言って、やってみたけど諦めた。あぁ穴掘り一級は返上します。無理。薔薇の植え替えしようかと
パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp
「ブログリーダー」を活用して、mittsu_pさんをフォローしませんか?
言って、やってみたけど諦めた。あぁ穴掘り一級は返上します。無理。薔薇の植え替えしようかと
塩揉みして、しなっとしたら梅酢にしばし漬けとく。干してから、塩漬け冷蔵保存するらしい。あんぱん毎日見てると食べたくなるよね〜^_^ちなみにこちらはカイドウ多分これも?桜の塩漬け作ってみた
蕨のお礼に、コゴミと筍を頂きました笑忙しい忙しい美味しい食べ方、誰か教えてほしいです。わらびとり
5月14日(水)を予定しております。受講ご希望の方、ご連絡お待ちしております^_^2025年5月のパン教室
筍の入った惣菜パンです。パン生地にも一つ二つ、いいもの入ってます^_^筍は、東北にはまだちょっと早かったです。庭の山椒の若葉。可愛いくていい香り。筍まだかーい٩(ᐛ)و今日は一人一人、自分の生地を粉から生地づくりして焼くまで。同じ材料で同じ作業をするのですが、皆んな足並み揃えて同じ時間に次の作業に入れるかというと必ずそうともいかない。生地の仕上がりの差だったり、同じ作業でも時間のかけ方が違ったり。教室では時間が限られているので、時間内に焼き上がるように作ります。が、ご自宅では自分のペースでいいんですからねー!2025年4月のパン教室
シナモンロール(北欧の!!)とサラダ。これは試食用の小さいパン。香りをたのしむハーブで、花粉症対策^_^2025年3月のパン教室
またテレビ📺の影響(−_−;)テレビっ子宣言をして、いく久しく。そろそろ卒業しなくちゃなと思ってます。がなかなかね💦好きな番組の一つ、新潟の古民家再生とそれにかかわる人・地域の物語。「カールさんとティーナさんの古民家村だより」知ってます?移住してゲストハウス?経営を始めた彼女の言葉に刺さりました。「会社勤めの時のプライベートは、なるべく仕事のことは考えないように」だったのが今は「四六時中仕事のことを考えている。楽しいから」あーこれだ。そういうことです。同感!!そうか、いいんだね^_^テレビのコメントに頷く2
頂きました^_^ネエサンのご主人お手製です。「甘いから、メジロ来るんじゃない?」と。ワクワク☺️一日中観察してます😅今気づいたんだけどピーナッツバターが入ってるそうなんですよ、ピーナッツ!!🥜既に"ピーナッツの木🌲"と化しているのでお客さんは同じメンバーのようです😳ほらね🤭バードケーキ設置!
好きな番組の一つ、サンドウィッチ・マンと芦田愛菜ちゃんの番組。博士ちゃん🎓が、杏さんに「台詞どうやって覚えるんですか?」の質問。杏さんも、博士ちゃんも、芦田愛菜ちゃんも、🌟=書いて覚える=🌟とのこと!お、おおぉ😳それ私だな。同じだな。多分🤔レシピしつこく手描きにこだわってます。(依頼お仕事の時は活字にすることも)ちなみにこちらは挿し絵。時々嘘っぽいけど皆んな付き合ってくれてる笑優しいなあどうなのかなあ?皆んな見づらいかなあ?今どきやっぱり活字なのかねえ?ミシンが苦手で結局手縫いのアナログ派な自分(−_−;)自分の都合で、皆さんに迷惑かけてたり嫌な思いさせてたらやだなあては想ってたんですよ。手描きって、見づらいじゃないですか癖も...テレビのコメントに頷く1
