コロナ対策が厳しかった台湾もだんだんと緩和し、行きやすくなってきましたね。 今回台湾好きのお友達(ワクチン
旅行、カナダワーキングホリデー、フィリピン留学などの情報を中心とした雑記ブログです。 フィリピン一ヶ月の旅、カナダ西海岸HelpXの旅行記なども書いています。 たまに学芸大学や自由が丘散策にでるので、東横線界隈の食べ物の記事もあります。
台北で帰国時PCR検査経験談!台北の病院で「持ってこい」と言われたモノや費用は?
コロナ対策が厳しかった台湾もだんだんと緩和し、行きやすくなってきましたね。 今回台湾好きのお友達(ワクチン
桜島、実は猫島?実際にネコと出会えた場所を紹介します!火山と猫と人間が共存する島でした。
友達に会いに行く目的で行った桜島。 行ったら予想外にネコ達が出迎えてくれました。 人間からで
カナダを守っているセキュリティ会社「ジェネテック(genetec)」が日本に上陸するらしい
「カナダは思ったよりも治安がよかった」 ワーホリで初めてカナダを訪れる前は「アメリカと同じようなもんだろ」
30代で帯状疱疹。初期症状は?痛い?痒い?アメナリーフで完治。
年末の疲れか、コロナのストレスか、年始から帯状疱疹になりました。 帯状疱疹といえば50歳以上の人がなりやすい印象があり、
東京九州フェリー(横須賀→新門司)ツーリストAに乗船してみたよ!
九州まで念願の船旅をして参りました!今回利用したのは東京九州フェリー。 関東からフェリーで九州まで行くとい
【おすすめフォトサービス・スマイルケアンズ】星空や水中撮影してみませんか?
※このブログは私が予約窓口をお手伝いしているフォト・オプショナルツアーサービス「スマイルケアンズ」の紹介です。
SHEINでピアスとスウェット買ってみたので口コミしてみるよ
不安になるぐらい安いSHEINをついに利用してみました。スウェットパンツとピアスを購入。どんなか気になる人は見てみてください。結論的にはわるくなかったです。
コロナ禍でも留学できる?スマ留の無料オンライン相談でプロに聞いてみよう
※こちらはこれから留学やワーホリを考えている方向けの記事となります。 少しずつ海外に行きやすくなってきたと
ワクチン摂取証明書アプリ登録の仕方。そろそろ隔離なしで海外旅行行ける?
海外旅行に行く条件にワクチン証明書が必要になっていますね。アプリならマイナンバーカードがあれば5分でできます。証明書があれば隔離も無くなる可能性が大きいです。旅行に行く人も、いつか行こうと思っている人もとりあえず準備だけしてみては?
イソソルビドというくそマズイ飲み薬。耳の病気の時によく処方されるやつです。マズすぎて飲めないのでいろんな味変を試したり探したりしてまとめました。イソソルビドに悩むあなたの参考になれば...
先日京都に行った際に二条城で行われている「ワントゥーテン二条城夜会」に行ってみました。・コロナ禍だけど対策は大丈夫? ・当日券でも入れるの? ・並ぶって噂もあるけどほんと? ・どこから入るの? のような不安があったのですが、調べてもあまり行った人のブログなどが見つからなかったので私が書いてみました。
2021年10月に田園調布にオープンした米粉のシュークリーム専門店「はづき」に行ってきました。小麦粉が一切使われず混入もしていない米粉100%なので小麦アレルギーの方が安心して食べられるスイーツです。
日本人観光客の受け入れをしている国のまとめです。じわじわと国境が開いてきていますね。でも国によってはいろいろと決まり事はありそうです。
日々の移動でマイルが貯まるポイ活アプリ「トリマ」はご存知ですか?徒歩、バス、車、電車など、とりあえず移動すれば貯まるんですよ。(飛行機だとうまく作動しないようです) ここ最近はコロナで飛行機に乗ってどこかへ行くこともできず飛行機でマイルをためるのも難しい日々ですが、ついに毎日の買い物や通勤の移動だけでポイントがたまるアプリが誕生です。 日々の移動で少しでもお小遣い稼ぎができるのは嬉しいですよね。賢い貯め方や使い方を紹介していきます。
日々の移動でマイルが貯まるポイ活アプリ「トリマ」はご存知ですか? 徒歩、バス、車、電車など、とりあえず移動
2021年のコロナ禍、学芸大学駅のタピオカ屋跡地に突如現れた香港カフェの記事です。フレンチトースト美味しかった〜
【シナモンロール/hari】田園調布の幻のシナモンロール屋さん。行列必須!
