chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tei-ka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • この時期になると災害時対応の研修が増えますね

    引用元の記事はコチラ山形)災害時、外国人にどう情報伝達?コツ学ぶ研修会(2019/9/3)----ここから----災害時、文化や言葉の違いから、必要な情報が届きにくい外国人をどう支援するか――。県国際交流協会などが主催する「災害時外国人支援サポーター研修会」が山形市であり、日本語を教えるボランティアや行政関係者ら約20人が情報の伝え方のコツを学んだ。研修会は8月29日に開かれ、NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会(大阪市)の高橋伸行理事が講師を務めた。----ここまで----NPOタブマネ(NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会)は、災害時の外国人支援の草分け的存在であり、全国各地での同様の研修会に講師を派遣したり、業務を請け負ったりしている。ご関心のある方は、一度、同法人事務局へご連絡されるとよいか...この時期になると災害時対応の研修が増えますね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tei-kaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tei-kaさん
ブログタイトル
多文化共生なTOYAMA
フォロー
多文化共生なTOYAMA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用