chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Chee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/19

arrow_drop_down
  • こちらになります

  • 全て非公開に致しました

    突然で申し訳ございません。思い切りが必要でした。ここのところ「絵日記ブログ」という存在、個人の経験に基づくブログの存在について考える事が多くなりました。そして一旦非公開にし、整理することにしました。自閉症に関する事、アメリカ社会の事は今後も書いていきたい

  • ターゲティング広告はオワコンなので広告無しブログにしたい件

    前回、ライブドアブログのターゲットが20代から40代の女性という事がわかったので、サムネを無理やりそんな感じにしてみました。釣れた?いつものアラフィフのクソババアで残念でした~。笑まあここやってきたからは聞いて行ってくださいよ。ターゲティング広告はオワコンな

  • ライブドアブログの内訳を見てみよう!

    ライブドアが2020年に公開しています。公式ブログのうち、絵日記、マンガ、イラストブログが50.1%、ライフスタイルが20.2%、料理レシピ・グルメも20.2%、ペットが7.2%、ファッションが3.1%、海外旅行が2.2%。そして…その他が2%!ライブドアのカテゴリは多岐に渡ります。見

  • 日米の人気ブログカテゴリーを調べてみた!

    みなさん、お気づきでしょうか?私はこの記事を書いている時点でライブドアブログ、ビジネス・経済カテゴリのランキング5位です。アクセス解析によりますと、昨日は約3500PVです。数字は絵日記の時と同じくらいか、やや良いくらいです。私は絵日記でも元々文字数が多いタイプ

  • 絵日記ブログはエンタメ要素が強くなった

    先日、大変失礼な投稿をしてしまった事を反省しております。改めて皆様にお詫び申し上げます。今後は表現や発言に気を付け、皆様に受け入れられるようにします。厳しいコメントに心より感謝しております。私が馬鹿でした。病んでいる自分がわかりました。ありがとうございま

  • ビジネス・経済カテゴリの皆様はじめまして。絵日記ブログ脱出しました。

    なぜ今まで気が付かなかったのでしょうか?私はこっち系の方がたぶん合っています。ビジネス・経済の皆様初めまして。視聴者100万人を超えるユーチューバー、たぶん今年で合計で100万冊に近い絵本作家(米国のメジャーなチャリテイー推奨図書です)、そして米国の特殊工事サ

  • 日本が大逆転できる方法

    たぶんこれも15,6年前だと思いますが、その時に私はブログで書いていたんですよ。日本が大逆転できる方法を。しかも当時それなりにネットで拡散した覚えがある。それは国際通貨離れする事。日本だけでなく世界中なんですが、日本は割と有利なんです。なぜなら「四季があるか

  • ブログという媒体に思う事

    この前の記事、意外とそんなに炎上しないんですね。ちょっと期待したんですが。それでもいつもよりアクセスが増えました。ムカつくでしょう?笑勘違いされている方もいらっしゃるかもしれないので言いますが、私はランキングの上位に入りたいとか、これでお金を稼ぎたいとか

  • アメリカのブログ事情を調べてみた

    今日はみなさんから頂いたコメントをヒントにだいぶ調べました。放置したままだったWordPressも久々に触りました。日本のウィジェットだとやはり日本の住所や銀行が必要になるっぽいので、海外のもので日本語化できそうなものも見つけました。そんな風にしているうちに思った

  • ライブドアブログが嫌になってきた。

    と、強烈なタイトルを付けましたが本当です。ライブドアにはもう3年近くお世話になっております。対応はとても丁寧で素晴らしいと思っています。変な質問にも丁寧に答えて頂け、サポート体制が手厚いです。でもぶっちゃけお金になってません。ボビーが小さい頃の不幸話が続い

  • これからは建設が熱い!

    もう皆さんもニュースで聞いていると思いますが、今の米国政権、いや両党とも合意しているのはインフラの建て直しです。そう。ドボコな私がバイデン大統領になってすぐに久々に建設業界に戻ったのはこれです。あれ以来…めちゃくちゃ忙しくなっています!ボストンは今、建設

  • ボビーのしょっぱい期が困る!