田園調布のシナモンロールhariの紹介です。毎朝開店と同時にほぼ秒で売り切れるような人気店。幻のシナモンロールとも言われています。そんな幻のシナモンロールを先日ついに購入することができました。
ある日私のブログを見たという方からメッセージが届きました。 詳細は伏せますが、「私のブログに背中を押された、助けられた」
マルタ留学してみます?コロナ禍でも受け入れている穴場的留学先
コロナ禍でも行ける留学先、マルタ共和国についてまとめました。マルタ島のコロナの状況、授業は通常通りに行われるのか、必要な書類は?などなど。
海外に行けなくても異国を感じられる場所「新大久保」。今回はそのなかでもタイが中心のアジア系マーケット「アジアスーパーストア」に行ってみました。旅行に行けないストレス解消にオススメです。
GUのトリプルガードショーツ(吸水ショーツ)を使ってみた感想
最近話題のGUの吸水ショーツ「トリプルガードショーツ」を実際に生理中に履いてみました。履き心地やメリット、デメリットをまとめています。
女性目線のオススメ防災グッズ、眠っているスーツケースに忍ばせておかない?
先日も大きめな地震がありましたね。余震、または本震がくるかも...という噂もあり、改めて防災グッズを見直している方も多い
大人気!フィリピンで超有名な日本人「fumiya」って知ってる?
フィリピンで大人気の日本人「fumiya」についてです。「マツコ会議」で日本の地上波に出たため、少しは日本での認知度が上がったかな?
綱島にある「八十港」という香港料屋さんに行ってきました。ご飯とお店の雰囲気だけでも海外を感じられます。コロナ禍で海外旅行へ行けないので気分だけでも。。
高津駅にある麺線屋さんに行ってきました。入り口に「パスポート無しで入れる台湾」と書いてあって嬉しくなっちゃいました。その通り、入れば台湾です。ご飯も美味しかった〜。
ワーホリ申請時の名字とパスポートの名字が違う場合はどーなるの?
ワーホリ申請後に結婚し、名字が変わった場合の対処法です。ビザを無事に発給してもらうために色々問い合わせて事前準備しました。
結婚してから旦那さんを日本に残し、単身でワーホリへ行った時の心境を思い出したので買いてみました。
お一人様レチェフラン作ってみた〜フィリピンスイーツが恋しくなったので〜
フィリピンのスイーツ「レチェフラン」。 レシピを探してみると大量生産用のものが多かったので、一人分ぐらいのレシピにアレンジしてみました。本場は甘すぎるので甘さ控えめにしてあります。甘くしたかったら砂糖を生地に入れるだけでオッケーです。
コロナ禍での国内旅行で蓼科へ行ってきました。お勧めの宿や蕎麦処、カフェの紹介です。息抜き旅行が必要不可欠な人もいると思います。健康体でマナーをしっかり守って経済を助けられるのであれば少しは旅行しても良いのではと思います。
最近アップデートされたグーグルアナリティクス4のアップグレード設定の仕方です。なにもわからない初心者むけです。
最近話題の第3の生理用品「月経カップ」を試してみました。今回2回目のレポです。メーカーはメルーナを選びました。実際に自分が体験してみないと気づかない事も結構あるかもしれません。
【河口湖】都会脱出して十割蕎麦を食べてカフェにいって帰ってくるのもアリ
おいしい十割蕎麦とおすすめカフェ4選。コロナ禍でストレスが溜まってしまったので日帰りで山梨にドライブしてきました。翌日から体調もよくなったので息抜きは大事です。
【河口湖】都会脱出して十割蕎麦を食べてカフェにいって帰ってくるのもアリ
おいしい十割蕎麦とおすすめカフェ4選。コロナ禍でストレスが溜まってしまったので日帰りで山梨にドライブしてきました。翌日から体調もよくなったので息抜きは大事です。
月経カップ(メルーナ)を使ってみた感想〜第3の生理用品にチャレンジ〜
最近話題の第3の生理用品「月経カップ」を試してみました。メルーナを選びました。実際に自分が体験してみないと気づかない事も結構あるかもしれません。