残念な、両手利きの話。=包餡編=生地を片手に持ち、もう片手にはアンベラを持ちて餡を掬い生地に載せ3本の指でアンベラを持ったまま残り2本の指で生地を一周つまみながら綴じる。一般的にいうならば左手に生地を広げ持ち、右手のアンベラで餡を入れ込んで右手で包む。というわけ。それ、やってたし。出来てたんだけど!なんで?今になって左利きがひょっこりあらわれた。どうやら今の自分は左手でアンベラを持ちたいらしい。ゆえに生地は右手持ち。がしかし!!!どうやら今の自分は右手で綴じ包みたい!無理!そんなわけで、右手で持ってた生地に左手で餡を載せたら、生地を左手に持ち変えて右手で包み綴じるをやる。流れワル!くー!!!右手でアンベラを持つ特訓である🙄2025/02/16
三連休、家に🏠居ると腐りそうで笑息抜きに⁈家を出てみました。はてどこ歩こうかなと。地味に寒い。手袋必要だったわ。30分も歩いて民家に囲まれると手もポカポカしてきましたけれど。エナガちゃん、ツグミちゃん、ジョウビタキ氏にお逢いしました^_^早めのUターンで正解。どの姿勢で歩くがいいか延ばしたり胸張ってみたりしてたら、腰が痛くなってきました。三日坊主にもならないことはわかってる。今年の目標「たまに歩こう」散歩約1年ぶり(−_−;)
水曜日の予定です。お問い合わせ・お申し込み大歓迎です^_^追記:雪!びっくりしましたねえ!朝、何箇所か渋滞でした🚙🏎️🚗お教室当日は「どうなることやら?」と。もしとんでもない量の降雪だったら、こちらから「「延期にしましょう!!」」とご連絡するつもり😐まんまん実際たいした雪でもなく日中は陽射しが入ってあったかくなりましてよかったよかった。今日は"手ごね"を本気で丁寧にやりました。強力粉100%だとこんなに力いるんだって。今後若くも力持ちにもなっていくつもりはないですので、弱い力で手軽に柔らかいパン="高加水パン"もやっていきたいです。が形を作るものはそれなりの硬さのある生地じゃないとね。まだまだ若い!(そう思う信じることが大事ですよねー)てこ...2025年2月のパン教室
朝の洗顔。既にイヤホンしてたりする。外すの忘れて(多分正しくはめんどくさいから、チャレンジしてみた)付けたまま洗顔してみた。泡泡🫧まで大丈夫だったんだけど、すすぎのその時!!コロロロロ〜ン・・・・・あっちゃーやっぱだめだったか、、せめて排水のとこ掃除してからがよかったなあなんて嘆きつつ拾う。アレ?先っちょのシリコンが外れてるやんか。耳👂にハマるとこ。微妙な透明。探す。洗面台の中。床。ペタペタ触りながら。風呂場床まで転がった?自分の胸元服に紛れこんだ?透明だからまるでコンタクトレンズを探す様。あ"ー!(−_−;)朝時間があ!しかしこのまましとくと、朝シャワーの人に流されたりする可能性大。くー!🤨とりあえず拾ったイヤホンちょい置きして本気で探そ。いや、そういうちょい置きが事故の...洗顔中のイヤホン
毎日のように使っている、大きな保冷バッグ。壊れました。見た目さっぱりおしゃれじゃなくて((ごめんなさい)色も自分が避けてきた黒。いっぱい買って人にあげたりして、残りは自分で使うことにしたやつです。沢山入って、マチ幅が広くて、中は全面銀ギラギラ。そしてファスナーがある、肩にかけられる。もうこれ、褒めてますね、はい。なんならお安く買えたし、替えもあるので結構乱暴な扱いも気にしません。使って1年くらい?気にしないで使えば?と同僚ネエサン方。うーむ🤔それもそうねしかしやっぱり処分かあ?新しいの出すかあ?と中に仕込んであるタッパーを取り出したりしたものの。やっぱり勿体ない😅家🏠の中で使うのもアリ🐜なんですが。直してみたくなりました。過去に何度か試みて朽...チャックを直す。
