApple製品以外との連携の渋さ難しさなどもあって実は手放してしまっていました。ただコンパクトなmini版の方を使うなら色々と良いんじゃないのと。色々不具合を感じるようになってきたインテル入ってる少し古いiMacを諦め、Macもminiにしようとしている今、HomePodでもよりコンパクトなのにするのが吉かもと。丁度某ショップのポイントも貯まっていたので導入してみました。使ってみましたが、ボーカルの声がよく通りかなり低音も強く元気な音な傾向なのは無印版譲りで好ましい感じです。そして一番気に入ったのはやはりそのコンパクトなサイズ。やはりこれぐらいの大きさの方がスペースを無駄にせず有効活用でき便利かと。音の質...【音よりも】色んな意味でHomePodもminiの方が良さげ?【スペース】
【iMacから】古くなったiMacの更新は諦めてMac miniへ移行が吉?【mini乗換】
脱インテルCPUを果たしたアップルのパソコンMacでは近頃は自社開発した省電力高性能のチップM1やM2が載っていますが、実は今少し古いiMacも使っていて(27インチintelcorei5世代)何か最近色々と挙動が怪しくなってきたので、そろそろかなぁと。ただ問題は今出ている現行モデルのiMacでは画面が27インチモデルは久しくなく、噂では現在32インチモデルを開発中だとか。きっと最新のM3チップが載って来年登場するのが濃厚かもしれません。(もしくはM3PROとかMax?)どちらにしても大顔面モデルは高性能&高価格になりそうな気配だし、出るのは当分先が濃厚なので現状のiMacをと考えた時に今のM1の24インチカラフルモデルも選択肢になってくるのですが、デザイン的にとても素敵ながら求めるものとは何か違うかなと...【iMacから】古くなったiMacの更新は諦めてMacminiへ移行が吉?【mini乗換】
【まさかの】ピュアドライブ98がフィットしない問題発生中【展開!?】
前モデルのピュアドラVSの時は肘が痛くなってしまう(結構致命的?)以外はシングルスでもダブルスでも、スピンやパワーなどにおいてアシストしてくれるのでとてもに頼れる相棒的な感じもあったったのですが、なんか今回のピュアドラ98にそこまでの相性の良さが感じれないというまさかの事態、展開に。どうも使ってみて、ピュアドラVSを使っていた時の記憶を自分の都合の良いように勝手に改変してしまっているんじゃないか疑惑すら。今回感じたのはどうも打ってていまいちパッとしないというか、取り扱いの難しさが。多少の個体差も影響はしているのかもしれませんが、これはもしかしたら今回の98になってから少し変更されたラケットバランスのなせるわざなのかもしれません。今回の98からバランスが325mmでトップが重めに今回まだフェイス周りにバラン...【まさかの】ピュアドライブ98がフィットしない問題発生中【展開!?】
明日は早くからテニスがあるので今夜はあんまり遅い時間まで活動したくなかったのですが、そうも言ってられません。ゲーミングPC机用の椅子が届いたのでその組み立てをしなければ。IKEAの家具でさえ組立が億劫ですのでこれはもう飲まずにやってられないというか。ノンアルコール飲料でも飲みながらやります。【更新】現在時刻は25寺40分。色々とバタバタしててようやく組立作業を開始しました。ただブロックごとにパーツが出来ててあとは組み合わせてねじ止めしていくだけなのでこれは思ったよりもサクッと完成しそうな。組立寺の床保護用のシートが付くだけでなく手袋が二組も付いているのには驚きました。飲みながらやります【椅子】これから徹夜も辞さない覚悟で作業を?【組立】
先日ゲーミングPCが届いたので初期設定などを解説してくれるYouTube動画を参考にしながら入れるべきアプリ、ブラウザーやIMEなども入れその辺は終了しました。ということで次はベンチマークソフトを走らせて色々と確認をしてみることに。この手の中ではメジャーなFF15やスト6、ブルプロでやってみたのですが実は今回モニターをウルトラワイドのにしていたので、それに対応しているかしてないかで結構ゲーム体験も変わりそうな感じです。次はさっそくゲームをやってみようとPCゲーストアといえばのSteamで色々と目をつけていたゲームをDLし色々とプレイしてみました。まず先日まで行われていたサマーセールの時にゲットしていたセガの古いゲームで前から良い評判を聞いてたアクション系の「バヨネッタ」「バンキッシュ」。ウルトラワイドモニ...【慣らし】ゲーミングPCってどんな感じ?【運転中】
【まさかの】信長の野望新生withパワーアップキットをプレイしようと思ったら【展開に?】
今SteamでDLし終わったので早速PCでプレイしてみようかと思ったのですが、思ってなかったまさかの展開に。もしやプレイが可能になるのは朝の10時とかお昼頃ということでしたかー。きっといつものようにSwitchとかなら0時からプレイ可能なんでしょうけどねぇ。仕方ありません。【まさかの】信長の野望新生withパワーアップキットをプレイしようと思ったら【展開に?】
先日行われた年に4回行われるテニスのビッグトーナメント、グランドスラムの中でも一番伝統があり、格式もあるウインブルドンであのCアルカラス選手が見事優勝しました。正直、まだ天然芝のウインブルドンではNジョコビッチ選手の方がアドバンテージがあると思っていたんですけどねぇ。本当に強かったです。やはり今回のがきっかけになり、長く続いた過去のビッグ4の時代が完全に終結し、他の新世代の選手がもっと台頭してくる流れが加速しそうですね。でCアルカラス選手も使うというピュアアエロ98、アエロ系シリーズはこれから更に世界中で売れまくるでしょうねぇ。ナダル選手が引退を明言しているので物凄い後継者が現れたのはバボラさん的に一安心かも。そして最近改めて思っているのですがピュアアエロ98って、ちょっと他のラケットとは違う気が。何か今...【西班牙】ピュアアエロ98は間違いないラケット?【の至宝】
【王の】松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは本当に神メニュー?【帰還】
外食チェーンの松屋さんといえば牛丼、というよりどうも最近ではそれ以外のメニューの方に惹かれることが多い感じに?というかもはや人によっては松屋といえばカレーの方のイメージが強いかもしれません。様々なメニューやバリエーションがある松屋のカレーの中でも衆目の意見が一致するような圧倒的存在、まさに王様といえるのが通称ごろチキこと「ごろごろ煮込みチキンカレー」ではないかと。ただ非常に残念ながら人気と反比例するがごとく通年メニューではないため、いつでも好きな時に食せるわけではないところがファン泣かせだったのですが、実は7月18日から「80万食限定」でメニューに復活していたのでした。ネットメディア、ロケットニュースのあひるねこさんの超ハイテンション記事を読んで情報を得た私は早速販売再開初日のお昼過ぎに松屋さん直行。目当...【王の】松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは本当に神メニュー?【帰還】
【歴史】例のドラマが壊滅的なら信長の野望新生PKがあるじゃない!【好き】