蒲田にある「友誼商店」に行ってみました。池袋のようにフードコートはありませんがグロッサリーを楽しめました。規模は池袋よりは小さいと思います。
初めてフィリピンに行った時に驚いたことのまとめです。予想よりも斜め上からせめてきます。
コロナのストレスで目眩や吐き気、みみの不調が発生してしまいました。コロナのせいかはわからないけど、コロナのせいにしたいぐらい人生で一番の絶不調です( ꒪⌓꒪)
【YouTubeで海外妄想旅行】オススメの現地滞在YouTuber
もうすぐ夏が終わろうとしている...? お盆なのにたいしてどこにも遊びに行っていない.... [chat face="h
【妄想海外旅行】コロナ後にしたい旅行!ついに妄想始まりました。
コロナのせいでなかなか海外旅行に行けないので、ついに妄想旅行しました。
フィリピンのお酒まとめです。日本で買えるものもいくつかありますよ。カラマンシー系もオススメです。
2020年、コロナ禍の神津島の状況です。入島できないわけではないですが、島の医療は都心に比べたらとても弱いです。遊びに行く人はそれなりの配慮と覚悟をもって入島してください。
【Go To トラベルキャンペーン】7月?8月?いつから?我慢できない人はとりあえず国内旅行からしてみる?
公募手続きがいったん中止になってしまったGo Toキャンペーン。その中でもGo Toトラベルについて調べてみました。一体いつから実地が開始されるのでしょうか?
【日本→海外】どうなる世界の入国緩和!?世界の動きまとめ〜いつから旅行しますか?
6月15日からのギリシャを皮切りに、各国で外国人観光客の受け入れの緩和がはじまります。まだウイルスが収まったわけではないですが、受け入れ開始の情報をアナウンスし始めた国をまとめてみました。渡航の際は十分にお気をつけください。
【スペイン語(中南米)】旅行に最低限使えそうなフレーズ集!タガログ語にも似ている!?
旅行に使えそうな超初心者向けスペイン語フレーズ集です。なんとなく知っているだけでも楽しい!
体が引き締まったって!?出勤停止中にやってみたエクササイズを紹介!
外出自粛生活で体が緩まないように頑張ったら引き締まったようなので、私がやっていたエクササイズを紹介します。主にYouTube動画です。
【バギオの隣町にイチゴ狩りへ】ストロベリーファームの行き方・場所・注意点
フィリピン・バギオ方面にあるストロベリーファームの行き方・まとめです。ベストシーズンや料金など。
【4月のお取り寄せまとめ】自粛生活の刺激のためにいつも頼まないもの頼んでみた
4月にお取り寄せした甘いもののまとめです。コロナによる自粛生活のマンネリを防ぐためにウッカリとお取り寄せを3回ほどしてしまいました。
【無料体験レッスンのあるオンライン英会話まとめ】まずはお試しから!おうち時間を有効活用しよう!
初回無料体験のあるオンライン英会話のまとめです。新型コロナウイルスのせいでお家時間も長くなってきて暇を持て余しているかたは挑戦してみてはいかがでしょう?最低でも1ヶ月はつぶせます。
お取り寄せでアジア旅行気分!自粛飽きてきたけど食べてる時は幸せ…
外出自粛中で旅行もお出かけも外食もできないので気晴らしにできる「オンラインでお取り寄せ」のまとめです。
旅行のフォトブックをしまうまプリントで作って気分転換!こんな時だからこそ思い出の整理を。
コロナでのせいで外に出れなくてイライラするけど、しまうまプリントで思い出を振り返りながらフォトブックを作って心を落ち着かせましょう。旅行に行けなくてストレスがたまっちゃうけどもう仕方ないよ。。
【自由が丘・蓮月庭】都内で台湾席茶〜コロナが終息したらまた行きたいな
自由が丘にある蓮月庭という台湾茶のいただける茶藝館です。豆花などのスイーツもあります。以前台湾で行った茶藝館と同じような経験ができました。
身体もメンタルもコロナウイルスに負けないために私が気をつけたり試したりしていることです。いつかの終息までみなさんがんばりましょう。。。
【タイ人】英語環境を求めたらタイ人と同居することに②〜タイ英語と宗教観