    今日は土曜日ですが、アメリカ北東部は吹雪です。そしてコロナ禍もまだまだ続いています。吹雪に備えるために数日前にスーパーに買い出しに行くと、この2つの影響で色んなものが不足気味でした。小麦粉(特に強力粉)、砂糖(特にグラニュー糖)、パスタ、キャットフードあ

  • この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その5(最終回)

    さてこのシリーズの最終回です。前回、日本もアメリカも庶民の生活厳しすぎる状態になっている話をしました。でね。私がもう一つ、ひどいと思っている事があります。それはデジタル・ディバイドとかデジタルデバイドってやつです。日本語だと情報格差ですかね?スーパーでこ

  • シューティングに遭遇してしまった!

    突然ですが、昨日ショッピングモールに行ったら銃発砲事件に遭遇してしまいましたので、今日は忘れる前にその出来事をブログにします。場所はボストン近郊のショッピングモール。ニューイングランド最大のモールです。昨日はボビーと会って寮に戻した後、ボビーのベッドシー

  • この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その4

    前回の話、まとまりなくて解りにくかったと思います。スイマセン。言いたかったのは、お金って結局何なんだろうなって事です。よく「信用」だって言いますが、前回の話を見てもわかる通り、女だってだけで融資がされなかったりするわけです。アメリカの場合は人種とかでも露

  • この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その3

    ここまで、私たちの収入と税収からでは全人口の食いぶちさえ稼げていないんじゃないか? という話をしました。さて、これが国税庁の説明です。そういうこっちゃよ。半分は借金さ。つか法人税低いなオイ。笑じゃあアメリカはどうなのか。同じじゃねーか!笑それぞれの歳入

  • この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その2

    前回、アメリカの年齢と収入の関係の質問がございましたので、調べました!こちらがアメリカのフルタイムワーカーの年齢別収入の中央値の比較です。 女性は40代後半、男性は50代後半で収入のピークが来るんです。日本と同じく、意外とジジババでしょ?これはこちらでも問

  • この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その1

    さて、日本を恨む氷河期シリーズから次に進みましょう。読んでいない方はコチラ↓本当は日本のクソな部分はいくらでも書けるんですが、ここまでにしといて、ここからは、日米共通でクソな部分を書いていこうと思います。さあこれを見てください。私が超ざっくり書いた日本の

  • 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音5

    前回はちょっと厳しい事も書きましたが、実は私、日本で扶養内控除でパートした経験があるんですよ!笑しかも、ボビーを妊娠した年です。アメリカで何年もかけてようやくそれなりの経験を積んで食べていけるようになったのに、突然オット君が東京に移動。いきなりボストンの

  • 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音4

    前回は雇用環境の違いを書きましたが、日本で何が一番嫌だったって、問題を指摘したり、声を上げる人に対する風当たりが強いのと、おかしいって解っていても黙ってやり過ごしがちなとこです。そんで声をあげてもどこにも届かない。返事さえしない。「無視」という方法を取る

  • 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音3

    前回、日本の雇用形態や開業率、廃業率の低さに関する良いコメントを頂いたので、移民の話の前にこっちを書きます。こちらが前回。そもそも「氷河期世代」って何なのかと。だって前回書いた通り、世界中経済の波はあって、当然その煽りを食うのは特別な事ではありませんし、

  • 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音2

    前回、日本は堕ちているのでは無い。普通になってきただけ。と言いましたが、観察している限り、女性、外国人、各種マイノリティ視点で言えば、日本は20年前と比べて格段に住みやすくなっていると思います。アメリカが歩んできた自由へのプロセスを数十年遅れで一気にやろう

  • 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音1

    最近の日本、少子高齢化が加速してますます不安が高まっているってのあるじゃないですか?もう海外に出るしかない!とかいう煽りも結構あったりして。私は20年以上前に渡米しました。このまま日本にいてもダメだって思ったから。それで、もしかしたらこの辺の実際のところに

  • またバスでやらかした!

    皆様、あけましておめでとうございます!今年もどうぞこのブログをよろしくお願い致します。さて今日はまた学校も仕事も通常に戻りました。マイキーは朝6時45分にスクールバス待ちに行きます。私は朝7時ちょい過ぎくらいに仕事に行きます。オット君はまだ自宅からのオンライ

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話(後日談)

    我が家は私のこのおバカブログを家族に隠さない方針です。裏表が無いし「これ書いてもいい?」っていちいち許可取っています。というわけで、オット君とマイキーは一緒に読んで、こうなってます。母ちゃんアホ!マイキーによると、私はジョジョキャラ並みにヤバイそう。えー

