chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歌がうまくなりたい https://blog.goo.ne.jp/kanumams

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

2002年開校、2016年に現在の場所に移転。けっこう歴史があるでしょ。 でもカヌマにとっては あっという間という感じ。これからも「誰にでもわかる」「実感できる」をモットーに良いレッスンを心がけていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

カヌマ
フォロー
住所
中央区
出身
目黒区
ブログ村参加

2019/04/16

arrow_drop_down
  • 「何を歌っても同じ!!」そして、こ、腰の動きが

    歌を(メロディ)を覚えたら、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉いきなり歌おうとせず、イメージを作りましょう。いきなり歌っている人は、何を歌っても同じ調子。楽しい歌も、悲しい歌も“同じ声”(ワンパターン)なぜなら、歌をというより、声を聴かせているだけですもの。何曲かで聴き手にあきられてしまいます。一曲、一曲、ことば(歌詞)によって、その歌い方のイメージができますよ。そして、1964年公開のプレスリー主演の映画「ラスベガス万才」の主題歌カヌマはビートルズ世代ですから、もう少し年上の熱狂的なエルビスファンの気持ちは最初理解できませんでした。写真を見ても「なんてニヤけた顔」という感じで。ところが映画館ではなかったと思いますが、TVでかな?エルビスの主演映画「ラスベガス万才」を見てから...「何を歌っても同じ!!」そして、こ、腰の動きが

  • 「若葉のころ」(ビー・ジーズ) そして、みきさんのオリジナル曲にも

    映画「小さな恋のメロディ」は〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉1971年のイギリス映画。少年少女の「結婚したい」という願い、恋心をみずみずしく描いている。大人たちの反対をクラスメートたちの応援もあり、少年少女2人が一緒にトロッコをこいで出発していくラストシーンΣd(´∀`)イイデスネ!そして、当時、人気絶頂期のビー・ジーズの歌うテーマ曲「メロディ・フェア」そして「若葉のころ」は日本で大ヒットしました。ダニエル役のマーク・レスター、メロディ役のトレイシー・ハイド(^O^☆なつかし~♪そして、みきさんのオリジナル曲にも「若葉」というオリジナル曲があるんですよ〈みきさん〉オリジナルのインスト(2012年作)です🌱友人(中学時代の同級生)の震災復興活動への協力で、講演会用動画のBGM...「若葉のころ」(ビー・ジーズ)そして、みきさんのオリジナル曲にも

  • 原曲のタイトルは「美しい物語 」さえ先生とコラボから

    フランスのミッシェル・フーゲンが1972年に発表した「UneBelleHistoire」に、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉日本語詞をつけてカバーしたのは、コーラスグループ、サーカスの「Mr.サマータイム」(1978)。「Mr.サマータイム」の歌詞では不倫を悔やむ女性の心情が描かれています。タイトルから日本では夏の歌のイメージが定着していますが、原曲ではタイトルのHistoireには「歴史」、そして「物語」や「出来事」の意味もあり、男は北へ帰る途中で、女は南へ向かう途中で、高速道路で出会った二人の若者のゆきずりの恋を描いたもの。二人は故郷が違うため、別れる運命にあったものの、その一瞬の出会いは、彼らの「美しい物語」となったというもの。小松音楽教室のさえ先生がご自身のブログに...原曲のタイトルは「美しい物語」さえ先生とコラボから

  • 「Une Belle Histoire」(美しい物語)をカバーしたのは

    フランスのミッシェル・フーゲンが1972年に発表した「UneBelleHistoire」に〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉日本語詞をつけてカバーしたのは、コーラスグループ、サーカスの「Mr.サマータイム」(1978)。カネボウ'78夏キャンペーンソングに採用され、100万枚を突破する大ヒットとなった。「Mr.サマータイム」の歌詞では不倫を悔やむ女性の心情が描かれています。原曲のタイトルのHistoire(イストワール)には「歴史」、そして「物語」や「出来事」の意味もある。男は北へ帰る途中で、女は南へ向かう途中で、高速道路で出会った二人の若者の恋を描いたもの。二人は故郷が違うため、別れる運命にあったものの、その一瞬の出会いは、彼らの美しい思い出となったというもの。できれば🎧で...「UneBelleHistoire」(美しい物語)をカバーしたのは