©︎2023コーエーテクモ7月20日発売Switch版が現在Amazonで10,255円現在NHKで放送中の大河ドラマ「どうする家康」の評判が芳しくないようで。完全にスルーしているので詳細は知らないのですがどうも根っからの歴史好きな人になればなるほど事務所や俳優本人に対するイメージに配慮なのか全てを現代の価値観に合わせ綺麗に洗浄し、戦国時代に生まれ文字通り血みどろの人生を揉まれて生きてきた人を、いい人化してしまっている怪しい?家康や築山殿像は受け入れ難いんだとか。やはり歴史好きからすればこの前の「鎌倉殿〜」が脚本や演出、さらに配役まで神がかり的な出来でしたし、そりゃ比較されたらひとたまりもないのは仕方ないのかもしれません。それはともかく、歴史とゲーム好きなら7月20日にコーエーテクモさんから発売される「信...【歴史】例のドラマが壊滅的なら信長の野望新生PKがあるじゃない!【好き】
【明日の】突然27.5インチの長ラケを使いたい気分【相棒?】
やはり長ラケは通常の27インチの長さのテニスラケットより(扱いこなせれば)遠心力は効くので良いボールが飛ぶのかなという目論見が。なんか最近は錦織選手が以前まで使っていたウルトラ95の27.25インチが良い感じなんですよねぇ。やはりミッドサイズ好きなので、面サイズが95sqというのもいい感じでハマっているかも?とりあえず今回のプレステージMPはストリングのパターンが18/20なのもあるし、今いい感じのピュアアエロ98が縦マルチ、横ポリのハイブリになってるので同じような感じになるようガットを張って使ってみようと思います。【明日の】突然27.5インチの長ラケを使いたい気分【相棒?】
全ては9月に発売になる約束された神ゲースターフィールド(XBOX/PC用)の為今までプライベートではMac一筋だったにも関わらずいわゆるウインドウズPCを新調することに。そのPCがついに届きました。PC本体よりもデカいモニターの箱を含め3つも届いたので、これから一日がかり?で設置と設定などをしなければ。今までずっと使ってきて慣れているMacとかなら最初から設定なんてほとんど弄る必要はないし、既存の設定もそのまま引き継がれるので何もしなくてもすぐ使えるんですけどねぇ。WindowsPCはカスタマイズ性が高く自分好みに仕上げるのも作法というか楽しみの一つのような感じなのかもしれません。とりあえずゲーミングPCを買ったらやるべき設定、入れるべきアプリなどYouTubeの方に上がっているのを参考にしつつ、地味な作...【これから】ゲーミングPC到着【泥沼に?】
今夜はウインブルドン男子テニスの決勝戦。優勝するのはCアルカラス選手かNジョコビッチ選手なのか。準決勝の対シナー選手戦を見ていた限りではやっぱり最終的に勝つのは勝負所での強さと安定感に勝るNジョコビッチ選手の方?といういう予感もしたり。でも今夜応援するのはCアルカラス選手の方を。ちょっと前に行われた全仏OP準決で対決した時の足の痙攣しちゃって負けてたのは可哀想でしたし、雪辱を期待します。ということで今日の午後からのテニスの相棒は気分を盛り上げる意味でもやはりこれで。調子を崩すのを覚悟で?アルカラス選手のフォアの感じを意識して打ってこようと思います。【雪辱】ウインブルドンの男子決勝はどっちを応援?【期待】
【難攻】ティアキンのプレイ時間アンケート結果の数字がヤバい?【不落】
某ネットショップに注文していたNintendoSwitch用コントローラーが届きました。ということでこれで心置きなくティアキンをプレイ出来ると言いたいのですが、まだクリアしてないブレワイの方を先をクリアするのが先決だったり。というか、ブレワイも広大すぎるのでこの分だとそのティアキンをプレイ出来ようになるのはいつになるのかまったく見当もつきません。実はあのF16も放置してしまってプレイしていないですし。ところであるネット記事の中でティアキンをプレイした時間のアンケートというのをやったらなんと第1位は100時間越えで、約3割以上の方がそう答えているんだとか。なんかもう聞いただけで虚無の境地に陥りそうです。100時間は遊べるゲーム!?【難攻】ティアキンのプレイ時間アンケート結果の数字がヤバい?【不落】
【装いも】楽天、改め木下グループオープンが10月16日から開幕【新たに】
2023年から楽天さんはジャパンオープンのスポンサーを降りたので、今年から装いも新たに木下グループオープンとなり10月16日から開幕するとか。出場予定選手も発表され、なんと5年ぶりとなる錦織選手や西岡選手、Cルード選手などが出場するみたいですねぇ。そんなことはないとは思いますが、もしかしたらこれが最後になるかもしれない錦織選手を見るだけでも観戦するだけの価値があるかもしれません。近頃すっかりお気に入り?【装いも】楽天、改め木下グループオープンが10月16日から開幕【新たに】
【キーボード】ゲーミングPCに必要な物の集積ほぼ終了【マウス必須】
今まで主にゲームは家庭用ゲーム機PS5やSwitchで、プライベートではMacオンリーだったのでWindowsゲーミングPC生活を始めるにあたりYouTubeなどで情報収集をしてました。先日まず先陣を切ってデスクトップスピーカーを準備したので、次は絶対必要でずっと使うしフィーリングも重要なキーボードとマウス。どうやらロジクールさんのが評判が良さげらしいので、ヘッドセットも含めて選びました。この辺はYouTuberのたこまるさんという方の動画が大変参考になりました。あとマウスパッドも流行りらしい?大型で派手に光る系のやつを。ということで準備は大体終わり、残すはPC本体と専用チェアーが届くのを待つだけに。待つ間が花、ということわざもありますが使ってみたらやはり普段使っているMacの方が色んな意味で良かった、と...【キーボード】ゲーミングPCに必要な物の集積ほぼ終了【マウス必須】
二人が使用している?ピュアアエロ98を握りつつ観戦します。【いよいよ】今夜のバボラ勢対決は見逃がせない?【準々決勝】
【機は熟した】アマゾンプライムデーセール終了目前【我慢の時?】
なんか今ちょうどAmazonさん以外のトコでも年に数回のお得な?お買い物時期になっているようで。品揃え的にも一番メジャーで見逃せない?アマゾンさんのセールは今夜23時59分まで。何かあるかなと思ったのですが、実は勿体無いことに今回のセールの前に入り用なのは注文しちゃっていたのでそんなに欲しい物は残ってなく。ただセール品の中にあってもいいかなというのが少しあったので取り寄せてみました。前から容量が足りなかったのでNintendoSwitch用のSDメモリーと、MacbookAirを外部PCモニターに接続する時用のUSBハブをゲットしてみました。もうすぐ届くゲーム用ウインドウズPCを使ってみて、Macと比べた時にどうしても文字等のフォントの見栄えやブラウジング時の操作性などがイマイチ合わない可能性が大なので?...【機は熟した】アマゾンプライムデーセール終了目前【我慢の時?】
【競合相手から】2023年秋頃にPS5の薄型新モデル登場!?【まさかのリーク】
※イメージ画像ソニーさんによる公式発表前に、なんとライバルでもあるMSが、裁判での過程とはいえPS5の新型機の情報をお漏らしするというかリークするのって業界の仁義的にはどうなの?という気もする昨今ですが、まぁユーザー目線で言えば悪いことばかりでないのは確かだったりして。新型機はスリムになって、消費電力も減るでしょうから、これからPS5を買うならそっちの方がいいのかもしれません。でもまぁ例によってあの方たち、転売ヤーに邪魔されなければのお話ですが。話は変わりますが、ぶっちゃけ次のiPhone15proとかアップルWatchUltra(第二世代)とかも、自己防衛の為にこれから情報をどんどんもっとリークして欲しいところです。【競合相手から】2023年秋頃にPS5の薄型新モデル登場!?【まさかのリーク】