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話12(最終回)

    フフフ。もうお気づきの方もいらっしゃるようですね。このゲームの背景は1920年代のアメリカ、つまり…禁酒法時代。それなのに当たり前のように酒を提供し合う設定。ネタバレしてしまうので細かくは言えませんが、このゲームのミステリーにも密造酒やもぐりの酒場、怪しいク

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話11

    この話の恐怖はここからなんです。もう十分おかしいだろって?いやいや。聞いて。私たちのチームは相変わらず弱小で、その後2、3人くらいまた出入りはあったけれど、誰もパッとせず。2回目のリーグもダメね~っって士気が下がって来た時でした…。この子が加入したの。あら可

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話10

    足を引っ張るメンバーもいなくなり気分一新!と、しばらくは楽しくやっていましたが、毎晩9時のドリンク提供に疲れてきました。チャットルームに寄る事もあまりなく、ゲームの進捗もノロノロ。ただメンバーのためにエネルギー補給ドリンクを置くだけの日々。仕事して、猫に

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話9

    半年くらい一緒にプレーしていた人たちからいきなり置いて行かれた私。でもいくらなんでも本名公開でフェイスブックは無いわ~。もうあいつらは放っておくか!でもなんかモヤるわ~。どうしよう。…フェイスブック見てみっか…?ダメだ!それはやってはいけない気がする。理

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話8

    チームに迷惑かけてしまった分を取り返そうと頑張ったのに、肩透かし。他のメンバーはハイスコアを目指す気無いんだろうか?別にそれはそれでいいんだけど。その割にみんなコンペに文句言ってるし。気まずくなったのか、あまりチームイベントに参加しないCさんが自ら抜けまし

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話7

    とりあえず元に戻れて良かった。弱小チームだけれど、みんないい人そうだし頑張ろう。あ、そうだ。マジックアイ…ガサゴソガサゴソ…あった~!!出版年:1987ババアをなめちゃいかん。いやこれね。意外と最近買ったの。8年くらい前。急にやりたくなって買った。なつかすいー

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話6

    この私がゲームなんかでこんな気持ちになるなんて。そして考えました。巷ではオンラインゲームというものが流行っているようだけど、これどころじゃないレベルで周りと関わってたりするんでしょ?無理!笑そんなん給料出て欲しい。皆おかしいって!もっとさ~テキトーな感じ

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話4

    前回勝てないのはなんでなのか分析し始めたんです。だってさ。何かが根本的に足りていない。また腹立つのがさ。このコンペでもらえる報酬が投資よりも低いんだよね。自分の進捗犠牲にして、エネルギーもダイアモンドも投資して結果がコイン50とか。…これじゃやるだけ損。あ

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話5

    突然強豪チームに加入した裏切り者。社会とはそういうものでは?それに所詮は無料ゲーム。こんな奴ですからね。なんと最初のゲームからいきなりすっぽかしました!最悪のメンバーです。(自分だろが)Are you there, G3?G3さん、いらっしゃいますか?Sorry, I missed the gam

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話3

    これ以来、チームKittyを仕切り始めたのは、JJでした。JJ:今週のゲームは火曜日よ。Cat:いつもありがとう。15人中半分くらいは毎回全力でチーム貢献していました。私もです。チームのプレッシャーを感じ始めていました。しかし5人くらいは、いつも時間制限目一杯ゲームでき

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話2

    さあ私の初めてのオンラインスマホゲーム(チャット機能付き)が始まりました。チームKitty(仮名)を作ったのはCatさん。Cat:みんなよくやっているわね。ありがとう!JJ:こちらこそありがとう。いいチームに入れて嬉しいわ。ありがとう。(おお。初めて会話らしいものが…

  • 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話1

    あれは確か土砂降りで予定が潰れて暇を持て余した日でした…。私はゲームに否定的では無いけど興味が無いタイプの人ですが、初めてスマホにゲームをダウンロードしたんです。1年半前くらいかな。パズル的にチョロッっとやるゲームが1つくらいあってもいいかなと、ふと思って

  • 米国で重度自閉症児を育てているがほぼ補助無しな件!

