chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
omura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • グレ釣りのマニアックな話

    最近かめや出雲店でこんな餌を見つけました常温保存溶かす必要がなくいつでもサッと釣りに出かける事ができます最近は夕まずめ2時間程の釣行なのでこれで十分です更にお得なことにつけ餌にも使える物が沢山混じっています個装の加工餌とほぼ同じ🙌ここから選れば超お徳ですね昨日は鯵が湧き、久々のボの字😱暫くは鯵に悩まされそうですそろそろエサ取り対策のボイルの季節になりそうです釣り師しか分からないマニアックな話しでした🙇グレ釣りのマニアックな話

  • 後5日で・・・

    3月始めからのリホームあと1週間で終了予定です大体終わりが見えてきたついでに蔵の漆喰の修理を頼んだが左官さんのこだわりで中から剥がし保存修繕の様になりましたこれから客用トイレなどの仕上げです後5日で・・・

  • 今日の釣果

    夕方5時に出撃食いが立ったのは7時を回ってから足下で・・・😀40cmには1cm届かず😓温暖化の影響で尾長グレは2~3年たてば50オーバーも釣れると思います今日の釣果

  • 柿渋塗り直し

    毎年の行事柿渋塗り直しいつも下校中の子ども達が「臭い臭い」と言いながら歩きますBeforeAfter島根景観賞を頂いた建物なので毎年のメンテナンスは頑張ってやっています🙌柿渋塗り直し

  • 今日の釣果

    夕方出撃40には届かずまたリベンジか😀今日の釣果

  • 万華鏡

    島根県の開発したあじさい「万華鏡」母の日にやって来たが終わりに近づきました少しづつ花の隙間が大きくなり寂しい感じになっていますそろそろ来年に備え剪定しようと思うが、今まで翌年にうまく咲いたためしがない(笑)思いきって地植えにしてみるかな万華鏡

  • やはり今が一番

    私が一番好きな季節新緑の中の黄色昨日は近くから撮影しました今日は奥出雲の仕事奥出雲は新緑だけで黄色はありません標高が高い場所はしいの木系は少ないかな?やはり今が一番

  • 5月前半の釣果

    5月はどこでもよく釣れました5時半~7時半の釣りです5月前半の釣果

  • 今の山は最高

    4月の山は新芽の肌色が目立つこの時期だけはしいの木系の新芽が黄色くなり鮮やかになる緑に変わる一瞬❕作品にしてみます安納芋を植えた。紅はるかは少しずつ小さな芽が出ていたほーれほれ迄4ヶ月今の山は最高

  • 今日から展覧会

    出雲日本画協会展が始まりました朝から一人当番新聞社の取材を受けたり会場整理したり来場の方の質問など仕事がありました出雲文化伝承館縁結び交流館で日曜日16時までです。(10:00~17:00)皆様のお越しをお待ちしています今日から展覧会

  • 出雲日本画協会展

    5月8日から出雲日本画協会展を開催します皆様どうぞお越しくださいこの後は「島根日本画協会展」そして高瀬川ギャラリーで「郷土作家日本画展」と続きます出雲日本画協会展

  • 子どもの日

    今日はこどもの日1日ぐらいはどこか行こうと言うと事で美人秘書の趣味「道の駅巡り」に行くところが、途中2ヵ所寄ったところで芝桜を見るつもりが・・・😱道を間違えて布部ダムの所に着いたいつもの「椿の里」でわりご蕎麦を食べるが、連休なのに客がほとんど居ない店内の笑いの色紙が変わっていたこんなのが沢山飾ってある沢山車があったが皆さん道路向こうの吊り橋の先の公園に行っていた結局、道の駅は諦めてしまった4時には帰ったので5時から7時まで釣りに行く尾長グレ2匹ゲットする子どもの日

  • 昨日の釣果

    ウネリがあり、この時期にしては潮位高かった安全に入れる場所も少なくこんな場所で・・・という湾の内側でゲットしました🙌42cmありました最近は温暖化で尾長グレはどこでも、水深に関係なく釣れる様になりました釣り師には嬉しいが地球環境的には喜んでばかりにとはいきませんね😱昨日の釣果

  • 岩牡蠣

    知夫里島のスクールカウンセラーをしていた頃からの知人より岩牡蠣が送られて来ました隠岐でも特に海水の綺麗な知夫里島丁寧に殻が磨いてありましたやはり生でレモンをかけて食べるのが旨かった😋毎年ありがとうございます🙇岩牡蠣

  • いい加減😅

    大体私は全てにおいていい加減です要するに「雑」❕機能すれば良しとして生きて来ました良いこともあるし悪いこともありますが、幼稚園からほとんど変わりません(笑)先程サツマイモのマルチを張って来ました幅にリズムがあったり、きれいなシワ模様など素晴らしい出来映えでしょう😱毎年これで沢山収穫出来ている🙌今年も安納芋と紅あずまを20本づつ植える予定です収穫は今では孫頼みです(笑)いい加減😅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、omuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
omuraさん
ブログタイトル
小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~
フォロー
小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用