chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
法華講・宝日記 https://hokkekou.blog.jp/

和歌山県田辺市の在住、日蓮正宗法華講員です。宝相寺支部所属 相互フォロー歓迎致します。 法華講宝相寺支部ページ管理人https://hokkekou.com お問い合わせは、ホームページのメールフォームから

kiripon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/12

arrow_drop_down
  • 勤行を怠ることなかれ

    ぽり銀さんのブログに勤行の大事が説かれてあった。よく考えてみると朝晩の勤行は一般人にとって大変なことであると思う。もし、長距離通勤者など、さらに定時より早めの出勤をしなければならず、また不景気とはいえ残業がないとはいえない。しかしながら、勤行をしていくと

  • 創価新報について

    創価新報は、信じられる新聞だろうか。今までの記事をみるととても信じられるものではないと思える。裁判になったものもあり、結果も創価新報にとって自慢できる内容ではないのだ。有名な芸者社員訴訟など下記はウイキペディアによりものです。創価新報による報道[編集]創価

  • コロナに対する憶測

    日本はコロナウイルスによる死者が世界的に見て少なかった。いろいろな憶測がある。水が豊富。花粉病者が多く、うがい手洗いが励行されている。中には志村けん、岡江久美子が亡くなったということで1万人に一人の有名人ということになれば2万人の死亡者がいるのではないか。

  • 緊急事態宣言解除

    緊急事態宣言が解除された。お寺にて唱題行に参加した。その後は電話での活動。1件、知り合いへ訪問する約束ができた。ホームページのコンテンツも1件増やすことができたが、中身のないブログでも、生の声なのでアクセスするのが楽しみなことがある。例年なら今頃、夏期講

  • 創価新報入る

    緊急事態宣言が明けたからか創価新報のコピーが入っていた。内容は古いもので数十年前の記事もあった。創価新報といえば発行も月2回から1回になりネタにも困り弱っているのだろうと思う。どこからきたのかわからないのでコロナウイルスがついているとも限らない。法華講のパ

  • 今頃シアトル事件

    ツィッターで今頃、シアトル事件のことが取りざたされていたのを見かけたので、その時の裁判の結果をおさらいしたい。つまり和解になったのであり、和解の要旨は下記の様であった。もうほぼ風化した感があった。『クロウ事件』(シアトル物語)について、創価学会側が二度と

  • 5月の大白法

    5月度の大白法の広布唱題行での御法主上人猊下の御指南を拝読した。いつもの月なら信徒で埋め尽くされる客殿ではあるが今はコロナの関係で、御僧侶だけの参加のようです。一日も早く、この状況を回復したいものと念願致します。

  • コロナ下の活動家

    緊急事態宣言も終わったが、まだ本格的な活動にはならない。道行く人も、まだマスクをつけて人が多く、どこへ行くにもマスクが必要だ。電話、メール、LINEでの活動が続く。そんな中でもインターネットからの問い合わせから入信に至ることがある。

  • 本日も連絡あり

    昨日、勧戒を受けた方から今日も連絡があった。順調に進んでいるようである。親の代から創価学会であったようだ。勇気をだして脱会できてよかった。今日は二人ほどに信心の話ができた。まずは外道から、例によって中田俊彦氏、肩がこらなくて聞いていて面白いので興味をもっ

  • 問い合わせあり

    今月に入って初の問い合わせがあった。創価学会に入っていて変になり、もう脱会したのだそうだが、まだ病状が続くとのこと。ニセ本尊の害毒の怖さを話し、近くの日蓮正宗のお寺を紹介した。その日のうちにお寺に行ったとのこ。当病平癒し、幸せになって頂きたいと念願する。

  • 久々の更新

    全体的に自粛ムードのためかブログの更新も滞りがちだ。空いた時間に講員さんに電話をして激励とまでいかないが、状況を伺って折伏を忘れないように励ましあった。

  • 実質の連休明け

    昨日は、御報恩御講の日でした。こちら田舎のでは、コロナ禍も少なく、お寺は閉門されていないので基本自粛ではあっても参詣することができました。やはり御講に参詣すると清々しく気持ちのいいものです。自粛の方はお寺での御講の時間に合わせて勤行唱題されていることと思

  • 日本の歴史

    連休で少し時間があったのでyou tubeの動画を見てみた。オリエンタルラジオの中田氏が日本の歴史について語っていた。話がうまいのか、肩がこらず聞きやすい。それによると日本の歴史は中国などに比べてはるかにわかっていないことが多いように思えた。よくわかりだすの奈良

  • 総本山の新緑

    お寺からファックスが届いた。御宗門で「総本山の新緑」というビデオが出来たとのこと。気候も良く、素晴らしい季節だなと思いました。この時期、夏期講習会登山もあったのですが中止となっています。確か、蓮の花もきれいに咲いていたかと思います。講員さん達にも見てもら

  • 活動の記録

    ゴールデンウィークが終わろうとしている。長い人は10日の日曜日まであるかもしれないですが、今週2日または3日の出勤となる人が多いのではないかと思う。緊急事態宣言もこれで明けるかと思ったが延長になった。観光地のある当地方ではあるが確かに通行する車の量は少な

  • ブログを書き忘れる

    お寺での唱題行の後、新聞(大白法)配達。その後、片付けをしたが普段やっていないので中々要領を得ない。何とか数点片付けたものの広くなった感はない。2年前に創価学会から日蓮正宗に入信した人から電話があった。頑張っているようである。、そうこうしているうちにブログ

  • する事はたくさんある。

    昨年のゴールデンウィークは10連休だったが、今年は連休としては4日から5日。しかしながら外出自粛ということで自由度が少ない。活動の幅も狭まることになる。今日も友人に電話をしたが出ることはなく、LINEを送ったが返信はなかった。唱題行はもちろん。総本山で買った書

  • 連休初日

     第1日曜日とあって、お寺にて広布唱題行に参加。午後からは友人と連絡が取れたので許可を得て訪問。いろいろな話ができた。カバンにあるパンフレットはすでに渡しているので会話中心で折伏の1つとなればいいのですが。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kiriponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiriponさん
ブログタイトル
法華講・宝日記
フォロー
法華講・宝日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用