    以前にコメントで、米国でも障害者手帳や割引、特別児童扶養手当のようなものはあるのですか?という質問を頂きました。答え:少なくとも我が家には、厳しいっす。私が住んでいるマサチューセッツ州で収入がある程度ある人はそうじゃないかな。他の州の方はどうですか?でも

  • スペシャルニーズ・トラストを作った話 その3

    スペシャルニーズ・トラストシリーズの最終回です。私たちが作ったのが日本で言うと何なのかって調べたら、たぶん「福祉型信託」というのに近いです。日本のはどうだかわかりませんが、私たちのは保護者が両方亡くなったり、もしくは管理能力を失ってしまった場合になって初

  • スペシャルニーズ・トラストを作った話 その2

    前回、スペシャルニーズ・トラストを作るために、初めて弁護士さんを訪れた話をしました。その後、いざ細かい事を決めようとしたら…1.起業。つまりビジネスに関する手続きやアカウントが増えて更に複雑化。(弁護士使う。金かかる。)2.しかもその際にオット君が脱サラ

  • スペシャルニーズ・トラストを作った話 その1

    先日、米国人と外国人の夫婦の場合、QDOT(Qualified Domestic Trust)という信託を作らないと、外国人の配偶者に遺産税がかかるんですよ~っていうツイートを見て思い出しました。今年の夏、やっとスペシャルニーズ・トラスト(スペシャルニーズ信託)を作ったんです。え?何

  • ウォーターケーキが食べたいボビー!

    今日のボビーさん観察です。最近大変なんですよ。また行動が後退気味で。見ているとね。センサリー関係でまた落ち着かなくて、シャツかじりが酷いのと、粗目のラグ的なものにゴロゴロ転がるのとでね。公共の場でもお店の出入り口のマットとかでやってしまうので、困り果てて

  • アメリカの都会の居住費が高すぎるがどうやって暮らしているのか

    実は私には、皆さんどうしているのかわからないんです。自分は昔、高い居住費に悩んで、ど田舎に小屋建ててライフル持って生き延びるしかないんじゃって考えたくらいですからね。我ながら頭おかしい。よく離婚されなかった。笑もちろん夫婦で節約して、贅沢もせず質素な暮ら

  • アメリカではラーメンが30ドルなの?

    いつも思うんですが、日本のニュースで「アメリカでは~」の話の時、わざとセンセーショナルになるように、問題が極端な地域を選んでいるんじゃないかと。だいたいはニューヨーク(マンハッタン)とかカリフォルニア(LA&サンフランシスコ)とか。日本人人口も多いからだろ

  • BTSは本当にアメリカで大人気なのか?

    まずBTS Armyの皆様がご心配されないように申し上げます。ディスる記事ではありません!私個人的には、こちらのエンタメで無視されがちなアジア人が注目を浴び始めたのは喜ばしいと考えております!頑張れ~!ただ正直その実感はあまり無いんです。という事でちょっと不思議

  • 国際結婚絵日記にきたので

    国際結婚絵日記カテゴリーにしてみたので、新しくこのブログを発見された方のために自分を説明してみる。まあザックリ言うと、私もオット君も直感で生きてる。若い時に世間にとらわれずに色々やって、本格的に路頭に迷ってもダメな時にダメとスパッと切り替えながら、しかし

  • イタリア語を学んでボビーのヒント探すシリーズ2

    Ciao a tutti! (Hi everyone!)Sto ancora imparando l'italiano...mentre corro! (I'm still learning Italian...while I'm running!)Come? (How?)Guardo le lezione di YouTube sul tapis roulant!(I watch YouTube lessons on the treadmill!)Ho detto bene? (Did I say it

  • ボビーの会話力が上がった!

    はじめてこのブログへお越しの方へボビーは米国に住む自閉症スペクトラムの13歳です。日本生れですが、2歳くらいに「あれ?」という事が増えて療育を受け始め、3歳で診断名が付き渡米。福祉や教育に手厚いマサチューセッツ州でこの10年みっちり頑張って来ました。しかしなが

  • マイキー11歳の部活がもうついていけない!

    皆さま、覚えていらっしゃるでしょうか?マイキーが小4の時、こんな特別教室に通った話をした事を。そんでこんな感じだった。あーはいはい。夢は大きいねえ。いいねえ。そしてマイキーは現在11歳、アメリカの中1。なんとこうなりました。マイキー何をディベートしてるの?