ワーホリ中に一緒に住んだタイ人を通して学んだタイ英語の特徴と宗教観についてまとめてあります。
【タイ人】英語環境を求めたらタイ人と同居することに①〜クレイグスリスト(craigslist)の使い方
ワーホリで一緒に住んでいたタイ人との出会いとタイ人について。英語環境で生活するための家探しはcraigslist(クレイグスリスト)がオススメです。使いかたを簡単に説明。
【タイ人】英語環境を求めたらタイ人と同居することに①〜クレイグスリスト(craigslist)の使い方
ワーホリで一緒に住んでいたタイ人との出会いとタイ人について。英語環境で生活するための家探しはcraigslist(クレイグスリスト)がオススメです。使いかたを簡単に説明。
【フィリピン】シェアハウスタイプの語学学校はこんな感じだったよ。メリット・デメリット
フィリピン語学留学。フィリピン人と共同生活のハウスシェアタイプの学校で過ごすのはどんな感じなのかをまとめてみました。仲良くなって距離が近くなる分、別れはとても悲しいです。
カナダから日本に帰ってきて感じた日本のことをまとめました。海外で生活したことにより日本のことを客観的に見れるようになりました。
【フィリピン留学で学んだ・経験した英語以外のこと】いろんなことがあったなぁ〜
フィリピン留学中に英語以外に学んだ、経験した事のまとめです。フィリピン人がどんな感じか気になる人は是非ご覧ください。
コロナウイルスから身を守るのに疲れたらドーナツでも食べませんか?東京・アメリカ・カナダのおすすめドーナツ屋まとめ
疲れたらドーナツを食べましょう。ドーナツ大好きな私がオススメする東京・カナダ・アメリカのドーナツ屋さんまとめです。
英語の発音の癖や訛りについて思う事。今や訛りはアイデンティティじゃないの?
世界には色んな英語を話す人がいる。あの人の英語なまっててよくわからない〜で終わらせないでわかるような耳をもちましょ。
ホイアンで買えるチョコレート屋さんのまとめです。人気ブランドからホイアンにしか無いお店まで紹介します。
【ハンドレットアイランド】バギオから車ぶっ飛ばして3時間ぐらい
フィリイピン人の先生に釣れられてハンドレットアイランドに行った時の話です。写真多め。とにかく海が綺麗!
【ポートランド】オススメまとめ(コーヒー・ビール・古着・ドーナツ・公園)
ポートランドの散策のオススメをまとめてみました。コーヒ、ドーナツ、古着、ビールなどなど盛りだくさんです。
最近になって「お子さんの予定は?」「子どもつくらないの?」と頻繁に聞かれるようになって疲れてしまいました。日本以外では聞かれるのか?どんな風に聞かれたのか?まとめてみました。
花粉症対策。市販薬、病院の薬を使わずに体質改善で症状が緩和した旦那の実験結果です。ヨーグルト、お風呂、漢方の三点で乗り切れました!
ポートランドの散策に便利なオススメ宿6選【予算1泊1部屋1万円宿】をエリア別に紹介
ポートランド散策に便利なオススメ宿のまとめです。ダウンタウンエリアとイーストポートランドエリアに分けて紹介しています。一泊一部屋1万円程度です。
【バギオ】アシン温泉(Sinot Hotspring)に行ってみた!どーしても湯に浸かりたくなったら水着で入る温泉があるよ〜
フィリピン、バギオにあるアシン温泉のSinot Hotspringに行ってみました。バギオ中心地から30分ぐらいの山奥に突然現れる大自然の中の温泉施設です。
カナダブランドおすすめ11選!ワーホリ・留学の思い出に何か自分に買ってみては?
カナダブランドのおすすめ11選です。カナダのワーホリ、留学で長期滞在したら自分へのお土産に何か買って帰ってはいかがでしょうか?
お正月!お餅の食べ方まとめ!〜いつもと違う食べ方で餅を楽しもう〜
餅のアレンジレシピのまとめです。正月に食べ飽きるうえ、家に残りがちな餅を楽しく美味しく消費できたらよいなと思います。
【学芸大学】スタンドバインミー(Stand Banh Mi) にやっと行けた!ベトナム、アジア料理好きにはたまらない素敵空間でした!
