育児イラスト日記を主に書いてます。お買い物の記事や、子供とのお出かけ、また美味しいものに目がないので買ったもの食べたものも随時アップしています。時々お金の話しも交えております。
2021年の振り返り。すぐには動き出せないけど少しずつ準備を始められた年
あっという間に1年が終わろうとしていますね。娘が来年には入学を控えており、息子は1歳半になりました。ドタバタと日々家事育児の隙間を縫いながら、己のやりたいことを進めていけている1年に感じました。少し振り返って記録しておきます。 息子1歳6カ月 初めての異性の赤ちゃん。異性という意味で慣れないものがありましたが、これが日に日にかわいい。少し成長は遅めに感じることもあるのですが、追ってできるようにはなっているので大きく心配はしてないかな…。前にも書いたけど、良く寝る。すぐ寝る。寝かしつけいらずの兼ね機嫌よしでお陰で思っていたよりも(娘のときよりも遥かに)育児の余裕が生まれていると実感しています。な…
娘3歳 受け口の治療方針、原因は舌の位置や姿勢?!3歳までに治療する理由を聞いてきた【反対咬合】
先日、娘の受け口治療を進めるにあたり、小児歯科の担当の先生と今後の治療の方針を聞いてきました。 全力で嫌がった前回のレントゲンや全身写真、そして型採り正直、全身写真なんて意味あるの?と思っていたんですが、意味あったんです(゚∀゚)これからのお話は娘が診てもらう先生の意見なので全て正解ではないかもしれません。のでそのくらいで読んでいただけると嬉しいです。 娘の状況 受け口の治療方針 姿勢も大事 受け口は先天的なの?後天的なの? 舌の正常な位置とは? なぜ3歳までに受け口治療する必要があるのか 受け口の治療期間はどれくらい? 受け口矯正、費用はどれくらいかかる? おまけ、親の欠損歯は遺伝するのか?…
「ブログリーダー」を活用して、中野 マルコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。