  • ハロウィンとボビー! 2021

    ちょっと遅れてしまいましたが、今年の我が家のハロウィンの様子をお伝えします。実は、ハロウィンって、ボビーみたいな子のトレーニングに丁度良いイベントなのですよ。1.コスチュームという普段は着ない、変なものを身に着ける。2.たくさんの人がキャーキャー、ウロウ

  • 日本学生支援機構の奨学金返還完了したよ!

    昨日の朝、メールをチェックすると日本の父親からメールが来ていました。そこにはこう書かれていました。若い時は全く褒めてくれなかった父からの言葉…。四百何十万円くらいを返し切りました。もうアラフィフ。笑大学時代は父子家庭だったんですよ。離婚で。私はちょうど団

  • Forbes Japanの30Under30に東田直樹氏が選ばれた事について

    ショックです。どうしてこんな事が起こっているのでしょうか?Forbes Japanが2021年度の30 Under 30の一人に東田直樹氏を選出したのです。これがどれだけ危険かという認識が無く単に無知なのか、それともビジネスなのか…そこがわかりませんが、これが選出に協力したメンバー

  • イタリア語を学んでボビーのヒント探すシリーズ1

    さてと、イタリア語シリーズです。実は結構頑張っています。この前Duolingoのダイアモンドリーグで1位取りました!英語からイタリア語を学ぶコースは、レベルが4段階になっているのですが、今は最終段階に入っています。3000語くらい学んだ事になっています。自分が知っている

  • ボビー語講座3

    前回は、ボビー語講座2でボビーがなんとなく人に話しかけてる風になってきた話をしました。ボビーさんは今、みかんブームらしく、家に来るとみかんを食べまくります。マンダリンとかタンジェリンってやつです。この前も冷蔵庫から袋ごと持ってきて言いました。どういう事?

  • ボビー語講座2

    去年、コロナ禍で家にいた時に、ボビーに鏡の中の自分に語り掛ける現象が起きていました。これがその時の話。それから、こんな感じで自分が知っている言葉を全部並べるシリーズもやっていました。基本裸族。泣ボビーのマンガというわけで、荒っぽい独り言みたいなのができる

  • ボビー語講座1

    この前、家に帰ってきた時、2階から1階に下りてくる途中で、ふと足を止め、空中を見つめ、真剣な顔で何かを思い出したような顔をしていたボビー。そして次の瞬間です。嬉しそう。たまーに出てくる日本語。だがバグってる。笑いや待て。これは使えるぞ!例えば、今日は友達

  • イタリア語を学んでボビーのヒント探すシリーズ開始!

    前にちょっと書きましたが、Duolingoでイタリア語を学んでいます。全くヨーロッパに行く気無いのに。現在120日くらい。レベル2の過去進行形をやっています。見つけたらフォローしてもいいです。笑前は会社の人がイタリア語で会話や電話をしているのは音だったのに、言語に聞

  • マイキーの新学期5~初日からやらかした

    前回は、ミドルスクールとジュニアハイスクールの違いについて、学校説明会でやっと理解できたことを書きました。1学年に500人もいる学校なので、学校説明会は2つに日時を分けていました。それでも250人ですよね。でもどう見ても実際に来たのは100人もいませんでした。私の

  • マイキーの新学期4~ミドルスクールって何?

    前回、やっとクロームブックを手に入れた我が家。日本でも今年から本格的に導入されたようで、同じだ~!って思われた方も多いのではないでしょうか?しか~し!ここからが違ってきます。まずあの160名ネプチューン組の謎が残っております。保護者と児童、両方参加の事前説明

  • マイキーの新学期3~Chromebook配布

    大事な中学校入学ツアーの申し込みを逃してしまった我が家。この話その後、学校から新しいメールが来ました。Chromebook(クロームブック)を手渡します。受け取り時間は以下の表をご覧ください。クロームブック…全員に?え?これはコロナと関係あんの?...こういうのも、ア

  • マイキーの新学期2~保護者は孤独

    前回、入学前から学校に自ら「ダメ親」である事を伝えて置くという作戦を取った私たち。昨日調べてみたら、やっぱり外国人の親がいる子とそうでない子では教育格差というか機会格差が生まれやすいらしいのね。言語や経済的な理由や教育に関する文化的な違いって書いてある文

  • マイキーの新学期1

    9月からマイキーが中学生になりました。11歳だから日本で言うと、小学校5年生半にあたりますが、ここマサチューセッツ州のうちの学区では、次の3年間がミドルスクールになります。ちなみにジュニアハイスクールではありません。そしてハイスクールは4年間になります。慣れて