追記:今日もお寒い中ご参加頂きありがとうございました😊雪がちらちらたまに大粒、そして青空。体調を崩しやすい頃でございますね。インフルエンザ😷やコロナウィルス🦠も猛威を振い続け「マスク!手洗い!換気!」かつてはピリピリしてましたが、慣れてしまえば当たり前。それに加えて「湿度」ですねーなんて情報交換の場にもなり楽しいお時間をありがとうございました^_^来月はココアを食べる月??なので黒いパン生地を作りました。純正ココアはいいお色出ますけれども、ほろ苦いので大人向きかな。(私は好き^_^)苦いの気になる方はお砂糖加えたりトッピングなどでお好みの味に仕上げてください。今回スケジュール🗓️つまってて(気づいたら1月終わるらしい(・_・;)試作が前夜にな...2025.1月のパン教室
渋谷まで行って買ったもの。ダイソーでミニホテルの型🤣(ホテルブレッドパンの、小さいやつね)だけ。渋谷のダイソーえらく広かった!!と、蚤の市でおもしろいパン見つけた🙌トルコ🇹🇷のパンだそうよ。あれよね、これがほんとの"ミイラパン"🤭渋谷でお買い物
パン教室中に、クッキー🍪を焼いたのは初めてかもしれない🙄パンは、お菓子づくりの延長だった私。粉のものはなんでも作ってみたい^_^皆さんはどうでしょうか?ご飯やお惣菜の延長の方もいらっしゃるのかなあ?「おやこおやつ教室」の時は、パンやりませんでしたし。初めてやったからこそ、気づくことありますね^_^さてパンづくりは人肌が好きなので、そのようにしましたけれどパン生地を発酵させてる間にクッキー🍪を作って成形しようものなら、👇手を冷やさなねばならない😶冬なのに身体冷やすことしたくないですよね、すみませんでした😢おかげで美味しいサクサククッキー🍪が焼けましたね🤤プレゼントにも喜ばれそうです...クッキー🍪を皆んなで作るの巻
スイッチョン🦗いらっしゃいました。秋🍂の庭仕事が行き届かずお天気がいいので枯葉を除けてましたら。寒くなっちゃうよ、枯葉残しておいたから早くお入り。1月だというのに
2025年本年もよろしくお願いします😊今年もゆる〜くまいります🤭久しぶりに!土曜日のパン教室を再開しております✌️メンバーにまだ空きがございます。お問い合わせ&お申し込みお待ちしております。新しい形の出張です。場所や日程などはお問い合わせ頂いた時にお伝えします。いつもと違ったことをやったり、皆さんとパンづくりを楽しんでいけたらなってワクワクしております☺️新たな試みで#障害のある方もたのしめるパンづくりを、模索中です^_^障害のある方もそうじゃない方も、一つの空間で一緒に楽しめたら素敵なんじゃないかと想うのです。そんなこんなで詳しくは、お問合せくださいませm(__)mどうぞよろしくお願いします。土曜パンづくり
料理って、正しい分量やレシピありますよね。"基本"ていう。慣れてくると覚えちゃって自分流になったり。砂糖、酒、みりん、醤油、味噌etc。いい場合と、そうでない場合ありますけど。パンづくりも、目分量で自分流のやり方を見いだすと気軽に作れるようになり・・・ますなれ・・・ると楽しいです😆失敗や思ってたのとちょっと違う、もたのしめます。解決策も失敗を繰り返したからこそ。さあどんどん失敗をたのしみましょう\(^^)/今回は茹でジャガイモ、ベーコンソテー、バジルのオリーブオイル漬けを刻んだものを混ぜて焼きました^_^捏ねないフォカッチャにハマり中
うちにいらっしゃるシジュウカラ夫妻は、塩パンもお好きなようです^^庭の散らかってる💦藁も咥えて運び、巣作り一生懸命です。雨の日も。何回も何回も往復しています。なんてけなげなんだ!!前のお宅🏠のポストで絶賛子育て中!応援してるよーシジュウカラの子育て応援
子育て応援パン教室の追記:カシャカシャ音がマイブームということで。パン生地材料を入れたチャック🤐着き袋を更にかわいいカシャカシャ音のなる袋に入れました。水はまだ入れてません。ママの都合があるのでね、粉類だけの状態。こちらはうさぎちゃん柄です🐇腹ばい作業です🤭そしてこちらはくまちゃん柄。他にかえるちゃん柄もあります。オニイチャンにお土産かな?二ヶ月先輩はおすわり作業です☺️先輩のは既に水も入っているので!本当にパン生地(今回はピザ生地かな)が出来上がります!持ち帰って、その後どうなったかきいてないな(゚o゚;;赤ちゃんパン教室