【思ったより】2023新ビーストシリーズ爆誕!【変化なし?】
プリンスさんのあのビーストシリーズが2023年9月にも発売になるとか。エラストマー素材を増量し更にトワロンとテキストリームなども増量?して前モデルよりもマイルド風味に仕上がっているような感じなのでしょうか。あとグロメット部分などにも手が入ってより扱い易い方向性になっているっぽいですね。うーん、正直今のところはそんなには惹かれない感じでしょうか。これなら新時代とかいうコピーの某ラケの方がまだちょっと眩しく感じるような。今のところ新ビーストも試打等の情報待ちですね。【思ったより】2023新ビーストシリーズ爆誕!【変化なし?】
【いよいよ】お試し版から製品版へシフトしたSHIFTはどんな感じ?【販売開始】
今月7月下旬の発売になるというウイルソンさんの新時代ラケット「SHIFT」ですがストリングパターン違いと軽量版で3機種出るみたいで。99インチで23mm厚だし、何かカラー的にもあのヘッドさんのスピードシリーズとかぶる感じでしょうか。18/20パターン版なんかはまんまスピードPROと競合しそうな予感も。ただなんか引っかかるのはフェイス面積が99sqというところ。そこは別に素直に100sqでも良いんじゃないのと。でもウイルソンさん的にはライバルと差別化する意味で、重大な意図が隠されているのかもしれません。最近スピードMPがイマイチ?フィットしなかった(スキル不足)身としては、とりあえず様子見しようと思うので、今後は直接打ってみての比較動画なども参考にさせていただきたいと思います。【いよいよ】お試し版から製品版へシフトしたSHIFTはどんな感じ?【販売開始】
【相性は】ピュアドラ98を好みに合わせ調整してみた!【抜群?】
今回のピュアドラ98は前のモデルとなるピュアドラVSの時は肘が痛くなる以外は謎に過去最高に相性が良い気がした?のでした。なので今回もまず間違いなく大丈夫な予感がする中、好みに調整していきます。まずいつものようにグリップ周りから。4g程度中にバランサーを仕込みレザーグリップに交換ガットは色味も考えブラスト1.25を48Pで振動止めはキモニーではなく最近流行っている系にしてみました。ぶっちゃけ今回の98モデルは前のピュアドラVSのを振動吸収性能を大幅に上げたモデルだと思われるので何も問題が起きるはずがなく大船に乗った気で?試してみようと思ってます。(この油断が後で命取り?)【相性は】ピュアドラ98を好みに合わせ調整してみた!【抜群?】
つい先日、出先でたまたまというか急に麻婆ラーメンが食べたくなってしまい。調べてみたら近くに四川の本格的麻婆豆腐が食べられるところがあり、麻婆拉麺もあるとのこと。ということで行ってみましたが、どうも人気店みたいで店内は激混み。これなら味も期待出来そうな予感。そしてその期待は裏切られませんでした。台湾ラーメンを食べる時には必ず最初に辛さによる異物感?で一口目ではむせてしまうのですが、今回の麻婆ラーメンは見た目は真っ赤でヤバいのに、そこまで即効で辛さが攻めてくる感じはないものの、尋常ではないほどの辣油の厚みの層が物語っているようにもうとびきりスパイシー。発汗作用も半端ではありません。でも辛さが直線的ではないので最後まで複雑な味を堪能し、美味しくいただきました。これからの季節、たまには普通のではない本格四川風の麻...【暑い】激辛の麻婆拉麺はどんな感じ?【時に】
【恐るべき】アップルのHome PodからELACのスピーカーにチェンジ【万能性能】
ずっとHomePodを2台で運用してきて、このまま何事もなくいけると思っていたのですが、色々と事情が変わってきてしまいました。Macなどで使うだけでならHomePodは機能的にも何も問題なかったはずでしたが、ゲーミングPCを導入するかとなった時にBluetooth接続すら不可で、Apple社の製品でないと殆ど繋がってくれず使えないというのは頭が痛い問題です。ということで先を見越してドイツの音響メーカーELACが今年5月に出した、やけに評判のいいアクティブスピーカーを使ってみることに。ELACのDCB41は拡張性に優れBluetoothだけではなく、USB、光デジタル、アナログ、HDMI(ARC対応)と何にでも繋げて使えるその万能ぶりな上に、音質も素直でフラットな音響特性でHiFi感も素晴らしくて本当にコン...【恐るべき】アップルのHomePodからELACのスピーカーにチェンジ【万能性能】
【決断は】Dellのエイリアンウェアはモニターも良い感じ?【PCに】
9月に発売される「神ゲー」スターフィールドをXBOXシリーズXでプレイしようと思っていたら(※PS5発売予定なしの為)現在XBOXのXの方は一時期のあのPS5以上に定価でゲットするのが難しいということに気が付かされたのですがなんとここにきてあのAmazonの方で招待販売が当たるという幸運も舞い込んでいました。ただ正直SwitchもPS5だってあるのに更に家庭用ゲーム機をもう一台増やすのは色んな意味でもどうなのかと。(部屋の景観の問題)あとMSの幹部がソニーPS5はいつでも潰せる等の発言をしているというのも気になりますし。今のXBOXはユーザーにとってリーズナブルなシステムとなるゲームパスなどがあるコスパの良いゲーム機でもあるんですけどねぇ。という事で、XBOXの方は敢えてスルーしてまだ未到で新たな世界とな...【決断は】Dellのエイリアンウェアはモニターも良い感じ?【PCに】
9月発売予定でPS5版は発売されない世界線となったのが確定的な?あの約束された神ゲー「スターフィールド」ですが、招待販売が可となったXBOXシリーズXでプレイするのかPCのSteam経由でプレイするのか。4kでなく解像度はもっと低くてもいいのでfps(画面書き換え速度)が30固定ではなく60出ているということだったら悩まなくて済んだのに、、。【運命の】X箱招待販売のリミットが迫る【34時間】
【淡い】全仏の雪辱なるか?いよいよウインブルドン開幕【期待】
待ちに待ったテニスの年間四大大会の一つで歴史と伝統に彩られた最も権威も高いあのウインブルドンが開幕します。今回の見所と言ったらやはり男子決勝でNジョコビッチ、Cアルカラス選手達が全仏の準決の途中から怪我でちょっと残念な試合になってしまったのを払拭するようなファイナルを見てみたいというところでしょうか。あと西岡選手や予選を突破した日本人選手のみなさんの活躍にも期待したいです。WBも開幕するので今日はこれでいきます【淡い】全仏の雪辱なるか?いよいよウインブルドン開幕【期待】
【伝説】ピュアドラ98(VS)最強説が真実かどうか検証開始?【再燃】
どうしたことでしょう。なんか近頃ではBabolatとプリントしてあるラケットを握るだけで得体の知れない安心感?みたいなものが湧き上がってくるような。相性や好みもあると思うのですが、やはり世界中で売れまくっているバボラさんのラケットだけに使った時、ボールの推進力や伸び、スピンに効きなどコート上で何かと具合が良い感じに思える事が多かったりして。そこで今回のピュアドラ98なのですが、前モデルのVSは肘にくるという点だけを除き、過去最高に良かった感じでした。ところがなんと今回のモデルチェンジでVS改め98になって、唯一厳しかった肘へのアタック属性がなくなり?劇的に振動吸収性が高まったとのこと。現在自分に最高に合うラケットを探す道中の身としてはこれは試さないわけにはいきません。まずしっかりと好みに調整を施し、旅を終...【伝説】ピュアドラ98(VS)最強説が真実かどうか検証開始?【再燃】
「ブログリーダー」を活用して、ラケットオタさんをフォローしませんか?