  • 話せない自閉症者が話せない現実に正面から向かう2

    前回の続きです。もう少しこの本のことをザックリ書きます。ここに一応アマゾンのリンクも付けておきます。Enhancing Communication for Individuals with Autism: A Guide to the Visual Immersion System (English Edition)Corley, KaraBrookes Publishing2015-01-30試し読

  • 話せない自閉症者が話せない現実に正面から向かう1

    少し前に、東田直樹さんで知られるFC(ファシリテイテッド・コミュニケーション)という障害者の人権にかかわる危険な疑似科学を日本の厚生労働省や文部科学省でさえ平気で無視している件について、シリーズを書いたじゃないですか?ここから始まり、とうとうFCのトリックを

  • ゲームに文句言わない理由!

    マイキー(11歳)は最近はもうゲーム機で遊ぶことはほとんどなくなりました。スイッチでマリオやるくらいかな。小さい頃からマリオ大好きですからね。でも今はこんな感じです。だいたいマイクラかロブロックスをごく限られた友達とやるか、独りの時はクリエイティブモードで

  • 母も子供も好きな事をやればいい!

    なかなか更新できなくてすみません。マイキーはまだ11歳。つまりまだワクチン接種していません。アメリカの2か月に渡る長い夏休み、家で見ています。こっちでは夏休みも日中に子供をキャンプやプログラムに入れる家も多いんですけれどね。しかし、もうそれなりにお兄ちゃんに

  • アメリカの人手不足をガチで感じる日々!

    前回は最近の物価上昇について書きました。今日は飲食店人手不足についての実感を書きます。これもニュースになっていると思いますけれど。今はまた気軽にレストランに行けない感じに戻ってきていますが、2か月前くらいかな。一瞬、生活が元に戻ってきた時に、久々にたまに

  • アメリカの物価上昇をガチで感じる日々!

    あのですね。アメリカがインフレ気味なんじゃないかって話を聞くと思いますが…そうかも。って感じ始めました。実は最近、私は車で通勤する日が増えてきたんです。困ったのがですね。我が家は車1台しか無いんです。アメリカの一戸建て暮らしなのに。どうしてかというと、電車

  • 子供が犬欲しいと言い出したら!

    皆様、覚えていらっしゃいますでしょうか?去年のコロナ禍外出自粛中のペットブームを!我が家の近所やマイキーの学校の友達の家庭でも、これを機にペットを飼い始めていました。特に近所の家(私が嫌いな)に、かわいい子犬が来てね。そういや去年は大変だった…。スケボー

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!14

    先日の「オスリン」の謎ですが、あの後、学校に問い合わせると2人の別々の先生方から、実は新しいスタッフに似た名前の方がいるんですよ。と教えていただけました。いるんかーい!眼鏡をかけているとのことで、言われてみれば…とのことでした。に、似てる?!きっとボビーの

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!13

    実は昨日の「ベルビータ事件」は2か月近く前の話なんですよ。なので、一昨日来たボビーさんにまた聞いてみました。前回は「What's this?」で聞きましたが、今回は「Who is it?」にしました。だってさ。「MR. PEANUT」というブランドの帽子をかぶったベルビータと思っていそ

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!12

    我が家のドールハウスに新キャラクターが登場しました。ミスターピーナッツ。どこで手に入れたのかは覚えていませんが、ガラクタ箱に入っていました。ということで、「ガンビーのお爺ちゃん」という強引な設定で、お爺ちゃんの役割は孫をスクールバスに乗せるという事にしま

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!11

    13歳にしてやっと、2歳くらいが通る言語出始めレベルのところに達したボビーに、ドールハウスを使って教えるシリーズの続きです!まあそれでも自閉度高めなので、普通の2歳児とは相当違いますけどね…。前回シリーズ初回全くのとんちんかんだったボビーも、ようやく人形を

  • 重度自閉症児にワクチン打つ! 2回目

    しばらく更新していませんで、すみません!特に何かがあったわけでは無いんですが、忙しくて。ボビーの2回目のコロナワクチンは無事終了しました。2回目はやる事が予めわかっていたからか、もの凄い楽でした。なんと注射は5秒で終わりました。しかし注射の後の観察で、すっか

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!10

    実は今、私はDuolingoでイタリア語の勉強を始めました。これで1か月くらいです。探してフォローしてもいいです。笑イタリア語を始めたのには理由が4つあります。1.イタリアの会社で働いているから。従業員の半分くらいがイタリア人で、毎日イタリア語の会話を聞いています

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!9

    さて!ちょっと時間が空いてしまいましたが、あれからもボビーが家に帰ってくるたびに、おままごとを見せつけています。ウィーウー、ウィーウー!←サイレン救急車(トヨエース)What happened?He is sick.Make the mailman sleep on the bed! ←出た。I made the mailman sl

  • 重度自閉症児にワクチン打つ!