出張です。乳幼児ママのアパート二階にて。エレベーターはありません。荷物は少なく。・ママ3名(うち1名はもうすぐ産まれそうな妊婦さん)と、・乳幼児2名。フリーで動ける人はいるんだろうか?いないねぇ😅不安ですがまぁ、なんとか。なんとかなるのかー?ならないのかー?💦万が一の為に、前夜試作を兼ねて<<非常食>>を焼く。お配り映えバージョンマフィン型に入れてみた。焼く前。春色黄色はどこへやら秋のトンボとキノコ💦何が不安要素かって私が無事着くかと、持ち込み生地の発酵具合。トンネルの向こうの県外まで。運転して、荷物持って階段往復したら私の体力尽きるのではないか?🤔ま、やってみるしかないね。打ち合わせでのご希望はメロンパン、塩パン、フランスパン、ごまが入った...子育て応援パン教室
ソーセージパンとコーンパンというレシピ。です。レシピは。早く食べたいので💦焼けたものから自由盛り付け。最近急にあったかく(というか暑いくらい)なり、焼きたてあつあつよりなま野菜の入ったパンが食べたくなりました。でポテサラ、茹で卵、ウィンナー、トマトにきゅうりレタス。今日は大サービスで懐かしの"揚げパン"風、きなこシュガーも作りました^^あーたらふくで動けない。#揚げパン2024.4月のパン教室
バブカ聴き慣れないパン名ですね。お祝いの席に相応しい、どっしりこってり🤭お水を一滴も使わないパンです。今回は、ベルギー製ダークチョコレートを使用。分厚くて、焼いたあとはとろ〜り食べごたえがありました😋すぐ食べられないので、サラダの代わりにパスタでランチです🍽️今回は特別です。お疲れ様でした☺️2024年3月のパン教室
パン作る人にはお馴染みの、くるくるパッツンねじねじのやつ。沢山作ることにしたのはいいけど、飽きちゃってね(−_−;)一応、試作という名目で遊んじゃった。いや、アレンジしました💦そしてお馴染みの、裏見せたいやつ🤭教室用にかわいい型を沢山買ってきたんですが、容量が合わないこと判明。また試作すればいいんですが、手持ちの型で丁度いいことが判明したのでこれにて試作終了。欲を言えば、チョコ増やそうかなってところ。この後諸事情により2月のパン教室は延期にさせていただきました。残念、申し訳ありません。皆様ご理解とご協力誠にありがとうございました。3月はサービスします!多分!頑張る!ぞ!早すぎる春を思わせぶりで、急に冬逆戻り(T^T)身体がついていきませんよね、皆々様もどうかご自愛くださいま...パン成形ちょっとあそんでみた。
今回は市内のとある施設におじゃましました^^どんなふうになるのかなあ?て、見ていて楽しみなパンの一つ^^マイブーム(?)の、「ガーデンフォカッチャ」のばしたパン生地の上に、お好みの野菜を載っけ放題👌お庭のお花畑、をイメージして載せると楽しい☺️どう並べるか考えるのも楽しい😀考えすぎて手が捗らない大人たち、さっさと切りすすめる人、ニコニコ「楽しい〜」と並べる女の子、まずは土の部分から茶色いものを載せるしっかり者さん、とにかくばらばら華やかに並べる人などなど。そう、なんでもいいんです^^用意した野菜類は茶、緑、赤をメインに春の花っぽく白と黄色を加えました。白い花びらにするなら、パン生地を緑とかにしたらいいかなー?なんて想像が膨らみます☺️お花畑って。夢ですね💐🪻...出張パン教室
五十肩!!これか!これが!痛すぎる😭左が動かない。動かすと痛い!重い!なんだこれは!今日は洗濯くらいしか予定がないのがせめてもの救い(T^T)どうしたらいいの2024/02/02