現在行われているテニスのグランドスラム大会で年間4つある内の一つ、ウイングルドン2025が開催中。ポーランド出身のIシフィオンテク選手が勝利者オンコートインタビューで、イチゴのパスタが本当に美味しいと言ったら会場がどよめいたんだとか。日本同様イギリスでもイチゴをパスタに入れる習慣はないようで、、って検索したらちゃんとレシピもあるし!とりあえずお試しで一度作ってみる価値はあるかも!?実は美味しそう!?あやかって今夜の一皿に加えるべき?【2025】イチゴのパスタって美味しいの!?(隣の勝利ご飯編)
隣の芝が青く見えるのと同じ現象?なんかガット張りを依頼されたダンロップのSX300Tourを手に持ってみると、あまりに重さや重量のバランス等、生まれた時から手に持っていたの如く?違和感なく手に馴染み過ぎてしまうので困惑中。ぶっちゃけ自分の無印SX300と密かに取り替えてしまいたいとか思ったりして。まぁ試打ラケを打った時から非常にいい感触ではあったので、今更という話ではありますが、はっきり言ってこの感じは前回モデルに続き今回もTourの方にしとくのが個人的に正解だったのかもしれず。という事で?もし見た目麗しい某H社の某ラケを今後オーダーするような時は今回初の新スペックとなるのを選ぶのが吉かもしれず、なんて思ったり思わなかったりする今日この頃です。【2025】SX300Tourが良さげ過ぎて困惑中!?
現在テニスプレイヤー憧れの地ウインブルドンでグランドスラム大会が開催中。当然チェックしているのですが、結構シード勢がやられていますねぇ。ダンロップ期待のナンバーワン、Jドレイパー選手までもがスーパー化したあのMチリッチ選手にやられてしまうとは。ほんとテニスは何が起こるか分かりません。あとダンロップといえばCX400使いでスライサーの伊藤あおい選手の試合もじっくり見させていただきました。あまりに面白いテニスをしていたので今日はちょっとあんな感じのテニスをしてみようかと画策中。ということで相棒はそろそろ分からせたい?と思っているSX300でいこうかと。注:SX300Tourの方は自分のではなく他の方の預かり品【2025】本日もこのラケットで励んでみたい?
献血ちゃんと違う新マスコットキャラ?ここのところ年に何回か献血をするようになったのですが、ちょっと前にまた400cc献血が可能になったとの知らせを受けてたので献血ルームに行ってきました。ポイントが貯まったということで、記念品を選ばせていただき時節柄?防災セットにしてみました。次に大事なのはやっぱり失った分の血液をすみやかに補充するための滋養に満ちたお昼ご飯ということで最近ずっとハマっているインド料理のビリヤニに決定。元々炊き込みご飯が大好きなのもありなんかもう完全に定期的に食べたくなってしまっているという。っていうか先日も成城石井さんのを食べたばかりだというのに。成城石井さんのはチキンもごろごろしててかなり美味でしたこの日はたんぱく質摂取を兼ねてまずチキンサラダからお約束のヨーグルトソースを絡めると更に味...【2025】献血のちビリヤニ?(大至急栄養補給編)
ここのところずっとオカルト界を騒がせていたという2025年7月5日。何かが起こる?という日が目前に迫ってきました。ぶっちゃけ個人的には何も起こらないと踏んでいるのですが果たして。というか、今回の話の火付け役となった?たつき諒さんもここにきて7月5日ではなく実は別の日とおっしゃっているらしいとか。もはや何が何だか。とりあえずはまずは明日一日、何事もなく過ごせたらいいですねぇ。【2025】例の界隈で話題の7月5日に何かが起こる!?
現在あの望月慎太郎選手が第17シードのKハチャノフ選手相手に4セット途中でセットカウント2-1でリード中という事で、これは決着がつくまで今夜は寝れないパターン?というかできればファイナルセットまでいかずにこのセットを取ちゃって試合を終わらせたいですねぇ。なんかボレーも調子良さそうだし、なんか相性的にも?いけるんじゃないか、というかいって欲しいのですが果たして。【2025】現在ライブでウインブルドン観戦中!
