この前のハイキングの話題でですね。長時間のハイキングでのトイレはどうしていますかというコメントを頂きました。これは我が家も悩みでしてね。州立公園は出入り口のビジターセンターみたいなところにはお手洗いがありますが、トレイルの途中に無いんですよね。なのでせい
ボストン周辺は緑が多いですが、割と平地であまり高い山はありません。ですが近くに丘が連なったBlue Hillsという場所があって手頃なハイキングコースになっています。ここで一番高いのは194mのGreat Blue Hillという山です。実はネイティブ・アメリカン、マサチューセット
さて、私の小学生の頃の大冒険の話をしましたが、今日は、我が家がどんな感じで地元を楽しんでいるかの話です。まずですね。私たちが住んでいるのはボストン近郊ですが、グーグルマップで見るとわかりますが、周辺は都心部以外は濃い緑です。住宅街もほとんど緑で覆われてい
続きです。鍾乳洞を見たくて埼玉県飯能市の奥地に来た子供2人。良い子の皆さんはこんな事したらダメです。山の中は想像以上にワイルドでした。そんなに通る人がいないからでしょうかね。コースなのか獣道なのかわからないようなところもチラホラ。図書館で予習をしてきた私は
平成22年生まれのマイキーは10歳。このくらいの子はアドベンチャーに憧れますよね。読む小説も、冒険・探検ものが多いですし。今日は私がそのくらいの頃の話です。当時の私は鍾乳洞に憧れておりましてね。こういう所も、ウェンズデー要素バリバリなんですが。丁度夏の終わり
前回ついていきます。
ボビーのコロナ対策。
少し前に水耕栽培を始めたシシトウ。芽が出てウッキウキだったのに、猫のシェルどんにいたずらされて、このざま!かわいそう過ぎる。泣さすがに一番右の子は復活不可能っぽかったので、間引きの際に庭に植えといた子を持って来て、しばらく頑張ったの。フォイルで猫ガードし
昨日、マイキーがビオラのレッスンを1度お休みしたいという話を書きましたが、今日はお義父さんがマイキーを連れ出してくれたので、オット君とどうするか話し合う事ができました。この3日間、リビングにエレキギターを置きっぱなしにしてみたんですよ。基本のコード書いた紙
最近、久々にたまにギターを触ってみているのですよ。ヘタなんですけれどね。やっぱりこのコロナ禍で落ち着かなくてさ。なんかしらやってしまう。スケボーとか。wけん玉もヘタなりに上達してきた。コレクション。え?あなたも多動症なんじゃないかって?w思うよね。でも違
この前から、10歳の次男がブレイブボード、スケボー、ローラーブレードで遊んでいますが、今日は安全性と騒音などの迷惑、保護者の責任について考察してみます。まずですね。全部やってます!wそして後悔もあります。なので全てそれを合わせての話ね。私が調べた限りでは、
マイキーの公立小学校が9月からどうなるのかシリーズ続編!なんと…まだ学区の方針がまとまっておりません!まだ揉めてます。決定先延ばしで。予想どおり!一応は、週5で1日通うのは不可能という結論だけ出たようです。うちの学区は、小学校が4校で、なんと中学校と高校は1
最近、こんな毎日です。朝は気合入ってる。すると…ピアノ練習したの聴いて~!!あ~うん。いいよ。(ええ…今…?)うわ~!!さっきまでできてたのにできな~い!!じゃあ、またできるようになったら呼んでくれる?え~!お母さん行かないで~!…うん…じゃあもう1回やっ
今日は家族でSalem(セイラム)に行ってきました。マサチューセッツ州。うちからは1時間くらいかな。魔女狩りの町として有名なところです。私の「魔女狩り2」記念にやってきました。wちゃんとアダムス・ファミリー2も観ましたよ~。いいねえ。女子グループからハブ(中身
昨晩は家族でAddams Familyの映画を観ました。うん。やっぱうちはいい線いってるわ。w私が一番ウケたのは、不気味な魔女の絵を描く長女を心配している学校の先生に、母ちゃんが「心配しないで下さい。娘には”カレッジファースト”って言ってますから。」って、教育ママっぽ
ご近所トラブルシリーズの事もありますが、何と言うか、ここ最近の世界の状況、もうあまりにも無茶苦茶過ぎて。諦めついた。w自分が傷つく。誰が正しいとか正しくないとかじゃなくて、もうまとまらないんじゃないでしょうか。社会。これから学校再開に向けて、保護者の質問
この3件の話、皆さん楽しんで頂けましたでしょうか?wでね。ツイッターで頂いたコメントの中に、「アダムスファミリーを思い出しました。」ってのがありまして、は!!それだ!って思ったんです。完成度高くね?wなぜか母ちゃんが、ムキムキウェンズデー(アジア人45歳
もう辛いので具体的には書きませんが、またあの家族。子供たちが10時近くまで道路で騒いでたんで、「もうちょっと静かにしてもらっていい?」と言ったら、親が逆ギレして、私がスマホで動画撮ったと疑ってきた。撮ってねーよ。ホレ。ってスマホをポケットから出したら、いや
昨日、近所にいけ好かない一家がいる話をしました。どうしてあそこまで疑うのか。私がセンシティブなんじゃないかって思う方もいらっしゃるでしょう。今日はその話をしましょう。2014年の秋の事です。ボビーは6歳。マイキーは4歳。私はよく知らないのですが、コミュニオンと
例のブレイブボード、とうとう乗りこなし始めました。あんなだったのに。マイキーはすっかり上手になりました。近所の子でたまにやる子がいるので、一緒にやろうと声をかけました。うちの近所の家族と同意の上で、外で距離を保って、お互い触れない遊びをする分にはオッケー
「ブログリーダー」を活用して、Cheeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。