chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
芭蕉さんの旅講座-旅行から人生が変わる https://heiseibasho.com

「旅行+知恵=人生のときめき」をテーマに世界各地のあらゆる旅行を企画し、実践してきた旅行のプロ「日本遺産・世界遺産ナビゲーター」講師による「旅行から人生が変わる」旅の体験談です。

世に格安ツアーを求める人は多いのですが、旅先での出会いを大切にし、学びや気付きを増やす方法を知って想い出に残る旅をすれば、それが究極の格安ツアーになるのです。 すなわち、旅行を価値あるものにするには、積極的に出会いを求め、知恵を身につけ、ときめきを増やすことです。 「芭蕉さんの旅講座」では「旅行+知恵=人生のときめき」をテーマに世界各地を巡った旅行のプロが自らの体験を語っています。

平成芭蕉
フォロー
住所
西宮市
出身
伊賀市
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • 平成芭蕉の世界遺産~冒険心をそそる映画『インディ・ジョーンズ』ロケ地、ペトラ遺跡

    『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』のロケ地、ヨルダンの世界遺産「ペトラ遺跡」私は007シリーズをはじめとする映画のロケ地を巡る旅にしばしば同行しましたが、中でも『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』のロケ地となったペトラ遺跡は、私が最も感銘を受けた場所の一つです。特に水の浸食によってできた高さ80mの絶壁が聳える「シーク(峡谷)」と呼ばれる巨大な岩の裂け目にできた細道を抜け、映画で聖杯の安置場所とされていた「エル・カズネ」が細長い裂け目の間に見えた時には、ハリソン・フ

  • 平成芭蕉の旅語録~「青天を衝け」渋沢栄一翁ゆかりの深谷探訪

    一万円札の肖像「渋沢栄一」と「福沢諭吉」20年ぶりの新紙幣発行が決まり、その中で紙幣の代名詞とも言える一万円札の肖像が私の母校の創立者である福沢諭吉から今年の大河ドラマの主人公、渋沢栄一に変更されることになりました。そこで私は渋沢栄一翁の半生を知るべく、埼玉県深谷市の大河ドラマ館と渋沢栄一ゆかりの地を巡ってきました。深谷を訪れたことで、私が慶應義塾大学在学中に福沢諭吉先生の『時事新報』で読んだ社説「一覚宿昔星雲夢」は渋沢栄一翁のことであったことを思い出しま

  • 平成芭蕉の世界遺産 日本〜平和を希求する絢爛たる彫刻美「日光東照宮」

    古代よりの山岳信仰の聖地に建つ 匠の技の彫刻美「日光東照宮」世界遺産に登録された「日光の社寺」は、日光山内にある二社(東照宮と日光二荒山神社)と一寺(日光山輪王寺)の「建造物群」に加えてこれらを取り巻く「遺跡(文化的景観)」です。三つの神社仏閣は、江戸時代の神仏習合のなごりですが、山の緑に包まれ、それぞれが独自の世界を保ちつつ融和しています。古くは山岳信仰の地であった日光が、江戸時代にその意味を変えたのは、家康公すなわち東照大権現が鎮座して

  • 平成芭蕉の世界遺産 日本〜平和を希求する絢爛たる彫刻美「日光東照宮」

    古代よりの山岳信仰の聖地に建つ 匠の技の彫刻美「日光東照宮」世界遺産に登録された「日光の社寺」は、日光山内にある二社(東照宮と日光二荒山神社)と一寺(日光山輪王寺)の「建造物群」に加えてこれらを取り巻く「遺跡(文化的景観)」です。三つの神社仏閣は、江戸時代の神仏習合のなごりですが、山の緑に包まれ、それぞれが独自の世界を保ちつつ融和しています。古くは山岳信仰の地であった日光が、江戸時代にその意味を変えたのは、家康公すなわち東照大権現が鎮座して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平成芭蕉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平成芭蕉さん
ブログタイトル
芭蕉さんの旅講座-旅行から人生が変わる
フォロー
芭蕉さんの旅講座-旅行から人生が変わる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用