今回持参した長物電動ガンたち様々な理由から?約2年ぶりというブランクが空いてしまったサバゲー(国内基準に合致したエアガンで撃ち合うゲーム)につい先日、ようやく参加を果たしました。サバゲー初心者としては、どうしても参加にあたってのハードルが高く、二の足を踏んでいたという事情もあったり。ぶっちゃけテニスだと試合にも出れるのにサバゲーだとまだ全然始めたばかりの入門レベルというか。いくら戦争映画などを見ていたとしても(そんなのは全然役に立たない罠)有効射程距離がせいぜい約40m超ぐらいのエアガンとはいえ、もう実戦は想定以上の世界としか。最初に使ってみた海外製長物電動ガン①(ほとんど戦果なし)その次に使った海外製長物電動ガン②(多少戦果あり?)今回改めて思ったのは、深く草木の生い茂るような屋外フィールドだと敵を視認...【2025】やはり最終的には国内メーカーしか勝たん?!(約2年ぶりのサバゲー参戦記)
いわゆるムジラーという程ハマっているわけではないのですが、ついつい定期的に無印良品さんに足を運んで色々物色をしてしまうという。先日は色々なところのを試した結果、一周回ってやっぱりコスパだと他に並ぶものがいない気がする?ハンドドリップ用コーヒー豆を仕入れに行ってみたら、他に気になる商品を発見。無印さんのコーヒー豆は質と量と値段のバランスで他に並ぶものなし?今回新たに発見したお手軽夏向き飲料一息ついてリフレッシュするのにも良さげな感じの2種類を試してみました。でライムジンジャーの方はその意味でもかなり良さげ。飲むと爽やか〜な感じに包まれる気がしてもうクセになりそうな感。ただレシピ通り作ると少し濃い気もしたので、氷もたくさん入れて少し薄め仕上げに作るのが個人的に流行りそうな気配。気分をリフレッシュするのにも最適...【2025】今年の夏を乗り切るのに無印良品が頼り!?
テニスで年に4大会あるグランドスラム大会でも一番歴史と権威のあるイギリスのウインブルドン(WB)がいよいよ開幕です。あまりに凄かったフレンチオープンでのJシナー、Cアルカラス選手達の壮絶な決勝の余韻もまだ残る中、どんな結末が待っているのか非常に楽しみです。あと確かCアルカラス選手は三連覇もかかっていたような。という事で?最近では色んな選手が自腹で購入し(!)様々な事情からスプレーで黒塗りにして、Aブブリク選手なども結果も出していた某アエロ98でいこうかとちょっと思ったのですが思い返し、今日のテニスはやはりこのラケットでいってみようかなと思います。やっぱりWBといったらRフェデラー選手(の魔法の杖で)【2025】いよいよ2025ウインブルドンが開幕!
ボス戦で遅れを取る理由は貧弱なゲームスキルだけにあらず?現在大好評となっているフロムソフトウェアさんの「ナイトレイン」ですが、フロムさんと言えば出すゲームが泣く子も黙るほど?軒並み超高難易度というのも有名で、他のメーカーのゲームでは一番最初のチュートでは手取り足取り優しくゲームに親和出来るよう、接待をしてくれるというのが暗黙の了解だというのに、フロムさんときたら初っ端から殺意100%でいきなりプレイヤーに厳しい現実を叩き込み「甘え」などには鉄槌でもって応えてくれるという。(でもそれがとても良い説)という事で実はエルデンリングとそのDLCでは箱XBOX系のコントローラーでクリアしてたので、今回もPS系のを使わず箱のでやっていたのですがアナログボタンのL3押し込みでダッシュがどうも構造上の理由で?途中で勝手に...【2025】これからもナイトレインの為に全てを捧げる覚悟を!?
昨日家庭用ゲーム機PS5用独占タイトルで発売となった小島「監督」作品のデススト2ですが、最近ではたまにSwitch(2はまだ入手出来ず)にちょっと触る程度で、殆どPS5の方には触っていないし、新作の方はちょっとハードルが高いような。というか基本的にまだ前作をプレイしてないので、続編となる2は別にいいかなぁと。RPGゲームでは何かと面倒で面白いと思った事などない?配達とお使いクエストがメインという(!)ゲームみたいなので、前作同様ハッキリ好みが分かれる作風らしいですし。あとあまりに制作者の思想や主張が強過ぎるというのも萎えてしまうというか。と思ったら海外のメタスコアでは脅威の90点を叩き出しているらしく、前作より高評価になっているみたいですねぇ。これは食わず嫌いしている場合ではない?という事で前作の方は昨日...【2025】制作者の顔がチラついて集中出来ない罠?(デススト編)
もうすぐウインブルドンが開幕するというかなり狙ったエグいタイミングで、あのウイルソンさんが、好きな人には堪らなく刺さりまくる?お色直しラケットと復刻版となる伝説のラケットを出すようで。ホント商売上手ですねぇ。もしこの何分の一かの商売っけがあれば、あのメーカーもテニス部門から撤退し(以下略)それは兎も角。まずRフェデラーさんが現役の絶頂期の頃?のカラーを現在のRF01に纏わせた、懐かし過ぎる栄光の時代の方ですが、今見ると結構逆に新鮮でなかなかに良い感じのような。(派手好きのせい?)これは今の無印現行モデルがちょっと渋過ぎて味気ない感じがしなくもない反動かもしれず。あとまさに魔法の杖だった、90sqで17mmのフレーム厚の方も復刻版ということで出すみたいで、マニアならこれは(コレクション目的で?)つい両方揃え...【2025】またまた過去の遺産で商売を!?(ウイルソン編)
ダンロップ契約プロで期待一番星といえば現在男子ATPランク6位(!)というイギリスのJドレイパー選手ですが、自国開催の大会だから熱くなり過ぎてしまったのか、やってしまったようですねぇ。確かにゲーム終盤で大事なポイントでしたし怒りで電光掲示板にアタック、、って自身のスポンサーでもあるダンロップさんのやつにいったのはちょっとマズかった!?でもJドレイパー選手も使うFX500はとても素敵なラケットで、現在のダンロップラケットの中で一番の出来(諸説あり)のような気がしているので?次に控える自国開催での大本命、ウインブルドンでの奮起に超期待。まさか他メーカーへ移籍の伏線?JackDrapervsJiriLeheckaSemi-FinalMatchHighlights Queen's2025【2025】誰でもやってしまう時はある!?(Jドレイパー選手の場合)
「救いたい」ってその謎の上から目線何?っていう声多数!?その大胆にイメチェンした見た目だけでキッチリ好みが二分してしまっているという噂のダンロップさんの最新型SX300シリーズですが、実際使ってみると数多のライバル達(某Pアエロとか某Vコアとか)と比べると振り抜きがイマイチ?っていう評判もあったりなかったりする今日この頃?いわゆるスピン系ラケットは空気を切り裂くような形状で、振り抜き易さがあった方が何かと良い感じも。ぶっちゃけ最近の某ダイアデムさんみたいに何を言われようが開き直って、空気力学的にこれが正解なんだからいいじゃない、とやっちゃえば(以下略)そんなこんなで一時今回のSX300はフェイス面積が小さいTourの方にしとけば良かった?なんてエクスキューズしつつ、使用を保留にしてたのですが、ここはきっち...【2025】最新型ダンロップのSX300を救いたい!?
「喰らいつく顎」の上位強化ボスが登場先月発売になったフロムさんのネット協力ゲー「ナイトレイン」ですが、一時の不評はどこへやら、Steam上での評価も急上昇しているらしいですねぇ。これはもういつもの?フロムゲーあるあるなんでしょうけど。で、これまたフロムさんらしいというか事前に大々的な告知などせず、予告はされてた強化ボスを突然投入してくるというのはもう流石すぎてシビれました。という事で、とんでもなく強いという評判にビビりながらも噂の強化ボスにチャレンジしてみました。実は初挑戦で撃破出来たのですが、、強すぎて途中からずっと瀕死で地面を這っていただけという実力が違い過ぎた仲間のお2人にジャンピング土下座で謝罪を足を引っ張ってばかりですいませんでした【2025】いつの間にかナイトレインに強化ボスきてたー!!
