私→うつ病経験アリ。結婚後も社会不安障害がちらほら出てる気が(・・;) Tim(ダンナさん)→オーストラリア出身。元うつ病なので私の理解者。国際結婚です。 こんな感じでなんとか生きてます(* ̄∇ ̄)ノ
この日も早朝からバスと電車を乗り継ぎ、息子は坂道も階段も駆け上りました東京さくらトラム(都電荒川線)を発見し、ネットで調べておでかけすることにところがです!!…
週末は息子と書道展に行きました息子が入り口でイヤイヤ言ったので「ママはお勉強したいから、あなたはそこで待ってて!」......と諭してみたら案外素直に私につい…
最近やっと早朝に起きて、料理の下準備をすることができるように材料を切って冷蔵庫に入れておくと、あとは夕方調理するだけ。しかし疲れた時は、味付けさえ面倒です..…
早朝から日が暮れても息子と外で遊んでいたので、なかなか自分の時間が取れませんでした今日は久しぶりに書道の練習を少しだけ最近悩んでいた文字の『にじみ』。書道講師…
「心療内科は卒業していい」とお医者さんに言われたのですが、不安が見え隠れすることがあります。性格なのかも数日前の台風の日。テレビを見ていると、段々不安になって…
書道を1週間続けて、早速少しお休みしました。台風の影響で買い物や家事が溜まってしまって...という言い訳です。今日は書道を再開!また基本の「とめ、はね、はらい…
去年ダンナさんの会社関係のパーティーに参加した時の話です。参加者は英語をペラペラ話せる日本人、留学していましたという人、○○を勉強していますという外国人...…
通信講座の書道を始めてから1週間。こんなことを書いたら叱られそうですが、Youtubeに頼ってしまいましたどうしても基本を完璧にマスターしたくて(言い訳)そし…
3日坊主の私ですが、書道を6日間続けられました私は3歳の頃からピアノを習っていましたが、メニエール病を発症してから続けるのが難しくなりました。ピアノの速い曲を…
いつもは水と専用シートで練習していますが、ここにきて墨と紙で練習です。やっぱり墨と紙は感覚が違いますね。難しく感じました!ピアノで例えるなら水と専用シート=電…
2歳の息子がお昼寝している間にひたすら書道の練習をしました。昨日は午前中から自転車やバス、電車に乗ってあちこち行き、お昼寝の前に息子が癇癪を起こしました息子の…
今日も朝から書道です。2歳の息子が朝食を食べている間に急いで準備💨水と専用シートは、サッと用意できて便利教材を開いていざ書いてみる.........ん~..…
書道をすることになった理由は こちらから先日申し込んだ教材が届きました東京書道教育会さん。しっかりした教材を送ってくださり、ありがとうございます硯や墨、筆も入…
2歳の息子ニーたんは、最近1人遊びが上手になってきました。上手になってきたどころか、子供部屋である和室の襖を閉め、「ママ、バイバーイ!」と言うのです至れり尽く…
ニックネームを「jsakuraj」から「こころ」に変更しました。jsakurajというニックネームは適当だったのですが「こころ」というニックネームは、昔使って…
ブログは好きなことをノンジャンルで書けるというメリットがありますよね?過去にうつ病だった私は、「よーし! うつ病の体験談を書こう!」と意気込み、はてなブログに…
幼稚園の説明会に参加した時の話です未だにこういう場所は苦手な私...。前日は眠れないし、緊張してお腹が痛くなりました。「まあ、いつものこと...」と割りきりな…
息子は来年から幼稚園。最近手がかからなくなってきたし、楽になってきたなー......と調子に乗っていたのですが、幼稚園って準備が大変ですよねまず説明会です。説…
「ブログリーダー」を活用して、jsakurajさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。