いつ行っても行列ができている学芸大学にあるスタンドバインミーに、やっと行くことができました!現地と同じ生米麺を使っているこちらの料理はベトナムで麺類を食べたことがある方なら懐かしく感じるでしょう。優いけど好みの調味料を少し入れるだけで表情の変わるベトナム料理が私は大好きです。
カナダで日本人が大麻を使ったらどうなるの?〜カナダと大麻と日本人〜
在カナダ日本総領事館よりカナダにおける大麻製品の販売についての注意喚起のお知らせが出ました。これから大麻の有害成分を含む食べ物や化粧品などが多く出てくると見られます。 一体どのようなものがあるのでしょうか?
2019年、バンクーバーでは毎年大晦日に花火があがってカウントダウンをするんですが、今年は中止に!そのかわりになにかやるのか?バンクーバーでの大晦日、元旦の過ごし方をまとめました。
フィリピン生活、カナダ生活に役立つ個人ブロガーさんのサイトを紹介します!現地のリアル情報、英語の勉強法など盛りだくさんです。初めてのカナダ、フィリピン長期滞在予定のある人には特に強くオススメできるサイトが選ばれています。
【学芸大学】ヒグマドーナツの5種のチーズサンドが美味しすぎた!
学芸大学にあるヒグマドーナツで新発売の5種のチーズサンドが美味しすぎたので記事にしました!ほかにも期間限定サーモンバーガーなどドーナツ以外にも美味しそうなメニューがたくさん!
フィリピン・バギオのフラワーフェスティバルに参加【行き方・場所・注意点】
フィリピン留学を終え、帰国した12月。 [chat face="h21EwXoD_400x400.png" name="
フィリピンクリスマスフェスティバル2019の感想です。今回は今までとは違って日比谷公園ではなっく代々木公園での開催となりました。
フィリピンフェスティバル2019のゲストの予習をしてみた(自己満)
フィリピンクリスマスフェスティバル2019にやってくるゲストのまとめです。今までは何も調べずになんとなく見ていたので、今回は少しだけ予習してみようかなと思って書いてみました。
フィリピンフェスティバル2019のゲストの予習をしてみた(自己満)
フィリピンクリスマスフェスティバル2019にやってくるゲストのまとめです。今までは何も調べずになんとなく見ていたので、今回は少しだけ予習してみようかなと思って書いてみました。
広島県の瀬戸内海の島「大崎上島」の人気のお土産「レモンケーキ」を食べてみました!今まで食べたレモンケーキのなかで一番美味しい!この島はレモンやミカンなどの柑橘類の栽培が盛んなので、興味のある方はふるさと納税もどうぞ!
そういえばカナダのスイーツって何があるっけ?ティムホートンだけじゃないよ!
カナダのオリジナルスイーツについてまとめてみました。ティムホートンのドーナツばかりに目が行きがちですが、カナダ独得のものもあるんですね〜。
2019年のブラックフライデー情報です。最近はどんどん開催するお店が増えてきましたね!そして今年はついにアマゾンが日本で初めて開催です!
タピオカの次はタホ?ついでに他のフィリピンスイーツもヨロシクなので可能な限り調べてみた!
タピオカの次にくるスイーツはフィリピンのタホではないか?と言われていますが、フィリピンのスイーツは他にも沢山あります!なんなら他のスイーツも一緒にきてほしい!なのでフィリピンのさまざまな魅力的なスイーツをまとめてみました!
【ecosia.org】エコシア?検索したら木が植わる?ドイツ生まれのエコなサーチエンジンがあるよ!
検索すればするほど植林に貢献できる!?そんなエコな検索エンジンEcosia(エコシア)をたまたま発見しました!最近は世界中で森林火災が発生しています。。検索するだけで力になれるので、興味がある人はおすすめです。
【クィアアイ】ジョナサンから学ぶ美容英語+α!JPver-E1ヨウコさん!
11月からQueer Eye in Japanが公開されましたね! [chat face="h21EwXoD_400x4
冬のバンクーバー。クリスマス気分の町の様子とおすすめイルミネーションスポット!
クリスマスシーズンノバンクーバーの様子、おすすめイルミネーションスポットなどを紹介します!クリスマスマーケットもいいですが、バスがトナカイになったり街が可愛くなったりと細かい変化も沢山あるんですよ!
