chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おはなばなし https://www.sakumo-blog.net/

ノンフィクション!? 反抗期高校1年生男子と 中間反抗期小学4年女子と ワーキングママの日々の様子です♪

登校拒否!? 反抗期!? 仕事が終わらない? コロナーーーー! 毎日毎日 バタバタと過ぎていく。 だけど、書き留めます。 将来の子供たちが このブログを読んでくれる日の為に♪

たかたん
フォロー
住所
未設定
出身
新潟市
ブログ村参加

2019/04/05

arrow_drop_down
  • おおきくなった 大きくなった

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 ずいぶんと通常生活に戻ってきつつある 我が家です。 自粛生活中は 本当 完璧なまでに?? 引きこもり生活で、 仕事以外では、家族以外と会うことはほとんどなかったです。 特に 娘momo(9)は 元来の出不精を発揮して、 家族以外とは会っておりませんでした。 すると、 コロナ休暇明け 色々な人に出会って、、 「あれ?momoちゃん 背が伸びてない?」 クラスメートにも 習い事のバレエの先生にも 水泳の先生にも 習い事の送迎をしてくれる お友達の保護者の方からも 「おおきくなった おおきくなった」と 連呼されました。 …

  • 習い事を整理しました 小学4年生女子

    高校1年生男子 小学4年生女子 育児中の母です。 お疲れ様です~~。 今日は 習い事の話。 コロナ休暇が終わり、 子供たちの習い事もすべて 通常通りに再開しはじめました。 通常通りとは言っても、 ・マスク着用 ・ソーシャルディスタンスの確保 ・施設に入る前の手洗いうがい などなど 細々なルールが追加されています。 兄sakura(15) 妹momo(9)が 二人ともやっている 英語国際コミュニケーションの習い事は その特徴を生かした コミュニケーションを 今まで通りに行えないので (例えば ハグ、握手、ハイタッチ) より 表情、動作、 マスクで隠れているので 目の動きとか 大切になるね~とか …

  • 否定しないで ただただ聞くこと

    高校1年生男子 小学4年生女子 育児中の母です。 最近兄sakura(15)の反抗期が収まってきたので 気持ちが楽になってきた母です。 家族はバランス関係を見ながら それぞれがそれぞれの役割を果たしていると よい聞きますが、 兄が収まってくると、 妹momo(9)が 「よし!今度は私あ甘えるぞ!!」とばかりに 反抗してくるので、 なかなか 心の平穏はやってきませんが(苦笑) そんな妹momo(9) コロナ休暇明け、体調を崩したのをきっかけに 学校嫌いになっていました。 あれや これや 手を打ち、 私も親として付き合ってきましたが、 そんな生活の中で、私的に頑張った事は momo(9)の話をよく…

  • レジンがブーム中な小学4年生です。

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 最近クイズ番組が増えましたね。 東大の松丸くんと 井沢さんが大好きな母子です♪ ちなみに 反抗期まっさかりの 小学4年生女子momo(9)の前で 私の方が早くクイズに答えると とても 冷たい視線でにらまれます。 負けず嫌いmomo(9)なのですが、 いつまでも ヨイショしているわけにはいかないので、 母は全力でクイズ番組に答え、 娘を負かしております。 ははははははは(鬼母) さて、そんなmomo(9)が コロナ休暇中にハマったのが レジンでしたが、 休暇が終わった後も 暇さえあればレジンを作っています。 こちらの作品は 朝一緒に…

  • 苗字も名前もW! 呼び込む男(息子)

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 最近 私の寝る時間が早すぎて、 部活で遅く帰宅&朝練で早く出発の 兄sakura(15)と ゆっくり話をする暇がない母です。 おかげ様で?? 衝突する時間もないので、 これぐらいの距離感がいいのかも~と 思っております♪ さて、そんな兄sakura(15) もともと ”持ってる男”なんですが、 またもや 彼の存在に うなりを上げる出来事がありました。 兄sakura(15) 吹奏楽部に入っています。 中学校はB編成だったので 高校へ行ったら「A編成で全国大会に出たい!」 これが夢でした。 受験第二志望の私立高校だと A編成間違いな…

  • 月食と、悪者な父の日

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 最近は 小学4年生女子が手ごわくて 毎日 奥歯をかみしめております。 女子ってば やっぱり すごいなぁ。 口が。 さて、 そんな小学4年生女子は 週末 「月食」にハマっておりました。 父が 勘違いして、 月食は6/20と 娘momo(9)に伝えたため、 夕方何度も何度も 外に出て 太陽を確認していたにも かかわらず、 月食の様子が見られず がっくりしておりました。 丸い、、、、(涙 イメージとしては こんな感じでしたのに。。。 そして がっくりしている妹を見た 兄sakura(15)がボソリと言いました。 月食は6/21だよ? な…

