chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
a-tnk0806
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/23

arrow_drop_down
  • 豆乳

    10月4日(金) 豆乳、コーヒーを飲めるようになった頃から、豆乳も飲めるようになってきた。 いつもコーヒーに混ぜてソイラテ風にして飲んでいる。 それにしても、豆乳って未開封なら常温で何ヶ月も保存できるのに、開けたら冷蔵庫に入れても数日もしない内にホントすぐにダメになる。 N響の話。NHK交響楽団の2025-26シーズン定期公演曲目が発表されたけど、ぱっと見で行きたいと思ったのは、2025年11月の惑星、ダフニスとクロエ(全曲)、2026年2月のくじゃく、展覧会の絵、6月の寄港地、海かなあ。 www.nhkso.or.jp MNG、ケイデンスセンサー。ジムでエアロバイクに乗った時にケイデンスだけ…

  • 赤福

    10月2日(水) 母校の大学吹奏楽団が、大学祭への出店告知をしていた。 エレキベースのイラストが5弦で、ニヤニヤしてしまった。こだわりを感じる。 僕が在籍当時から、楽団の備品として5弦のコントラバスとエレキベースがあった。その影響もあって、今所持しているコントラバスとエレキベースは5弦。ついでにコントラバス弓に関しても、当時は吹奏楽ではマイナーな存在だった黒毛(他団体では見たことが無かった)を張っていた影響もあって、今でもずっと黒毛。 ちなみにこのノックアウトという名前の由来は、KnockOut=K.O=当時顧問の先生であった沖公智先生のイニシャル。 久々にビッグバンドやりたいなあ。出身の高校…

  • モグライダー芝さんのYouTube観て何となくトランペットを吹いてみたくなって、とりあえずマウスピースだけ入手

    10月1日(火) 10月突入。 2024年も残り3か月。 早いなあ。 モグライダー芝さんのYouTube観て何となく吹いてみたくなって、とりあえずマウスピースだけ入手してみた。 かなり、というかとても難しい。音を鳴らすだけでも一苦労。 サイズも色々とあるみたいだけど、トロンボーンやチューバに比べたら、小さすぎてどれも一緒な感覚。 鯖江へ練習通う道中、運転中の眠気覚ましがてら吹こう。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 抽選申込中の自衛隊音楽まつりの当落メールがまだ来ない… ハズレなら11…

  • 福井県福井市の足羽山公園にある木の芽屋で、越前セット(おろしそば、とうふでんがく、こんにゃくおでん)

    9月29日(日) この日のお昼ご飯。足羽山公園の中にある木の芽屋で、越前セット(おろしそば、とうふでんがく、こんにゃくおでん) 福井と言えばのおろしそば。 こんにゃくおでん。 とうふでんがく。 そばはもちろんだけど、でんがくとおでんが本当に美味しかった。あればあるだけ食べられそうな勢い。 お店の人にも「美味しいでしょ、また来て」と熱烈アピールされた。 本当にまた行きたい。 外観。 足羽山公園、木の芽屋以外にも色々と面白そうな感じ。 福井市の街と隣あっているので、気軽に行ける。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.a…

  • ちょっと涼しくなってきたので、久々に低山登山。今回は、小松市にある鈴ヶ岳。

    9月28日(土) 久々に登山。今年初か。 白山でも良かったけど、とりあえず近くの低山を目指してみた。 小松市の鈴ヶ岳。 とりあえず撮影した写真をただ一気に添付する。 今回の装備。 いつもと変わらず。 この靴を履くのは、ソールの貼り替えをしてから初めて。 www.atnk0806.site 効果があるのか分からないけど、ザックには虫よけとして一時期流行ったオニヤンマ君。 www.atnk0806.site 手首には登山時にいつもつけている、自作のパラコードブレスレット。 www.atnk0806.site 鈴ヶ岳頂上に到着。 真っ白。 鈴ヶ岳頂上の看板に黒ペンで小さく文字が書かれている。 本当の…

  • あっという間に9月も終わりに近づいて

    9月23日(月・祝) この日も祝日に関係なく仕事。 出勤時は道路空いていたけど、帰りも空いていた。 世間は前週に続いて、この週も3連休満喫かー羨ましい。 それにしても、だんだんと朝晩は肌寒くなってきた。 札幌は寒そう。10月末はもっと冷え込むだろうなあ。10月末は吹奏楽コンクールの全国大会で札幌だけど、前回札幌Kitaraで行われた全国大会に参加した時は、札幌の初雪観測日でめちゃくちゃ寒かった。 どんな演奏したのかは全然覚えていないけど、雪だったのはしっかり覚えている。 www.atnk0806.site Kitaraは日本国内でも有数の良いホールだから、演奏を少しでも楽しむ余裕があると良いん…

  • 9月中旬のいろいろ雑記

    9月21日(土) この日の午後、富山のオーバードホールで桐朋アカデミーオーケストラのコンサートが開催されるらしい。 メインはエニグマ変奏曲。 序曲、中プロときてのエニグマなので、メインの様子。 ということは、ニムロッドだけではなく全部か、良いなあ。仕事じゃなければ行きたかった。 この日、石川県に大雨特別警報が発表された(警戒レベル5相当) 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、命を守るために最善を尽くす行動をとるレベル。 能登は本当に年始の震災に続いて災難続き。被害が少ないと良いけど。 防災はもう不可能なので、今後は減災対策を考えていかないと。 カーナビ、こんな表示も出るの…

  • お店の前を通りかかったら寄るスタイル。 白山市吉野にある山法師で、大判焼きを2つ。秋季限定のくりあんと、モンブラン(くりあん+豆乳)

    9月18日(水) コンビニで偶然見つけたので飲んでみた。 これは飲む杏仁豆腐、烏龍感はほとんど無いし甘い。 原材料欄は、砂糖が1番目に来ている。 100ml当たり炭水化物10g、480ml飲むと48gか… ミスドのドーナツと比較しても糖質多めなのかも。 お店の前を通りかかったら寄るスタイル。白山市吉野にある山法師で、大判焼きを2つ。 秋季限定のくりあん モンブラン(くりあん+豆乳) やっぱりどちらも美味しい。 年間通じて、山法師の限定ではこの栗がゴロゴロ入っているくりあんが1番好きかも。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site…

  • 侍ブラスの富山公演を聴きに、富山県教育文化会館。久々にぼてやん多奈加で四角いお好み焼きもしっかりと。

    9月15日(日) 朝早くに富山県へ移動。この日の目的地。 富山県に侍ブラス。 気合入れて早く着きすぎたので、周辺をブラブラすることに。 変わったデザインの建物があった。 この日のお昼ご飯。久々に、富山市新富町にあるぼてやん多奈加へ。 名物、四角いお好み焼き(ミックス玉) ああ、やっぱり美味しい。 このマヨネーズなら飲める。 控えめにお好み焼きだけにしとこうかと思ったけど、やっぱり焼きそばも食べてしまった。今回も美味しくお腹いっぱい。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site そして、最初についた目的地へ戻る。 この日富山に来た目的の、侍ブラス富山公演。 エリック・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、a-tnk0806さんをフォローしませんか?

ハンドル名
a-tnk0806さん
ブログタイトル
石川県の片隅からこんにちは
フォロー
石川県の片隅からこんにちは

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用