仕事の傍らに株式投資を行っており、ブログでは、主に株式投資に関するものや私の投資状況、そしてミニマリズムなライフスタイルについて書いています。 また、神奈川県の相模原市についても記事を書いています。
どうも!!mikiです。 いよいよ6月も終わり7月に入ります。6月の資産状況は、梅雨時期のように湿っぽくなりました。 では、2019年6月下旬の資産状況について報告していきます。 個別株 ソフトバンク<9434> LIFULL<2120> 投資信託 現金資産 まとめ 個別株 私が保有する金融資産の中で、最も金額の大きな資産となっています。しかし含み損が大きく現時点では、資産運用という領域に達していません。 では、それぞれの個別株について書いていきたいと思います。 ソフトバンク<9434> IPOにて購入した銘柄です。 2019年6月下旬におけるソフトバンク関連のニュースとしては、特に際立ったも…
どうも!!mikiです。 今回は、2019年6月上旬の資産状況について書きます。 個別株 ソフトバンク<9434> LIFULL<2120> 投資信託 仮想通貨(ビットコイン) 現金資産 まとめ 個別株 私が現在保有する金融資産の大半は、個別株によるものです。現時点において過去最大の含み損となっており、一部株式は一般的に言う『塩漬け』状態となっています。 では、保有する個別株それぞれの状況について書いていきます。 ソフトバンク<9434> IPOにて購入した銘柄です。 6月中旬ソフトバンク関連のニュースでは、親会社であるソフトバンクグループの「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」に関するものや税…
どうも!!mikiです。 以前より話題になっていたfacebook社の暗号通貨が2019年6月18日に発表されました。 その名も「リブラ」!! libra.org 今まで、自社の暗号通貨を開発するのはスタートアップ企業が中心でしたが、世界トップクラスの企業であるfacebook社が開発を行うということで、様々な反響を呼んでいます。 今回は、現在出ている「リブラ」の情報について簡単にまとめていきます。 フェイスブック社について facebook社についてはほとんどの方が知っていると思いますが、一応説明しておきます。 facebook社は2004年に設立され、アメリカ合衆国のフロリダ州に本社を置く…
どうも!!mikiです。 「いきなり!ステーキ」で有名なペッパーフードサービスが、米国新興株式市場であるナスダックへの上場を廃止するといったニュースが流れました。 今回は、ナスダックへのペッパーフードサービス上場廃止について簡単にまとめます。 ペッパーフードサービス上場について 米国での業績 親会社への影響 ペッパーフードサービス上場について ペッパーフードサービスは、東京都墨田区に本社を置く企業であり、いきなり!ステーキをはじめとする複数の外食チェーン店運営を行う企業です。 日本国内でのステーキブームや大量出店により認知度を高めました。また、比較的低価格かつグラム単位でのステーキ肉の提供とい…
どうも!!mikiです。 2019年度になり、ビットコインの価格が上昇し再び注目を集めています。 様々な雑誌やネットニュースなどにも取り上げられており、投資対象として再び注目を集めております。 今回は、ビットコインの価格が上昇した経緯や要因、これからについて考察し書いていきます。 ビットコインの歴史と価格推移 ビットコインは2009年1月3日に誕生しました。もちろんですがその時点での価格は0円であり、全くの無価値でした。この時点では、開発者間での送金や個人間でのやり取りにしか使用されておらず、ほとんど無価値の状態が長く続きました。 そして、2011年になると大手メディアにも取り上げられるように…
どうも!!mikiです。 最近、金融庁が発表した「老齢社会における資産形成・管理」という報告書が話題となっています。6月3日の発表後、様々な反響があり国会でも議論され、総理大臣および財務大臣から報告書の内容が不適切であったとコメントが出ています。 その後、様々なメディアでこの報告書について議論がされていますが、本ブログでは老後に必要な金融資産をいかにして構築するのかを書いていきます。 老後に必要な資産額とは 実際に必要な資産額 資産形成方法 貯金 資産運用 事業資産 現状の資産額 最後に 老後に必要な資産額とは 快適な老後を送るためには、老後に必要な資産額がどの程度必要かを知る必要があります。…