  • 食器棚の中は 金麦でいっぱいです。

    高校1年生男子 小学4年生男子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 今日は 我が家の食器棚のお話です。 基本 料理が不得意な母。 いや。。。料理というか 家事全般が不得意なのですが(笑) なので、 お皿とかもあまり興味がないんですね~。 なので、有名人の方の 料理のインスタとか見て すごいな~~ 素敵だな~~って 思うのですが、 我が家は お皿は100均で十分だなぁって 思ってます。 しかーーし!! ”揃って”はいるのです。 お皿。 お皿は 100均か もしくは 金麦の「かならずもらえる皿」が 揃ってるんです!! いつもアルコールは箱買いなので、 シールはあっという間にたまります♪…

  • 人は自力でやろうとする!

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは。 コロナ自粛が緩んで、 学校が開始して、 ドタバタ感がぶり返している我が家です。 兄sakura(15)の部活の朝練で なんか気持ちが落ち着かず 「起きれるだろうか?」とドキドキの毎日です。 あ、起きれるか心配なのは 息子sakura(15)ではなく、私の方です。 息子は自分で目覚ましかけて、 バス停に間に合うギリギリ最低ラインで 自力で起きてきます。 えらいねぇ。 やっぱり「好きな事」をするときは ”人は自力で やろうとする” ですね。 ちなみに、 コロナ休み明け、 若干 登校拒否気味な妹momo(9)ですが、 少し…

  • コロナ禍の吹奏楽部 三種の神器

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 momom(9)はまだまだ 毎朝「学校 怖い 行きたくない(涙)」と 叫んで グズグズしています。 ふぅ(タメイキ) そんなmomo(9)が ぽつりと言いました。 「momoが起きている間に お兄ちゃんに会えてない・・」 そうなんです、 兄が 部活(吹奏楽部)の朝練、夕練のため、 起きている間に 会えない すれ違いの二人(兄妹) それがmomoのエネルギーチャージ不足に つながっているのも、間違いないです。ね。 あながち間違ってないなぁって。 部活を朝昼晩がんばっている兄sakura(15) コロナ禍なので、部活の…

  • 育児のボランティア

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 最近 小学4年生女子の中間反抗期のほうが 手ごわい!!と感じる母です。 お疲れ様です。 先日 登校拒否中の娘momo(9)に 手こずっている私のlineに 友人からlineが来ました。 「momoに聞いてほしいんだけど 学校の 宿題の〇〇は 丸付けは家でするのか? 聞いてもらえる??」 友人の息子さんと Aちゃんと、momoが同級生で今年は同じクラスメートなんです。 これ、 お友達からお願いされているように見えるlineですが、 じつは、これ ”momoを頼っている風”を装って、 momoにお願いすることで、 momoの存在価値を…

  • 高校生初の個人懇談

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 土曜日。 息子sakura(15)の高校生の初の個人懇談がありました。 コロナではありますが、 ここは外せないイベントなのですね。 高校生の個人懇談が どんな感じなのか? 想像がつかないままとりあえず 先生にご挨拶。 先に息子自身が作成していた、 個人懇談票に基づいて、 確認をする内容でした。 ・長所 ・将来の夢 ・進学先の希望 ・2年次の選択科目希望 ・家庭の金銭状況(←!!) 95%ぐらいは進学の方法についての確認でした。 今の息子の状況だと、 希望の進学は難しい状況だから、 自分をしっかり見つめなおして 行動してほしい とい…

  • 体調と心調

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 小学4年生女子momo(9)のお熱も下がり、 お腹も整い、 火曜日から 学校へ行くことができました。 ご心配いただきました皆様ありがとうございます。 が、、、しかし。 水曜日の朝から 登校拒否発症。 大泣きして「行かない」と訴えます。 学校だけではなく、 すべてが嫌で、 怖くて、 ずっとずっと泣いているのです。 水曜日はなんとか学校へ行き、 下校しましたが、 木曜日の朝は学校へ行くことが出来ず、 車で送り 先生に様子を話して、 対応してもらいました。 体は治ったけど、 心が病気になっていました。 詳しくはここでは省略しますが、 コ…