    行ってきましたわ。ボビーの1回目のCOVID-19ワクチン接種。重度自閉症界に長い事おりますとな。一般が言う「育児は大変」とは一体?と理解ができなくなるくらい感覚が麻痺してきます。1個も普通にできる事が無いのが普通。ボビーは13歳なので、うちの州(マサチューセッツ)

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!8

    前回、お人形と家具セットを手に入れましたが、何かが足りないと思いませんか?そう。それは、というわけで、ドールハウスを買いました!ちょっと奮発しました。正面から見ると、漢字の「家」のドールハウスですが、なんとフランスのメーカー(djeco)です。ドールハウスもど

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!7

    さてやっと続きが書けそうです。いやはや、実は土木エンジニアのバイト続けているんですよ。緊急かつ深刻な環境汚染防止や治水の仕事がたくさんでね。日本もそうだと思いますけれど。短期助っ人のはずだったのが、すっかりレギュラーバイト化してしまっています。(楽しい)

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!6

    前回、言語と思考の関係の不思議についてを書きました。その後ね。思い出したのよ。自分が小学生だった頃、「私が見たり感じたりしているものと、他の人が見たり感じたりしているものは同じなのだろうか?それが全然違っても知りえなくないか?」って随分考えたことを。そし

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!5

    前回の記事で、「ヘレンケラーですな。」というコメントを頂きました。ヘレン・ケラーは19か月の時の病気で視聴覚を失い、盲学校出身のアン・サリバン先生に出会う6歳9か月までは、めちゃめちゃ問題行動だらけの子だったが、人形や水を通して「物には名前がある」と言語の存

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!4

    手がかかるが可愛いの極み。それがボビー。こんなですが、何かを一緒にできるなんてここ最近の話なんです。夫婦で喜んでいます。この前、学校とミーティングして今年の目標を設定しました。学校も私たちと同じように感じているようです。やっと何かできるようになったの。確

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!3

    13歳のminimally verbal(単語やフレーズ程度)な自閉症児に3語文を教えるというシリーズ!1回目でわかったこと:動詞の使い道を理解していない。つうか、色々適当。ボビーはそう。テキトー男なんです。基本、雑。字の練習をさせようと、飲み物を要求した時に見本付きで書か

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!2

    前回、Visual Immersion System (VIS)というのがあるという話をしました。(Visual Immersion Programって前回は書きましたが、今はVISが正式名称のようです。)さっそくその本を取り寄せましたよ。まだ読み始めたばかりですが、もうこれこそ、喋れない自閉症はそういう事だ

  • 話せない自閉症児に教えるシリーズ!1

    さ~て。こんだけファシリテイテッド・コミュニケーション(FC)に文句言ったからには、じゃあ何やればいいの?の話をしていこうじゃありませんか!もちろん幼少期であればABAセラピーやスピーチセラピーが効果的です。しかし知的障害や自閉度が重めの子は、それでもなかなか

  • No FCにご協力ください。

    先日、ファシリテイテッド・コミュニケーション(Facilitated Communication, FC)への懸念を書きました。この記事では文部科学省への問い合わせを含めました。その後、私は米国のFC反対活動団体にこのブログを紹介し、何ができるか相談いたしました。こちらがその団体のサイ

  • FC肯定映画が教育に悪い理由

    今朝、ビックリしました。文部科学省 MEXT@mextjapan📽️映像作品等選定一覧「令和3年3月」を掲載しました。映画「旅立つ息子へ」,映像作品「僕が跳びはねる理由」を特別選定しました。教育上価値が高く,🏫#学校教育 又は社会教育への利用が適当と認められる #映画,その

  • 障害者の権利交渉は簡単じゃないけどさ

    日本でもこの辺が話題になっているようですね。私は起きた事柄自体は何も知りませんので、ここで聞かれても答えませんが、ADA(Americans with Disabilities Act/アメリカ障害者法)に合わせた工事は20年前に仕事でいくつかやったな~なんて思い出しました。日本のバリアフリ

  • 「僕が跳びはねる理由」で迷惑している件!