美男美女しかいないよね。だから庶民は飽きて見なくなってるんだぁ〜、わかったわ。今朝わかったこと、でした丸自分を肯定できる気づきは、いいことですね。テレビって、
元旦から、大変なことになりました。被災された方々とご家族の皆様にお見舞い申し上げます。2011年3.11のあとの、4.07夜中の地震で心折れた私に、コメントを下さってありがとうございました。あー、誰か気にかけてくれて励ましてくれる人がいるってとても救われたのを覚えています。お水を送って下さった方もいらっしゃいました。人ってなんて素晴らしいのだろう、と涙が出ました。一人じゃない。きっといつか元気になる。「ずっと今が続くわけじゃない。」能登震災
年末フライパンで捏ね〜焼きまで出来ないかなあと究極のめんどくさがり発動。フライパンの角度がゴムベラと相性抜群な件。・冷凍庫問題そして冷凍きのこのお片付け。豚汁用だったかな。正月の買い物が大量すぎ💦冷凍にベーコンとチーズも入ってた。・メニュー決めピザは集まって食べるにはいいけど食事時間バラバラには不向き。冬休みのアマプラ(Amazonprime)漬けは朝寝坊、てかリビングに現れるの昼過ぎ!(◎_◎;)で、成形忘れてそうなエピにした。勝手に、手が動きました🖐️認知症になっても作れるんじゃないか?と安堵😛近い記憶から忘れるらしいから若いうちにいろいろ習得しておけばよかったなあ!!うっかり普通のリーン生地に仕上げてしまい、フライパンパン焼きは延期。天板で焼くことに。...捏ねないパンの試作
シュトレン大会始まりました。、今日は計量だけにしとくか、悩んでるうちに。夜中になるのわかってて、サッカー見ながら焼いてしまいました^^;さすがに朝起きられないとマズいので、溶かしバターを3回塗って美味さ閉じ込めるまでで一区切りとしました。粉糖は翌日。シュトレン。レシピをちょっとずつ変えたり戻したりしながら毎年焼いております。お店で売られてるのがシュトレンだと、皆さん買って召し上がってるわけで。様々なレシピなどを拝見しますと、たのしいし発見になります。夏のシュトレン、とかね。パウンドケーキぽいのとか、アーモンドプードルなのかな甘い塊が入ってたり。ざらざら砂糖がまぶしてあったり。以前は、赤緑🟥🟢(ドレンチェリー、アンゼリカ)を加えてクリスマスっぽく子どもウケに焼いたこともありました。今は、様々な香辛料をまるで...2023シュトレン大会
明日も仕事なのにパン焼いてる夜中。昨日も今日もやったのに(昨日パン教室で、今日は職場にパン生地持ってって4人でパン食べてパンリース作った笑)パン作りたすぎ病再発したわ。それも、人(それも職場💦の先輩方💦)を巻き込んで💦💦一人じゃものたりない(−_−;)そんなこんなで夜中に焼けたシュトレン1号。粉糖は(香り漬け中😋)明日ねパン作りたい病再発か
朝蕾を摘んで、仕事から帰ってくると、咲いてます^^サフランの花
そういえば。ハロウィンぽいパンを作らないでしまったなと。反省。せめてクリスマス前にそれっぽいパンをやろうかなと思いました。この時期を逃すと作らなそうだしね😅で、クリスマスぽいパン。まぁまぁ種類ある中で選びましたのはこちら💁♀️リースパンです。パン教室のオハコですね。ウンザリされたらごめんなさい。三つ編み四つ編み五つ編み六つ編み、見栄えでいえばやはり無難に5本ですか。個人的に4本好きですけどね。て。前置き長いってか。こんな感じです。飾るパンですが、どうしても食べたいって言う方いらっしゃるので前もってクッペ型一個分は取り置きしてからの5分割です笑それを発酵させながら、編み編み分はベンチタイム。と言ってもその間に持ち帰り生地を捏ねるので手は休みなし。捏ね終えたらベンチ後生地を編...2023.11月のパン教室