chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • ブロンコビリーへ割引クーポンで食べに行きます

    ブロンコビリーのスクラッチ割引クーポンが今月末までなので行きました。またドリンクジェラートバーの無料クーポンもあります。昼になると混むので11時くらいに行ってランチのハンバーグを注文します。ハンバーグにはサラダバーがついています。ブロンコビリーはこのサラダバーが人気です。サラダもお代わりしてお腹いっぱいになりました。ブロンコビリーへ割引クーポンで食べに行きます

  • アクションカメラ自転車でテスト走行

    新しいアクションカメラを買ったので自転車に取り付けて走行テストをしました。自転車のハンドルに取り付けてワイヤレスマイクで録画します。他のカメラは音声の外部切替がちゃんと出来ない物があって振動のビビリ音を拾ってしまって全く駄目でした。今回はワイヤレスマイクなので切替がちゃんと出来て振動は全く拾いません。ワイヤレスマイクの音量が最大だと息まで拾うので1段階下げたほうが良いかも知れません。でもこれで録音しながらの録画もできそうです。アクションカメラ自転車でテスト走行

  • 友人と洋食ランチに行きました

    久しぶりに友人が迎えに来てもらってランチへ行きました。私はふわふわオムライスを頼みました。ここの洋食屋さんは人気で昼になるといっぱいになります。話は友人が昨年買った戸建の家の話で快適な家が終の棲家になって喜んでいました。家を買うのは一生でそう何回も無い高い買い物です。次は車の話で車が欲しいけど人気車はほとんど受注停止でいつ納車なのか解りません。でもお互いに次の目標があって楽しみです。友人と洋食ランチに行きました

  • 勝手口の防犯対策その3

    勝手口の防犯対策としてドアチェーンを取り付けました。ドアハンドルから離れた位置にドリルで穴を空けて大きめのタッピングビスで止めました。窃盗犯にしてみれば難しいロックでは無いかも知れませんが少しでも犯行の時間が掛かれば焦るかも知れません。今の所勝手口の防犯対策で自分で出来ることはこれくらいです。勝手口の防犯対策その3

  • 丸源ラーメンの白胡麻担々麺がお気に入り

    丸源ラーメンは月一回くらい食べに行きます。いつも頼むのは白胡麻担々麺とチャーハンセットです。昨年の福袋セットの割引クーポンがあったので安く食べられました。しかし3月から値上げになるようです。どこも値上げばかりで年金暮らしでは厳しいですね。丸源ラーメンの白胡麻担々麺がお気に入り

  • 香川から牡蠣を送っていただきました

    毎年香川の娘の嫁ぎ先から牡蠣を送っていただきます。殻付きの牡蠣と剥き身があって多いので姉の所へ持っていきました。今日は牡蠣フライを食べます。殻付きの牡蠣も美味しいですが焼くときに殻が破裂してびっくりしますので殻を剝いて食べるようにします。香川から牡蠣を送っていただきました

  • ダイソーで風呂用スピーカーを買いました

    友人にダイソーで風呂用のBluetoothスピーカーを買ったと言ってたので買ってみました。早速スマホに繋げて鳴らしてみました。これならお風呂で音楽を聴いて入れます。こんな小物をみると直ぐに欲しくなります。ダイソーで風呂用スピーカーを買いました

  • リモコンの間違い防止にネームタグを付けました

    アクションカメラのリモコンは3台とも同じリモコンで間違いそうです。多分中華製のアクションカメラは同じ部品を使っているのかも知れません。同じリモコンなのでアクションカメラが干渉してしまうか心配でしたが別々にリモコンは動作して一安心です。裏にテプラーを貼っていますが一目でわかるようにネームタグを買って色分けしました。リモコンの間違い防止にネームタグを付けました

  • カメラ取り付けクランプを買いました

    アクションカメラを車内で撮影するのに天井から吊るして撮影しました。しかし長さを下げてみてもルームミラーに顔が映り込むしビビリ音も入ります。ネットで探していたらヘッドレストのパイプに挟んで固定できるクランプがあったので買ってみました。これならミラーに顔は映らないし近いので音声も入るかかも知れません。これで3回目の改良ですがこれも楽しみの一つですから仕方ありません。最初からこのクランプを買えば良かったのですがいろいろ試行錯誤の結果なのでこれも楽しみの一つとして考えましょう。カメラ取り付けクランプを買いました

  • 車載カメラの取り付け位置を改良その2

    アクションカメラを車内の天井から取り付けて運転の邪魔にはならなくなりました。しかし天井に近いとルームミラーに顔が映るので位置を調整します。また電源コードも邪魔になっていたのでラゲッジのシガーソケットから取るようにします。天井から延長アタッチメントを付けて上手く撮影出来るようです。撮影しないと時は上に上げて止めます。あとはマイクの音量が入らないので本当はワイヤレスマイクが良いのですが1台しかないので仕方ありません。車載カメラの取り付け位置を改良その2