今後ウイルソンからの寵愛を失わず新型は出るのか!?実はテニスを始めた時から使っていたのは現在のウイルソンのウルトラツアーの前身モデル、Nツアー95シリーズだったのですがその流れで、なんか一番しっくりくるラケットはそのウルトラツアー95(100)かもしれず!?ただスペック的には今時珍しい95インチという少し小さいサイズな上に、バランスもトップヘビーで長さも27.25インチと他のメーカーでも似たスペックのは出ていない、かなり特殊なラケットになっているという。その分、一度慣れてしまうと体に沁みてしまって離れられなくなるような気も?でずっと95の方を愛用してきたせいで不遜にも勝手に下位互換なんて思ってしまっていた(これは大誤解)のですが100を使ってみると、95の方の過激なピーキーさは影をひそめメッチャ使い易いじ...【2025】正直95と100どっちがシンクロ率が高め?(と今後の展望編)
クレーの全仏が終わり次の天然芝の全英ウィンブルドンが始まる季節に合わせて?ちょっと気合いを入れていこうと。ということで無謀にもアシスト少なめで結構ガチのラケットを仕入れたくなってしまい。久々にテクニさんのTファイトシリーズを使ってみようと思います。【2025】芝の季節に合わせてニューウェポンを投入!?
約2年ぶりとなるサバイバルゲーム(サバゲー)に参戦するため、必要備品を仕入れて調整し抜かりのないよう最終準備を。備えあれば憂いなしです。東京マルイ次世代電動ガンMP5A4用の光学照準器を準備電池がなければ動かないので予備も含めてリポバッテリーも今回の装備の目玉、電動弾込め機これが超便利であの超難物のガス長物マガズィンも楽々攻略!?マルイさん拘りの説明書は実銃(本物)を元にしたとか(そんなの誰も見たことない?)さっそく弾を込め初速を計測箱出しで93って流石東京マルイさんクオリティーなんか色々とギミックも凝っていますねぇと、準備は順調に進んだように思われたのですが思ってもいないトラブルも。今回初めて試すプリズム式光学照準機器がどうもゼロ補正をしても誤差が大きい?というかイマイチ感が。という事で急遽、某Amaz...【2025】約2年ぶりに例のアレに参戦直前?(最終兵站準備編)
久々のフレーム穴あきの方のビースト100o3にポリツアーレブを張り、グリップをレザーにして好みの重さとバランスにして使ってみました。が、怪我からのリハビリ途上というのも加味してもなんかしっくりいかなかったような。パワーは十分でしたが微細なコントロール性に難を感じてしまったというか。きっと最大の原因はo3テクノロジーのウリの部分であるガットのたわみ量が大きい事と関係してて、その分思ったより打っていった時に他のラケットよりもボールコントロールが丁度よくシンクロしていかない感じが。o3なので振り抜きは問題なく、操作性も悪くないんですが。これは慣れの問題なのか、はたまた単純にスキルが足りてないのかちょっとまだ判断をするには材料不足な気がするので、もうちょっと他のガットを張ってみたりしつつガットのたわみを減るよう、...【2025】久しぶりの野獣ラケットo3版は如何に?!
ロジャープロ2を履いてテニスをするのなら相棒はこれしかない?Onさんのオールコート用テニスシューズロジャープロ2を履いてテニスをしてみました。長年叶わなかった、待望のOnテニスシューズデビューですが昨日の酷暑をもろともせず?上々のデビューだったかもしれません。ラケットは最近Aさんからおすすめのガットを提供してもらい張らせてもらったプロスタッフRF97を使用。という事で、ユニクロではなかったのですがこの日はナイキのウェアを着ていたので普段よりコスプレ感強めの感じのテニスに。つま先部分の屈折性は普通レベル?シューズタン部分はペラペラタイプ足と自然に融合融和する感じがちょっと別世界な趣アリ?ロジャープロ2、がOnさんのテニスシューズデビューだったのですが、履いてみて最初に意表を突かれたのが足との融合感。まるで足...【2024】ようやくOnのシューズを履いてテニスを?(実践編)
あの憧れ続けたレジェンドテニスプレイヤーのRフェデラーさんも関わる、スイスのスニーカーメーカーOnのテニスシューズ。今までどうしても品薄問題などから手に入れられなかったのですが、先日ようやくクレーコート用(ちょっと色使いが地味)を取り寄せたものの、微妙につま先がタイトだったので0.5cmのサイズアップの交換をお願いしたら現在在庫がないので返品扱いとなり8月まで待たなければならないことが判明。だったのですが、昨日サイトを見てたら今国内で主流のオムニクレーコート用ではないものの、オールコート用なら希望のサイズ在庫があることが判明。見た目の色使いもこっちの方が派手で好みだし、ずっと前からOnのテニスシューズは試したくても叶わない、高い壁的存在だったのでこの際、望外のチャンスに飛びついてみることにしました。早速今...【2024】ようやくOnのシューズを履いてテニスを?
極度の緊張が強いられる中、宝箱を見つけ歓喜→でも中身に失望までがセットエルデンリングDLCをまったりプレイ中。今のところは大きな不満点などもなくフロムさんのゲームは中毒性が高くやっぱり面白いと。特に今回のDLCで追加された武器種を実際に手にいれ、強化して色々と試してメイン武器と入れ替える程なのか悩んでしまうのも楽しいです。ところで幸いにもまだ全然冒険が進んでいないので、個人的に実害はないのですが昨日行われたアプデで結構な不具合修正がされたらしく、いわゆるぶっ壊れ武器や魔法道具などが弱体化されたんだとか?なので一部界隈では阿鼻叫喚の騒ぎにもなっているらしく、これでまた持ち直しつつある評価が下落することにならなければいいのですけどねぇ。ようやく火の巨人の倒し方をマスター?古隕鉄の剣はメインで使える武器なのかお...【ゲーム】エルデンリングDLCにまたアプデ調整が入った件
現在、日本だけではなく海外でも大炎上状態で、販売停止を求める署名活動まで始まってしまったという、11月にUBIが発売するアサシンクリードシャドウズですが、燃料が次々と投下されるので騒ぎが鎮火する兆しはなく、延焼するばかりのようで。あまりに面白く、いつも見ている「プク太の世界時々ニュース」チャンネルさんの方でも、今日の話題はコレだったのでいつものようにじっくり見させていただこうと思います。本当の弥助がどんな人物だったかはタイムトラベルでもしない限り不明【大炎上中】ポリコレと歴史改変まみれのアサクリは発売中止が妥当?
