ひよどりばな/鵯花フジバカマの仲間のヒヨドリバナが咲いています。この株は、白一色の花で、めだちます。中には少し桃色に色づくものもあります。このヒヨドリバナを切り取って、乾燥させると、ふわふわの綿のような姿になります。熟した花が乾燥して、中の冠毛が乾き、外に出てくるのです。その感触は、鳥の産毛のようです。ヒヨドリバナは、フジバカマのような香りはないのですが、人里近く、秋の風情を演出していますね。ひよどりばな/鵯花
ぼたんづる/牡丹蔓ボタンヅルはクレマチスの仲間です。仲秋にセンニンソウとともに、四弁の白花を咲かせます。花弁のように見えるのは萼片です。葉が牡丹のそれに似ているとこらからの名前です。センニンソウは木を覆って真っ白に見えますが、ボタンヅルは楚々として、風情がありますね。ぼたんづる/牡丹蔓
やまぼうし/山法師~秋ヤマボウシの実が色づきました。ヤマボウシの果実は、集合果です。複数の実がお互いにくっついて、ひとつの球体を成しています。完熟すると、甘くて食べることができます。それにしても、この密着度は、ひとつの果実と見まごうほどの、完成度です。ひとつの、グループ、団体、国家も、かくありたいものです。下の画像は、5月の花です。やまぼうし/山法師~秋
「ブログリーダー」を活用して、shinseibukkyoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。