  • 「My Way(英語バージョン)」さえ先生とコラボ作品から

    Happy♪(*^-^)ノ”ⅲBirthday〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉今日は小松音楽教室のさえ先生のお誕生日そこで、コラボ作品からできれば🎧でMyWay(英語バージョン)さえ先生とコラボMyWay詞曲PaulAnka,JacquesRevaux,GillesThibault,ClaudeFrancoisAndnowtheendisnearAndsoIfacethefinalcurtainMyfriend,I'llsayitclearI'llstatemycaseofwhichI'mcertainI'velivedalifethat'sfullItraveledeachandeveryhighwayAndmore,muchmorethanthisIdiditmyway...「MyWay(英語バージョン)」さえ先生とコラボ作品から

  • 「歌いだし、何だっけ」(´へ`)ノどーしょ??・・・

    この歌を聴くたびに∑(´□`;)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉だいぶ前のお話ですが、あるカラオケ大会で、生徒のS.Hさんが舞台のそでで順番を待っているときのことです。当時は1コーラス暗唱で歌うのですが(今はカラオケテレビあり)なんということでしょう、直前になって歌い出しの言葉が思い出せなくなり、あわててそでで順番を待っている人達に、「すみません、私、ベサメムーチョ(桂銀淑)を歌うのですが、誰か歌い出しの言葉、わかる方はいませんか」その場にいた人達も「それは大変」と皆で一生懸命、何だっけ何だっけと考えてくれたのですが、なかなか出てきません。その時、参加者の一人のおじいさんが、「そんなのイントロが鳴って舞台に出ていけば思い出すよ。大丈夫、大丈夫」S.Hさんの番が来て、司会者の...「歌いだし、何だっけ」(´へ`)ノどーしょ??・・・

  • 「しめたくてもしまらない/のど声解消」そして、水曜日の夜

    歌っている時、例えば高音が続くフレーズなど、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉“アゴが上がったり、上体が伸び上がったり”していませんか?この時、ハナで響いていた音(声)は消え、のど声になります。声をふりしぼっただけ。苦しいですよね。もちろんお腹から声が出るわけありません。ある生徒さんがカヌマに入会した時のお話です。もちろん今も在籍しています。カラオケの大会に出ると、どの大会でも審査員の寸評に「喉をしめないで、喉を開いて」と書かれ、ご本人は喉が開いているのかいないのか、その意味も分からず悩んでカヌマにやってきました。歌を聴かせてもらうと「のど声」の典型。それを言うと「どうしたら喉があくのですか、教えてください、お願いします」と必死。カヌマ「喉がしまっているものを開けることはカヌ...「しめたくてもしまらない/のど声解消」そして、水曜日の夜

  • 「乗ってくるまでに」そして、太陽は燃えている(元はスペイン語の歌 )

    だいぶ、前の話ですが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉Fさんは年2回出場する段取り大会で着実に進級しています。それを見ているお友達が「わたしも」とカヌマに来るほど、上達しているということ。でも・・・毎回、レッスンで発声練習の後、練習している歌を歌ってもらうと”かたい、かたい”それがその日のレッスンの終わりごろには、とても乗りのいい、いい歌を歌って帰ってゆきます。そして、次のレッスンでも同じことの繰り返し。カヌマ「乗ってくるまで時間がかかりますね」Fさん「どうしても力が入ってしまうんです」カヌマ「口(くち)にね」カヌマ「こういうことです。レッスン開始直後の歌を聴いていると、“口しか”動いていないと感じます。体はロープでグルグル巻きにきつく縛られて歌っているみたい」「歌自体は音...「乗ってくるまでに」そして、太陽は燃えている(元はスペイン語の歌)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カヌマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カヌマさん
ブログタイトル
歌がうまくなりたい
フォロー
歌がうまくなりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用