昨年は参加を果たすことが出来なかったサバイバルゲーム(サバゲー)に今年こそはぜひ参加したいという思いもあるのですが未だ果たせず。ということで自分を叱咤し、もっとモチベを上げるために何か新規アイテムをゲットしてみるのはどうかと。東京マルイさんの集大成という評判でリポバッテリー仕様となった次世代電動ガンMP4系の導入も考えてはみたのですが素晴らしいエアガンなのは間違いないのでしょうけど、元になった銃が結構古いというのもあり基本設計等色々と好みとは合わないような。ということで今回は気軽に試せるハンドガン系でいってみようと。あと個人的に前から試してみたかったのは本当にハンドガンに光学機器を載せるのはアリなのかどうか。ぶちゃけ近距離戦ではアイアンサイトで十分なのではないのかと。以前、東京マルイさんの軽くてコスパに優...【エアガン】物資を調達しサバゲーへのモチベ爆上げを画策?
某ショップさんでプリンスのテニスラケット最大70%〜オフセールなんていう見逃せないのをやっていたので覗いてみたら、なんと現在使用中でもあるファントムF1が驚愕の11,000円で販売中。しかもクーポンを使えば1本1万円以下でゲットすることも可能。ということで、2本目3本目と揃えるには絶好の機会が到来?いやいやいや、プリンスさんはこれから9月以降、新世代のザイロンという素敵素材が入った全く新しいファントムシリーズを出してくるわけで、今いくら安いからといって安易に飛びつくのはちょっと。それに他のセールラケットと比べても飛び抜けてファントムF1だけこれだけ安くなるということは、、あまりに尖りまくったラケットだけに万人受けせずあまり売れてもなく、在庫も潤沢過ぎるから?これだけ出血セール価格になっていると推察されるわ...【悲報】ファントムF1の新品が今なら1万円以下!?
毎年に4回開催されるテニスのビッグトーナメントの一つ、ウインブルドンが遂に開幕しました。というかWOWOWさんの画像の錦織選手のラケットちょっと古いんじゃ?なんて思ったら、実は錦織選手がウインブルドンに出るの3年ぶりぐらいとかみたいですねぇ、頑張って欲しいです。ウインブルドンはサーフェスが天然芝で歴史もある大会で雰囲気は最高なのですが、選手のウェアやシューズが白基調縛りのせいで、自分も着たいとか履きたいとかならず、物欲が刺激されなくて、そういう面ではちと寂しいかったりして。まぁそんなこと言いつつも大会期間中の2週間の間は寝不足気味になるのは確定です。【テニス】いよいよウインブルドン2024開幕
日本の純国産ロケットH3の三号機が無事打ち上げ成功!ということでこの流れでお昼はハンバーガーでしょうと。(謎理論)今回は衛星も無事軌道に投入成功!ちょうど先月の6月20日からロッテリアさんが期間限定というキラーワードも眩しい「牛カルビバーガーシリーズ」を発売中だったのでした。確かロッテリアって業績不振などであのゼンショーグループに買収されていたような。あの外食系最強グループ?に買収されたのなら、今までマクドやモスを後塵を拝してきた流れも一気に変わるかも。ということでそういう意味でも興味津々な感じで、ちょっとスタミナが欲しい気分でもあったのでニンニク牛カルビバーガーの方を食してみました。超お腹が空いていたのでちゃんと撮れてない罠ロッテリア「ニンニク牛カルビバーガー」リピート率70%総合評価⭐︎2正直ロッテリ...【グルメ】祝!H3ロケット3号機打ち上げ成功!(こんな時はハンバーガー編)
他とは一味違う変わったラケットも出してくれるという、稀有で素敵なメーカー様でも有名なプリンスさんが「フラット専用」とまでおっしゃっている超個性的尖りラケット、ファントムF1を練習と試合でも使ってみました。(ガットは1.18のポリで)18/18という変則パターンで、フレームはトップの方は黄金スペック並みに厚いというCTSシステム盛りという事で、18/20級のスペック程の扱い難さは感じなかったですし、途中までは気持ち良く打てました。ただ一番肝心なボールの伸びに関して、初速は悪くないものの、プリンスさん推しのフラット系ボールでは期待していたほど最後のボールの伸びという部分ではさほど感銘を受けなかった感あり?(スキル不足)プリンスさんのCTSってラケット先端が一番厚みがあるから、振り抜きの面で空気抵抗感があり、案...【2024】一時的にファントムF1の使用を断念?
現在某ショップさんであのちょっとお高い、ラコステのテニスウェアがセール中で、これはビッグチャンス到来?ラコステのウェアは個人的に好きなので興味深く見てみましたが、今回はあまり強くご縁を感じなかったような。現在、他の別の大問題が発覚したばかりだし、今はウェアの方に投資するのは控え別の方へ注力するのが得策かもな今日この頃です。【2024】たまにはラコステを着てテニスを?
発売して一週間で全世界で500万本も売れつつも、賛否両論的な感じも散見されるという神ゲー?エルデンリングDLCをまったりプレイ中。幸いにも今回ここまではそんなに挫折する程ボス敵に苦戦はしてなかったのですが、ここにきてフロムさんの本気モードの刺客?レナーラという二刀流魔法系騎士には結構やられてしまい。NPCお助けキャラと使用キャラのコピー写し身くんの遺灰、3人体制で何度も挑むも、ボスキャラの耐久力があとちょっとになってからの一種の開き直り攻撃?最後のあがき強魔法攻撃にやられてしまうということが連続で。(パリィは使用せず囮頼みのゴリ押し戦術)というかその時点でNPCお助けキャラも写し身くんも健在なのに、いつも自分だけひと足先にやられ退場してしまうという情けなさと切なさが100%超える勢い。で6度目ぐらいの再挑...【ゲーム】エルデンDLCで双月の騎士レラーナに大苦戦?
ストリングが18/18パターンという超変則で、フレーム厚もプリンスさんお得意のCTSで、トップから段々に細くなっていくというかなり個性的なラケット、ファントムF1を今日は使ってみようと思います。メーカー自ら「フラット専用」と言ってしまう程なので、かなり手応えもありそうな予感。ガットのカラーは絶対グリーン系が映えると思ってましたが、予想通り実際いい感じに仕上がったのではないかと(自画自賛)唯一の懸念は個人的なスキル?【テニス】今日はフェントムF1の初陣日和?