山梨のルミエールワイン祭り2019に行ってみました!このようなお祭りは初参加ですが、秋空の下で一日中飲んで食べて廃人になるという最高の1日を過ごした記事です(笑)
Che333に新メニュー!バインミー登場!スタンドバインミーが混んでたらココへ!
学芸大学のChe333のメニューが秋冬バージョンに変わっていました!バインミーが登場、そしてホットチェーもありました。スタンドバインミーでランチをしようと思ったけど長蛇の列で諦めた人、バインミーならココにもありますよ!
1ヶ月旅行でジョージアに滞在するとしたら必要な資金はいくらか妄想してみた。
1ヶ月ダラダラとジョージアに沈没したらどれぐらいお金がかかるか妄想してみました。もちろん過ごし方によるのですが、基本は「楽をする」です。全部外食で、そこそこのホテルに泊まるといくらかな?
【ジョージア】民族衣装が可愛い!ビザ無しで一年住める。新しい移住先として注目を浴びる理由!
最近新たな移住先として人気が出てきたジョージア。ビザ無し一年滞在可、物価安い、食べ物美味しい、温泉あり、英語通じる。調べてみたら思ったよりも最高だったんです!
バンクーバーから小旅行【イエローナイフ】オーロラを追いかけるツアーで確実に!
バンクーバー滞在中にイエローナイフでオーロラを見ました。オススメツアーや現地雪まつりの様子を紹介します。ツアーのオススメはハンティングタイプ。絶望的な悪天候ではない限り99%見れます。地元の雪まつりは3月下旬に行けば見れます。
9/27に観光ビザの発給が始まったサウジアラビアのまとめです。ビザ発行のしかたや基本情報や気をつけることなど。
学芸大学に韓国マカロン専門店?「YOLO TOKYO」がひっそりとオープンしていた!
最近ツイッターやインスタグラムで可愛いマカロンを目にする事が多くなってきました。 昔と比べるとずいぶんとカラフルで、やは
ラグビー日本代表がアイルランド(世界ランク2位)に歴史的初勝利!
2019年ラグビーワールドカップ。日本が格上(世界2位)のアイルランドにまさかの歴史的初勝利!当日チケットは買えるのか?今後の日程など。
紅葉は京都派?奈良派?奈良派の私が見頃とオススメスポットを紹介!
2019年、奈良の紅葉の見頃情報、鹿好きの人への情報です。奈良公園内のゲストハウスやオススメの鹿スポットを紹介しています。
11月から日本編も始まるクィアアイ。クィアアイは英会話の勉強にむいていると最近よく目にするので、勉強しながらジョナサンの美容英語を中心にブログにまとめてみました。
バンクーバーからウィスラーへハウスメイトと旅行に行き、ハイキングだと思ってついて行ったら22kmのガチな山登りだった時の話です( ꒪⌓꒪)途中途中の写真をお楽しみください。
バンクーバーから小旅行【ウィスラー】バスで片道2時間半だけど愛しのグレイハウンドが廃線…
バンクーバーからウィスラーへのバスでの行き方です。いままでグレイハウンドを使っていたのですが、廃線に。。なので、ほかのバスでの行き方を調べてみました!
玉木宏さんが支援?学芸大学のソフトクリーム屋「Blue Corner」
玉木宏さんが妹さんのために支援、オープンした学芸大学のソフトクリーム屋さん「The Blue Corner」。一台500万もするマシンで作られるソフトクリームを試しに食べてみました!
【山中湖】ハンモックカフェは大自然の中?都内のオススメハンモックカフェも紹介します。
山中湖にあるハンモックカフェの記事です。都内にはいくつかハンモックカフェはありますが、自然と一体化できるハンモックカフェは首都圏で一番近いのは山中湖ではないでしょうか?小鳥のさえずりを聞きながらのんびりできますよ。
「ブログリーダー」を活用して、 タビマキさんをフォローしませんか?
