山陰地方で薬剤師として働いている「しか」と申します。 ・子どもの病気や薬に関する情報 ・薬の飲ませ方 ・子育てに関する情報 ・子育て世代の節約方法 ・山陰地方のイベント情報 などを中心に発信しています。
子どもの風邪薬の有効性を考える【薬の効果はイマイチでも受診は大切】
お子さんがいると小児科に受診するかどうか […]
子どもに使える湿布について考える【ロキソニンテープやモーラステープは大丈夫?】
子どもに使える湿布について考えてみました。私の調剤経験上は、ロキソニンテープやモーラステープが処方されることもありますが、安全に使えるのかも検討しました。皆が納得できる結論は無いように思いますが、自分なりの考えを書いてみようと思います。
あまり聞き慣れない病名かもしれませんが、 […]
春季カタルの治療に使われる、パピロックミ […]
春季カタル治療薬のタリムス点眼液の注意点 […]
マックアドベンチャーを3歳児が体験【1時間でできる身近なお仕事体験】
一部マクドナルド店舗で子どもが体験出来る […]
子どもにデキストロメトルファン(メジコンなど)をおすすめしにくい理由【咳止め】
子どもにも処方されることのあるデキストロ […]
子どもにスマホなどの電子メディアを制限すべき根拠と個人的な見解
子どもの電子メディア(テレビ・ビデオ・パ […]
インチュニブの半錠の可否と、クラリスロマイシンとの併用の検討【自分の納得のために】
インチュニブの半錠処方をお薬手帳で見かけ […]
子どもの肥満は将来の肥満と病気に関連【食事・運動・睡眠】で対策を
幼児期の肥満は思春期の肥満と関連し、将来 […]
「ブログリーダー」を活用して、しかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。