どうも!!mikiです。 今回は、2019年6月上旬の資産状況について書きます。 個別株 ソフトバンク<9434> LIFULL<2120> 投資信託 仮想通貨(ビットコイン) 現金資産 まとめ 個別株 私が現在保有する金融資産の大半は、個別株によるものです。しかし購入直後より含み損となり、ピーク時に比べ含み損の額は少なくなりましたが、現在も含み損となっています。 では、保有する個別株それぞれの状況について書いていきます。 ソフトバンク<9434> IPOにて購入した銘柄です。 5月上旬に発表された決算報告により株価は上がりました。その後、株価は緩やかに低下していき1,400円台を推移していま…
どうも!!mikiです。 今回は6月に権利確定となる株主優待の中から、10万円以下で購入できて優待品としてクオカードが受け取れる銘柄をピックアップしていきます。 メディアスホールディングス<3154> ムゲンエステート<3299> ランシステム<3326> G-FACTORY<3474> ウィルプラスホールディングス<3538> 岡部<5959> シンシア<7782> プラッツ<7813> ラ・アトレ<8885> コーア商事ホールディングス<9273> メディアスホールディングス<3154> www.medius.co.jp メディアスホールディングスは、東京都中央区に本社を置く企業であり、医…
どうも!!mikiです。 6月になりこれから梅雨時期に突入します。 そして、梅雨が明けると本格的な夏がやってきます。最近、私の勤める病院でも熱中症で運ばれてくる人が多くなりました。 今回は、熱中症予防になる商品やサービスを提供している企業をランダムにピックアップして紹介していきたいと思います。 ダイキン工業<6367> 大塚ホールディングス<4578> テルモ<4543> ダイキン工業<6367> www.daikin.co.jp ダイキン工業は、個人向けの住宅設備・エアコンまたは法人向けにビルの空調設備などを販売している企業です。一般的には「うるさら7」などの商品がテレビCMでよく目にします…
どうも!!mikiです。 株式投資を行なっていれば、村上世彰氏の名前を聞いたことのある方が多いと思います。村上氏が全国的に有名となったのは、2006年のニッポン放送株をめぐるインサイダー取引による有罪判決です。連日、メディアによる追求や報道が行われましたが、時間が経つにつれて、忘れ去られていきました。 その後、村上氏は表舞台から姿を消していましたが、2017年に「生涯投資家」という著書を出版し、再び注目されるようになりました。 今回は、「生涯投資家」から学ぶことができる村上世彰氏の投資手法や投資に対する考え方について簡単にまとめていきます。 期待値が1.0以上 ここで言う「期待値1.0」とは、…
どうも!!mikiです。 5月も終わり6月になりました。今回は、2019年5月下旬の資産状況について書きます。 個別株 私が現在保有する金融資産の大半は、個別株によるものです。しかし購入直後より含み損となり、ピーク時に比べ含み損の額は少なくなりましたが、現在も含み損となっています。 では、保有する個別株それぞれの状況について書いていきます。 ソフトバンク<9434> IPOにて購入した銘柄です。 5月上旬に発表された決算報告により株価は上がりましたが、5月下旬には株価が落ち着きましたが、株価は現在も1,400円台を維持しています。 米中貿易摩擦によりファーウェイ製品の締め出しが行われていますの…
どうも!!mikiです。 今回は、6月に権利確定する株主優待の中から金券について書いていきます。 Lib Work<1431> Lib Workは、熊本県山鹿市に本社を置く企業であり、熊本福岡佐賀にて住宅や事務所、アパートなどの設計・施工・販売を行う企業です。主に取り扱っているのは個人向けの注文住宅であり、価格帯は土地代含め2,000~3,000万円となっています。 2018年から続く、復興需要により2019年も主力である注文住宅の受注が大幅に増加しました。その結果、前年の同時期に比べて売上高・経常利益ともに大幅な上昇が予測されます。 株式優待の内容は、 100株以上の保有で 1,000円相当…
「ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。