  • 自撮り棒を買いました

    自撮り棒は3本持っていますが2本は使い勝手が悪く今回アクションカメラを買ったのでもう一本欲しくなりました。何本も買ってもったいないですが買ってから使い勝手が解るので仕方がないと思っています。今回も使ってみないと解りませんがコンパクトが第一条件です。右の方が今回買った自撮り棒です。大夫コンパクトになって気に入りました。自撮り棒を買いました

  • ジムニーシエラの車内でくつろぎます

    久しぶりに背割堤の駐車場でくつろいで友人とラインでビデオ通話しました。ラジオを聴きますが電波状況が悪いのでFMアンテナを付けて聴きます。昨日半額で買った世田谷ベースの本を読んでいます。ジムニーは私の秘密基地です。ジムニーシエラの車内でくつろぎます

  • 新しいアクションカメラが欲しくなりました

    アクションカメラは4台持っていますがどれも中華製で精度はイマイチです。しかし4台目のカメラは安いですが画質、音声、タッチパネルなどまぁまぁの精度で気に入ってます。その新しい機種が出てなんとワイヤレスマイクがついています。モニターも前後にあって便利です。ユーチューブ動画も公開していますが趣味程度なのでそこまで凝った作りはしていません。なのであまりカメラや機材にお金をかけないで楽しんでいます。本日タイムセールとクーポンがついて最安値になったので買ってしまいました。新しいアクションカメラが欲しくなりました

  • 勝手口防犯対策その2

    勝手口の防犯対策で内側のガラスにプラダンを貼りました。ガラスを割られても直ぐにドアノブには届かないようにしました。次はドアチェーンを取り付ける予定です。気休めかも知れませんが少しでも盗賊が時間がかかって諦めてくれることを期待します。少しづつですが家の周りの防犯対策を積み重ねて行きます。勝手口防犯対策その2

  • 懐かしいオーディオが欲しくなります

    歳をとると懐かしい物が欲しくなります。旧車、バイク、オーディオ、ラジオなどです。最初に買ったセパレートのコンポーネントステレオは特に思い入れがあります。月賦で買って楽しんでいましたが段々コンパクトなステレオになって結局全て処分しました。特に気に入って買ったアカイのクイックリバースのデッキは懐かしくオークションに出ていて欲しくなります。しかし修理する技術がないので買えないのが残念です。懐かしいオーディオが欲しくなります

  • 勝手口の防犯対策

    最近空き巣や強盗被害のニュースが多いので防犯対策をしていきます。しかし最近の強盗は凶悪化して強引な手口で金品を盗んで行きます。もちろん家には金品は置いていませんがヤケクソで荒らされても困ります。少しでも侵入を防ぐ対策をします。センサーライト3台とスマートカメラ、窓やサッシには2重錠をします。あとは勝手口のドアノブ付近に保護フィルムとチェーン錠を付けます。これで安心とは言えませんが出来る限りの防犯対策をしていきます。スマートカメラも侵入経路と思われる勝手口方面に付け替えました。勝手口の防犯対策

  • ジムニー車載録画の取り付け改良

    アクションカメラをジムニーの車内に取り付けて撮影しています。先日の和歌山旅行でもアームレストに取り付けて撮影しました。車内の録画や音声も入って良かったのですがアームレストでは邪魔になって肘にあたって動いてしまいます。そこで100均で伸縮ポールを買って吊り下げてみました。これなら邪魔にならずに撮影できそうです。一度テストして良かったら使っていきます。ジムニー車載録画の取り付け改良

  • 全国旅行支援和歌山旅行その3

    全国旅行支援和歌山旅行の3日目です。今日は紀伊勝浦から観光して帰るので長距離走行となります。まず行ってみたかった丸山千枚田へ向かいます。途中激狭な道もありましたが丸山千枚田へ無事に着きました。千枚田は予想通り圧巻です。春夏秋はもっと奇麗な景色が観れるのでまた違う季節に来てみたいですね。そこから鬼ヶ城へ行きました。途中で無人販売のみかんをかいました。なんと100円で沢山の売られていたので3袋買いました。鬼ヶ城は前に見ているので短く済まして帰る事にしました。しかしガソリンスタンドが無く結局尾鷲まで長い峠越えをして給油しました。やっと高速道路に乗って亀山の関宿でマンホールカードをもらって伊賀上野でもマンホールカードをもらって無事に帰宅しました。全国旅行支援和歌山旅行その3