  • はじまりましたー部活動!そして忘れ物。

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 昨日より、 息子 高1sakura(15)の部活動がはじまりました。 始まり早々朝練も開始! 朝AM05:30に起きて、 AM06:10に家を出ていきました。 普段なら何度起こしても 起きない息子なのに、 朝練があるというだけで 一人で起床。 今まで母の苦労はなんだったんでしょうね? つまり、 本人がやりたいことなら、 大人がなんやかんや言うことなく、 自分でやるんだ!ということが立証されたわけです。 はい、 親は空回り(笑 見守り育児ですね。 そんな中 部活動の準備は前日からやっていた息子sakura. 帰宅後 …

  • 1ケ月後も また胃腸炎(涙

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 1か月前のゴールデンウィーク (コロナ休暇でゴールデンウィークって感じじゃなかったけど) 息子sakura(15)が急に体調を崩し 高熱&胃腸炎で 5日間ぐらい ぐったり。 看病していた母もぐったり。 www.sakumo-blog.net www.sakumo-blog.net そんな事を思い出した出来事が起きました。 1か月後 今度は 娘momo(9)です。 学校へ行こうと、 いつもの朝の検温 すると 37.8度 あれ?? たしかにダルそう。 祖母に預けて 母は会社へ向かったのですが、 途中何度か 検温報告の連絡が母の携帯に来…

  • じぃじの参観日

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 本日のネタは 娘momo(9)のお話。 帰宅して、お風呂に入っているときに突然言い出しました。 momo: 「今日さ、学校にみっちーじぃじが来た」 母: 「え? 何時ころ?何しに?」 momo: 「え~1時間目」 母: 「どんな服装してた?」 momo: 「うんとね~ グレーのTシャツっぽいやつ」 母: 「なんか 言ってた?」 momo: 「がんばれ~ って」 母: 「そっか 良かったね。 次会ったらさ、ママのところにも来てって伝えて。 ママはしばらく 会ってないから みっちーじぃじに」 こんな会話でした。 みっちーじぃじ。 私の…

  • トロンボーンの君 at 公園

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 反抗期だけど、 それもまたよし!と最近思えるようになった母です。 成長したなぁ 私(笑) さて、今日は兄sakura(15)のお話。 学校は再会しましたが、 まだ部活動は始まっておりません。 来週月曜日から 始まる予定だそうです。 授業も遅れているし、 夏のコンクールも全国中止になったので、 部活動も 時間制限ができ ゆるり~な感じだそうです。 あ、部活動は 吹奏楽分部です。 そんな兄sakura(15) 休日 家の二階の母の部屋で 音が漏れないように 窓を閉め切って トランペットの練習をしていまいた。 ロングトーン 1時間ほど練…

  • 高校1年生の反抗期料理

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 子供たち二人とも 通常の学校生活を満喫中です。 それぞれ 小さな悩み(?)があるようですが、 今のところ 家で 私(母)に反抗して 精神バランスを保っているようです。 そんな 反抗期中の 兄sakura(15) ある日の夕食後 「う~~ん (悩 なんか こうさ~~ もっとさ~~」 母作の夕飯を食べた後、 物足りなかったのか?? 一人でキッチンへ。 そして トントントントン ガチャ ドン バーン あちっ!! ひょうぅぅう~~!! スゲまじ! と叫んで戻ってきました。 「できたよ~」 と出された料理 息子sakura…

  • ある日のline 小学4年生女子編

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 学校がはじまったら、 少し 疲れているのか? ことばにトゲが増えてきた sakura&momoです。 反抗期も順調で、 自分の意見をガンガン押しとおしてきますし、 引きません。 お互いの意見の落としどころが 見えないのでしょうね。 ムキー キーーー!と 親に 当たってきます。 やめて、 母はそんなに強くないのよ~~。 さてさて、 そんな中間反抗期の娘momo(9)ではありますが、 家族の中で一番大好きなのは もちろん母です。 チーム男子は momo(9)のことが大好きすぎて ハグハグしたり、 ちょっかい出してくるので 正直 小学4…

  • 手作りが好きなんだ

    高校1年生男子 小学4年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 最近会社で忙しい中にも ふと 頭に思う言葉とかがあって、 「あ~~そうか~~そういうことか」 と 妙に腑に落ちる瞬間があります。 それは 自分の事だったり、 自然の事だったり、 色々なんですが、 今まで ぐるぐると同じことを 考えていた事象に、 自分なりの答えが出た。 そんな感じがして、 少しずつ 進めている気分がします。 これも コロナの影響といえばそうなのかもしれません。 どうすることもできな事に イライラしてばかりではなくて、 少し見方を変えることが必要になったからかも。 さて、 今日の子供たちのお話。 やっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかたんさん
ブログタイトル
おはなばなし
フォロー
おはなばなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用