chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トドの小部屋 https://blog.goo.ne.jp/okabekko2010

写真付き日記帳です。 <br>写真をクリックすると大きな写真が見られます。 日々の出来事を思いつくままに綴っています。読書、美術、合唱、俳句、旅行記、おでかけ、つぶやき、ぼやき等いろいろ。気が向いたら覗いてくださいませ。

トド
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/10

arrow_drop_down
  • PLAN75

    WOWOWの「W座からの招待状」で早川千絵監督の映画「PLAN75」を観ました。近未来の日本。少子高齢化がますます進んだ日本では、増大する老人人口を支える若者の負担がまし、社会問題になっていた。政府は75歳以上の高齢者が生死を選択できる制度を法律で認め、死を希望する高齢者は、PLAN75の申請窓口で申し込むことにより、安楽死をすることができる世の中になっていた。主人公の角谷ミチを演じたのは倍賞千恵子。78歳のミチは夫に先立たれ、一人暮らし。子供もいない。ホテルの客室清掃の仕事をしていたが、高齢を理由に同じ年ごろの仲間2人と同時に解雇されてしまう。更に賃貸アパートも更新できなくなり、新たな賃貸住宅を借りることも簡単にはいかない。生活保護を受けるよう勧められたりするのだったが、「もう少し頑張ってみます」といい...PLAN75

  • カラオケ&ランチ

    昨日は、友人と久しぶりにカラオケをしました。家のそばのカラオケ屋「招き猫」で「朝歌」というプランで二人で二時間歌いました。私の友人はカラオケが苦手という人がなぜか多くて、静岡の友人と二人でカラオケしたのは初めてでした。彼女は退職後、歌を習っているそうで、本格的です。2時間途切れなく歌い、それぞれで歌ったり、一緒に歌ったりであっという間の2時間でした。彼女は私より5歳年下。歌も曲目もパワフルでした。私は、いつものように、松任谷由美の歌が多かったです。あとは、竹内まりあ。失恋の歌が多く、バラード調の静かな曲ばかり選んでしまいました。(^-^;夫を思い出すと悲しくなる歌詞もありましたが、もう以前のように、気持ちは沈まないので大丈夫。12時10分まで歌って、ランチは、卵かけご飯が美味しい「天神森」に行きました。1...カラオケ&ランチ

  • 母の待つ里

    久しぶりに浅田次郎さんの本「母の待つ里」を読みました。50代になるまで独身で通した大企業の社長、松永徹、彼は故郷を出てから40年間、実家に帰ったことがなかった。親と故郷を捨てた男だった。看護師をしている母一人に育てられ、その母を亡くしたばかりの医師で、60歳近くになり、来年夏に仕事をやめようと思っている小林夏生は、寂しさから、母の遺骨をまだ納めることができないでいた。製薬会社の営業部長で、最後は、関西流通センター長として定年を迎えた室田精一は、退職した途端、預貯金と退職金の半分を妻に取られて離婚するにいたった。この3人は、年会費35万円のプレミアムクラブの会員で、ブラックカードの所有者としてユナイテッドホームタウンサービスを利用する。それは、1泊2日で50万円という費用で、失われた故郷体験をすることだった...母の待つ里

  • 焼津クラシック友の会

    今日は焼津クラシック友の会の年度末の招待コンサートに行ってきました。尾崎未空さんのピアノリサイタルでした。メンデルスゾーンの無言歌集第1巻「甘い思い出」、ベートーベンのピアノソナタ第7番、シューベルトの歌曲集より「セレナーデ」「魔王」。リストの「愛の夢」第3番。休憩をはさんで、ラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調「鐘」、ラフマニノフのVRのポルカ、ラフマニノフの楽興の時、第2番、ショパンのノクターン第20番嬰ハ短調「遺作」、ショパンのアンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ。とても変化にとんだプログラム構成で、おなじみの曲が入っていて、楽しめました。また、尾崎未空さんの曲目紹介もわかりやすくて良かったです。アンコールは、ドビュッシーの「アラベスク1番」でした。自由席だったので、早めに行って列に並びました。列に...焼津クラシック友の会

  • 令和4年度俳句クラブ自選句集「志太」(第30号)

    3月2日の志太俳句クラブの句会で、令和4年度の自選句集「志太」を無事に配布することができました。令和4年度は、句集の中身をパソコンでS男先生がうってくださり、私たち3人で、教育会館の印刷機でコピーし、中央印刷には、表紙の印刷と製本だけをお願いする形にしたので、単価が400円になり、25部で10000円でした。句集のために集金する必要がなかったです。一人原則1冊購入で、欲しい人は400円払って追加分を買うやり方にしました。志太をパソコンで打ってくれたS男先生には、本当に感謝です。浜北から来てくれていた人なので、来年度は退会なさるのが残念です。2日の句会終了後、会員に残ってもらい、来年度の役員を決めました。部長は私、会計はOさんで、2人とも継続です。副部長と披講の人を決めました。幸い、副部長も披講の人もすんな...令和4年度俳句クラブ自選句集「志太」(第30号)

  • 河津桜花見 2023

    今年も近所の朝比奈川左岸の河津桜が見ごろを迎え、2月27日(月)に俳句の友のHさんが、吟行を兼ねて我が家に来ました。河津桜を観たいと言っていた彼女。今月の半ばに十輪寺の白木蓮が見ごろになったころ、また一緒に観に行く予定です。どちらも我が家から徒歩圏内で、こういう時、田舎もいいなと思います。27日は、風のない晴天で、絶好の花見日和でした。Hさんは、我が家に上がって、最初に夫にお線香をあげてくださいました。苺と干し芋のお土産も持ってきてくれ、悪いなぁ。でも、とれも嬉しい。居間にお通しして、お茶を飲みながら、しばらくまったり。その後、額装した夫の勲章、勲記、位記を見てくれました。大きさと立派さに驚いていました。飾って良かった。夫もきっと喜んでいます。その後、河津桜を観に行きました。月曜日でちょうどよい人出。朝比...河津桜花見2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トドさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トドさん
ブログタイトル
トドの小部屋
フォロー
トドの小部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用