あの神ゲーのDLCということで今回も約束された神ゲー間違いなしと思っていたらまさかの賛否両論巻き起こっているというエルデンDLC。その主な要因にもなっているという、前作の無印と比較してもあまりにも無慈悲で苛烈だという噂のボスキャラ数体とついに対敵。で恐れおののきながら前作での対ボス用最強武器と遺灰で挑んだ結果、噂を聞いてビビっていたにも関わらず思っていたよりは苦労せずなんとか倒せました。囮作戦に必須な遺灰が使えない(!)最初のボスは少し苦労して撃破獅子舞の方は前作での最強遺灰とNPCお助けキャラを囮作戦に使役次のいわゆる獅子舞の方は初見で倒せました。これは前作で大いに頼り、今回もメイン戦術はこれでいこうと決めている最強遺灰を囮にして相手になってもらっている隙に、ボス敵背後から最強戦技をぶっ放して倒しにいく...【ゲーム】賛否両論中のエルデンDLC序盤散歩
先日発売になったエルデンリングDLCですが、とんでもなくハード過ぎる難易度な為からか、Steamでのユーザー評価は現在、賛否両論といった状態なので?早くも修正アプデが入ってしまった模様。泣く子も黙るあのフロムさんのゲームなのである程度高難易度なのは皆承知していたとは思うのですが、今回あまりにも早い修正が入ってしまうというのは、それだけ負の反響が大きかったのでしょうか。特にボス戦が相当ヤバいらしいですしねぇ。(ずっと相手のターンが続き隙なしという噂)幸いにもまったりプレイしているので最初のレガシーダンジョンはまだ探索中でボスには遭遇してませんし、スタート地点からすぐのボスはヤバそうな雰囲気をそれとなく察していたのでスルーをしてました。これは我ながらなかなかに優れた危機管理能力(本能)ではなかったかと。という...【ゲーム】早くもエルデンDLCにテコ入れ修正が入ってしまった件
正攻法で思うような結果が出ないならギャンブルを承知でちょっと尖った個性的テニスラケットにもいってみようとプランC計画を発動。ということで今年初のプランCカテゴリーラケットとなる「ファントムF1」をいつものように好みに合わせて調整していきます。というか今考えるとあの左右非対称テニスラケットXツアー98って、今回のファントムF1よりも尖りまくったラケットでもあるのでBのカテゴリー(自分の足りない所を補ってくれそう)ではなくて、今回のと同じCのギャンブル系ラケットだったのでは?という。まぁそこは置いておいていつもの調整を。実は博打要素強めだった疑惑?が囁かれているXツアー98まず元グリップを外し、中にバランサーを4g程仕込み、レザーグリップに交換。で今回色々考えた結果、グリーン系が映えそうな予感がしたのでガット...【2024】手強そうなファントムF1を調整してみた
6月21日に発売されたあの「エルデンリング」のDLCですが、Steamでの評価が圧倒的好評ではなく、現在は賛否両論という信じられない状態にまでなってしまっているとか。なんかこの流れは昨年の、出る前までは神ゲーだった?ベセスダの「スターフィールド」みたいな感じというか。ここまで評価が伸びない原因としてはどうも難易度などへの不満からそうなってしまってるようで。まぁあの死にゲーの元祖フロムさんのゲームだし、AC6の最初のボスのヘリ騒動の時同様、安定のいつもの感じと流そうかと思ったら、コメントを読んでいると結構深刻かもしれません。「Steam上での皆さんのご意見」難易度が高いだけなら文句はいいません難易度がおかしいから文句をいっているのですラスボス撃破したが、ただ理不尽なだけで全く面白くなかった難しい=面白いと勘...【ゲーム】約束された神ゲーがまさかの賛否両論炎上状態!?
実は今年、いつもの年よりテニス環境をより明るい実りのあるものにしようと、新規導入していくラケットに関してプランAとプランB計画を策定。Aが自分の良い部分をより引き出してくれそうなので、Bは足りない部分を補ってくれるようなの、ということだったのですが正直Aの方ではそこそこの手応えがありつつもBの方に関して、某ラケットは少しほろ苦デビューになってしまっていたような?(某ラケットの本気をまだ引き出せてない説)それはともかく、今年もそろそろ折り返し地点に差し掛かるし、ここいらで一発大逆転を狙い奥の手となるプランCを発動する事を決意。その新たなC計画とは、合うかどうかは未知数ながら、もし合っちゃえばデカいんじゃね?的な、要は一か八かの捨て身の作戦。今回そんなのるかそるかの相棒に選んだのは個性的なラケットの宝庫という...【2024】ラケット選びで禁じ手の?プランCを発動した件
【中辛】ヘッドさんの黄金スペックスピン系ラケット「2024エクストリームMP」「2024エクストリームPRO」が来月の7月下旬に発売になる模様です。今回このシリーズから98sqの方の名称がTourではなくPROになるとか。それはともかくデザイン的にはとても色味のバランスが優れてる気がしますし良い感じですねー。機能的にも例のオーセチック2.0が搭載されてより全方位安定した性能になっているのは想像に難くないかと。ただ個人的には今はこのスピン系というジャンルは某B社の黄色系ラケットが完全に支配しちゃっているんですよねぇ。その辺を覆す「何か」があるのかどうか。発売まで注意深く見守りたいと思います。【辛口】なんか今のヘッドさんのオーセチック2.0搭載ラケットって、今のところ前の1.0より主に打球感が改善したっていう...【2024】ヘッドの2024エクストリームシリーズ発表きたー
エルデンリングのDLCのDLが終わり無事に「影の地」に降り立つことが出来ました。ちょっとプレイしてみましたが、モブ敵ですらめっちゃ硬くて攻撃力も半端なく操作方法も忘れていたりして、早速何度もゲームオーバーの憂き目に。途中ちょっと強い敵でさえとっておきの武器の強戦技を2~3発入れないと倒せないという抜群の歯ごたえ。ひさしぶりにエルデンの重厚な世界に戻ってきましたが、もはやただ探索してるだけでもしびれる程に面白いというのはなかなか他のゲームではありません。こんな素晴らしいゲームを出してくれたフロムさんには本当に感謝です。じっくりプレイさせていただきます。圧倒的なビジュアルデザインDLCでの初ボス敵は嫌な予感がしまくりでとりあえず回れ右して退避素晴らしすぎるゲームなのでじっくり味わいながらプレイを【初陣】祝エルデンリングDLC開放!影の地へ初見参
いやー思いっきりやらかしました。PCのSteamでエルデンDLCをプレイするのに昨夜の時点でアップデートが入っていたので、それが事前DLと勘違いしてしまい、朝7時からすぐプレイ出来るんじゃないかってつい。出勤前に今年の夏の時間を根こそぎ持っていくであろうことが確定している今回の新エリア「影の地」を一目だけでも見て一発キメて?テンションを上げつつ今夜帰ってからの激戦に備えようとPCを起動、Steamでエルデン開始。で「どんな感じ?」と今回のDLCの新エリア入り口になっているらしい血の君主モーグのミケラさんの繭?のあたりを彷徨いてみたのですが何も変化なし。え?入り口は何処!?昨夜と全く変わらず新たな世界への入り口を確認出来ず錯乱状態のまま一旦終了すると、エルデンで何やら結構な容量をDLしている真っ最中。ハァ!...【悲報】エルデンDLCプレイ出来ず!?(でも自業自得説)