コロナ対策が厳しかった台湾もだんだんと緩和し、行きやすくなってきましたね。 今回台湾好きのお友達(ワクチン
友達に会いに行く目的で行った桜島。 行ったら予想外にネコ達が出迎えてくれました。 人間からで
「カナダは思ったよりも治安がよかった」 ワーホリで初めてカナダを訪れる前は「アメリカと同じようなもんだろ」
年末の疲れか、コロナのストレスか、年始から帯状疱疹になりました。 帯状疱疹といえば50歳以上の人がなりやすい印象があり、
九州まで念願の船旅をして参りました!今回利用したのは東京九州フェリー。 関東からフェリーで九州まで行くとい
※このブログは私が予約窓口をお手伝いしているフォト・オプショナルツアーサービス「スマイルケアンズ」の紹介です。
不安になるぐらい安いSHEINをついに利用してみました。スウェットパンツとピアスを購入。どんなか気になる人は見てみてください。結論的にはわるくなかったです。
※こちらはこれから留学やワーホリを考えている方向けの記事となります。 少しずつ海外に行きやすくなってきたと
海外旅行に行く条件にワクチン証明書が必要になっていますね。アプリならマイナンバーカードがあれば5分でできます。証明書があれば隔離も無くなる可能性が大きいです。旅行に行く人も、いつか行こうと思っている人もとりあえず準備だけしてみては?
イソソルビドというくそマズイ飲み薬。耳の病気の時によく処方されるやつです。マズすぎて飲めないのでいろんな味変を試したり探したりしてまとめました。イソソルビドに悩むあなたの参考になれば...
先日京都に行った際に二条城で行われている「ワントゥーテン二条城夜会」に行ってみました。・コロナ禍だけど対策は大丈夫? ・当日券でも入れるの? ・並ぶって噂もあるけどほんと? ・どこから入るの? のような不安があったのですが、調べてもあまり行った人のブログなどが見つからなかったので私が書いてみました。
2021年10月に田園調布にオープンした米粉のシュークリーム専門店「はづき」に行ってきました。小麦粉が一切使われず混入もしていない米粉100%なので小麦アレルギーの方が安心して食べられるスイーツです。
日本人観光客の受け入れをしている国のまとめです。じわじわと国境が開いてきていますね。でも国によってはいろいろと決まり事はありそうです。
日々の移動でマイルが貯まるポイ活アプリ「トリマ」はご存知ですか?徒歩、バス、車、電車など、とりあえず移動すれば貯まるんですよ。(飛行機だとうまく作動しないようです) ここ最近はコロナで飛行機に乗ってどこかへ行くこともできず飛行機でマイルをためるのも難しい日々ですが、ついに毎日の買い物や通勤の移動だけでポイントがたまるアプリが誕生です。 日々の移動で少しでもお小遣い稼ぎができるのは嬉しいですよね。賢い貯め方や使い方を紹介していきます。
日々の移動でマイルが貯まるポイ活アプリ「トリマ」はご存知ですか? 徒歩、バス、車、電車など、とりあえず移動
2021年のコロナ禍、学芸大学駅のタピオカ屋跡地に突如現れた香港カフェの記事です。フレンチトースト美味しかった〜
田園調布のシナモンロールhariの紹介です。毎朝開店と同時にほぼ秒で売り切れるような人気店。幻のシナモンロールとも言われています。そんな幻のシナモンロールを先日ついに購入することができました。
ある日私のブログを見たという方からメッセージが届きました。 詳細は伏せますが、「私のブログに背中を押された、助けられた」
コロナ禍でも行ける留学先、マルタ共和国についてまとめました。マルタ島のコロナの状況、授業は通常通りに行われるのか、必要な書類は?などなど。
海外に行けなくても異国を感じられる場所「新大久保」。今回はそのなかでもタイが中心のアジア系マーケット「アジアスーパーストア」に行ってみました。旅行に行けないストレス解消にオススメです。
イソソルビドというくそマズイ飲み薬。耳の病気の時によく処方されるやつです。マズすぎて飲めないのでいろんな味変を試したり探したりしてまとめました。イソソルビドに悩むあなたの参考になれば...
先日京都に行った際に二条城で行われている「ワントゥーテン二条城夜会」に行ってみました。・コロナ禍だけど対策は大丈夫? ・当日券でも入れるの? ・並ぶって噂もあるけどほんと? ・どこから入るの? のような不安があったのですが、調べてもあまり行った人のブログなどが見つからなかったので私が書いてみました。
2021年10月に田園調布にオープンした米粉のシュークリーム専門店「はづき」に行ってきました。小麦粉が一切使われず混入もしていない米粉100%なので小麦アレルギーの方が安心して食べられるスイーツです。
日本人観光客の受け入れをしている国のまとめです。じわじわと国境が開いてきていますね。でも国によってはいろいろと決まり事はありそうです。