chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
芭蕉さんの旅講座-旅行から人生が変わる https://heiseibasho.com

「旅行+知恵=人生のときめき」をテーマに世界各地のあらゆる旅行を企画し、実践してきた旅行のプロ「日本遺産・世界遺産ナビゲーター」講師による「旅行から人生が変わる」旅の体験談です。

世に格安ツアーを求める人は多いのですが、旅先での出会いを大切にし、学びや気付きを増やす方法を知って想い出に残る旅をすれば、それが究極の格安ツアーになるのです。 すなわち、旅行を価値あるものにするには、積極的に出会いを求め、知恵を身につけ、ときめきを増やすことです。 「芭蕉さんの旅講座」では「旅行+知恵=人生のときめき」をテーマに世界各地を巡った旅行のプロが自らの体験を語っています。

平成芭蕉
フォロー
住所
西宮市
出身
伊賀市
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • 平成芭蕉の日本遺産 岡山県高梁市吹屋「ジャパンレッド発祥の地 弁柄と銅の町」

    日本遺産「ジャパンレッド発祥の地」高梁市成羽町 弁柄と銅(あかがね)の吹屋岡山観光と言えば、日本三名園のひとつである後楽園や岡山城(烏城)、倉敷の大原美術館などを思い浮かべる人が多いのですが、歴史好きの人には高梁市を訪れることをお勧めします。高梁市には「現存12天守」の一つで、天守が現存する“唯一の山城”である備中松山城があります。この城は臥牛山小松山山頂にそびえており、岐阜の岩村城、奈良の高取城とともに日本三大山城にも数えられています。本格的な木造天

  • 平成芭蕉の世界遺産~アメリカ国民の聖地であり合衆国発祥の地「フィラデルフィア」

    アメリカ合衆国発祥の地 フィラデルフィアの独立記念館 オリンピックイヤーの2020年は「ひまわり」で有名なゴッホの没後130年でしたが、この絵は彼が日本の浮世絵の影響を受け、日本を「光に溢れた国」としてイメージし、南フランスのアルルで描かれた作品と言われています。この「ひまわり」は数点描かれており、日本のSOMPO美術館にもありますが、私には特にフィラデルフィア美術館所蔵の作品が印象に残っています。フィラデルフィアと言えば、アメリカ合衆国発祥の地であり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平成芭蕉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平成芭蕉さん
ブログタイトル
芭蕉さんの旅講座-旅行から人生が変わる
フォロー
芭蕉さんの旅講座-旅行から人生が変わる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用