chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録 https://game-of-the-weak.com

弱くても負けないことを目標に,20代から始める資産運用実践録です。インデックス投資を中心に資産形成を進めます。お金にまつわる有用な情報も発信します。

インデックス長期投資を中心に、20代の視点で資産運用・家計管理を考える「なまずんの『弱者のゲーム』」を運営しています。新卒で出版社に就職して編集者4年目。薬学部卒で薬剤師免許を持っています。Twitter⇒ https://twitter.com/gameoftheweak

なまずん
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • 車の購入で資産形成にはどれくらいの影響があるか?

    2023年の終わりごろに乗用車を買いました。 大きな買い物、車を買いました💡 約300万円の出費です。月々のコストも増えるのはわかってますが、乗る機会も増える見込みなので思い切りました。実用重視の選択をしたので、これからたくさん活躍してもら

  • 【グラフでわかる】資産運用は早く始めて続けることが超重要

    以前にも記事にしたことはありますが、私は資産運用について「少しでも早く始めて、続けること」が最重要だと思っています。 わかりやすい図をXで目撃しました! 青い人: 25歳〜34歳の10年間だけ、毎年5,000ドルを投資。 オレンジの人: 3

  • 「楽天・全米株式」(楽天VTI)が純資産総額1.5兆円を突破!

    楽天投信投資顧問が運用する「楽天・全米株式インデックス・ファンド」(楽天・全米株式、楽天VTI)の純資産総額が、5月10日に初めて1.5兆円を突破しました。 楽天投信投資顧問とファンド購入者の皆さま、おめでとうございます! 楽天・全米株式(

  • 「eMAXIS Slim」シリーズが合計で純資産総額10兆円を突破!

    5月15日、三菱UFJアセットマネジメントの「eMAXIS Slim」シリーズ14本の純資産総額が合計で10兆円を突破しました(プレスリリース)。 年明けから株高・円安傾向が続いていることに加えて、新NISAによる資金流入で一気に資産規模が

  • 「eMAXIS NASDAQ100」がまさかの信託報酬引き下げ!

    2024年5月15日、三菱UFJアセットマネジメントが「eMAXIS NASDAQ100インデックス」(以下「eMAXIS NASDAQ100」)の信託報酬の引き下げを発表しました(プレスリリース)。 eMAXISシリーズの「Slimじゃな

  • 『経済評論家の父から息子への手紙』:山崎元さんの最後の1冊

    発行からしばらく経ってしまいましたが、2024年2月に発行された経済評論家の山崎元さんの最後の1冊『経済評論家の父から息子への手紙――お金と人生と幸せについて』を読み切りました。 ご存知の方も多いと思いますが、山崎さんは2024年1月に病気

  • 保有するインデックスファンドの一部を売りました(人生2回目の売却)

    普段は投信の積立購入を続けているわが家ですが、Xのポストのとおり、昨日インデックスファンドの売却注文を入れました。 投信130万円分を売りました💡 来月にそれなりに大きな支出があるので…このために運用して増やしたと考えます。 本当は特定口座

  • 『住宅ローンは「変動」で借りなさい』:知らないと損する住宅ローンをわかりやすく解説

    2024年5月に、住宅ローンアナリストでYouTuberの塩澤崇さんの新刊『金利が上がっても、住宅ローンは「変動」で借りなさい 1時間でわかる「新時代のお金の常識」』が発売されます。 今回は著者の塩澤さんと出版社のご厚意で本をお送りいただき

  • オルカン運用の工夫が日経新聞で詳報!わかりやすい記事です

    5月5日、5月6日と連続で、日経新聞にて「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」(オルカン)をテーマにした特集が組まれています。 1本目の記事は2024年3月に行われた三菱UFJアセットマネジメントのブロガーミーティングの

  • 若年層は投資に積極的&インデックス投資を選んでいるという調査結果――日経新聞にコメントが載りました

    5月2日の日経新聞の「個人投資家調査(中)」に私のコメントが掲載されました。それとともに、記事の内容も興味深かったので紹介します。 結構長い記事なので無料で読める部分には出てこないのと、このような単なる「投資家の声」の取り扱いですが。 なま

  • 2024年4月末の資産状況/インデックス投資77か月目

    2024年4月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて77か月が経過しました。 運用は2023年10月以来の前月比マイナスで、世帯での金融資産も約30万円減りました。円安が進んだ一方で、株価はそれより大きく下がった影響があり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なまずんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なまずんさん
ブログタイトル
なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録
フォロー
なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用