    「僕が跳びはねる理由」映画が公開されたみたいですね。全く…自閉症啓発デーに、思いっきり、自閉症者の人権脅かす疑似科学、FC(ファシリテイテッド・コミュニケーション)ネタ出してくるとか…、さすがだぜ。日本!マスコミは平気で肯定記事書いちゃうし。専門家の皆さん

  • 帰ってきた「ややき」!

    最近、10年前のボビー(3歳直前)がABCの歌をギターの弦を叩きながら歌う動画を観ました。音程も発音も完璧。ホントにね…この頃はもう「自閉症疑い」ということで療育始まっていて、正式な診断もすぐにつくだろうとは思っていましたが…。全部やったのよ。声掛けから、各種

  • ボビーのヘアスタイル!

    イラストではヘアスタイルが一本線のボビー。実物は…ほぼこれです!笑まず、こういう子だとヘアスタイル難しいですからね。自宅で生活している時は、基本的には私がバスタブの中でバリカンで羊みたいに全部1インチに刈ってから、ちょいちょい機嫌がいい時をみて、数日に渡っ

  • アジア系アメリカ人になってみて思う事

    いやあ。とんでもない事件が発生してしまいましたね。私は2000年頃から日米行ったり来たりはしたものの、今は米国籍です。色んな思いがありました。団塊ジュニアなので、日本ではもちろん女性蔑視(重度)が当たり前の世代。渡米してからも、まだ女性蔑視(軽度)はありまし

  • ABAのセラピー犬が誘拐された話

    前回の話の後、ラベルメーカーで家中にラベル貼りをしました。見づらいですが、手洗い手順に矢印も描きました。手摺りまで。ボビーはラベルを指すと読んでくれます。そのうち身についてくれるといいです。こういう自宅での努力の話を伝えたら、学校のスピーチセラピストがボ

  • マイキーのセオリー

    先日、ボビーと筆談を2週に渡ってやりました。そして私はこの内容を写真付きで学校に報告しました。ペアトレの先生は「面白い!」と担任、寮の指導者、言語の先生とシェアしてくれました。近いうちにプロの意見が聞けるといいです。ただいつも思うのですが、こういう「気づき

  • 自閉症児の激ムズ連想ゲーム!

    前回、ボビーとの会話で謎が増えてしまいました。朝ごはんは何食べたの?の質問の答えが、BLNOもしくはBLOOLと書いて発音は「バルーン」プラムの間違いかバルーン的な絵のシリアルかなと思って買ってきましたよ。プラムは2種類、ブラックプラムと黄色いバルーンっぽいやつ。

  • ボビーと筆談してみたよ!

    例の東田直樹さんの謎に迫る投稿。みなさんのコメントが面白かったです!凄い濃い内容になりました。私は、記事やコメントに書いた以外にも、FCに関してさらに情報を集めました。例えば、社会心理学者によると、社会サービスが足りない地域では、みんながやってるから的な集

  • 「ニューロ・ダイバーシティ」ってどこ向かってんの?

    前回はボビーの聴覚過敏について書きました。自閉症の方は過敏や鈍麻がありますが、この対応の仕方って大まかに分けると、1.そういう問題を本人と周りが避ける。対策する。2.周りが理解し、配慮したり取り除いたり、他の方法を用意する。になると思うんですよ。でもさ。

  • バスルームのアレが原因だった!

    先日、折角久々にボビーが家に帰ってきて文字盤試したりして楽しかったけれど、途中でバスルームで暴れて大変だった話を書きました。何でいつもはリラックスするバスルームで暴れたんだろう?リラックスするボビー氏 ↑その数日後、早朝の静かな時間にシャワーを浴びてる時

  • 東田直樹さんの謎が気になってしょうがない

    東田さんに関してもうちょっと書くことにしました。どう考えても超人なんでね。気になるんです。そしてやっと母親が隣にいる時にタイピングしている映像も観ました。4月に上映される映画「僕が跳びはねる理由」を作った英国人のJerry Rothwellさんのサイトに英語ナレーション

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cheeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cheeさん
ブログタイトル
Saltbox
フォロー
Saltbox

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用