  • 全国旅行支援和歌山旅行その2

    全国旅行支援を利用した和歌山旅行2日目です。白浜から串本まで走って橋杭岩へ行きます。橋杭岩はちょうど干潮で歩いて行けました。家内にちょっと真似してウユニ塩湖風に撮りましたがイマイチでした。昼は勝浦漁港のにぎわい食堂でマグロ丼を食べましました。まだ時間があるので那智の滝へ行きました。日本一大きなおみくじを引いて小吉でした。そこから今日の宿へ行ってチェックインします。全国旅行支援で宿泊代の割引とクーポンももらって土産を買いました。全国旅行支援和歌山旅行その2

  • 全国旅行支援和歌山旅行その1

    全国旅行支援で2泊3日の和歌山旅行へ行きます。1日目は御坊市でマンホールカードをもらってから白浜温泉へ行きます。途中とれとれ市場でお昼は海鮮丼をたべてから円月島へ行きます。白浜温泉の観光の定番千畳敷と三段壁を観てホテルにチェックインします。ホテルは比較的安い湯快リゾートですが部屋も広くて温泉も食事も良くて満足しました。全国旅行支援のクーポンでお土産も買えました。全国旅行支援和歌山旅行その1

  • アクションカメラの取り付け位置を変える

    アクションカメラで車載動画を撮っています。いつもはダッシュボードに取り付けています。しかしユーチューブの動画では車内も入った動画を良くみかけます。車内の音声もダッシュボードでは上手く入りません。そこでアームレストの上に嵩上げして付けてみました。カメラがブレるかどうか音声がちゃんと入るか試してみたらまぁまぁだったので明日からの旅行で使ってみたいと思います。アクションカメラの取り付け位置を変える

  • カーリングは面白いです

    カーリング日本選手権はロコ・ソラーレが優勝しました。ロコ・ソラーレはいつも応援していますが今回はSC軽井沢も応援していたのでどちらが勝っても良かったです。3月は世界選手権があるのでまた楽しみです。カーリングは観ていて解説を聞いてもまだ良く解りませんが微妙なコントロールが決まったら面白いです。カーリングは面白いです

  • 和歌山有田のデコポンをいただきました

    姉から和歌山のデコポンをいただきました。以前和歌山に住んでいたのでそこの知り合いみかん農家から毎年送っていただきます。和歌山有田のデコポンをいただきました

  • 防犯対策でソーラーセンサーライトを買いました

    最近空き巣や強盗の話が多く防犯対策のやり方も説明しています。先日屋内の監視カメラを設置しましたが屋外も2箇所センサーライトをつけていますがもう一箇所付けることにしました。ちょうどダイソーでソーラーセンサーライトが550円で見つけたのでかいました。ちょっと光度は物足りないですがまあ良しとします。防犯対策でソーラーセンサーライトを買いました

  • 美味しいカレーうどんを食べに行きます

    久しぶりに美味しいカレーうどんを食べたくなって釜盛へ行きます。1時過ぎなので直ぐに入れました。私はとり天カレーうどんとかやくご飯家内はあんかけ湯葉うどんと麦飯を注文しました。昼のランチタイムなので安いですがそれでも量は多く食べてお腹いっぱいになりました。美味しいカレーうどんを食べに行きます

  • 極楽湯へ散髪に行きました

    約2ヶ月に一回極楽湯へ行って散髪して夕食も食べて帰ります。散髪代1200円、入浴料490円、夕食代十割そば、フルーツ牛乳840円で合計2530円です。もう長い間普通の散髪屋には行っていません。帰ったら寝るだけなので楽ちんです。白髪染めは家内に明日してもらいます。極楽湯へ散髪に行きました

  • フライパン用アルミシートを買いました

    ユーチューブでフライパン用のアルミシートを使っていて便利そうなので欲しくなりました。フライパンシートを使うと洗わないで済むので楽ちんです。キャンプで焼き物や玉子を焼くときいつもは円形のクッキングシートを使っていますが少し強い火だと焦げて穴が空きます。アルミのクッキングシートをホームセンターや100均で探しましたが26cmはありますが20cmのアルミシートはありません。仕方ないのでネットで探して買うことにしました。これなら強い火力でも大丈夫だし円形のジャバラになっているので使いやすいです。フライパン用アルミシートを買いました

  • テレビ用のサウンドバーを買いました

    アマゾンギフトがあったのでテレビ用のサウンドバーをかいました。自分の部屋のTCLの液晶テレビのBluetoothがベアリングは出来ますが鳴りません。リビングのREGZAはBluetoothで繋がります。自分の部屋の液晶テレビには光ケーブルでサウンドバーを繋げます。テレビ用のサウンドバーを買いました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年オヤジさん
ブログタイトル
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ
フォロー
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用